
愛犬が食べないので、困っています。
ペトコトドッグフードの特養が知りたいです。
こんなお悩みにお答えします。
- ペトコトフーズの特徴
- ペトコトフーズの口コミ
- ペトコトフーズのメリット、デメリット
今回はおすすめのフレッシュフード「PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」をご紹介します。
ペトコトは食感がやわらかく、フレッシュなので、ご飯が好きではないわんちゃんや食いつきが悪いと悩んでいる飼い主さんにおすすめです。
愛犬のご飯を手作りしたいという飼い主さんの思いを形にしたドッグフードなのです。
本記事では、PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の、特徴やメリット、デメリットをわかりやすく解説していきます。
「食いつきが悪いので困っている」「手作りご飯のようなドッグフードがほしい」といった悩みも解消できますよ。

それでは、早速はじめていきましょう。
ペトコトフーズ(PETOKOTO)ドッグフードを買ってみた

前から気になっていたペトコトフーズ(PETOKOTO)を購入してみました。
ペトコトは、やわらかくて食べやすいフレッシュフードです。

冷凍状態で配送されてくるので、解凍してから与えます。

愛犬の名前が入っているのは、うれいいサービスですね。

新鮮な肉や野菜を細かくカットして、急速冷凍したドッグフードです。
写真はビーフです。
ペトコトは、ドライなドッグフードと違い、素材が見えるので、何が使われているのか、すぐにわかります。

ペトコトのパッケージには、メモリがついているので、与えたい量の目安になりますね。
解凍して翌日愛犬に与えましたが、とてもおいしそうに食いつき良く食べました!
ペトコトフーズ(PETOKOTO)の特徴

ラインナップが豊富
ペトコトフーズ(PETOKOTO)には、4種類のラインナップがあります。
アレルギーが心配な飼い主さん、太り過ぎが心配なわんちゃんなど、体質や好みに合わせて選ぶことができるのがペトコトです。
4つのペトコト
- BEEF(ビーフ)
- CHICKEN(チキン)
- PORK(ポーク)
- FISH(フィッシュ)
詳しくは後ほどご紹介しますが、ドッグフードの好み、アレルギーの有無など、愛犬にあわせてドッグフードを選ぶことができます。
フレッシュフード

ペトコトフーズ(PETOKOTO)は調理後、すぐに冷凍保存した新鮮でみずみずしいドッグフードです。
人間用の食品製造と同等の衛生環境基準を満たしたヒューマングレード品質です。
厳選された食材を国内のキッチンで調理しているので、安心安全なドッグフードといえます。
冷凍のドッグフードといっても、品質はとてもいい犬のごはんです。
スチーム加熱と急速冷凍製法により、保存料無添加で食材本来の旨みや香り、栄養素をキープされています。
フレッシュフードは、ドライフードに比べ水分量が多く、消化吸収や食いつきに優れたごはんなのです。
食材も100%ヒューマングレード

ペトコトフーズ(PETOKOTO)は、国産食材をメインに100%ヒューマングレード品質です。
チキンミールなどで使われる人間が食べない部位の素材は一切使用されていません。
私たち人が食べる食材と同じ品質の肉や野菜のみを使用しています。
ペトコトドッグフードの公式HPには、生産者さんのインタビューが紹介されています。
生産者の想いとペトコト(PETOKOTO)の本気度が伝わってきます。
世界で約90名しかいない栄養学専門獣医師開発レシピ
大切な愛犬のために、手作りごはんを作ったことがある人はわかるかもしれません。
食材選びや、犬の食いつき、栄養バランスなど、とても手間がかかります。
ペトコトフーズ(PETOKOTO)は米国獣医栄養学専門医のニック・ケイブ獣医師とともにレシピを開発されています。
AAFCOの栄養基準を満たし、手作り品質で一生涯の健康をサポートする総合栄養食です。
AAFCOとは、(The Association of American Feed Control Officials)の略で、ペットフードの栄養基準やラベル表示に関する基準を制定しているアメリカの団体です。
日本では、米国飼料検査官協会ともいい、多くの日本のドッグフードにも採用された品質基準です。
フレッシュフードが期待できること

