ドッグフード

おすすめの国産ドッグフードランキング、人気の安全な犬のご飯を私が調査

2024年2月19日

当ページは、アフィリエイト広告を利用しています

おすすめ人気ドッグフードランキング、

悩んでいる人

ドッグフードがたくさんありすぎて何がいいのかわからないです。

おすすめの国産ドッグフードが知りたいです。

こんなお悩みにお答えします。

本記事の内容

  • おすすめ国産ドッグフードランキングベスト10
  • ドッグフードランキングを作るために
  • 国産ドッグフード番外編

今回は犬を飼っている人のために、おすすめの国産ドッグフードをランキング形式でご紹介します。

世の中には、たくさんのドッグフードがあります。

人気ドッグフードの安全性や、原材料、成分、コストなど、あらゆる項目を点数化し、ランキングにしました。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

国産ドッグフードランキングの採点の仕方については、最後にお話しています。

おすすめ国産ドッグフードランキング、人気ベスト10

おすすめ人気ドッグフードランキング、

おすすめ人気ドッグフードを国産だけでまとめてみました。

順位名称主な原材料タンパク質脂質カロリー対応年齢100gあたり
1うまかチキン21.49.5350子犬から老犬365円
2このこのごはん鶏肉。鹿肉、まぐろ20.98343子犬から老犬385円
3ミシュワン小型犬鶏肉、馬肉、鶏レバー。マグロ21.59.5352子犬から老犬398円
4このこのごはんシニア鶏肉、まぐろ20.35.6335老犬412円
5安心犬活生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)2810360子犬から老犬474円
6ドクターケアワン鶏肉21.88.3347成犬から老犬412円
7ナチュラルワン生肉(鶏、馬、魚肉、鶏レバー)、魚粉298311子犬から老犬371円
8ペトコトチキン(グレインフリー)3717130子犬から老犬762円
9しつけプラス鶏肉17.89.8355成犬から老犬481円
10オブレモ九州産地鶏を使用した鶏肉17.810.1350成犬から老犬603円

国産ドッグフードフードランキング第1位 うまか

うまかドッグフード

国産ドッグフードのうまかは、ブランド鶏「華味鳥」を贅沢に使ったプレミアムフードです。

安全性にも優れ、食いつきも期待できる国産の犬のご飯です。

うまかの基本データ

内容
内容量1.5kg
金額(定期購入1個)5,478円(送料935円)
100gあたろの価格365円
お得な買い方初回購入1,980円
定期コース 最大20%OFF 4,282円/個 送料無料
動物性タンパク質チキン
タンパク質21.4%以上
脂質9.5%以上
エネルギー350kcal
穀物穀物使用・グルテンフリー
生産国国産
対応年齢子犬から老犬まで全年齢、全犬種対応

\初回購入1,980円 63%OFF!/

うまかドッグフード公式サイト

あわせて読みたい

うまかドッグフード

ドッグフード

うまかドッグフードの与えるメリットは?小型犬におすすめのワケ

2025/4/1  

うまかは、博多の水炊きの名店「博多華味鳥」を運営するトリゼングループが製造するドッグフード。 つまり食のプロが厳選した原材料で作っているスペシャルな犬のご飯なのです。 特に小型犬におすすめで、素材への ...

国産ドッグフードフードランキング第2位 このこのごはん

このこのごはん

このこのごはんは。鶏肉。鹿肉、まぐろとお魚とヘルシーなお肉が入っているのが評価されます。

また小型犬として、タンパク質、脂質がバランスがよく、とてもいいドッグフードだといえるでしょう。

国産ドッグフードで、安全性も高く、小型犬を飼っているなら、ぜひ食べさせてあげたいです。

このこのごはん基本データ

内容
内容量1kg
金額(定期購入1個)3,850円(送料850円)
100gあたろの価格385円
お得な買い方 初回 3,278/個 送料無料
2回目以降 2個で6,556円 3,278円/個 (送料850円)
動物性タンパク質鶏肉。鹿肉、まぐろ
タンパク質20.9%以上
脂質8.0%以上
エネルギー343kcal
穀物小麦不使用グルテンフリー
生産国国産
対応年齢子犬から老犬まで

このこのごはん公式サイトはこちら

あわせて読みたい

このこのごはんドッグフード

ドッグフード

このこのごはんドッグフード。小型犬や子犬が食べないときに最適。

2025/3/31  

このこのごはんは と小型犬に適したドッグフードです。 栄養バランスがよく、脂質も少ないので、運動量が少ない室内犬にはとってもメリットがあるのです。 このこのごはんを評価してみた このこのごはんを当サイ ...

