
同じグループのしつけプラスとドクターケアワンが気になっています。
ぶっちゃけどちらがいいのでしょうか。
もうご存知かもしれませんが、しつけプラスもドクターケアワンも国産で。株式会社アニマルライフ研究所が作っているドッグフードです。
同じ会社で作っているせいか、原材料は似通っていますが、用途は全く違うドッグフードです。
しつけプラスは、無駄吠え防止、ドクターケアワンは涙やけ防止のドッグフードなのです。
どちらも国内生産、ヒューマングレードでとても安全性高く作られています。
しつけプラスとドクターケアワンを比べてみた

しつけプラスとドクターケアワンも用途が違います。
しつけプラスは無駄吠えをなんとかしたい、ドクターケアワンは涙やけが気になる飼い主さんにはおすすめのドッグフードです。た。
内容 | しつけプラス | ドクターケアワン |
生産国 | 無駄吠え対策 | 涙やけ対策 |
動物性タンパク質 | 鶏肉 | 鶏肉 |
タンパク質 | 17.8%以上 | 21.8%以上 |
脂質 | 9.8%以上 | 8.3%以上 |
穀物 | グルテンフリー、穀物使用 | グルテンフリー、穀物使用 |
内容量 | 800g | 1kg |
価格 | 3850円(送料700円) | 4,125円(送料700円) |
100gあたりの価格 | 481円 | 412円 |
初回定期購入 | 3,278円(送料無料) | 2,728円 |
原産国 | 国内生産 | 国内生産 |
どちらのドッグフードも国産で、材料が似通っているので、あまり差はありません。
だから細かくみていく必要があるのです。
あわせて読みたい
-
-
おすすめの国産ドッグフードランキング、人気の安全な犬のご飯を私が調査
2025/4/2
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おすすめの国産ドッグフードをランキング形式でご紹介します。 世の中には、たくさんのドッグフードがあります。 人気ドッグフードの安全性や、原 ...
しつけプラスとドクターケアワンの特徴比較

ドクターケアワンとしつけプラスドッグフードの特徴についてお話しします。
ドッグフードの用途

しつけプラスは無駄吠えて困っているときに、ドクターケアワンは、涙やけなどの悩みを抱えている飼い主さんにおすすめです。
しつけプラス
無駄吠えは、
- 犬の要求を通さない
- 留守番を減らす
などで改善していきますが、どうしても無駄吠えが治らない犬がいます。
そんなときに活躍するのが、しつけプラスです。
しつけプラスは、犬をリラックスさせ、おだやかにすることで、無駄吠えを軽減していきます。
あわせて読みたい
-
-
無駄吠えのしつけプラスドッグフード・愛犬に与えてみた評価、口コミ
2025/3/31
しつけプラスは、無駄吠え対策のためのドッグフード。 しつけプラスに含まれるリラックス成分が、愛犬の無駄吠えを軽減してくれるのです。 もちろん余分な添加物などは入っておらず、安全にも配慮したドッグフード ...
ドクターケアワン
涙やけは、目の病気は別として
- 目の周りを生活にする
- ドッグフードを変えること
でかなり改善できます。
だからドクターケアワンを食べさせることがとても意味があるのです。
あわせて読みたい
-
-
犬の涙やけ対策ドクターケアワンドッグフードの愛犬と私が試してみた。メリットは
2025/3/31
こんなお悩みにお答えします。 目の周りが茶色くして変色してしまうのが涙やけ。 犬が高齢になり。被毛の色の変化するのとは違います。 若い犬でも、食べるものやケアによって、茶色くなってしまう ...
生産地

しつけプラスもドクターケアワンも日本国内で生産されています。
だから余分な海外からの輸入コストはかかりません。
しかも船便などで輸送中のドッグフードの劣化も心配ないでしょう。
ヒューマングレード