フレッシュなドッグフードなので、水分量が多いドッグフードです。
血液循環が良くなることで、良い毛艶が期待できます。
またおしっこが増えることで、健康な子が尿石になるリスクを減らすことも期待できるでしょう。
ペトコトフーズ(PETOKOTO)ドッグフードで社会貢献
ペトコトさんは、 OMUSUBIという保護犬、保護猫のマッチングサイトを運営されています。
ペトコトフーズ(PETOKOTO)を売り上げの一部が寄付されるシステムです。
社会貢献ができるところもペトコトのすばらしいポリシーですね。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の口コミ

ペトコトの口コミをみてみると「食いつきがいい」「美味しい」というようないい口コミもありました。
ざっと見たところ、悪い口コミは見当たりませんでした。
猫用のペトコトも発売されたんですよねー。
わんちゃんの体調や食いつきなどを考慮して、どのぐらい与えるのか、費用対効果なども考えながら与えていく必要がありますね。
私の口コミとしては、ペトコトのパッケージを開けると素材が見えるので、とても安心しました。
ペトコトフーズ(PETOKOTO)の4つのラインナップ

それではペトコトの4つのラインナップのご紹介をします。
- BEEF(ビーフ)
- CHICKEN(チキン)
- PORK(ポーク)
- FISH(フィッシュ)
BEEF(ビーフ)

BEEF(ビーフ)は、ペトコトフーズ中でも食いつきのいいドッグフードです。
BEEF(ビーフ)がおすすめなわんちゃん
- 食が細く、ドッグフードをあまり食べない犬
- 運動量が豊富なアクティブなわんちゃん
- 尿石が心配な飼い主さん
- 愛犬の毛並みが気になる飼い主さん
BEEFは、脂肪分が少ない良質な国産牛の赤身を使用しています。
お肉のほか、わんちゃんが大好きなかぼちゃ野菜も配合しています。
タンパク質やカロリーがしっかり摂れるので、運動量豊富なアクティブなワンちゃんや、偏食や食が細いワンちゃんにもおすすめです。
ビーフの原材料
国産牛肉 赤身(32%)、国産かぼちゃ(17%)、国産卵(17%)、国産白米(15%)、国産にんじん(8%)、国産小松菜(4%)、フィッシュオイル(1%)、亜麻仁オイル(1%)、すりごま(1%)、ミネラルブレンド(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミンブレンド(B1、B2、B12、D、E)
遺伝子組み換え原材料は使用しておりません。
グルテンフリー
着色料、発色剤、香料、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、凝固剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤の添加物は一切使用しておりません。
CHICKEN(チキン)

BEEFに比べ、脂質が少ないので、太り過ぎや肥満が気になるわんちゃんにもおすすめです。
CHICKEN(チキン)は、良質な国産鶏肉を使用しています。
高タンパクで脂身が少なく、低炭水化物でコレステロールも低く抑えられています。
しっとりとした歯ざわりとジューシー感が特徴です。
チキンの原材料
国産鶏肉(40%)、国産さつまいも(21%)、国産にんじん(17%)、国産卵(8%)、国産小松菜(5.8%)、すりごま(1%)、亜麻仁オイル(0.9%)、フィッシュオイル(0.9%)、ミネラルブレンド(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミンブレンド(B1、B2、B12、D、E)
遺伝子組み換え原材料は使用しておりません。
グルテンフリー、グレインフリー
着色料、発色剤、香料、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、凝固剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤の添加物は一切使用しておりません。
PORK(ポーク)

PORK(ポーク)良質な国産豚肉を使用し、タンパク質やビタミンB1などの栄養素を豊富に含みます。
豚肉の抗酸化作用で、新陳代謝を高めるアミノ酸で脂肪燃焼効果も期待できます。
またペトコトのポークは、肉繊維が細かく、口の中でとろけるような食感と甘みが特徴です。
ポークの原材料
国産豚肉(36%)、国産卵(18%)、国産白米(18%)、国産にんじん(9%)、国産キャベツ(9%)、国産おから(大豆)(2.3%)、フィッシュオイル(1.4%)、すりごま(0.9%)、亜麻仁オイル(0.9%)、ミネラルブレンド(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミンブレンド(B1、B2、B12、D、E)
遺伝子組み換え原材料は使用しておりません。
グルテンフリー
着色料、発色剤、香料、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、凝固剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤の添加物は一切使用しておりません。
FISH(フィッシュ)