国産ドッグフードフードランキング第3位 ミシュワン小型犬

ミシュワン小型犬用

ミシュワン小型犬用ドッグフードは、鶏肉、馬肉、鶏レバー。マグロと多種多様になっていることをとても評価しました。

国産ドッグフードで、たくさんの野菜が含まれているのもポイントです。

ただし少しコストがかかってしまうのが難点です。

でももともと小型犬用ですから、問題ないですね。

ミシュワン小型犬用データ

内容
内容量1kg
金額(定期購入1個)3,980円(送料770円)
100gあたろの価格398円
お得な買い方定期コース最大1個あたり3,569円 送料別
動物性タンパク質鶏肉、馬肉、鶏レバー。マグロ
タンパク質21.5%
脂質9.5%
エネルギー 約352kcal
穀物小麦不使用グルテンフリー
生産国日本
対応年齢子犬から老犬まで

ミシュワン小型犬用公式サイト

あわせて読みたい

ミシュワン小型犬用ドッグフード

ドッグフード

ミシュワン小型犬用ドッグフードを愛犬に食べさせてみた評価、口コミは?

2025/4/1  

ミシュワンドッグフードは、 体重5キロ以下の小型犬に向いたドッグフードで室内で飼われている犬に向いています。 あまり散歩に行かない、運動が日課になっていない小型犬は関節が弱くなってくると、途端に歩けな ...

国産ドッグフードフードランキング第4位 このこのごはんシニア

このこのごはんシニア

このこのごはんシニアを当サイト独自視点で評価してみました。

小型犬、シニアに特化したドッグフードです。

本来に脂質量なら脂質、タンパク質が少なめでたりないかな?とも感じました。

しかしこのこのごはんシニアは、小型犬用。

室内で過ごす犬には十分な栄養です。

コストがちょっと気になるのが評価を少しさげていますが、それ以外はプレミアムドッグフードだと考えます。

このこのごはんシニア基本データ

内容
内容量1kg
金額(定期購入1個)4,125円(送料850円)
100gあたろの価格412円
お得な買い方 初回 3,520/個 送料無料
2回目以降 2個で7.040円 3,520/個 (送料850円)
動物性タンパク質鶏肉、まぐろ
タンパク質20.3%以上
脂質5.6%以上
エネルギー335kcal/
穀物小麦不使用グルテンフリー
生産国国産
対応年齢7歳以降の老犬

このこのごはんシニア公式

あわせて読みたい

このこのごはんシニア

ドッグフード

このこのごはんシニアドッグフード、老犬へのメリットや特徴

2025/3/31  

このこのごはんシニアは、 と小型犬のシニアにぴったりのドッグフードです。 しかも低脂質なので、太り過ぎの老犬にも安心して食べさせられるのです。 このこのごはんシニアをレビュー このこのごはんシニアを当 ...

国産ドッグフードフードランキング第5位 安心犬活

安心犬活ドッグフード評価

安心犬活

安心犬活を当サイトの独自基準で評価してみました。

評価できる点は、

  • 国産ドッグフードであること
  • 動物性タンパク質が牛、鶏、馬、魚肉、豚レバーといろいろな食材からとれること

です。

とても高タンパクで脂質もそれほど高いわけではありませんので、国産ドッグフードとして安全に与えることができます。

安心犬活基本データ

内容
内容量800g
金額(定期購入1個)3,795円(送料770円)
100gあたろの価格474円
お得な買い方初回1.650 送料無料
動物性タンパク質生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)
タンパク質28%以上
脂質10%以上
エネルギー 360kcal
穀物小麦不使用グルテンフリー
生産国日本
対象年齢子犬から老犬まで

\初回購入55%OFF!/

【安心犬活】公式サイト

あわせて読みたい

安心犬活の口コミ

ドッグフード 食事

安心犬活ドッグフードがおすすめな理由は?原材料のコストについても解説

2025/3/31  

安心犬活は、 ドッグフードです。 安心犬活の安全性は ことです。 ドッグフードの人間の食べ物も大きくいえば、食材です。 でも決定的に違うのは、安全性。安全基準です。 安心犬活は、人間と同じレベルtで作 ...