しつけプラス、ドクターケアワンともヒューマングレード、つまり人間にも犬にも優しい食材と生産方法で作られているドッグフードです。
実は人間の食材の安全性と犬の安全性には違いがあり、ドッグフードの中には、人間には危険レベルの添加物などが入っていることがあるのです。
日本人の厳しい目で作られた安心安全なドッグフードです。
グルテンフリーとグレインフリー

小麦が入っていないグルテンフリーですが、穀物が入っているので、グレインフリーのドッグフードではありません。
しつけプラス | ドクターケアワン |
穀物使用 グルテンフリー | 穀物使用 グルテンフリー |
あわせて読みたい
-
-
僕がおすすめするグレインフリードッグフードランキング、人気の犬のご飯は何?
2025/3/23
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おすすめのグレインフリードッグフードをランキング形式でご紹介します。 世の中には、たくさんのドッグフードがあります。 人気ドッグフードをグ ...
しつけプラスとドクターケアワンの添加物に関すること

しつけプラスもドクターケアワンも、着色料無添加のドッグフードです。
特に有害な添加物は含まれておらず、良質な犬のご飯です。
添加物を摂取し続けると、被毛や体に影響があったり、涙やけになったりするので、無添加のドッグフードを選びたいですね。
特に髭やけ、涙やけを気にするなら、断然、ドクターケアワンです。
あわせて読みたい
-
-
私が実践している犬の涙やけ予防と改善方法は?原因についても解説
2025/2/16
目の周りが茶色くなる涙やけは で対処していきましょう。 特に食事の改善は重要です。 ドッグフードを変えるだけで、涙やけが改善し、被毛の艶がよくなった経験を私もしています。 無添加で良質なドッグフードを ...
ドッグフードの粒


しつけプラスもドクターケアワンも犬が噛みやすいように窪んだような形状です。
特にドクターケアワンのほうが湾曲が大きい気がします。
賞味期限

ドッグフード開封後の賞味期限は、1ヶ月です。
1か月は安全性を保つため。
涙やけを気にしているなら、とにかく新鮮なドッグフードがおすすめ。
開封したら、ドッグフードが酸化してきます。
風味も落ち、劣化してくるので、早めに消費してしまいましょう。
対応年齢

しつけプラスもドクターケアワンも1歳からとなっています。
子犬期は涙やけの被毛ケアや無駄吠えよりも、しっかりと栄養をとることが優先されるべきです。
子犬のうちは汚れたらすぐに拭いてあげて、清潔さを保ち、無駄吠えは精神が安定するように、愛犬と向き合いましょう。
あわせて読みたい
-
-
子犬が吠えるときのしつけ方法は?無駄吠えをやめさせるには。
2024/8/7
こんなお悩みにお答えします。 今回は子犬を飼っている人のために、吠えるのをやめさせるしつけ方法をご紹介します。 子犬のしつけは飼い主にとって重要な一環です。 特に吠えることは、近隣の迷惑や飼い主との関 ...
購入場所

しつけプラス、ドクターケアワンは店頭販売がありません。
購入したい場合は、通信販売のみとなります。
直接販売元から購入することで、在庫で店頭保存することによる品質の劣化はないので安心ですね。
しつけプラスとドクターケアワンの原材料比較

それでは具体的にしつけプラスとドクターケアワンの原材料を比較していきましょう。
しつけプラスとドクターケアワンを原材料で比較

しつけプラス | ドクターケアワン |
鶏肉 | 鶏肉 |
しつけプラスもドクターケアワンも鶏肉で、違いはありません。
鶏肉は低脂質で効率的にタンパクがとれる犬にもおすすめな食材。
単一の肉類なので、アレルギー対策もしやすいですね。
野菜類

