老犬 食事

老犬が食べない原因や対策は?何日までならだいじょうぶ?

当ページは、アフィリエイト広告を利用しています

老犬が食べない
悩んでいる人

老犬がご飯を食べないので、とても困っています。

食べさせる方法が知りたいです。

老犬が食べないのは心飼い主にとって深刻な問題であり、ストレスがたまりますね。

食事は何を与えればいいのか。食べさせる方法があれば、なんでも試してみたいという飼い主さんが多いのではないでしょうか。

本記事では、老犬が食べないときの対処方法を、わかりやすく解説していきます。

本記事の内容

  • 老犬が食べないときの食べさせ方がわかる
  • 何日まで待っていいのかがわかる
  • 老犬が食べない原因を考察することができる

「老犬が食べない、どうしたら食べればいい?」「何日ぐらい食べなくてもだいじょうぶ?」といった疑問も解消できますよ。

茶リオ

それでは、早速はじめていきましょう。

ブッチドッグフードを詳しくみる

老犬が食べないときの対処方法について

老犬が食べない

それでは具体的に、老犬が食べないときの対処方法についてお話ししていきます。

答えは1つではないので、愛犬にいろいろ試しながら実践していくといいでしょう。

また、同じ方法を繰り返すると、食べなくなってしまうこともよくあります。

とにかく食べない老犬には、トライアンドエラーが大切なんです。

老犬が食べないときの対処方法

  • 温めて香りを出す
  • トッピングをする
  • ドッグフードをふやかす
  • ウェットフードを使う
  • ドッグフードを変える
  • 手作りごはんにする
  • 食事回数を増やす
  • 手から与える
  • うつわの高さを変える
  • 気分転換する

温めて香りを出す

ドッグフードを温めると、香りが出て、食べない老犬の味覚や嗅覚を刺激します。

電子レンジで温めたり、フライパンで油を使わず炒めると、香りがでます。

温めたドッグフードを与える時は、やけどをしないように人肌程度の冷めたことを確認してから与えましょう。

ドッグフードを500Wで20秒程度温めるちいいですよ。

トッピングをする

大好きなおやつや、犬用ふりかけ、ささみ、フレッシュフードなどをトッピングするといいでしょう。

トッピングしたものを食べ始めることで勢いがつき、ご飯を食べ始めることがあるからです。

フレッシュフードは、新鮮で水分が豊富なドッグフードです。

脱水症状防止に役立ち、美味しいので、老犬の食いつきが期待でできますよ。

ドッグフードをふやかす

老犬が食べないなら、まずは普段食べさせているドッグフードをふやかします。

「あたためて美味しい匂いを出す」「食べやすいようにやわらかくする」ためです。

私も試してみましたが、意外と効果がある方法です。

ドッグフードのふやかし方

  • ドッグフードにぬるま湯をかけます。
  • 15分程度待ちます。
  • 冷めたかどうか確認して与えます。

あまり冷めすぎると匂いが消えてしまうので、人肌程度の温度に冷ましてからあげましょう。

ドッグフードをふやすと、消化にもいいので、内臓が弱った老犬にもおすすめです!

ふやかして食べないなら、次のステップです。

ウェットフードを使う

ブッチドッグフード

私のようにずぼらな性格だったり、栄養が心配という飼い主さんには、ウェットフードがおすすめです。

ウェットフードを使う理由

  • 時間の節約になる
  • 適切な水分量をとることができる
  • 熱で栄養が損なわれない

うちの場合は、ブッチを使っていました。

ブッチは、使いたい分だけ使えるので便利!

少しずつ与えて、食べそうだなっと思ったら、増やしていきました。

ドッグフードを変える

老犬が食べないなら、ドッグフードを変えるのも1つの方法です。

ずっと同じドッグフードだと、あきているかも。

ドッグフードを変えるだけで、味や食感が代わり食べ始めることもありますよ!