国産ドッグフードフードランキング第6位 ドクターケアワン

ドクターケアワンを評価

ドクターケアワン

ドクターケアワンを当サイトの独自視点で評価しました。

被毛が気になる、国産を選びたいなら、ドクターケアワンです。

脂質がとても低く、運動が少ない犬でも安心して与えられる点が評価すべき点でした。

また体のサポートも充実しておりますが、ちょっとコスト高がなるのが気になりました。

ドクターケアワンドッグフードの主なデータ

石目特徴
内容量1kg
価格4,125円(送料700円)
100gあたりの価格412円
お得な買い方鶏肉初回購入がお得
12,728円3個購入2,728円(1個あたり)
主な原材料鶏肉
タンパク質21.8%以上
脂質8.3%以上
エネルギー347kcal
穀物小麦不使用グレインフリー
対応年齢1歳から老犬まで
原産国日本

【ドクターケアワン】を公式サイト

あわせて読みたい

no image

ドッグフード 食事

犬の涙やけ対策ドクターケアワンドッグフードの愛犬と私が試してみた。メリットは

2025/3/31  

  こんなお悩みにお答えします。 目の周りが茶色くして変色してしまうのが涙やけ。 犬が高齢になり。被毛の色の変化するのとは違います。 若い犬でも、食べるものやケアによって、茶色くなってしまう ...

国産ドッグフードフードランキング第7位 ナチュラルワン

いいドッグフードを与えたい、愛犬のためなら費用を気にしないなら、安全なドッグフード。

ぜひおすすめしたいです。

ナチュラルワンドッグフードのデータ

内容
内容量800g
金額2,970円(送料770円)
100gあたろの価格371円
お得な買い方初回980円送料無料 
定期コース2個で4,840円 2,420円/個 送料770円
動物性タンパク質生肉(鶏、馬、魚肉、鶏レバー)、魚粉
タンパク質29%以上
脂質8%以上
エネルギー311kcal
穀物穀物不使用グレインフリー
生産国日本
対応年齢子犬から老犬まで全年齢、全犬種対応

ナチュラルワン公式HPサイト

あわせて読みたい

ナチュラルワンドッグフード

ドッグフード

ナチュラルワン(natural one)は国産、無添加ドッグフード。小型犬におすすめ

2025/4/2  

こんなお悩みにお答えします。 今回は、国産、無添加にこだわったナチュラルワンについてご紹介します。 小粒なので、小型犬にも食べやすい設計のドッグフードです。 こだわりがあるため、ちょっとコストがかかっ ...

国産ドッグフードフードランキング第8位 ペトコト

ペトコトフーズを私が評価してみた

ペトコト

ペトコトは、素材にこだわり、安全性も高い冷凍タイプだけでも、5種類あるドッグフードです。

すべてのペトコトがグレインフリーではありませんが、チキンはグレインフリーです。

ウェットタイプのため、どても食べやすい。

ただし、ちょっとコストがかかってしまうのが難点ですが、とてもいいドッグフードといえます。

ペトコトフーズチキンの基本データ

ペトコトは5種類ありますが、平均的なチキンの基本データを記載しておきます。

内容
内容量800g
金額6,100円(送料880円)
100gあたろの価格762円
お得な買い方定期コース 最大20%OFF 4.880円(送料880円)
動物性タンパク質チキン
タンパク質11.0%以上(水分を除いた状態 37.0%以上)
脂質15.0%以上(水分を除いた状態 17.0%以上
エネルギー148kcal(水分を除いた状態 130kcal)
穀物穀物不使用グレインフリー
生産国日本
対応年齢子犬から老犬まで全年齢、全犬種対応

あわせて読みたい

ペトコトフーズ

ドッグフード

ペトコトフーズを私が愛犬に食べさせてみた口コミ、評価、価格は?

