
老犬がおやつは食べるけれど、ご飯を食べないので困っています。
食べさせる方法が知りたいです。
こんなお悩みにお答えします。
- 老犬がご飯を食べないときの食べさせ方
- 老犬が食べない原因
- しつけで治す
今回は老犬がおやつを食べるけれど、ご飯を食べないときの食べさせ方や原因についてお話します。
老犬がご飯を食べないのは、すぐに体力が奪われてしまうので、早めに対応していくことが大切です。
そこで本記事では、老犬がおやつを食べるけれど、ご飯を食べないときの対処法を、わかりやすく解説していきます。
「おやつは与えないほうがいい?」「ご飯をどうしても食べないときは?」といった疑問も解消できますよ。

それでは、早速はじめていきましょう。
老犬がおやつを食べるけれどご飯を食べないときの対処法

老犬がおやつだけ食べていると、栄養が偏ってしまったり、カロリーのとりすぎの肥満も心配です。
老犬が健康的に生活できるように、ご飯もしっかり食べるようにしていくようにしたいですね。
それでは、ご飯を食べさせる方法について、経験を交えながらお話ししていきます。
ご飯を食べないなら食器を下げる
まずは、おやつを与えるのをストップし、ご飯だけを与えるようにします。
ご飯を出して、数分経って食べないなら、いったん下げてしまいましょう。
老犬には、今食べないとご飯がもらえないと思わせるのです。
ただし1日以上、老犬がご飯を食べないなら病気の可能性もあります。
早めに獣医師の診断を受けることをおすすめします。
ドッグフードを変える
今食べさせているご飯はいつから与えて、いつ購入したものでしょうか。
- 子犬に頃と同じドッグフード?
- 老犬用のドッグフード?
- いつ買ったドッグフード?
高齢犬はずっと同じご飯だと飽きてしまっていることも考えられます。
時間が経過したドッグフードは、酸化が進み、美味しくなくなっているのかもしれません。
また、老犬用のドッグフードは、低カロリーになっていることが多く、味が好みではないのでは?
老犬の好みも変化します。
ご飯を食べないなら、新鮮なドッグフードを変えてみましょう。
ふやかす
ドッグフードはとても硬いので、噛む機能が低下して、老犬にとって、ご飯が噛みにくくなっていないでしょうか?
ご飯をふやかすことで、やわらかく、風味も出て食べやすくなります。
水分も摂ることができるので、脱水症状の防止にもなります。
犬用ミルクをかける
高齢になり、ご飯を食べないなら犬用ミルクを混ぜるのもおすすめの方法です。
水分があることでグッと食べやすくなるからです。
まずはミルクを飲んで、勢いがついたところでご飯を食べてくれる可能性があります。
ここで気をつけたいのは、犬用ミルクにすること。
人間用の牛乳は結石ができることもあるので、必ず犬用ミルクをご飯に混ぜてあげましょう。
ご飯におやつを混ぜる
どうしてもおやつを欲しがるなら、ご飯におやつを混ぜて与えます。
ごはんとおやつを食べてくれればうれしいですね!
ただ老犬が、おやつだけを食べて、ご飯を食べないこともあります。

愛犬は、おやつだけよりわけて食べていたので気持ちわかります!
よりわけて食べる場合は、ご飯をふやかすと、ドッグフードとおやつの区別がつきにくくなります。
フレッシュフードを与える
ふやかすのが面倒、ドライフードを食べないなら、フレッシュフード(ウェットフード)にするといいでしょう。
ここで、フレッシュフードばかりだと、歯が弱ってしまうのではと思う飼い主さんもいらっしゃるでしょう。
ドライフードのご飯だけ食べさせていても、歯磨きは必要です。
だから、歯のケアは歯磨きでして、ご飯はフレッシュフードにするのがおすすめです。
フレッシュフードは、栄養価も高く、老犬にも安心して食べさせられます。
ドライフードご飯を食べないわんちゃんでも、やわらかくて水分も法分なので、美味しく感じてもらえるはずです。

