コンディション

犬のいびきは安心?愛犬が安心して生活するために

老犬ミニチュアシュナウザー
悩んでいる人

愛犬のいびきをきくととても癒される気持ちになります。

いびきで心配なことはありますか?

こんなお悩みにお答えします。

本記事の内容

  • 安心しているからいびきをかく
  • 犬の平均睡眠時間は?
  • あんしている以外にもいびきをかく?
  • 安心できる環境作り

今回は犬を飼っている人のために、いびきについてお話しします。

犬は、安心してリラックス状態だと、いびきをかきますが、心配なときもあります。

そこで本記事では、犬のいびきについて大切なポイントだけをわかりやすく解説していきます。

「動くとすぐに反応するのはリラックスしていない?」「いびきで心配なことは?」といった疑問も解消できますよ。

茶リオ

この記事を書いている人

プロフィール写真
茶リオと愛犬ビノ
  • ミニチュアシュナウザー と16年、日々が学びです。
  • 留守番、イタズラ、ご飯食べないなどを克服しました。
  • しつけは毎日続けています。
  • ドッグフード研究家

それでは、早速はじめていきましょう。

モグワン公式サイトで詳細をみる

犬のいびきはリラックス(安心)しているから

ミニチュアシュナウザー

犬は安心しているといびきをかくことがあります。

犬がいびきは、静かな環境で犬が安心して寝ていないときくことができません。

出かける前など、支度をはじめると、犬は立っていなくても伏せの状態でいつでも動ける体制になっています。

緊張状態なので、もちろんいびきをかくことはなく寝ているようで、ただ休んでいるだけです。

犬は夢を見る?

犬と一一緒に寝る

私たちの愛犬ミニチュアシュナウザー も時々いびきをかいて寝ます。

しばらく時間がたち、ひきつけとは違う「キィー」と連続して奇声をあげることがあります。

何か嫌な夢でも見ているのでしょうか。

真意はわかりませんが、そんなとき、起こしてあげようかどうしようか迷ってしまいます。

ひきつけを起こしている場合もあるので、しっかりとみてあげましょう。

犬の平均睡眠時間は?いびきはかく?

ミニチュアシュナウザー 野津

犬はほとんどの時間、寝て過ごしています。

睡眠時間が少ないと、体調を崩したり、ストレスになることもあります。

犬の平均睡眠時間

  • 子犬:1日18時間程度
  • 成犬:1日12~15時間程度
  • 老犬(シニア犬):1日18時間程度

子犬から成犬になると睡眠時間が減り、また7歳を超えた老犬は疲れやすくなるために、睡眠時間が長くなってきます。

成犬から老犬になると、睡眠時間も長くなってきます。

老犬は同じ散歩の量でも、体が疲れやすくなり、周りにはおかまいなく、いびきをかいて寝ることがあります。

成犬の頃は考えられないほど、起こしてもいびきをかき続けて寝ていることもあるのでよっぽど疲れてしまうのでしょう。

モグワン公式サイトで詳細をみる

犬のいびきは安心しているからだけ?

ミニチュアシュナウザー

犬は安心しているときにいびきをかくことがあります。

リラックスしているとき以外にもいびきをかくことがあります。

肥満

犬の喉の周りに脂肪がつき、喉がせまくなっているためにいびきをかくことがあります。

太り過ぎ、肥満なら、運動や散歩でダイエットしてあげましょう。

大きないびき

毎日大きないびきをかく場合は、病気の可能性もあります。

パグ、シーズーなどが多くみらえる症状です。

環境

お部屋の空気が汚れていたり、ハウスダストなどで、いびきをかくことがあります。

定期的な換気や部屋の掃除など気をつけてあげることが大切です。

病気

なんらかの病気でいびきをかくなら、早めに動物病院に受診することをおすすめします。

いままでいびきをかかなかったのに、急にいびきをかくようになった、いびきの音が大きくなったなど変化を感じたら、獣医師に相談することが大切です。

犬の寝相で安心しているかわかる

ミニチュアシュナウザー

丸くなっている

リラックスしている寝ている上タオです。

丸くなることで内臓も守っている体制です。

寒くて丸くなっている場合や、身を守るために背中を丸くしていることもあります。

横向き

足を伸ばしリラックスしています。

夏場暑い時も、この体制になることがあります。

うつぶせ

緊張していつでも起き上がれる体制です。

どこか痛みがある、体調が悪化している場合も伏せで寝ることもあります。

寒時時期に、冷たい場所を好む場合は、特に注意が必要です。

犬が安心していびきがかける環境をつくる

ミニチュアシュナウザー 子犬

犬が安心して睡眠がとれるように環境づくりが大切です。

  • テレビがずっとつけっぱなし
  • 子供がずっと騒いでいる
  • 留守番が多い
  • 散歩が少ない

などは睡眠の妨げです。

たっぷり運動して、静かな時間を作り、安心していびきがかくぐらいのリラックスできる環境を作ってあげることが大切です。

老犬がいびきをかかなくなったら心配

ミニチュアシュナウザー

老犬がいびきをかいて寝ていると、安心できるし、いやされますね。

老犬がかわいいのは

老犬

老犬がかわいいしぐさや行動は?介護が必要になったらどうする?

2023/6/9    

こんなお悩みにお答えします。 老犬のかわいいところ老犬がかわいいと感じるのは介護老犬がかわいいことで、気にすべきこと 今回は、老犬がかわいいことについてをご紹介します。 動きがゆっくりになったり、甘え ...

我が家のミニチュアシュナウザー が老犬になり、いびきを突然かかなくなりました

あとでわかったんですが、体の調子が悪く、ゆっくり眠ることができなかったためでした。

もしいびきをかかない、息が荒いなど変化があったら、すぐに動物病院への受診をお勧めします。

老犬の留守番にはペットカメラがおすすめ。

いつでも愛犬の様子をみることができます。

forboドッグカメラの公式ページをみる

durboドッグカメラ

しつけ ライフ

 Furboドッグカメラは犬の留守番に必須。私の口コミと便利な使い方

2023/5/23  

こんなお悩みにお答えします。 犬の留守番は、FurboドッグカメラFurboドッグカメラをおすすめする理由Furboドッグカメラの便利な使い方 今回は、外出が多い飼い主さんにおすすめなドッグカメラの使 ...

まとめ

犬のいびきをかいて、それが聞こえるのは幸せな気持ちになります。

安心していないとなかなか聞くことができません。

本当はずっと聞いていたいんですけどね。

ビデオでとろうと思っても、スマホのピッというスイッチで起きてしまいます。

それだけ緊張状態にあるんですね。

犬のいびきも健康状態をはかる上でのバロメーターになります。

しっかり観察してあげて、穏やかに生活ができるように心がけていきましょう。

モグワン公式サイトで詳細をみる

-コンディション