2025/4/3  

ペトコトフーズは。5種類の冷凍タイプと4種類のウェットタイプ(常温)のラインナップが揃ったドッグフードです。 とても丁寧に作られているので、手作りご飯を作っている飼い主さんにもぜひおすすめしたいウェッ ...

ペトコトドッグフード公式HP

国産ドッグフードフードランキング第9位 しつけプラス

無駄吠えのしつけプラスを評価してみた

しつけプラス

しつけプラスドッグフードば国産の中でも唯一無駄吠え対策のごはんです。

リラックス効果もあり、安全面でも機能面でもとても安心できるドッグフードです。

我が子でもとても無駄吠え対策で役立っています。

しつけプラスドッグフードの主なデータ

石目特徴
内容量800g
価格3,850円(送料700円)
100gあたり481円
お得な購入方法初回購入がお得
1個3,278円3個購入2,728円(1個あたり)
主原料鶏肉
タンパク質17.8%以上
脂質9.8%以上 
エネルギー355kcal
穀物小麦不使用グレインフリー
対象年齢1歳から老犬まで
原産国日本

あわせて読みたい

しつけプラスドッグフード

しつけ

無駄吠えのしつけプラスドッグフード・愛犬に与えてみた評価、口コミ

2025/3/31  

しつけプラスは、無駄吠え対策のためのドッグフード。 しつけプラスに含まれるリラックス成分が、愛犬の無駄吠えを軽減してくれるのです。 もちろん余分な添加物などは入っておらず、安全にも配慮したドッグフード ...

無駄吠えのしつけプラス公式サイト

国産ドッグフードフードランキング第10位 オブレモ

オブレモドッグフードを評価してみました

オブレモ

オブレモの中でも平均的な鶏肉について評価してみました。

国産で厳選された材料を使ったプレミアムドッグフードです。

オブレモ(鶏肉)の主なデータ

内容
内容量800g
金額4,830円(送料600円)
100gあたろの価格603円
お得な買い方定期コース 3,140円/個 
動物性タンパク質九州産地鶏を使用した鶏肉
タンパク質17.8%以上
脂質10.1%以上
エネルギー350kcal
穀物グルテンフリー
生産国日本
対応年齢子犬から老犬まで全年齢、全犬種対応

オブレモ公式サイトはこちら

あわせて読みたい

OBREMO(オブレモ)ドッグフード

ドッグフード

OBREMO(オブレモ)ドッグフードの特徴やメリットは。原材料も評価!

2025/4/2  

こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っているひとのために、おすすめのドッグフード、OBREMO(オブレモ)をご紹介します。 それでは、早速はじめていきましょう。 ちなみにOBREMOドッグフード ...

人気国産ドッグフードおすすめランキングにしたのは?

おすすめ人気ドッグフードランキング、

なぜ国産ドッグフードを選ぶのか、その理由は特典基準についてお話しします。

安全性

愛犬のドッグフードを選ぶにあたって、安全性はもっとも重要視されるべき項目です。

犬ならOKでも人間が食べることができない素材でも、残念ながら使われてきました。

当サイトの人気国産ドッグフードおすすめランキングでも、安全性についてはとても重視しました。

日本人が作る国産ドッグフードだからこそ安心安全な犬のご飯です。

材料

原材料の肉の質屋、添加物の有無、オイルコーティングなど、材料が何が使われているのかなどを点数化しました。

またビタミンやミネラルの豊富さ、穀物の内容なども、人気ドッグフードおすすめランキングでは参考にしていあす。

原材料の多くが国内で調達されているのも、国産ドッグフードのよさではないでしょうか。

栄養バランス

ドッグフードの成分でもお肉と野菜のバランス、オメガ3やオメガ6の量、乳酸菌やグルコサミンの有無などを参考にして、人気人気ドッグフードおすすめランキングにしています。

コスト

私たちが一番気になるのが、ドッグフードのコストです。

海外で作った場合歯、どうしても輸入にかかる税金や輸送費などがかかってきますが、国産なら国内移動だけです。

100gあたりのコストを数値化し、人気ドッグフードおすすめランキングにしています。

食いつき

ご飯を食べないと悩んでいる飼い主さんは多くいらっしゃいします。

当サイトの人気ドッグフードおすすめランキングは、原材料のお肉の内容を主に参考にして、ランキングに反映させました。

あわせて読みたい

おすすめ人気ドッグフードランキング、

ドッグフード

私が調査したおすすめドッグフードランキング、人気の犬のご飯は何?