ドッグフードの裏をみると成分が書いてあるので、いくつかのドッグフードを比べてみて、高タンパク、低脂質のものを選ぶようにしましょう。

老犬のご飯は運動量も減っているし、基礎代謝量も落ちているから、肥満に気をつけてあげることが大切です。

うちの愛犬も複数のドッグフードを日替わりで与えていた時期がありました。

おかげで、新鮮な気持ちで食べていたようです。

老犬が食べない時の食べさせ方

老犬 食事

老犬がご飯が食べないと悩んでいる方への食べさせ方アドバイス

2023/9/23  

こんなお悩みにお答えします。 老犬が食べないのは。生命に関わることもあるので、早めに対応することが大切。 食べさせる環境を変えたり、ご飯の内容を変えることで、老犬の気持ちが変わります。 老犬がご飯を食 ...

猫用のフードにする

キャットフードを与えるのも1つの方法です。

キャットフードは、犬に特に害のある成分が入っているわけではないので、混ぜたり、そのまま与えてもいいでしょう。

美味しいので手放せなくなってしまうかも、注意!

犬用ドッグフードよりカロリー高めです。

うちの老犬ちゃんは食べませんでした。食べてくれればよかったんですけどね。

手作りご飯にする

食べチョク野菜

老犬が食べない場合は、手作りご飯にしてみましょう。

手作りご飯のいいところは

  • 老犬の好きなものや食べせたいものを与えられること、
  • 飼い主さんの愛情が込められることです。

うちは人間のご飯を作るときに、最初に味のないものを調理していました。

そしてわんこ与えます。

老犬が食べないようなら、飼い主さんが食べてしまえばいいわけです。

実際はよく残していましたけど。。(泣)

では老犬のおすすめの食材についてみていきましょう!

おすすめの食材

  • 野菜(にんじん、キャベツ、ブロッコリー、じゃがいも、カボチャ)
  • 肉(鶏肉)
    脂分のないムネ肉にするモモ肉の脂部分を取り除いてもOK
  • マヌカハニー

じゃがいもやカボチャはよく食べてくれる食材です。

カボチャたジャガイモ、さつまいもは取りすぎると、カロリーオーバーになりやすいので、注意が必要。

豆腐ハンバーグや野菜のアラカルトなど、バリエーションを豊富にしてあげるのもいいでしょう。

おすすめレシピ

鶏肉や野菜をお米をペースト状にしてスープにしてあげるといいでしょう。

肉屋野菜はミキサーに。ミキサーがないなら、細かくカットすればOKです。

犬用ミルクを混ぜるとさらにまろやかになって美味しそうになります。

マヌカハニーって気になった方も多いでしょう。

マヌカハニーについて少しお話ししますね。

マヌカハニーって?

マヌカハニーは、ニュージーランドが主な原産地で、「マヌカ」という花からとれるはちみつです、

うちの老犬ちゃんは、あまり好んでいませんでしたが、舐めるといいと言われています。

少し高価なはちみつで、高級スーパーや、ネットショップで購入することができます。

私はコストコで購入。

とても濃いハチミツで、風邪をひきそうになったときに、舐めます。元気がでます。

手作りご飯で気をつけること

  • 味はつけず脂質や糖質は控える
  • 食べやすいように細かくする
  • 生ではなくボイルする

とにかく熱を加えるのが基本です!

もし、手作りご飯に手間がかかる、栄養価が心配なら、ペトコトドッグフードはいかがでしょう。

ペトコトは、手作りのような美味しさで食いつきもよく、食べない老犬にもおすすめ。

うちのミニチュアシュナウザー も子犬の頃から、ご褒美として与えています。

食事回数を増やしてみる

老犬が食べない時は、食事を与える回数、時間を変えてみましょう。

今まで1日2回のご飯なら、1回の量を少なめにして、3回、4回と分けて与えます。

これぐらいだったら食べてみようとか、1回あたりの量が減ることで、お腹が空いた感覚がでてくればいいですね。

できれば、1日の分量は変えないようにすることがベストです。

愛情いっぱいの手から与える

老犬が食べないなら、手から与えてみましょう。

手からもらえるなんて、老犬にとって最高のごほうびですよ!

