しつけ 問題行動 子犬

子犬が吠える時のしつけとは。5このしつけのコツ

ミニチュアシュナウザー
悩んでいる人

子犬が吠えるので、困っています。
どうしたら、子犬が吠えるのを、しつけでやめさせることができるでしょうか。

こんなお悩みにお答えします。

本記事の内容

  • 子犬が吠える時のしつけのコツ
  • 子犬の吠えるしつけで気をつけること

この記事を書いている人

プロフィール写真
茶リオと愛犬ビノ
  • 妻とわんこが家族
  • ミニチュアシュナウザー と16年暮らしています。
  • 留守番、イタズラ、ご飯食べないなどを克服
  • 犬のことをたくさん勉強して、しつけ中
  • 現在は、2代目のわんこを迎え、楽しく生活

今回は子犬を飼っている人のために、吠えるのをやめさせるしつけ方法をご紹介します。

犬が吠えているとうるさいですよね。

ボクもうちのミニチュアシュナウザー が吠えているとき、どうしているかまったくわかりませんでした。

そこで本記事では、子犬を飼い始めた人でも理解できるように、大切なポイントだけをわかりやすく解説していきます。

「吠えても気持ちがいいかわからない」「うるさくて困っている」といった疑問も解消できますよ。

茶リオ

それでは、早速はじめていきましょう。

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】

うちの子犬が吠えるので困っていた

ミニチュアシュナウザー 白

ミニチュアシュナウザー の子犬を2か月ぐらいで迎えから、生後4ヶ月ぐらいになると、とても吠える子になってしまいました。

以前飼って子は、まったく吠えない子だったので、びっくりです。

前の子と違うのは、部屋の中でフリーにせず、ケージに入れていることです。

拾い食いをする子犬だったので、安全のためにケージで過させることは必須でした。

別の部屋で過ごしたり、しつけをして、吠えることがだんだんと減ってきました。

cage-caretaker

留守番

犬をケージで留守番させる方法、安心に過ごせるようにする

2023/2/12  

こんなお悩みにお答えします。 犬をケージで留守番させる方法犬をケージで留守番させる理由気をつけること この記事を書いている人 茶リオと愛犬ビノ 妻とわんこが家族ミニチュアシュナウザー と16年暮らして ...

また出かけたあと、寂しくて吠えることもあります。

ペットカメラで監視して吠えたら対応するようにしています。

durboドッグカメラ

しつけ ライフ

 Furboドッグカメラは犬の留守番に必須。私の口コミと便利な使い方

2023/3/25  

こんなお悩みにお答えします。 おすすめのドッグカメラは?ドッグカメラをおすすめする理由Furboドッグカメラの便利な使い方 今回は、外出が多い飼い主さんにおすすめなドッグカメラの使い方をご紹介します。 ...

離れていても、いつでも一緒。【Furboドッグカメラ】

子犬が吠える原因としつけ<要求吠え>

白ミニチュアシュナウザー

子犬がおうちでも散歩でもずっと吠え続けることはありませんか。

子犬が買いにしに対して、命令していたり、要求を通そうとしているサインかもしれません。

要求吠えする理由

子犬が要求吠えをするのは、かまいすぎていることが多いようです。

吠えたら「遊んでもらえた」「おやつをもらえた」「ケージから出してもらえた」など、吠えることで要求が通ると理解しています、

飼い主と子犬の立場が逆転して、「自分のほうが偉い!」と思い込み、命令するようになります。

要求吠えのしつけ方法

子犬の要求吠えのしつけ方法は、かまいすぎないことです。

吠えるのがうるさいから、おやつを与えたり、吠えたら散歩に連れていったら、子犬の思うつぼです。

あくまでも飼い主主導で生活することが大切です。

要求吠えをやめさえるために、犬との主従関係を見直すのも、大切なしつけなので、チェックしてみましょう。

<<主従関係の作り方>>については、こちらでお話ししています。

おやつを与えるタイミング

子犬が吠えているときに、おやつを与えてはいけません。

飼い主が、おすわりの命令をして、おすわりができたらご褒美としておやつを与えます。

吠えてもかまわない

愛犬の子犬が吠える様子

この動画はしつけができていないときの子犬の様子です。

かまってあげたくなりますが、かまったらしつけになります。

我が家の愛犬もこのようにうるさく吠える子犬でしたが、まったく吠えないイニになりました。

子犬が吠えてもかまわないようにします。

子犬が吠えることが無駄だと理解するまで、しつけをやっていくことが大事です。

子犬の吠えるなら、無視をするしつけ方法

  1. 子犬をケージ(サークル)にいれる
  2. 子犬は出してほしいので、吠える
  3. 吠えても無視し続ける
  4. 吠えるのをやめたら、OKと言って出してあげる