2025/4/2  

こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おすすめのドッグフードをランキング形式でご紹介します。 世の中には、たくさんのドッグフードがあります。 人気ドッグフードの安全性や、原材料 ...

国産ドッグフードを選ぶメリット

国内で食材を調達できる

国産ドッグフードのすべてが国内で食材を調達しているわけではありませんが、新鮮で安全性の高い野菜や肉類が使われています。

放し飼いで飼われたチキンを使ったり、とれたての野菜をそのままドッグフードの製造工場に持ち込めるなどのメリットがあります。

国内製造

国産のドッグフードは、日本の基準で日本人が管理していることが大きな安心材料です、

人間が食べられない食材は使わないなど、犬にも優しいドッグフードが作られています。

輸送コスト

国産ドッグフードは、海外からの輸送コスト、関税などがかからないことが大きなメリットです。

コスト順国産ドッグフード

国産ドッグフードで一番リーズナブルだったのは、うまかでした!

順位内容主な原材料タンパク質脂質カロリーグレインフリー100gあたり
1うまかチキン21.49.5350365円
2ナチュラルワン生肉(鶏、馬、魚肉、鶏レバー)、魚粉298311371円
3このこのごはん鶏肉。鹿肉、まぐろ20.98343385円
4ミシュワン小型犬鶏肉、馬肉、鶏レバー。マグロ21.59.5352398円
5このこのごはんシニア鶏肉、まぐろ20.35.6335412円
6ドクターケアワン鶏肉21.88.3347412円
7安心犬活生肉(牛、鶏、馬、魚肉、豚レバー)2810360474円
8しつけプラス鶏肉17.89.8355481円
9オブレモ九州産地鶏を使用した鶏肉17.810.1350603円
10ペトコトチキン3717130グレインフリー762円

おすすめ人気ドッグフードランキング<番外編>

おすすめ人気ドッグフードランキング、

ランキングには入らなかったけれど、おすすめのドッグフードをご紹介します。

ペトコトドッグフード

ペトコトフーズは、ウェットタイプのドッグフードです。

ビーフ、ポーク、チキン、フィッシュの中から、愛犬の嗜好や体調に合わせて選ぶことができる国産のドッグフードです。

ペトコトお試しセット499円!

ビーフポークチキンフィッシュ
国産牛肉 赤身(32%)国産豚肉(36%)国産鶏肉(40%)白身魚 スケトウダラ(48%)
国産かぼちゃ(17%)国産おから(大豆)(2.3%)国産さつまいも(21%)国産さつまいも(31%)
国産卵(17%)国産卵(18%)国産卵(8%)
国産白米(15%)国産白米(18%)
国産にんじん(8%)国産にんじん(9%)国産にんじん(17%)
国産小松菜(4%)国産キャベツ(9%)国産小松菜(4%)国産キャベツ(4.8%)
すりごま(1%)すりごま(0.9%)すりごま(1%)すりごま(0.4%)
フィッシュオイル(1%)フィッシュオイル(1.4%)フィッシュオイル(0.9%)フィッシュオイル(0.8%)
亜麻仁オイル(1%)亜麻仁オイル(0.9%)亜麻仁オイル(0.9%)亜麻仁オイル(0.5%)
ミネラルブレンド(カルシウム、リン、ナトリウム、マグネシウム、カリウム、鉄、亜鉛、銅、ヨウ素、セレン、コリン)
ビタミンブレンド(B1、B2、B12、D、E)
グルテンフリー(小麦不使用)グルテンフリー、グルテンフリー(穀物不使用)
子犬○成犬○シニア

あわせて読みたい

ペトコトフーズ

ドッグフード

ペトコトフーズを私が愛犬に食べさせてみた口コミ、評価、価格は?

2025/4/3  

ペトコトフーズは。5種類の冷凍タイプと4種類のウェットタイプ(常温)のラインナップが揃ったドッグフードです。 とても丁寧に作られているので、手作りご飯を作っている飼い主さんにもぜひおすすめしたいウェッ ...

ペトコトドッグフード公式HP

国産ドッグフードは安全なのか?