老犬が食べないのは、体調が思わしくなかったり、不安に思っているかも。

飼い主の手で、愛情をもって与えてるのは。飼い主の前では、頑張ろうっていう気がわいてくるのでしょうか。

老犬が食べない時の食べさせ方

老犬 食事

老犬がご飯が食べないと悩んでいる方への食べさせ方アドバイス

2023/9/23  

こんなお悩みにお答えします。 老犬が食べないのは。生命に関わることもあるので、早めに対応することが大切。 食べさせる環境を変えたり、ご飯の内容を変えることで、老犬の気持ちが変わります。 老犬がご飯を食 ...

もし手ではなくスプーンを使うなら、木製やプラスティックにしましょう。

金属の匂いを嫌がり食べない老犬もいるからです。

老犬に手から与えるのは、老犬介護の1歩。

ゆっくりと愛犬と付き合っていきましょう。

老犬介護

老犬

老犬介護のノウハウ、無理せず、できる範囲でやることが大事

2023/6/15  

こんなお悩みにお答えします。 老犬介護って何をすればいいの?老犬が寝たきりになってしまったら老犬の問題行動と対処方法老犬介護で気にすべきこと 今回は老犬介護の方法をご紹介します。 いつかはくるかもしれ ...

うつわの高さを変えてみる

ブッチのドッグフードを食べる

老犬が食べないなら、うつわの高さを変えてみましょう。

腰が弱くなり、体を曲げるのが、辛くなっているのではないでしょうか。

うつわの高さが低いと、ご飯を食べるのがおっくうになってしまうからです。

老犬の様子をしっかりみてあげて、ご飯を食べやすい高さに変えてあげましょう。

我が家もうつわの高さを変えたら、食べてくれました。

散歩で気分転換してみる

ミニチュアシュナウザー

気分転換もとても大切です。

運動不足で、お腹が空いていないこともあるからです。

また家の中ばかりだと、体調の悪さなどで不安がいっぱいこともあるかもしれません。

ただし、老犬の過度な運動は、負担になるので、軽く歩く程度で十分です。

気分転換で散歩をしたあとは、ゆっくり休ませて、落ち着いたら、食べさせてみましょう。

老犬が食べない時の食べさせ方

老犬 食事

老犬がご飯が食べないと悩んでいる方への食べさせ方アドバイス

2023/9/23  

こんなお悩みにお答えします。 老犬が食べないのは。生命に関わることもあるので、早めに対応することが大切。 食べさせる環境を変えたり、ご飯の内容を変えることで、老犬の気持ちが変わります。 老犬がご飯を食 ...

老犬が食べないのは何日待てる?

何日待てる?

私が考える答えは1日です。

これ以上食べないでいると、老犬は、急速に体力が落ちてきて、命の危険に晒されてしまうからです。

1日食べないなら、すぐに動物病院に連れていくことをおすすめします。

病院では、点滴で栄養をとり、体力を維持してくれるでしょう。

まずは老犬が食べないなら、先生によく相談してくださいね

3日以上、飲まない食べない

3日から1週間以上、老犬が飲まない、食べないなら覚悟した方がいいかもしれません。

老犬の最期が近づいてくると、目が茶色く濁ってきたり、体重も減ってきます。

穏やかに暮らしていけることを考えることが大切です。

老犬が食べないときのおすすめのドッグフード

老犬が食べない

老犬が食べないときのおすすめのドッグフードをご紹介します。

フレッシュフード、ウェットフードは、そのまま与えてもいいし、トッピングにもおすすめです。

老犬が食べないときのおすすめのドッグフード

  • ペトコト(フレッシュフード)
  • ブッチ(ウェットフード)
  • カナガン(ウェットフード)
  • ピッコロ(老犬に特化したドッグフード)
  • キャットフード
  形状 メリット デメリット
ペトコトフーズ フレッシュ 素材を加熱し、急速霊としているので、新鮮 解凍する必要がある
ブッチ ウェット 食べあせたい分だけ、与えられる。3種類ある 冷蔵庫が嵩張る
カナガンウェット ウェット 短波l狗室多め、英透過高い kロリーに留意する必要がある
キャットフード ウェット 犬用とリも美味しい カロリーが他ため
ピッコロ ドライ 老犬に特化したドッグフード ドライフードなので食べにくい

