chario

茶リオと申します。

このブログでは。

犬を飼う楽しさ
しつけ方法
悩み解決
ドッグフードの選び方

をわかりやすくお伝えしていきます。


現在、ミニチュアシュナウザー のビノ(4歳女の子)を飼っています。
子供の頃にシャットランドシープドッグを飼っていました。
犬と生活するのは久しぶりで、17年前、またシュナを飼い始めました。
先代犬は、ドッグショーで特別賞を受賞したこともあるんです。

犬と一緒に生活することは、楽しいし、悩みもいっぱい出てきます。
その経験を活かし、ブログを運営しています。

ブログの相互リンクのご依頼などは、XのDMでお願いします。

ペロリコライトとペロリコアレカット

ドッグフード

体重管理のペロリコライトとアレルギー対策のアレカットの違いは?

2025/4/25  

こんなお悩みにお答えします。 ペロリコライトは、太り過ぎかな、肥満が心配で体重管理が必要なわんちゃんに。 アレルギー対策をしっかりしたいなら、ペロリコアレカット。 どちらもグレインフリーで、価格も抑え ...

ナチュラルワンドッグフード

ドッグフード

ナチュラルワン(natural one)は国産、無添加ドッグフード。小型犬におすすめ

2025/4/2  

こんなお悩みにお答えします。 今回は、国産、無添加にこだわったナチュラルワンについてご紹介します。 小粒なので、小型犬にも食べやすい設計のドッグフードです。 こだわりがあるため、ちょっとコストがかかっ ...

レティシアンドッグフード

ドッグフード

レティシアンドッグフードの比較、成分、コストをランキングにしてみた

2024/9/27  

こんなお悩みにお答えします。 今回はおすすめのレティシアンドッグフードをご紹介します。 レティシアンには、14種類のドッグフードがあり、肉類、タンパク質量、コストなど、さまざまなものがあります。 それ ...

アカナ・オリジンドッグフードランキング

ドッグフード

人気のアカナ・オリジンドッグフードランキング。25種すべてを徹底分析

2025/5/31  

こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、アカナ・オリジンドッグフードをご紹介します。 アカナ・オリジンドッグフードは、25種類あるのですが、全般的に肉にこだわりタンパク質が多めの ...

アカナ、オリジンドッグフード

ドッグフード

アカナ・オリジンドッグフード徹底比較、25種の違いや成分についても解説

2025/3/14  

こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、アカナ・オリジンドッグフードをご紹介します。 アカナ・オリジンドッグフードは、肉にこだわりタンパク質が多めのドッグフードです。 それでは、 ...

MIRANEST(FOR DOG)ツバメの巣ケア

コンディション

ツバメの巣ケアミラネストゼリーのメリット。犬の皮膚や被毛の悩みや老犬に

2025/4/2  

被毛の艶がなくなるのは、老化と食事です。 私も安価なドッグフードを愛犬に与えてしまったときに、艶がなくなっていくのを実感した経験があります。 だから、被毛の健康は食がとても大事なのです。 お肌カサカサ ...

このこのごはんシニア

ドッグフード

このこのごはんシニアドッグフード、老犬へのメリットや特徴

2025/4/4  

このこのごはんシニアは、 と小型犬のシニアにぴったりのドッグフードです。 しかも低脂質なので、太り過ぎの老犬にも安心して食べさせられるのです。 このこのごはんシニアをレビュー このこのごはんシニアを当 ...

OBREMO(オブレモ)ドッグフード

ドッグフード

OBREMO(オブレモ)ドッグフードの特徴やメリットは。原材料も評価!

2025/5/29  

こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っているひとのために、おすすめのドッグフード、OBREMO(オブレモ)をご紹介します。 それでは、早速はじめていきましょう。 ちなみにOBREMOドッグフード ...

留守番中に犬が吠える

しつけ

愛犬が留守番中吠えるのを防止する方法、吠える原因や気をつけることは?

2024/4/4  

こんなお悩みにお答えします。 今回は犬が留守番中吠えることで困っている飼い主さんに、対策方法をご紹介します。 犬が留守番で吠えると、近所迷惑になるので、早めに対策しておくことが大切です。 ちなみに我が ...

ブッチドッグフードを食べない

ドッグフード

ブッチドッグフードを食べないときはどうする?対処法は?

2024/12/15  

こんなお悩みにお答えします。 今回はブッチドッグフードを食べないときの対処方法や食べない理由をご紹介します。 ブッチはとても美味しいドッグフードですが、犬にも好みもあり、残念ながら食べてくれないわんち ...