数日間、子犬のしつけで吠えるのが無駄だとしつけをしていきましょう。

子犬が吠えても何もしてくれないとわかったら、まるで嘘なきが泣き止むように、ある日突然、吠えるのをやめるはずです。

もしも根負けして、子犬をケージから一度でも出してしまうと、吠えたら出してもらえると思ってしまいます。

ぐっと我慢して、しつけをしましょう。

吠えたら、出してもらえた。
出して欲しいときは、吠えればいいんだ

と理解してしまうのです。

<<子犬のしつけのコツ>>はこちらの記事でお話しています。

子犬が吠える原因としつけ<威嚇吠え>

白ミニチュアシュナウザー トリミング

子犬ば時折、他の犬や人、物にぬかって、吠えたり、遅いかかったりします。

威嚇により吠え癖は、犬種や生活環境にもよりますが、どんな犬でもリスクがあります。

威嚇吠えの原因

犬は群れて生活してきた名残から、散歩の時、他の犬や人に縄張りに侵入されたと思い、吠えることがあります。

またチャイムの音に反応してしまうので、危険から身を守るためです。

威嚇吠えのしつけ

威嚇して吠える時は、対象物が危険ではないことを伝えてあげることが大切です。

他の犬に慣れていない場合は、とりあえず回避して、徐々に慣らしていきましょう。

対象物が近づいてきたら、おすわりをさせて。通り過ぎるまで待ちます。

大きな声で怒鳴ったりするのは逆効果になってしまうので、気をつけましょう。

子犬が吠える原因としつけ<恐怖で吠える>

ミニチュアシュナウザー 野津

花火の音や雷の音は、予測できず、子犬にとっては、とても怖いものです。

子犬がトラウマになってしまわないように、怖がる原因を探って、対応していくことが大切です。

恐怖で吠える原因

子犬は経験値が少ないので、大きな音や突然発せられる声など、恐怖心で吠えることがあります。

威嚇で吠えるよりも少し高い声になり、恐怖を紛らわそうとします。

恐怖で吠えるときのしつけ

子犬が恐怖心が吠えるときは、おびえている原因をさぐり、安心してあげることが大切です。

予測できる音なら、事前にならしておくのも1つのしつけ方法です。

花火で吠えるなら、事前に音を聞かせたり、その時間は窓を閉め切るなど、子犬が安心して生活できるようにしてあげましょう。

子犬が吠える時のしつけのコツ

白ミニチュアシュナウザー

その他の子犬が吠えるときのしつけ方法についてお話しします。

子犬が吠えるときのしつけもコツ

  1. いいことがあると教える
  2. エネルギーを消耗させる
  3. 社会性を身につける

それでは1つずつ解説していきます。

いいことがあると教える

子犬をしつけで、吠えるのをやめれば、いいことがあるとしつけていきましょう。

吠えることよりも、いいことがあるとわかれば、子犬も吠えなくなるはずです。

子犬が吠えている間は何もせず、吠えるのが止まった瞬間に、いいこ、いいこと声をかけて、ほめてあげましょう。

子犬が吠えるのをやめたら、ごほうびのおやつをあげてもいいですね。

子犬が吠えるなら、ほめてしつけをす

  1. 子犬がケージ(サークル)内で吠えるのをやめたら、出してあげる
  2. ほめてあげたり、ごほうびのおやつを与える
  3. 終わったら、またケージに入れる

子犬が吠えるなら、ほめることで、しつけをしていきましょう。

<<無駄吠えのしつけ>>はこちらでもお話しています。

エネルギーを消耗させる

ミニチュアシュナウザー

子犬が吠えるなら、しつけと共に、エネルギーを消耗させてあげましょう。

子犬が吠える理由はいろいろありますが、要求を通そうとすることがほとんどです。

子犬が吠えるなら、おもちゃを使って遊んであげたり、散歩に長く行ったりして、子犬が吠える原因のエネルギーを、消耗させてあげましょう。

エネルギーが消耗できれば、子犬のストレスもなくなり、吠えることが少なくなるでしょう。

1つ気をつけておきたいことは、もしもおもちゃで遊んでいる最中に子犬が吠えるなら、遊ぶのをいったん止めて、吠えるのをやめさせましょう。

子犬が吠えることをやめたら、しっかりほめてあげて、また遊んであげるようにしましょう。

社会性を身につける

ミニチュアシュナウザー おすわり

子犬が他人や他の人に吠えるなら、しつけで社会性を身につけることが大事です。

子犬は、経験が少ないことで怖さを感じたり、警戒心から、吠えるのです。

室内犬は特に、飼い主以外の人と接することが少ないので、怖い場合や威嚇のために吠えることがあります。

子犬のうちに、いろいろな人や犬と接しさせてあげて、犬に安心感を持ってもらい、社会性を身につけておきましょう。

子犬をあまりにも過保護しすぎると、吠えることが癖になってしまうので、近所を少しでも散歩するだけでも、しつけの一環になるので、経験をさせてあげましょう。

こちらの記事は、<<ミニチュアシュナウザー は警戒心が強い>>ことについてお話していますが、他に犬にも参考になるかと思いますので、ご覧いただけるとうれしいです。

累計4万頭以上の子犬が受講【こいぬすてっぷ】

子犬が吠える時のしつけ方法のコツのまとめ

今回は、子犬吠える時のしつけのコツについてお話しました。

子犬が吠えるのは、理由があるのしつけで治していきましょう。

<<犬が吠える理由>> についてはこちらでお話しています。

うちのミニチュアシュナウザー も留守番が多かったせいか、無駄吠えをずっとしていました。

しつけ時間がかかりましたが、無視したり、吠えるのをやめたら、ほめることでだんだんと吠えない子犬になりました。

成犬になる頃には、吠えることを聞くことがとても難しくなったぐらいです。

<<子犬のしつけ>>については、こちらでもお話ししているので、参考にしてみてください。

-しつけ, 問題行動, 子犬