しつけプラス | ドクターケアワン |
しいたけ、むらさき芋、かぼちゃ、ブロッコリー、昆布、大根葉、ごぼう、にんじん、キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、鰹節 | しいたけ、むらさき芋、かぼちゃ、ブロッコリー、昆布、大根葉、ごぼう、にんじん、キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、鰹節 |
野菜類は、しつけプラスもドクターケアワンも違いはありませんでした。
ごぼうやキャベツ、白菜など食物繊維もいっぱいとることができます。
繊維質な食材は、排泄を促してくれるので、犬の体に余分なものが残らずいいですね。
出汁の素材

この2つのドッグフードに共通して入っている鰹節ですが、とても匂いがよく犬の食欲を誘ってくれます。
美味しいので手放せなくなってしまうかもしれません。
アレルギーになりやすい成分について
しつけプラスもドクターケアワンも、チキンが含まれているので、鶏肉アレルギーがある場合は、注意が必要なのかもしれません。
愛犬がアレルギーがあるなら、獣医師と相談しながら与えることをおすすめします。
アレルギーになりやすいとされている食材(小麦、大豆、卵、トウモロコシ、乳製品、肉類など)
どうしてもアレルギーが気になるなら、ペロリコアレカットがおすすめですよ。
\今なら最大20%OFF!/
あわせて読みたい
-
-
ペロリコドッグフードアレカットのメリットや安全性は?犬のアレルギー対策に
2025/3/31
ペロリコアレカットは、アレルギーを軽減したいワンちゃんや飼い主さんに向けてドッグフードです。 アレルギー対策のほかにもターキーを使い高タンパクです。 安全性にも配慮され、当サイトのグレインフリーのドッ ...
穀物

しつけプラス | ドクターケアワン |
玄米、大麦、黒米、赤米 | 玄米、大麦、黒米、赤米 |
どちらも穀物が含まれているので、グレインフリーではありません。
穀物は犬にとって大切な栄養源ですが、穀物不使用のグレインフリーのドッグフードを選びたい飼い主さんもいらっしゃるでしょう。
別記事でグレインフリーのドッグフードを紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい
-
-
僕がおすすめするグレインフリードッグフードランキング、人気の犬のご飯は何?
2025/3/23
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おすすめのグレインフリードッグフードをランキング形式でご紹介します。 世の中には、たくさんのドッグフードがあります。 人気ドッグフードをグ ...
しつけプラスとドクターケアワンの油脂類

しつけプラスとドクターケアワンの油脂分についてみてみましょう。
しつけプラス | ドクターケアワン |
米油 | 米油 |
どちらのドッグフードも犬に害があるオイルは使われていないことがわかります。
ビタミン、ミネラル

ビタミン、ミネラルについてもみてみましょう。
しつけプラス | ドクターケアワン |
ミネラル類(卵殻未焼成カルシウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、 ビタミン 類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム) | ミネラル類(卵殻未焼成カルシウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、 ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)、 |
どちらのドッグフードも多くのビタミン、ミネラルが含まれています。
体を浄化して健康的な体を作っていきましょう。
しつけプラスとドクターケアワンその他の成分

まずは2つのドッグフードの違いです。
しつけプラス | ドクターケアワン |
ギャバ・L-トリプトファン・L-テアニン | グルコサミン・コンドロイチン |
しつけプラスには、犬をリラックスさせていく成分、「テアニン」「トリプトファン」「ギャバ」が含まれています。
これが無駄吠えしないようにリラックスできるんですね。
またドクターケアワンには、グルコサミン、コンドロイチンが含まれているので、老犬になっても安心なんです。
シニアになってからも、犬の足腰をサポートしていけるのがうれしいですね。
共有材料 |
ビール酵母、甜菜繊維、卵黄粉末。セレン酵母、乳酸菌生産物質(大豆、乳酸菌)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール) |
共通材料には、腸内環境を整える乳酸菌、体の内部から健康をサポートするビール酵母や護摩繊維が含まれています。
超活をして、排泄をしっかりすることで、犬の健康を保っていくのです。
しつけプラスとドクターケアワンの成分値比較