以前飼っていたわんこにはペトコトの存在を知らなかったので、与えることはできませんでしたが、今ならペトコトフードを与えます。

栄養もしっかり、やわらかく、味も4種類あるので、もし味があきた時も違う味が試せるからです。

ちなみに前のわんこには、ほとんど食べなくなったとき、ブッチを与えて食べさせていました。

ペトコト(フレッシュフード)

ペトコトフーズ(PETOKOTO)

ペトコトドッグフードは、人間が食べても害がない食材で作られた、安心安全あドッグフードです。

ペトコトを買った時に驚くには素材が見えることです。

さわったでけでもわかるやわらかさです。

フレッシュフードは、水分量も豊富なので、老犬が食べないときにぜひ試していただきたいご飯です。

ペトコトフーズを詳しくみる

PETOKOTO FOODS 注文時にクーポンコード【TMDC2309】をつけると、

定期購入価格から40%OFFに!!)(9月30日まで)

ペトコトフーズ(PETOKOTO)

ドッグフード

PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の特徴や口コミは

2023/9/3  

こんなお悩みにお答えします。 ペトコトフーズの特徴ペトコトフーズの口コミペトコトフーズのメリット、デメリット 今回はおすすめのフレッシュフード「PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」をご紹介 ...

ブッチ(ウェットフード)

ブッチドッグフード

ウェットフードの定番、ブッチドッグフードです。

うちの子は、ブッチがあったから、長く生きられたと今でも確認しています。

ブッチをドッグフードに混ぜたり、そのまま与えたり、それでも食べないときは、手でブッチを持って与えていました。

水分豊富なので、脱水症状防止にも役立ちます。

ブッチドッグフードを詳しくみる

ブッチドッグフード

ドッグフード 食事

ブッチドッグフードを子犬や老犬に試したみた口コミと評価!

2023/8/31  

こんなお悩みにお答えします。 ご飯を食べない、ふやかしても食べないと悩んでいませんか? ブッチは、ふやかす必要はありません。 水分も適切に含まれていて、匂いもいいドッグフードです。 ブッチを少し温める ...

ブッチを食べないときは?

老犬がブッチを食べない時は、電子レンジで10-20秒程度温めてあがると、風味が出て、食べ始めることがあります。

うちも温めていました。

カナガン(ウェットフード)

カナガンドッグフード

カナガンウェットは。モグワンと一緒の会社で、品質にもこだわりのあるドッグフードです。

実はドライフードもあるのですが、食べない老犬には、ウェットのほうがいいですね。

タンパク質が多めで、足腰の弱った老犬にもおすすめです。

カナガンドッグフードチキン ウェットの公式HPをみる

カナガンウェットフード

ドッグフード 食事

カナガンドッグフードチキンウェット缶詰の評判は?口コミもチェック

2023/6/17  

こんなお悩みにお答えします。 カナガンウェットを試してみた原材料と成分、安全性は?カナガンウェットの使い方 今回は、カナガンウェットについてご紹介します。 カナガンウェットは、モグワンやカナガンドッグ ...

ピッコロ(老犬に特化したドッグフード)

