
ミニチュアシュナウザー の平均体重はどのぐらいですか?
肥満、太り過ぎにしない方法が知りたいです。
こんなお悩みにお答えします。
- ミニチュアシュナウザー の適正体重
- 体重増加の原因と対策
- 太りすぎ、肥満にしない方法
今回は、ミニチュアシュナウザー の体重についてお話しします。
愛犬が「太りすぎ」や「痩せすぎ」かどうか、気になっている飼い主さんも少なくありません。
うちも子犬から体重がどんどん増えていったので、とても心配でした。
そこで本記事では、ミニチュアシュナウザーの適正体重について、大わかりやすく解説していきます。
「愛犬の体重は適正かなあ」「ごはん与えすぎかどうか心配あ」といった疑問も解消できますよ。

それでは早速はじめていきましょう。
ミニチュアシュナウザー の適正体重のみかた

ミニチュアシュナウザー の適正体重のみかたについて、お話していきます。
ミニチュアシュナウザー の大きさ、つまり平均体重は、4-8kgです。
ミニチュアシュナウザー は、太り過ぎとか、痩せすぎなどとは関係なく、体重差がある犬種なので、10kgを超えるシュナ もいます。
ちなみにうちのミニチュアシュナウザー は、10kgを超えていましたが、健康的な犬でした。
見た目を見る
ミニチュアシュナウザー の適正体重は、特に定められていませんが、成犬で4-7kgが平均です。
適正かどうかは、見た目を確認して判断してみましょう。
ミニチュアシュナウザー が太り過ぎなら、体重を減らす必要がありますが、
- 見た目が太っている
- お腹が出ている
- 体のくびれがない
です。
逆に肋骨が出過ぎてくると痩せすぎなので、体重を増やす必要があります。
体を触ってみる
見た目で、ちょうどいい体型がどうかわからない時は、ミニチュアシュナウザー の腰の部分をを両サイドからと、上下で触ってみましょう。
ミニチュアシュナウザー の体は被毛に隠れているので、ボディラインが、わかりにくいです。
時々体を触って、くびれがあるかどうか確認をしていきましょう。
ミニチュアシュナウザー が理想的な体重なら、
- 腰周りにくびれが確認でき、無駄な脂肪がない
- お腹部分には、肋骨が確認できるが、脂肪もあり、出過ぎていない
ミニチュアシュナウザー の胴体の真ん中よりも、下の部分がくびれていれば、適正な体重です。
寸胴のようにボディラインがまっすぐであれば、太り過ぎなので、食事を減らしたり、運動を多めにして、体重管理をしていきましょう。
逆にお腹を触ってみて、あばら骨が見えていたり、感じる時は、体重が少なく、痩せすぎです。
ミニチュアシュナウザー の大きさについては、こちらの記事もおすすめです。
-
1
-
ミニチュアシュナウザー の平均の大きさは?大きいシュナはいるの?
2023/9/18
こんなお悩みにお答えします。 ミニチュアシュナウザー の大きさについてシュナウザーの大きさは3種類!ミニチュアシュナウザー の大きさの見方ミニチュアシュナウザー の大きさで気になることミニチュアシュナ ...
ミニチュアシュナウザー の平均体重と体高
ミニチュアシュナウザー の平均体重と体高を比べてみましょう。
平均体重 | 体高 |
4~8kg | 30~40㎝ |
愛犬のミニチュアシュナウザー と比較して、適正体重かどうか、判断していきましょう。
愛犬のミニチュアシュナウザー の体重

最初の愛犬は。10kg超えていたので、とても心配でした。
今のミニチュアシュナウザー の体重は8kgですが、ミニチュアシュナウザー としては、大きい方になります。
大きいからどうということはありませんが、抱っこするのが大変とか、力が強いと感じることはあります。
また今のミニチュアシュナウザー は太りやすい体質なので、肥満にならないように、体重管理をして気をつけています。
愛犬に与えているドッグフード
愛犬のミニチュアシュナウザー の体重が増えすぎないように、モグワンドッグフードを与えています。
チキン&魚がバランスよく配合されているたんぱく質多めのドッグフードなので、お気に入り。
モグワンドッグフードは、ミニチュアシュナウザー の健康が維持に活躍してくれるご飯です。
-
-
モグワンドッグフードの栄養価は?愛犬に食べさせた私の感想、口コミ評判は?
2023/9/4
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、モグワンドッグフードをご紹介します。 うちのミニチュアシュナウザー もモグワンを美味しく食べていますよ。 なんと!モグワンドッグフードは、 ...
ミニチュアシュナウザー の体重管理は定期的な計測から