それでは、しつけプラス、ペロリコライトの成分値を比較していきます。
タンパク質
しつけプラス | ドクターケアワン |
17.8%以上 | 21.8%以上 |
どちらのドッグフードもタンパク質が高いわけではありません。
特にしつけプラスは低タンパクです。
運動量が多い犬にはタンパク質が少ないので、他のドッグフート度組み合わせて使うことをお勧めします。
ちなみに我が家はモグワンを混ぜています。
\今なら最大20%OFF!/
あわせて読みたい
-
-
モグワンドッグフード。子犬から老犬までおすすめ、愛犬に食べさせてわかったこと。
2025/3/31
こんなお悩みにお答えします。 モグワンは、総合的にみてもとても良質で評価が高いドッグフードです。 私たちがたくさんの種類の中で、愛犬にどんなドッグフードを選んだらいいかわからないと悩むのは当然のこと。 ...
脂質
しつけプラス | ドクターケアワン |
9.8%以上 | 8.3%以上 |
どちらもとても脂質が低いので、肥満が気になる犬にもおすすめのドッグフードです。
特にドクターケアワンは低脂質、低カロリーなのが特徴ですね、
ただしあまりにも脂質が少ないのもよくありません。
脂質は犬が生きる上でのエネルギー。
しつけプラスも、ドクターケアワンもほどよいバランスのドッグフードだといえます。
あわせて読みたい
-
-
ミニチュアシュナウザー の太り過ぎに注意、肥満にしないための作戦は?
2025/3/14
うちの子はミニチュアシュナウザー 。 とても食いしん坊で、太り過ぎてしまうのです。 私がやっている太り過ぎを防ぐ方法は、 です。 「ゆっくり食べる」に関しては、愛犬に任せるしかありません。 ちょっと待 ...
-
-
トイプードルの肥満、太り過ぎの対策は?原因についても解説
2024/3/20
こんなお悩みにお答えします。 わんちゃんの太り過ぎや肥満は病気になるリスクが高くなったり、足腰のも負担がかかるので、注意が必要です。 ちなみに肥満かな、太り過ぎかなと思ったら、ペロリコドッグフードライ ...
その他の成分
しつけプラスとドクターケアワンのその他の成分についても見ておきましょう。
成分 | しつけプラス | ドクターケアワン |
粗繊維 | 2.3%以下 | 1.8%以下 |
粗灰分 | 4.3%以下 | 5.0%以下 |
水分 | 10.0%以下 | 10.0%以下 |
エネルギー(100gあたり) | 355kcal | 347kcal |
エネルギー量もちょうどいい感じです。
しつけプラスとドクターケアワンのコスパ・価格比較

しつけプラスとドクターケアワンのコスパについて見ていきましょう。

内容 | しつけプラス | ドクターケアワン |
内容量 | 800g | 1000g |
価格 | 3,850円 | 4,125円 |
100gあたりの価格 | 481円 | 412円 |
はじめて「しつけプラス」「ドクターケアワン」を買うなら
しつけプラスドッグフードを購入するなら、定期コースがお得です。

内容 | しつけプラス | ドクターケアワン |
通常価格 | 4,550円 (3,850円+送料700円) | 4,825円 (4,125円+送料700円) |
初めての定期購入 | 3,278円 | 2,728円 |
初めての定期購入(3個の場合) | 2,728円 (1個あたり) | 2,178円 (1個あたり) |
しつけプラス
しつけプラスをはじめての注文なら通常、1袋3,500円(3,850円税込)のところが、2,980円(3,278円税込)で購入できます。
さらに3個セットなら、1袋あたり、2,480円(2,728円税込)です。
しかも送料無料です。
ドクターケアワン
はじめての注文なら通常、1袋4,125円のところが、定期購入なら2,728円で購入できます。(送料無料)
さらに3個セットなら、1袋あたり、2,178円です。
しかも送料無料になります。
しつけプラスもドクターケアワンも定期コースがお得