ピッコロドッグフードは、(老犬)シニアのために開発されたドッグフードです。

老犬に必要な栄養素が含まれているので、健康維持にも役立ちます。

ただしドライフードなので、食べないかもしれません。

カロリーは控えなので、老犬になったら試してみたいです。

ピッコロの公式HPをみる

キャットフード

愛犬が食べないときに、獣医師の先生から、ネコのドッグフードを勧められました。

猫用は、犬のドッグフードよりも栄養価が高いので、老犬にはいいということでした。

残念ながら、愛犬は食べませんでしたが、試してみる価値ありだと思います。

元気のある犬には、栄養のとりすぎで肥満になったりするので、気をつけましょう。

カナガンキャットフード ウェットの公式HPをみる

老犬が食べない、元気をささえる手作りご飯の食材

老犬が食べない

老犬のための食材についてご紹介します。

キャベツ

キャベツはビタミンCを含をとれるので、老犬にもおすすめです。

熱を加えると栄養素が失われてしまうので、細かくしてそのままあげるのがおすすめです。

にんじん

にんじんはβカロテンを多く含む栄養豊富な野菜です。

老犬に与える時は、熱を加えて細かくしたり、すりおろしてあげるといいですね。

ミキサーにかけてジュースにするのもおすすめです。

ブロッコリー

ブロッコリーは、ビタミンCやミネラル、食物繊維が含まれており、老犬にもおすすめな食材です。

与えすぎには注意ですが、ゆがいて細かくして、ドッグフードに混ぜてあげるといいでしょう。

アレルギーがある犬には、少量もしくは与えないようにしましょう。

ささみや鶏肉

老犬にとってタンパク質は、筋肉のもととなる、とても重要な栄養です。

ささみやムネ肉を湯煎やフライパンで炒めて熱を加え、与えていきましょう。

老犬には油脂をとりすぎないように、炒める時は、油は使用せずにフッ素コートのフライパンで炒めるようにします。

マヌカハニー

マヌカハニーは、ニュージーランドのごく一部に生息するマヌカという花の蜜から作られているはちみつです。

栄養価が高く、日本てもとても注目されていますね。

少し高価ですが、食べない老犬には、おすすめな食材です。

高級スーパーやインターネット、コストコなどでも販売されています。

多く与えすぎず、少量を舐めさせたり、ごはんに混ぜて与えるといいでしょう。

スムージーにする

スムージー

老犬が食べにくい場合は、スープやスムージーにしてあげるのもおすすめです。

ペトコトフーズを詳しくみる

老犬が何も食べないなら

老犬が食べない

老犬が1日以上何も食べないなら病院へ

老犬がまったくご飯を食べないなら、すぐに病院に連れていくことをおすすめします。

病気の原因を探ったり、食事が喉に通らないなら、点滴等の処置をしてもらうためです。

老犬がご飯を何も食べないときの栄養補給

高カロリーの食材

老犬がドッグフードや手作りご飯を何も食べないなら、獣医師と相談しながら、高カロリーのなものも与えていきましょう。

例えば、ミルク、プリン、カステラなどです。

人間の食べ物を与えてもいい?

上記でご紹介した以外の人間に食べ物を与えていいかどうかが気になるなら、まずはかかりつけの動物病院に相談してみましょう。

アイスクリームなどの甘味やイチゴやみかんなのどの果物も有効です。

犬には、糖質、油脂、塩分は与えないことが望ましいですが、栄養をとるために獣医師が許可することがあるからです。

点滴

老犬が何も食べないなら動物病院で点滴を打ってもらいましょう。

脱水にならないように

老犬が食べないのも困りますが、水を飲まないと脱水症状になると危険です。

積極的に飲ませてあげるように気をつける必要があります。

ちょっと甘味を加えたり、犬用の牛乳など工夫して与えるようにしましょう。

老犬が水を飲まない

老犬

水を飲まないのはなぜ?適正量や水の飲ませ方は

2023/8/20  

こんなお悩みにお答えします。 適正な飲む水の量老犬が水を飲まない原因水の飲ませ方 今回は、老犬が水を飲まないことについてお話しします。 老犬が水を飲まないと、脱水症状や病気を悪化させてしまうこともあり ...

老犬がまったく1週間ご飯を食べないなら

老犬が1週間ご飯を食べないなら、最期が遠くないのかもしれません。

命あるものの、人間でも犬でも寿命はあります。

しっかりと考えておきましょう。

ミニチュアシュナウザー

コンディション

老犬の最期の前兆は?愛犬を看取るための準備に必要なもの

2023/6/15  

こんなお悩みにお答えします。 老犬の最期の兆候老犬の最期にやること気持ちの整理がつかないなら 今回は老犬を飼っている人や介護をしている人のために、最期の準備についてお話します。 老犬の最期なんて、考え ...

