チワワは、
- 小さな体
- 大きな目
- 地面から目が近い
- 免疫力
で、涙やけになりやすい犬種。
目を清潔にしても涙やけが治らない場合は、
- 食生活の改善
- 動物病院の受診
をしていきましょう。
特にシニアのチワワはなりやすい犬種です。
チワワの涙やけをしたいなら、犬の涙やけ対策ドクターケアワンがおすすめです。
チワワの涙やけの改善する5つの対策

チワワの大きな目の周りを清潔に

涙やけは目の清潔にしておくことが大切です。
常に目の周りを清潔にしておきましょう。
- 起きたとき
- ご飯を食べた後
- 遊んであと、散歩のあと
は、目の周りが汚れていることがあります。
チワワは目が大きいので、コットンで優しく拭いてあげましょうj。
寝起きは目ヤニがついていることが多いです。
目やにができていたら、すぐに拭き取り、清潔さを保つようにしましょう。
チワワの目の周りをふく時は、細心を注意を払います。
目を傷つけないように優しくです。
部屋を片付ける

チワワは地面からの距離が近いので、ほこりの影響をうけやすい犬種です。
お部屋の掃除をこまめにして、ほこりがとばないようにしましょう。
乾燥に気をつける

チワワが目が大きいので、乾燥してしまうと、目が傷つきやすくなります。
ゴミが目に入ると、目を擦ったりして、涙やけになりやすくなります。
室内の空気が乾燥しているときは、加湿器などをつけて湿度を保つようにしましょう。
水分と運動

チワワの水を量も気にしてあげましょう。
水を飲む量が不足してくると、体内に老廃物がたまりやすくります。
添加物が涙管に詰まると涙やけに発展します。
犬の適切な飲水量は、体重の0.5%が適切だといわれています。
たとえなチワワの体重が2kgなら、飲水量は、100g=100ccを目やすです。
老犬になると免疫力が低下し、涙やけになりやすくなるので、特に注意が必要です。
あわせて読みたい
-
-
老犬が水を飲まないのはなぜ?適正量や水の飲ませ方は
2025/2/2
こんなお悩みにお答えします。 今回は、老犬が水を飲まないことについてお話しします。 老犬が水を飲まないと、脱水症状や病気を悪化させてしまうこともあります。 ちなみに我が家では、愛犬が水を飲まないときに ...
水を飲まない、ご飯をあまり食べない
もし水を飲まないなら、
- ドッグフードをふやかす
- ウェットフードをトッピングする
ウェットフードは栄養もバランスもよく、食べることで水分がとれます。
飲水量が増えたら、運動もして、排泄をうながしてあげましょう。
チワワは、運動量が少ない犬種です。
室内でも1日1-2回、5-10分程度遊ぶように、運動させるといいでしょう。
消化のいい無添加の食事

チワワの涙やけにならないように、食事にも配慮をしてあげましょう。
添加物は、涙やけになりやすいので、無添加がおすすめ。
体内に老廃物がたまらないようにしてあげましょう。
チワワの食事で気にしたいこと
- 小粒、高タンパクのドッグフード
- 無添加、グレインフリー、ノンオイル
- ウェットフード
小粒、高タンパクのドッグフード
チワワは体が小さいので、ドッグフードの大きさが大きいと食べなくなってしまいます。
小粒のドッグフードを選びましょう。
無添加、グレインフリー、ノンオイル
チワワを涙やけから防ぐために、有害になりそうな
- 添加物
- オイル
を使ったドッグフードを食べさせないようにしましょう。
たとえば、着色料は見た目をよくして食いつきをよくするために使われます。
保存料を使うと保存性が高まり、価格が抑えられます。
しかし小さなチワワには涙やけなど悪影響を及ぼす可能性があるのです。
ウェットフード
ウェットフードは、水分量も多いフード。
体内から余分な老廃物を排泄を促していきます。
獣医師に相談を

チワワが涙やけが改善しないなら、獣医師の診断を受けるようにしましょう。
目の病気の可能性もあるからです。
- 涙やけの症状がひどい
- 目をしきりに気にする、
かかりつけの動物病院でも問題ありません。
近くに眼科医がいるなら、専門の動物病院で診断を受けるのもいいでしょう。
うちの愛犬がお世話になっている動物病院も眼科が新設されました。
チワワに涙やけが起こりやすい原因

チワワは目が大きいので、涙が出やすく涙やけになりやすい犬種です。
では涙やけになる原因についてお話ししていきます。
目が大きい

チワワが目が大きいため、どうしても涙やけになりやすいです。
目が大きいと、ゴミや被毛が目に入りやすいためです。
地面から目が近い

チワワは地面から目が近いのです。
そのため、目にほこりやごみが入りやすいです。
チワワの目にゴミが入ると、目が刺激され、涙が流れることで涙やけを誘発します。
鼻涙管がつまっている

添加物や保存料などわチワワの体に必要のない成分を摂取することはよくありません。
鼻涙管に老廃物がたまり、涙が通れず、涙やけを誘発してしまうのです。
またチワワは水分を摂取することが少ないのも1つです。
水分量が少なく、目やにが多く出たり、おしっこが濃い現象があれば要注意です。
目の乾燥やアレルギー

部屋の湿度が低く、目も乾燥し、涙の量が増えることがあります。
また、ハウスダストや花粉アレルギーがあるチワワもいます。
ドライアイにも注意が必要です。
とにかくチワワの環境にやさしい生活をしてあげるようにしましょう。
食生活による涙管のつまり

添加物を長く摂取続けると、涙管がつまり、涙やけの原因になります。
犬と人間とでは、食の安全性に違いがあります。
つまり、犬の方が添加物を多くとってもいいということになっています。
できれば、人間と同じ安全基準のドッグフードを選びたいです。
老化による体質変化