アレルギーの多い肉類や卵は使わず、高タンパクな白身魚「スケトウダラ」が使用されています。
食物アレルギーに不安があるワンちゃんにもおすすめです。
しっとりとした食感が特徴で、つみれのように新鮮で芳ばしい香りが食欲をそそります。
フィッシュの原材料
白身魚 スケトウダラ(48%)、国産さつまいも(31%)、国産にんじん(6.2%)、国産キャベツ(4.8%)、フィッシュオイル(0.8%)、亜麻仁オイル(0.5%)、すりごま(0.4%)、ミネラルブレンド(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)、ビタミンブレンド(B1、B2、B12、D、E)
遺伝子組み換え原材料は使用しておりません。
グルテンフリー、グレインフリー
着色料、発色剤、香料、保湿剤、乳化剤、増粘安定剤、凝固剤、pH調整剤、保存料、酸化防止剤の添加物は一切使用しておりません。
ペトコトフーズ(PETOKOTO)ドッグフード栄養成分

ペトコトフーズの栄養成分です。
栄養成分 |
BEEF(ビーフ) |
CHICKEN(チキン) |
PORK(ポーク) |
FISH(フィッシュ) |
たんぱく質 | 8.5%以上 | 13.0%以上 | 9.0%以上 | 10.5%以上 |
脂質 | 5.5%以上 | 5.2%以上 | 4.3%以上 | 5.0%以上 |
粗繊維 | 1.0%以下 | 1.6%以下 | 1.0%以下 | 1.7%以下 |
灰分 | 3.0%以下 | 3.0%以下 | 2.8%以下 | 3.0%以下 |
水分 | 70.0%以下 | 70.0%以下 | 70.0%以下 | 70.0%以下 |
100g中のカロリー | 150kcal | 148kcal | 144kcal | 152kcal |
保証分析値(フレッシュフード状態)
健康的に筋肉をつけたいならチキン、お肉が苦手なわんちゃんは、フィッシュですね。
ペトコトフーズがおすすめな犬や飼い主さんは?
ペトコトフーズは、ご飯を残してしまって食べない犬や手作りご飯を食べさせてあげたいけど、忙しい飼い主さんにおすすめな犬のご飯です。
- ご飯を残して困っている飼い主さん
- 硬いものが苦手になったわんちゃん
- 水をあまり飲まない犬
- 食物アレルギーの心配がある犬
- 手作りごはんを作ってあげたいけど、時間がない飼い主さん
- ドッグフードは、価格より品質や安全性が大切だと思う飼い主さん。
- 冷凍庫がある程度余裕のある飼い主さん
- 犬のご飯で社会貢献したいと思っている飼い主さん
ペトコトフーズ(PETOKOTO)ドッグフードを購入するには?

フード診断
ペトコトフーズ(PETOKOTO)ドッグフードをフード購入する前に、フード診断があります。
診断といっても、簡単なアンケートに答えるだけです。
ペトコトの10個の質問
- 愛犬のお名前は?
- (愛犬の名前)ちゃんの犬種は?
- (愛犬の名前)ちゃんの性別は?
- (愛犬の名前)ちゃんは避妊済み?
- (愛犬の名前)ちゃんのお誕生日は?
- (愛犬の名前)ちゃんの体重は?
- (愛犬の名前)ちゃんの体型は?
- (愛犬の名前)ちゃんの行動量は?
- (愛犬の名前)ちゃんはアレルギーがある?
- (愛犬の名前)ちゃんは健康上のお悩みがある?
最初に愛犬の名前を入れると、注文した際、ペトコトのパッケージに印刷されて届きます。
うれしいサービスですね。
ペトコトフーズ(PETOKOTO)どのぐらい量を消費するの?