老犬が食べない主な原因は?

老犬が食べない

老犬になると体力の低下、精神的ストレスなどで、食欲が低下してきます。

食べない原因は1つではなく、複数あることが多いので、獣医師のアドバイスをもらいながら、対応することが大切。

愛犬の様子をみながら、少しずつ食べさせていきましょう。

  • 味覚、嗅覚の衰え
  • 歯の衰え
  • 代謝が落ちる
  • 嗜好の変化、こだわりが強くなった
  • 消化機能の衰え、食欲がない
  • 食べるのが億劫、筋力の衰え
  • 精神的なストレス、心身の不安
  • 病気

味覚、嗅覚の衰え

老犬は、味覚や嗅覚が衰えてくることで、食べないことが起こります。

老化してくると、味の匂いや感覚がなくなってきて、おいしさを感じなくなってくるのです。

歯の衰え

老犬になると、歯が衰えて噛みにくくなっていたり、歯や口周りが痛いなどが原因で食事がとりにくくなります。

口の中を触って痛がらないか、血が出ていないか、チェックして、痛がるようなら、動物病院を受診しましょう。

歯が痛くて、硬いものドッグフードを食べないなら、やわらかいフレッシュフードに変えていきましょう。

老犬がカリカリを食べない

老犬 食事

老犬がカリカリご飯を食べないときの食べさせ方

2023/9/12    ,

こんなお悩みにお答えします。 老犬がドッグフードご飯を食べない理由カリカリご飯を食べない時の対策ご飯を食べないときに気にすべきこと 今回は、老犬がカリカリご飯を食べないときの食べさせ方をご紹介します。 ...

基礎代謝が落ちる

老化が始まり、どうしても基礎代謝が落ちてきます。

代謝が落ちてくると、運動しても体重が減りが遅くなります。

あまり与えすぎると、肥満の原因になるので、注意も必要。

老犬が食べない時、体重を見ながら、様子をみていくことが大切です。

茶リオ

老犬の体重計測とっても大事です。

急激な体重低下は、病気の可能性や命に関わることも。

嗜好の変化、こだわりが強くなった

老犬が食べないのは、嗜好の変わったり、食への強いこだわりからです。

昨日は食べていたのに、今日は食べないとか、ふやかし方へのこだわりが老犬になると強く出てきます。

手作りご飯を作った時に、単品なら食べるのに、混ぜると嫌がって食べないなどもこだわりです。

食欲がない

老犬の食欲そのものがなくなり、ご飯を食べなくなります。

消化器のなどの内臓の働きが弱くなり、食べる量が自然と減ってくるからです。

老犬が食べないととても心配になりますが、食事の回数を増やすなどして、老犬が穏やかに過ごせるようにしてあげましょう。

老犬が食欲がない

ヘルス

老犬が食欲がない、食欲不振に対する対策方法

こんなお悩みにお答えします。 老犬が食欲がなくなる理由老犬が食欲がないときにできること気をつけること 老犬は年齢とともにさまざまな健康問題に直面することがあります。 老犬の食欲がないと、栄養不足や体力 ...

食べるのが億劫、筋力の衰え

老犬が食べないのは、食事の体制が辛いからです。

老犬が筋力が衰えててくると、特に後ろ足が弱くなってきます

首をかがむような格好がつらいのです。

うつわの高さが問題で老犬が食べないなら、高さを見直したり、うつわを木製やプラスチックに変えるなどしてあげましょう。

老犬の後ろ足

コンディション トレーニング 老犬

老犬の後ろ足が弱いなら。無理をさせないことが大事

2023/6/10  

こんなお悩みにお答えします。 老犬が後ろ足が弱いときの対処方法後ろ足が弱くなる原因症状と対策 今回は、老犬の後ろ足が弱い時の対策について解説します。 老犬が散歩を嫌がったり、帰りたがると、何が原因か心 ...