体重計で測定する
ミニチュアシュナウザー の体重が気になるなら、まずは定期的に体重を測りましょう。
今の体重、3日後、1週間後、1ヶ月後と、体重の推移もみていきます。
例えば、5kgのミニチュアシュナウザー の体重が4kgと1kgに急に減ったら、どうでしょう。
全体の20%の体重が減ったことになるので、危険な減り方です。
また、500gでも全体の10%になるので。体重変化は体の小さな犬にとっては、とても大きなことなのです。
ミニチュアシュナウザー の体重は、定期的に測るようにして、また体型を見ることが大切です。
ご飯の量を計る
体重測定とともに大切なのは、1g単位でドッグフードの量を測ることです。
アバウトにすることで、体重増減があったとき、対処方法があいまいになってしまうからです。
またしつけでおやつを与えたら、その分は減らします。
ミニチュアシュナウザー の体重増加、肥満の原因

皆さんが気になるのは、体重が増えて、肥満じゃないか、ご飯を与えぎていないかということですよね。
ミニチュアシュナウザーの体重増加の原因についてお話ししますね。
ミニチュアシュナウザー の体重増加の原因
- ドッグフードの与えすぎ
- おやつの与えすぎ
- 必要な運動ができていない
- 避妊、去勢した犬
運動量の多い犬種なので、あまり太り過ぎるということはないかもしれません。
でも油断大敵。体重が増加すると、病気の原因になるので、注意していきましょう。
ドッグフードの与えすぎ
運動能力が高いミニチュアシュナウザー といっても、適正な量以上のドッグフードを与えてしまうと、体重は増加します。
ドッグフードの量は、体重の量によって決めていきますが、運動量が少ないなら減らす必要があります。
パッケージを気にしすぎない
よくあるのが、パッケージ通りに与えているから大丈夫! ということです。
あくまでドッグフードに記載してある量は、目安です。
なぜなら、運動量や体質によって、体重が増減してしまうからです。
ミニチュアシュナウザー の体重が増加して肥満なら、減らす必要があるし、痩せすぎなら増やす必要があります。
おやつの与えすぎ
ミニチュアシュナウザー におやつを与えすぎると、体重増加の原因になります。
ミニチュアシュナウザー はしつけが大事。
おやつの与えすぎには、要注意です。
1日のエネルギーの摂取量
ドッグフード+おやつ
ミニチュアシュナウザー の体重を増加させないためにも、おやつを与えたら、ドッグフードの量を減らしましょう。
おやつもカロリーで、体重を増やす原因になります。
わかりにくければ、しつけのおやつをドッグフードにするのもおすすめですよ。
1日のミニチュアシュナウザー に与えるドッグフードの量を決めておいて、そこからおやつをひきましょう。
必要な運動ができていない
ミニチュアシュナウザー は他の小型犬と比べても運動量が多い犬種です。
散歩や遊びなどでしっかりと運動をしないと、いつのまにか体重が増えてしまいます。
同じ体重でも、しっかりと運動して、筋肉量を保ってあげることが、ミニチュアシュナウザー の健康を保つ秘訣なのです。
ミニチュアシュナウザー との散歩については、こちらで詳しくお話ししていますので、参考にしてみてくあさいね。
避妊、去勢した犬
避妊、去勢した犬は。ミニチュアシュナウザー に限らず、肥満になりやすい傾向にあるようです。
我が家もご飯を減らしていますが、どうしてもぽっちゃりしてきてしまいます。
おやつも禁止しているんです。
ミニチュアシュナウザー が病気にならないように、太り過ぎに意してあげましょう。
-
-
ミニチュアシュナウザー の太り過ぎに注意、肥満にしない食事は?
2023/7/25
こんなお悩みにお答えします。 太り過ぎかどうか調べる太り過ぎてしまったら子犬の太り過ぎは? 今回はミニチュアシュナウザー の太り過ぎ、肥満にしない方法についてご紹介します。 犬も太り過ぎてしまうと、健 ...
ミニチュアシュナウザー を太りすぎ、肥満にしない方法
ミニチュアシュナウザー を太り過ぎ、肥満にしない方法は、適正な運動をしていくこと、そして食事管理です。
ドッグフードのパッケージに記載してある量にこだわらず、くびれがあるかどうかの体型や体重を参考にしてみていくことが大切です。
ドッグフードの代わりに、脂肪に少ない茹で野菜を混ぜたり、おやつをドッグフードに変えるなど工夫をしていきましょう。
-
-
ペロリコドッグフードライトを試してみたメリット、デメリット。評価や口コミは?
2023/9/21
こんなお悩みにお答えします。 ペロリコドッグフードライトが向いている犬 ペロリコドッグフードライトのメリット。デメリットペロリコドッグフードライトの安全性や評価 今回は犬を飼っている人のために、おすす ...
ミニチュアシュナウザー の体重の管理