チワワも老化によって、免疫力が下がってきます。
免疫力がさがってくると、成犬よりも涙やけになりやすくなってしますのです。
あわせて読みたい
-
-
老犬の涙やけの改善方法は?予防や原因について解説
2025/2/14
こんなお悩みにお答えします。 老犬は免疫力がだんだんとなくなってきて、涙やけになりやすくなります。 涙やけを防ぐには、犬の目の周りを清潔にすること、そして新鮮で無添加のドッグフードを食べさせることで改 ...
チワワの涙やけにおすすめのドッグフード。補助食品

このこのごはん

このこのごはんはチワワなど小型犬におすすめのドッグフードです。
タンパク源は鶏肉、マグロ、鹿肉。
チワワの健康を支えていきます。
食物繊維のさつまいもが排泄を促し、乳酸菌が腸内環境を整えます。
もちろん添加物不使用。
涙やけのリスクも下げてくれます。
あわせて読みたい
-
-
チワワがご飯や餌を食べないときの対処は?理由についても解説
2025/3/14
チワワはわたしたちにとって、とても小さく可愛い存在。 メロメロの飼い主さんも多いはず。 だからこそ、ご飯を食べてくれないと、心配のなります。 チワワが食べない時の主な3つのチェックポイント の3つです ...
老犬になったら

ちなみにこのこのごはんにはシニア用もあります。
老犬になったら、より特化したシニア用に変えていきましょう。
あわせて読みたい
-
-
このこのごはんシニアドッグフード、老犬へのメリットや特徴
2025/3/31
このこのごはんシニアは、 と小型犬のシニアにぴったりのドッグフードです。 しかも低脂質なので、太り過ぎの老犬にも安心して食べさせられるのです。 このこのごはんシニアをレビュー このこのごはんシニアを当 ...
ツバメの巣ミラネスト

ツバメの巣ミランストは、チワワのご飯に混ぜたり、そのまま食べさせることができる簡単ケア用品です。
ゼリースティックなので、外出先でもおやつがわりに与えることもできます。
あわせて読みたい
-
-
ツバメの巣ケアミラネストゼリーのメリット。犬の皮膚や被毛の悩みや老犬に
2025/4/2
被毛の艶がなくなるのは、老化と食事です。 私も安価なドッグフードを愛犬に与えてしまったときに、艶がなくなっていくのを実感した経験があります。 だから、被毛の健康は食がとても大事なのです。 お肌カサカサ ...
ドクターケアワン

ドクターケアワンは、犬の涙やけに特化したドッグフードです。
わんちゃんの免疫力を高め、チワワちゃんの内部から改善してくれます。
あわせて読みたい
-
-
犬の涙やけ対策ドクターケアワンドッグフードの愛犬と私が試してみた。メリットは
2025/3/31
こんなお悩みにお答えします。 目の周りが茶色くして変色してしまうのが涙やけ。 犬が高齢になり。被毛の色の変化するのとは違います。 若い犬でも、食べるものやケアによって、茶色くなってしまう ...
ペトコト

ペトコトは手作りのような犬のご飯です。
食材を加熱、急速冷凍しているので、新鮮そのもの。
フレッシュフードと言われるゆえんです。
チワワにも食べやすいウェットタイプです。
チワワの体調や好みに合わせて、5種類から選ぶことができます。
あわせて読みたい
-
-
ペトコトフーズを私が愛犬に食べさせてみた口コミ、評価、価格は?
2025/4/3
ペトコトフーズは。5種類の冷凍タイプと4種類のウェットタイプ(常温)のラインナップが揃ったドッグフードです。 とても丁寧に作られているので、手作りご飯を作っている飼い主さんにもぜひおすすめしたいウェッ ...
チワワに多い「涙やけ」とは

チワワやわんちゃんに見られる涙やけとは、目からあふれた涙で、目の周りの毛が赤茶色に変色していることです。
涙は、涙を鼻に流すための通り道の鼻涙管を通って出されます。
しかし、さまざまな原因で、目からこぼれ落ち、涙やけになります。
人間の場合、涙は頬を伝って流れていきますが、わんちゃんは被毛があるため、目の周りに残ったままになります。
そして、涙は酸化し、毛を茶色に変色させ、涙やけになってしまうのです。
あわせて読みたい
-
-
私が実践している犬の涙やけ予防と改善方法は?原因についても解説
2025/2/16
目の周りが茶色くなる涙やけは で対処していきましょう。 特に食事の改善は重要です。 ドッグフードを変えるだけで、涙やけが改善し、被毛の艶がよくなった経験を私もしています。 無添加で良質なドッグフードを ...
チワワの涙やけに関するSNSの口コミ

チワワの涙やけの口コミをご紹介します。
チワワ以外の涙やけになりやすい犬種

目が大きい、地面から近い犬は、ほこりやゴミが入りやすいので、涙やけになりやすくなります。
ダックスフンドやポメラリアン、ヨークシャーテリアなど小型犬。
またミニチュアシュナウザー も涙やけになりやすいので、私も気をつけています。
あわせて読みたい
-
-
ミニチュアシュナウザー の涙やけの改善方法は?原因も解説
2025/3/13
今回はミニチュアシュナウザー に涙やけの原因は、 などです。 目の病気の場合は、動物病院で治療を受けるしかありませんが、外部要因や添加物は私たちが予防できることです。 食の改善、目の周りを清潔に保つこ ...
まとめ
今回はチワワの涙やけ対策についてお話ししました。
涙やけは、清潔、食改善、治らないなら獣医師に相談でいきましょう。