ペトコトフーズ(PETOKOTO)のマイページにログインすると、どのぐらいペトコトを与えるのがベストなのか、表示されているので安心です。
ちなみにうちの愛犬ビノについての診断結果です。
ミニチュアシュナウザー 女の子、避妊済み
体重7.8kg、活発、普通
1日の適正カロリー 371kcal
1日の食事量
- 1日2食 250g
- 朝か夜 125g
- トッピング 63g
でした。
ペトコトフーズ(PETOKOTO)の公式サイトやAmazon、楽天の価格

ペトコトドッグフードの価格
ペトコトドッグフードの価格です。
150g×12袋が購入単位になっています。
内容量 | 初回購入 | 定期購入 | 単品購入 |
150g×12袋(1.8kg) | 4,830円 | 6,210円 | 6,900円 |
150g×24袋(3.6kg) | 8,960円 | 11,520円 | 12,800円 |
150g×36袋(5.4kg) | 12,740円 | 16,380円 | 18,200円 |
150g×48袋(7.2kg) | 16,660円 | 21,420円 | 23,800円 |
150g×96袋(14.4kg) | 33,320円 | 42,840円 | 47,600円 |
送料は880円、税込価格です。
Amazonや楽天の価格
Amazonや楽天でもペトコトフーズを購入することができますが、公式サイトで買うのが一番安く買うことができます。
ペトコトの公式サイトでは、通常購入でも6,900円(1.8kg)ですが、楽天やAmazonでは3,880円(600g)です。
1.8kgに換算すると、11,640円になってしまいます。
定期コースで買うのが一番安い!
ペトコトフーズ(PETOKOTO)を一番安く買うには、定期コースで購入することです。
初回なら、通常価格から30%OFFで購入できます。
もし愛犬が食べないなら、2週間以内に連絡すれば全額返金保証で対応してもらえるので、安心です。
定期コースは、いつでも休止、解約、変更ができます。
定期コースでずっと買い続けるのはと不安になる飼い主さんもいるでしょう。
ペトコトの定期コースはいつでも休止、解約ができます。
しばらく休んでまた再開することもできるし、わんちゃんの食べる量によって、タイミングを変更することもできるのです。
○週間後に○袋お届けという感じです。
もちろん12袋全部同じ種類でなくても、4つのラインナップから選択することも可能です。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)ドッグフードのメリット・デメリット

ペトコトのメリット
- 手作りごはんが簡単に与えられる
- やわらかいので、歯の弱った老犬にもおすすめ
- 4種類から選ぶことができるので、アレルギー対策がしやすい。
- 愛犬に合ったメニューや量・配送ペースをカスタムできる。
- 定期コースは2週間の全額返金保証がある。(初回のみ)
- 獣医師に相談できるサポート(LINEで)
ペトコトのデメリット
- 費用が高め
- 冷凍保存なので、すぐに食べさせることができない
- 冷凍庫のスペースが必要
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)は、4種類から愛犬にあわせて選びことができるドッグフードです。
お肉にアレルギーがあるわんちゃんや、お肉な 苦手なら、魚中心のフィッシュで対応可能です。
ただ、フレッシュで高品質なドッグフードなので、価格が少し高めなのが難点です。
もし費用が気になるなら、ペトコトをメインの主食にするのではなく、トッピングがいいでしょう。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の食べさせ方

ペトコトドッグフードの与え方は、食べさせたい前日に、冷凍庫から出して解凍しておくのがおすすめです。
少し温めると風味も増すので、解凍後、電子レンジ500Wで10-20秒加熱してもいいでしょう。
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)のよくある質問

PETOKOTO FOODSの賞味期限はどれくらい?
ペトコトの賞味期限は、-18℃以下での冷凍保存・未開封の状態で約10ヶ月です。
冷蔵保存の場合は未開封で10日です。
開封後は。ジッパーなどがついた袋で。空気を抜いて4日以内に使い切るようにしましょう。
PETOKOTO FOODSを取り扱っている店舗はある?
ペトコトのホームページには、取り扱い店舗を掲載されていますが、私自身、実店舗で見たことがありません。
公式サイトから購入をおすすめします。
PETOKOTO FOODSは子犬からOK?
ペトコトは、全ステージ対応。
子犬やシニア犬や高齢犬にも対応しているドッグフードです。
まとめ
今回は、 PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)についてお話ししました。
フレッシュフードはとにかく風味がいいので、食いつきのよくないわんちゃんにはおすすめです。
手作りご飯を作るのは手間がかかります。
一度ペトコトを試してみてはいかがですか。