国産ドッグフードは、そもそも安全なのでしょうか。

国産だからといってすべての原材料が日本国内で調達されているわけではなく、海外から輸入したものを使用し、国内で生産されれば、国産ドッグフードと販売されます。

だからすべて日本国内の素材で作られているわけではないので、飼い主も国産だからといって安心せず、原材料や成分をしっかりと確認する必要があります。

ただし、国産ドッグフードは、日本人が吟味をした素材を使用して生産されているので、安心感があります。

また海外からの輸送中の時間の経過や高温多湿などの管理状況がよくないので、ドッグフードが劣化してしまうことを防ぐことができるといえます。

国産ドッグフードの選び方

国産ドッグフードの選び方についてお話ししていきます。

ドライフードとウェットフード

ドッグフードには、ドライフードとウェットフード、半生タイプがあります。

ドライフードは、常温で保存できることが最大のメリットです。

栄養バランスにも優れ、犬の無駄吠え対策、アレルギーに配慮したドッグフード、歯石予防など機能性を重視したドッグフードもあります。

またウェットフードよりもコストパフォーマンスがいいのも魅力です。

一方ウェットフードは、保存性がきかない分、新鮮な食材を使いドッグフードにしているので、手作りご飯のような食感を楽しむことができます。

国産のドッグフードは、ブッチは別として、国内の輸送に時間がかからないことで実現しているのでしょう。

ウェットフードは水分量が多く、やわらかいので、噛むことが難しくなった老犬にもおすすめです。

また<>水を飲まない老犬の脱水症状の防止にもなります。

ウェットフードは香りもいいので、食べない犬の食欲を刺激する効果もあります。

トッピングにもおすすめなのが、ウェットフードです。

総合栄養食と栄養補助食

国産のドッグフードを選ぶときは、総合栄養食にするのが重要です。

特に缶詰タイプは、栄養補助食と販売されていることが多いので、犬の成長にいいのは、総合栄養食です。

国産ドッグフードは年齢に合わせたものを

国産ドッグフードは、子犬(パピー)、成犬(アダルト)、老犬(シニア)とい別れて販売されているものや全年齢対応のものがあります。

愛犬のライフステージに合わせて選んでいくようにしましょう。

子犬用ドッグフードは、成長に必要な栄養をとるために高カロリーになっています。

オールステージ対応なら、給与量を増やすことで子犬のために栄養を摂るようにしています。

またシニアになると、代謝量も落ちてくるので、脂質やカロリーを抑える必要があります。

ドッグフードも量を減らしたり、ヘルシーなものが用意されています。

犬種や大きさでドッグフードを選ぶ

チワワやトイプードルなどの3kg以下の小型犬はドッグフードの粒が大きいと、食べにくくて残してしまったり、喉に詰まらせてしまうことがあります。

小型の粒のものを選ぶようにします。

活動量にあわせて選ぶ

室内だけで飼っている場合はアジリティドッグなど、犬によって活動量が違ってきます。

またシニアになると活動量も減ってきて、太りやすい体質になってきます。

ドッグフードを選ぶときは、活動量に応じて、タンパク質量や脂質などを気にしながら、選んでいくようにしましょう。

小麦や穀物など成分を気にする

犬によっては、小麦や穀物でアレルギーを起こしてしまうこともあります。

穀物は犬に必要なエネルギーをとる上でも重要な栄養素ですが、アレルギーがあるなら、穀物不使用のグレインフリー、小麦不使用のグルテンフリーのドッグフードを選ぶようにしましょう。

無添加のドッグフードを

香料や着色料、保存料などの添加物を長年摂取し続けると、犬に悪影響を及ぼすことがあります。

また犬の涙管につまり、涙やけの原因にもなりうるので、無添加のドッグフードを選ぶようにしましょう。

まとめ

今回は、人気のドッグフードをランキング形式でご紹介しました。

安全性や原材料やコストなどを数値化し、おすすめ順に並べています。

ぜひ参考にしてみてくださいね。

  • この記事を書いた人

茶リオ

ミニチュアシュナウザー を2008年から17年間育てた経験をブログにしています。 しつけの仕方、ドッグフードの選び方などを紹介しています。

愛犬3歳と生活中(2025年3月現在)

-ドッグフード