問題行動

犬が手足を噛むのは病気やストレスが原因?

犬が手足を噛む
悩んでいる人

犬が手足を噛むので困っています。

被毛が毛玉になってしまうし、どうしたら、犬が手足を噛むのをやめてくれるのか、知りたいです。

こんなお悩みにお答えします。

本記事の内容

  • 犬が手足を噛む原因
  • 手足を噛む弊害
  • 噛むのをやめさせるには

犬が自分の手足を噛むのは、けがをしていたり、体調が悪いことが原因になってしまいます。

今回は犬が手足を噛んで困って人のために、原因ややめさせる方法をご紹介します。

ストレスや体調が悪い、ケガなど、犬が噛む原因があります。

そこで本記事では、噛むことで悩んでいる人に、大切なポイントだけをわかりやすく解説していきます。

「噛むのをやめないので、困っている」「赤く湿疹になってる」といった疑問も解消できますよ。

茶リオ

それでは、早速はじめていきましょう。

この記事を書いている人

プロフィール写真
茶リオと愛犬ビノ
  • 妻とわんこが家族
  • ミニチュアシュナウザー と16年暮らしています。
  • 留守番、イタズラ、ご飯食べないなどを克服
  • 犬のことをたくさん勉強して、しつけ中
  • 現在は、2代目のわんこを迎え、楽しく生活

それでは、さっそく始めていきましょう。

犬が手足を噛む原因

シュナウザー

ストレス

犬はストレスから手足を噛む行動になってしまいます。

ストレスの原因

  • 飼い主さんにかまってもらえない
  • 留守番が多い
  • 散歩が足りなくて、運動不足になっている

飼い主が在宅していても。相手をしてあげないと、犬はさみしい思いをしてしまうので、気をつけましょう。

<<留守番のしつけ>>はこちらでもお話ししています。

最初はおもちゃを壊したり、家具を噛んだりするだけですが、エスカレートしてくると、自分の手足を噛んでしまうのです。

逆にかまいすぎてしまいのもストレスになります。

お子様がいる家庭も注意が必要。

かまいすぎないようにして、休息の時間も作ってあげましょう

遊んでいる

犬が退屈しのぎで、手足を噛むことがあります。

くせになってしまうと、ケガをしたり、毛玉になったりするので、おもちゃなどで気をそらしてあげましょう。

ケガをしている

犬がケガをしていると、手足を噛む行動になることがあります。

手足に違和感があり、噛むことで気をまぎらわしているのです。

肉球が傷ついたり、トゲがささる、骨折など、さまざまな原因が考えられます。

犬の手足をさわって、痛がらないか、けがをしていないか、念入りにみてあげましょう。

もしケガをしているなら、早めに動物病院にいくことをおすすめします

ケガを早く治すために、犬が手足を噛むことがないように、エリザベスカラーをつけるのもいいですね。

病気

ミニチュアシュナウザー

犬が手足を噛むのは、病気のこともあります。

痛みを和らげるために噛むのです。

犬の体全体を、手足の肉球からお腹、背中、頭の先まで、触ってあげて、どこか痛がらないか、確認します。

もし違和感を感じるようだったら、少し力を加えて、抑えてみます。

吠えたり、犬が嫌がったら、そこが疾患の原因で、犬が噛む行動になっているのかもしれません。

ボディチェックするときは、攻撃的に噛んでくることもあるので、気をつけて触っていきましょう。

もちろん早めに動物病院にいくことも忘れずに。

犬が手足を噛む弊害

ミニチュアシュナウザー
正面からみたミニチュアシュナウザー

炎症

手足を噛むうちに炎症ができて、そこからバイキンが入り、さらに炎症が赤くなってひどくなります。

犬が炎症が気になって、手足を舐めることで悪化させてしまうので、早めに噛むのをやめさせましょう。

毛玉

犬が手足を噛んだり、舐めることで毛玉ができてきます。

毛玉に汚れがたまり、皮膚が湿疹のように赤くなっしまいます。

歩くのがおかしい

犬がケガをしたり、炎症ができると、手足をかばって歩き方がおかしくなります。

正しい歩行をしないと、体がゆがみが出たり、関節にも影響してきます。

犬が手足を噛むのをやめさせる方法

白ミニチュアシュナウザー トリミング

靴下を履かせる

犬が手足を噛まないように、靴下を履かせるのが有効な手段です。

慣れないうちは、気にして脱ごうとしますが、慣れてくると気にしなくなるはずです。

エリザベスカラー

ミニチュアシュナウザー

首にエリマキトカゲのようにまくのが、エリザベスカラーです。

犬が口が手足に届かないんので、噛むことの抑制ができます。

ご飯のとき、寝るときなど、必要に応じてつけたり外したりしてあげましょう。

<<エリザベスカラー>>については、こちらでお話ししています。

運動不足なら

ミニチュアシュナウザー

犬が手足を噛むなら、運動不足でストレスを解消してあげましょう。

運動して睡眠をしっかりとることで、心身ともに健康に過ごすことができます。

犬のストレスをためないように、積極的に散歩に行くことが大切です。

もし散歩にいけない場合は、おうちの中でもちゃを使って遊んであげます。

犬を運動させて、犬が手足を噛むことがないようにしてあげましょう。

<<犬との散歩でストレスを解消したいなら>>こちらの記事もおすすめです。

犬を連れて、ドッグランに行くのもいいですね。

犬が手足を噛むことで、気にすべきこと

ミニチュアシュナウザー

犬が手足を噛むことがあっても叱らないで

犬が手足を噛むことあっても叱らないであげてください。

噛む理由は、病気や不安な気持ちがあるからです。

犬を叱っても、なんの解決策になりません。

なぜ犬が手足を噛むのか、原因を探り、早く手足を噛むことのないようにしてあげましょう。

犬が手足を噛むことのまとめ

今回は、犬が手足を噛むことについて、お話ししました。

我が家のミニチュアシュナウザー も、手足を噛むので、とても困っていました。

最初は、留守番のストレス、それを解消してあげたら、よくケガをして、手を噛むことが多かったですが、あまりにもひどく噛む場合は、エリザベスカラーをつけて対応していましたよ。

犬が自分の手足を噛むのは、必ず原因があり、早めに対応してあげないと、手足が赤くなったり、悪化して治りにくくなります。

原因が、手足なのか、精神的なものなのか、探って、原因と対策をしいくことが大事です。

かかりつけの獣医さんに相談することも大切です。先生と連携を取りながら、早く治るようにしてあげましょう。

-問題行動