chario

茶リオと申します。

このブログでは。

犬を飼う楽しさ
しつけ方法
悩み解決
ドッグフードの選び方

をわかりやすくお伝えしていきます。


現在、ミニチュアシュナウザー のビノ(4歳女の子)を飼っています。
子供の頃にシャットランドシープドッグを飼っていました。
犬と生活するのは久しぶりで、17年前、またシュナを飼い始めました。
先代犬は、ドッグショーで特別賞を受賞したこともあるんです。

犬と一緒に生活することは、楽しいし、悩みもいっぱい出てきます。
その経験を活かし、ブログを運営しています。

ブログの相互リンクのご依頼などは、XのDMでお願いします。

トイプードリ肥満太り過ぎ

コンディション

トイプードルの肥満、太り過ぎの対策は?原因についても解説

2025/4/5  

こんなお悩みにお答えします。 わんちゃんの太り過ぎや肥満は病気になるリスクが高くなったり、足腰のも負担がかかるので、注意が必要です。 ちなみに肥満かな、太り過ぎかなと思ったら、ペロリコドッグフードライ ...

しつけプラスとカナガンチキン

ドッグフード

しつけプラスとカナガンチキンドッグフードを比較、ベストな食べさせ方を探求した

2025/4/18  

しつけプラスは、無駄吠え対策、カナガンチキンは、とても高タンパクなドッグフードです。 うちの子吠えて困るんだー、とか、室内犬で留守番が多い犬にはしつけプラス。 散歩大好き、運動量が多めの犬には、カナガ ...

安心犬活とドクターケアワンドッグフード

ドッグフード

安心犬活とドクターケアワンドッグフード。どっちがいいのか私が評価してみました

2025/6/24  

安心犬活は、栄養バランスがよく、運動量が多い犬にもおすすめのドッグフードです。 その一方、ドクターケアワンは、涙やけが気になる、室内だけで生活している犬にぴったりです。 また、脂質が少ないので、太り過 ...

ミシュワン

ドッグフード

ミシュワン小型犬用とフェイブワンドッグフード。国産を選ぶかコストか

2025/8/16  

こんなお悩みにお答えします。 もともとは、フェイブワンは、ミシュワンプレミアムとして販売されていたドッグフード。 この2つのドッグフードは、ミニピン、チワワなどの体重3キロ以下の小さな犬は小型犬用。 ...

モグワンとフェイブワンドッグフード

ドッグフード

モグワンとフェイブワンドッグフード、とっちを選ぶ?徹底比較

2025/8/16  

こんなお悩みにお答えします。 モグワンもフェイブワンも小型犬から中型犬におすすめのドッグフードです。 モグワンが野菜の他果物が多く含まれ、ビタミン豊富。 フェイブワンは、ターキーを含んでいるのが特徴で ...

モグワンとドクターケアワン

ドッグフード

モグワンドッグフードとドクターケアワン、愛犬に食べさせて比べてみた

2025/4/19  

こんなお悩みにお答えします。 モグワンはお魚と鶏肉がバランス良く配合されているので、どんな犬でもあうドッグフードです。 一方ドクターケアワンは、涙やけが気になったときにおすすめです。 ただしドクターケ ...

安心犬活とうまかドッグフード

ドッグフード

国産の安心犬活とうまかドッグフード。どっちがいいのか比較してみた

2025/7/14  

どちらも国産で原材料も厳選されたハイグレードなドッグフードです。 安心犬活は高タンパクで、お肉や魚から栄養を摂ることができる高品質な犬のご飯。 一方うまかはタンパク質量はそれほど多いわけではありません ...

モグワンとうまかドッグフード

ドッグフード

モグワンとうまかドッグフードを愛犬に食べさせて比較してみた

2025/4/6  

こんなお悩みにお答えします。 総合力でいえば、モグワン。 国産で穀物がだいじょうぶなら、うまかドッグフード。 これ以外にもメリットデメリットがあるので、あなたの犬がどちらがベストなのか紹介していきます ...

モグワンとアランズナチュラルドッグフードラム

ドッグフード

モグワンとアランズナチュラルドッグフードラム比較、どっちがいいの?

2025/8/15  

モグワンとアランズラムを比較してみました。 モグワンはチキンとサーモンの動物性タンパク質で栄養バランスがいいドッグフード。 つまりどんな犬にも向いているドッグフードと言えるでしょう。 一方アランズナチ ...

アランズナチュラルドッグフードラムとフェイブワン

ドッグフード

アランズナチュラルドッグフードラムとフェイブワンを比較してみた

2025/8/16  

こんなお悩みにお答えします。 アランズナチュラルは、ラムだけを使ったとてもヘルシーで栄養をしっかりととれるドッグフード。 またフェイブワンは、チキン、ターキー、サーモンと3種類からタンパク質がとれるバ ...