精神的なストレス、心身の不安

老犬になると、体調が思わしくなかったり、留守番などで、ストレスがでてきます。

睡眠不足、体調悪化などの心身の不安から、食べかくなってしまうのです。

老犬の留守番

留守番 老犬

老犬を留守番させる方法。長時間留守番できないときの対策は?

2023/9/18    

こんなお悩みにお答えします。 老犬を留守番させる方法老犬の留守番で心配なこと長い時間の留守番ができないとき 今回は、老犬の留守番についてお話しします。 愛犬が歳をとってくると、私もそうでしたが、老犬が ...

わがまま

老犬が食べないのは、わがままのこともあります。

体調が悪かったり、飼い主い甘えたい場合です。

茶リオ

うちの子もとっても老犬になり、とっても甘えん坊さんになりました。

病気

老犬が食べないのは、痛みや内臓の疾患などの病気だからです。

老犬が食べないときの考えられる病気

  • 腎臓病
  • 心臓病
  • 肝臓病
  • てんかん
  • 腎不全

病気かどうか確認するには、体全体を優しく触ってみて、どこか痛みがないかどうか、探ってあげましょう。

痛みがあるようであれば、嫌がったり、声を出したりするはずです。

老犬の体をさわるときに、しつけがしてあっても、嫌なことをされると保身から噛むこともあります。

十分気をつけながら、やっていきましょう。

老犬が噛む

問題行動 老犬

老犬が噛む理由は?噛み癖と対処法

2023/7/9  

老犬が間違って噛んでしまう場合はとにかく失敗させないことが大事です。

専門家に相談する

老犬が食べないなら、獣医師に相談することが大切です。

獣医師は、老犬の体調や状態、食事内容などを客観にみて判断し、適切なアドバイスや治療を行ってくれるからです。

老犬が食べない理由は1つではありません。

はやめにかかりつけの動物病院を受診することをおすすめします。

茶リオ

月に1回、診てもらうといいですね。

ノミダニやフィラリアの薬を1ヶ月に1回もらうようにしていました。

老犬がドライフードを食べないときは

老犬がドライフードを食べない場合でも、対処方法はたくさんあります。

手作りご飯にしたり、ウェットフード、フレッシュフードにしたりしてあげましょう。

ドライフードを食べないと、老犬の歯が弱ってしまいのでばと思われるかもしれませんが、噛むおもちゃを与えたりすれば、歯の健康は保てるはず。

ドライフードを食べなくても、老犬がおいしく食べることができるようにしてあげましょう。

老犬がドライフードを食べない

老犬

老犬がドライフードを食べない理由や対処方法は?

2023/9/12  

こんなお悩みにお答えします。 老犬がドライフードを食べない原因 対処方法 ドライフードを食べない以外のなうあみ 今回は老犬がドライフードを食べないときの理由や対処方法をご紹介します。 ドライフードを食 ...

老犬が食べない、あきらめないことが大事

老犬が食べない

老犬が食べないなら、あきらないことが大切です。

ごはんの食材、与える時間、回数などいろいろな方法を試してみましょう。

昨日、老犬が食欲がないとしてもあきらめず、与え続けることが大事。

5分前に食べなくても、今だったら食べることもあります。

簡単には、老犬が食欲がない時でも、ご飯を片付けず、根気よく何度もトライすることが大切です。

根気よく老犬と接してあげましょう。

まとめ

今回は、老犬が食べないことについてお話ししました。

いつまでも元気でいてほしいのが飼い主の心情です。

できる限り元気でいることができるように、あきらめず食べさせてあげましょう。

ただ命には限りがあります。

老犬が食べないなら、最期の準備もしっかりしてあげることが愛情です。

大事なペットを大切に送りたい【ペット葬儀110番】

  • この記事を書いた人

chario

・ミニチュアシュナウザー と16年、日々が学びです。
・留守番、イタズラ、ご飯食べないなどを克服しました。
・しつけは毎日続けています。
・ドッグフード研究家

-老犬, 食事
-, ,