定期購入価格から40%OFFに!!)
動物病院で診てもらう
おやつは食べるけれど、どうしてもご飯を食べないなら、動物病院で診てもらうことをおすすめします。
病気や痛み、精神的なストレスなど、あらゆる方面から、飼い主の気づきにくいことをアドバイスしてくれることでしょう。
ご飯を食べない老犬がおやつを食べるときの原因

老化現象
歯が弱く食べずらい、体調がイマイチ、どこか痛みがあるなど、老化が始めると、ご飯を食べないことはどうしても出てきます。
ドッグフードを食べないのにおやつを食べるのは、おやつは糖質も高く美味しいからです。
老化による基礎代謝の低下もご飯を食べない原因です。
ご飯に飽きてしまった
老犬になると、いままでのご飯に飽きてしまい、ご飯を食べないことがあります。
味覚が変わってしまったり、味自体を感じにくくなっているからです。
おやつを食べるためにご飯を食べない
飼い主は老犬が食べないと、ついなんでもいいから食べててくれればと、おやつを与えてしまいます。
ご飯を食べないとおやつをもらえると理解し、ご飯を食べないのです。
飼い主にかまってもらいたい
老犬になると、体調の不安や痛みなど、精神的にもストレスをためることが多くなります。
ご飯はお皿から自分で食べる必要がありますが、おやつはどうでしょう。
飼い主が口元まで持っていき、食べさせてあげるのではないでしょうか。
ご飯を食べないとおやつがもらえる
おやつは、飼い主に甘えることができるのです。
-
-
老犬が食べないときの食欲不振の克服法:食欲を喚起させる食事とは
老犬が食べないのは心飼い主にとって深刻な問題であり、ストレスがたまりますね。 食事は何を与えればいいのか。食べさせる方法があれば、なんでも試してみたいという飼い主さんが多いのではないでしょうか。 老犬 ...
ご飯を食べない老犬をしつけで治す

ご飯を食べたら褒める
ご飯を食べたら褒めるようにするのもしつけです。
我が家の愛犬も食べない老犬でした、
ふやかしたドッグフードを口元に持っていき、口の中にいれたら、すごく褒めて食べさせる毎日。
はずみがついて、そのままご飯を食べ続けてくれればラッキーです。
ご飯を食べることで褒められると、老犬はとてもうれしい気持ちになりますよ。
しつけのおやつをドッグフードにする
おすわりをしたり、伏せをしたら、おやつを与えてしつけをしている飼い主さん。
おやつのかわりにドッグフードにするのもおすすめです。
しつけのおやつは、味も大切ですが、飼い主からもらえることが犬にとっての喜びなのです。
-
-
犬のしつけでおやつを効果的に使う方法
2023/6/15
こんなお悩みにお答えします。 犬のしつけでおやつを使う方法おやつは何がいい?おやつを使い続ける弊害おやつを使わない犬のしつけ方法 今回は犬を飼っている人のために、おやつを使ったしつけ方法についてご紹介 ...
ご飯を食べ終えたらおやつを与える
おやつを与えるのが癖になっている場合、難しいかもしれません。
しかし、ご飯を食べてからおやつを食べさせるのもしつけです。
ご飯を食べないとおやつがもらえない、食べたらおやつがもらえると思わさせるのです。
老犬がご飯を食べない、おやつも食べない場合は?

老犬がご飯をおやつも食べない場合は、すぐに動物病院に連れていきましょう。
老犬が何も食べないのは、とても危険です。
病気なら治療と薬の処方をしてもらいます。
また体重が落ちることが心配なので、体重測定は毎日して獣医師のアドバイスを定期的にうけるようにしましょう。
どうしても何も食べないなら、点滴をしてもらうと体力が温存できます。
まとめ
今回は、老犬がご飯は食べないけれど、おやつは食べるときの対処法についてお話ししました。
ドッグフードを変えたり、ふやかす、フレッシュフードに変えるなどして、老犬の体力が維持できるようにしていくことが大切です。
どうしてもご飯を食べてくれないなら、早めに動物病院の診察を受けることも忘れずにしてくださいね。