
犬が足元で寝るのは、どんな理由ですか?
犬が足元で寝る方法が知りたいです。
こんなお悩みにお答えします。
- 犬が足元で寝る理由
- 足元で寝ない理由
- 犬を足元で寝かせたいなら
今回は犬を飼っている人のために、足元で寝る理由についてご紹介します。
犬が足元によってきて寝ると、とてもうれしいですよね。
愛情と温かさを感じで、しあわせな気分になります。
そこで本記事では、犬が足元で寝る理由をわかりやすく解説していきます。
「犬はなぜ足元で寝るの?」「足元で寝るようにしたい?」といった疑問も解消できますよ。

それでは、早速はじめていきましょう。
愛犬はいつも足元に来て寝ました

愛犬のミニチュアシュナウザー は、いつも足元にきて寝ました。
移動すれば、くっついてきて、その場で寝ます。
ただし警戒心の強い犬だったので、つかず離れずというのが正しいでしょうか。
足元で寝るのに抱っこしようとすると、嫌がる性格でした。
不思議です。
犬が足元で寝る理由

犬が足元で寝る理由
- 甘えている
- 安心する
- 飼い主を守りたい
- 居心地がいい
それでは1つずつ解説していきます。
甘えている
犬が足元で寝る理由は、飼い主に甘えたいからです。
犬は甘える時に、「抱っこして」という代わりに、飼い主のそばにきて、足元で寝るのです。
犬によって、束縛されたくない気持ちもある犬もいます。
犬が足元で寝ることがあっても、かまわないようにしてあげましょう。
安心するから
犬が足元で寝る理由は、安心するからです。
犬の嗅覚は、人間の何倍も優れていますが、飼い主の匂いをいつも嗅ぐことで、安心を手に入れるのです。
特に足は飼い主の匂いが強いので、安心感も倍増します。
また犬が飼い主の足元で寝ることで、犬が自分の匂いを飼い主につける理由もあります。
犬は、飼い主が思う以上にさみしがりやです。
犬が足元で寝ることは、あなたの匂いを感じ、安心な気持ちで入る理由からなのです。
飼い主を守りたい

犬が足元で寝る理由は、飼い主を守りたいからです。
飼い主のそばにいることで、何かあったらすぐに動くことができるので、足元で寝る意味があるのです。
特に夜は、飼い主と一緒にいることができる時間が長くなります。
飼い主の足にもぐりこんで、足元で寝ることがあるでしょう。
うちのミニチュアシュナウザー も、足とソファーの間に、体で間隔を広げるようにして、わざわざ入ってきます。
そんな狭いところにと思うのですが、犬は飼い主のそばにいたい理由から、足元で寝る行動をします。
もし用事で立ち上がろうとすると、ピクッと反応して、後をついてくるので、なかなか席を立ちにくいときもあるのです。
居心地がいいから
犬が足元で寝る理由は、居心地がいいからです。
飼い主のいる足元は、カーペットの上でふわふわしていたり、体温であったかくなっています。
犬は、居心地がいい場所で寝たい気持ちから、足元で寝る理由になっているのでしょう。
飼い主が立っていても、犬が足元で寝ることがありますが、飼い主は遠慮なく動きましょう。
ちょっとブレイク
愛犬に美味しいご飯食べさせていますか?
おすすめのドッグフードご紹介します。
犬が足元で寝ない理由

犬が足元で寝ないのは、他に安心できる場所があるからです。
普段寝ている場所がよければ、飼い主の足元にもこないはずです。
子犬が足元で寝ない理由
まだ社会経験が少ない子犬は、飼い主が少し動くだけでも敏感に反応してしまいます。
信頼関係ができていないわけではなく、犬の本来の習性です。
常に緊張状態だと疲れてしまうので、自分のお気にいりの場所で寝るのです。
老犬が足元で寝ない理由
老犬が病気になると、冷たいところを好んで寝ることが多くなってしまうと、足元で寝ること少なくなります。
暖房がついているのに、冷たい廊下に行きたがるときは、早めに動物病院を受診することをおすすめします。
犬が足元で寝る理由で気をつけること

犬が足元で寝る理由で気をつけたいことについて、お話しします。
犬が足元で寝る理由が分離不安なら注意する
犬が足元で寝る理由が分離不安なら、気をつける必要があります。
あまりにもかわいがりすぎると、飼い主がいつも一緒でないといけなくなります。
犬が足元で寝ることがあっても、犬に気を使わず、行動するようにしましょう。
分離不安など<<留守番のしつけ>>はこちらでお話ししています。
犬が足元で寝る理由でよくある質問

犬が足元で寝る理由を作ってあげるにはどうしたらいいですか?
犬を足元で寝るようにしたいなら、理由を作ってあげることです。
普段から、愛犬をかわいがってあげていれば、犬があなたに愛情を感じて、ずっとあなたのそばにいたいと思うようになるはずです。
かわいい!とか、すごいね!とか、犬をほめ続けることで、犬も嬉しくなってきます。
首元を優しくなでてあげることでも気持ちよくなり、飼い主をどんどん好きになってきます。
犬を足元で寝るようにしたい場合は、犬の気持ちや理由を考えて、とにかく愛情を持って、接してあげましょう。
犬と一緒に足元で寝るなら
犬が足元で寝るなら、うたた寝などで一緒に寝ることはお勧めできません、
なぜなら、分離不安になってしまう可能性が高いからです。
どうしても一緒に寝たいなら、犬用ベットの横で添い寝するなど、人間用のベッドに犬をのせないほうがいいでしょう。
犬が足元で寝る理由のまとめ
今回は犬が足元で寝る理由についてお話しました。
我が家のミニチュアシュナウザー も足元で寝ることがよくありました。
犬が足元で寝ると、気持ちがキュンとしますし、ずっとそばにいてくれると、とてもこ心が癒されました。
犬が足元で寝ると、用事があり動かないといけない理由から、少し困ることもありますが、かわいいので、そばを離れたくなくなってしまいます。
犬と過ごす時間は、人生において、それほど長い時間ではないのかもしれませんが、だからこそ、大切な時間にしたいのです。
理由がなんであれ、犬が足元で寝ることがあれば、心があったかくなり、幸せな気分になりますね。