定期3個コース<2回目以降>
内容 | しつけプラス 上段1個あたり 下段総額 | ドクターケアワン 上段1個あたり 下段総額 |
定期コース3個セット | 3,058円 9,174円 | 3,509円 10,527円 |
定期コース6個セット | 2,,992円 17,952円 | 3,443円 20,658円 |
定期コース9個セット | 2,948円 26,532円 | 3,377円 30,393円 |
定期コース12個セット | 2,882円 34,584円 | 3,311円 39,732円 |
定期コース24個セット | 2,838円 68,112円 | 3,245円 77,880円 |
定期コース36個セット | 3,179円 114,444円 |
定期コースがお買い得。回数変更や停止、解約も簡単!

お買い得に買うには、定期コースで購入するのが一番です。
定期コースって縛りがあるんじゃないか、やめられないんじゃないかって思われるかもしれません。
でもだいじょうぶ。
余ったり、食いつきが悪いなって思ったら、発送予定日の1週間前ならいつでも解約できます。
しつけプラスとドクターケアワンの給与量(成犬)

しつけプラス
しつけプラスドッグフードの給与量です。
犬の体重 | 成犬 | シニア(7歳以上) |
1~3㎏ | 31~84g | 27~61g |
4~6㎏ | 88~140g | 76~103g |
7~9㎏ | 133~190g | 115~139g |
10~15㎏ | 174~279g | 151~204g |
15~20㎏ | 248~347g | 214~253g |
給与量はあくまで目安です。
うちの子太ってるとか、運動しないんだよねとか、個人差はあるはず。
無駄吠えの程度にあわせて他のドッグフードと混ぜるのもおすすめです。
Dr.ケアワンドッグフードの給与量です。
体重 | 成犬 | シニア(7歳以上) |
1~3kg | 31~84g | 27~61g |
4~6kg | 88~141g | 76~103g |
7~9kg | 134~191g | 116~140g |
10~15kg | 175~280g | 151~205g |
16~20kg | 249~348g | 215~254g |
どちらも他のドッグフードに比べて与える量が多めです。
栄養をしっかりとることと、無駄吠え、涙やけなどの対応をしっかりとしたいという飼い主さんの思いが込められています。
しつけプラスとドクターケアワンにあう犬は?

しつけプラスにあう犬は?

無駄吠え対策しつけプラスは、無駄吠えに困っている。吠えてうるさい、おとなしくしてほしいなあという飼い主さんにおすすめです。
すべての犬にあうとは限りませんが、少なくともうちの犬はドッグフードを変えるだけでおとなしくなりました。
ドクターケアワンにあう犬は

涙やけが気になる、被毛の艶が気になる飼い主さんにおすすめです。
我が家も髭やけがひどいので、お試し中です。
しつけプラスとドクターケアワンの販売会社

しつけプラスとドクターケアワンの販売会社は、株式会社アニマルライフ研究所です。
犬の専門家である動物栄養学博士が監修されて作られています。
ドッグフードの製造は、食品が安全に作られていることを確保するための国際衛生基準HACCPです。
どちらも国産で、安心安全にこだわったドッグフードです。
まとめ
今回はしつけプラスとドクターケアワンについての違いをお話ししてきました。
原材料の肉類、野菜類などの違いはありませんが、その他の成分に違いがあります。
無駄吠えが心配ならしつけプラス、涙やけならドクターケアワンがおすすめです。
もし併用するなら、獣医師と僧団しながらやっていきましょう。
当ブログが独自に評価したドッグフードランキング2025年4月版
あわせて読みたい
-
-
私が調査したおすすめドッグフードランキング、人気の犬のご飯は何?
2025/4/2
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おすすめのドッグフードをランキング形式でご紹介します。 世の中には、たくさんのドッグフードがあります。 人気ドッグフードの安全性や、原材料 ...