体重の推移は、飼い主が管理する
ミニチュアシュナウザー の体重は飼い主が管理していきましょう。
体重管理は、大切な愛犬の健康を保つために大切ですね。
体重の増加によって、肥満や糖尿、合併症などにならないように、飼い主が管理してあげるここが重要なんです。
ミニチュアシュナウザー にご飯を与えて、足りない顔をされたからと、追加するのはNG、
お腹が空いているかどうかではなく、ただ目の前にあるから食べたいというだけです。
体重が増えてしまうだけですよ。
体重とご飯の量

ミニチュアシュナウザー に与えるご飯の量は、ドッグフードのパッケージに裏などに体重を基準にした記載があります。
どのぐらい与えればいいのか記述があるので、それを守って与えていきましょう。
ドッグフードの量は、年齢、体重、体型などを考慮することも大事です。
子犬は栄養が大事
子犬は、生後6か月までは体重を増やし、体力を作っていく時期です。
生後3ヶ月までは、だんだんとドッグフードの量を増やしていきます。
生後6ヶ月ぐらいで、徐々にドッグフードの量を減らしていきましょう。
>>ミニチュアシュナウザー におすすめなドッグフードモグワン
ミニチュアシュナウザー の体重が増えている時
ミニチュアシュナウザー の体重が増えてしまったら、運動量を増やすか、ドッグフードの量を減らしていきましょう。
子犬は代謝もいいので、運動を増やすことで体重は減らすことができますが、疲れすぎには注意します。
それでもミニチュアシュナウザー の子犬が体重が増える場合は、ご飯を減らすなどして、調整してあげましょう。
老犬は、運動をすると疲れてしまい、体調を崩してしまう犬もいます。
代謝も悪くなっているので、ご飯を減らしたり、脂質の低いドッグフードにして、体重を落としていきましょう。
ミニチュアシュナウザー の体重が減っている時
ミニチュアシュナウザー の体重が減ったなら、ご飯の量を増やしましょう。
ご飯の量が平均値でも、運動量が多いと、体重が減っていきます。
ミニチュアシュナウザー は神経質な面があり、ストレスや体調でご飯が食べない時ことがあります。
体重減少をしてしまうと、心配ですね。
わんちゃんのストレスを減らすには、留守番を少なくして、一緒にいる時間を作り、おもちゃで遊んであげるといいですよ。
ミニチュアシュナウザー が食べないときに、おすすめのドッグフードをご紹介します。
うちのシュナも老犬になり、食欲がないときに、ブッチだけは食べてくれましたよ。
>>ブッチドッグフードは、やわらかい犬のご飯。初回購入はかなりお得です!!
老犬の体重減少は命取りになるので、気をつけましょう。
ブッチドッグフードは別記事でも紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
ミニチュアシュナウザー の体重と運動

ミニチュアシュナウザー の体重管理は、食事管理も大切ですが、運動もとても重要。
もともとミニチュアシュナウザー は、牧羊犬として群れとして生活してきたので、運動量が多い犬種なのです。
長めの散歩
ミニチュアシュナウザー の体重が増加しないように、長めの散歩でエネルギーを消費していきましょう。
もし長い散歩をする時間が作ることが難しいなら、運動効率をあげるようにすればだいじょうぶです。
短い時間で散歩をするなら、平坦な道よりも坂道です。
ゆっくりとしたペースよりも早歩きや走るなどして、運動効率をあげていきましょう。
-
-
ミニチュアシュナウザーの散歩はどのぐらい距離が必要?しつけは?
2023/8/26 miniatureschnauzer, ミニチュアシュナウザー, 犬
こんなお悩みにお答えします。 散歩の頻度、時間はどれぐらい?散歩にいくメリットは?散歩のしつけのやり方雨の日はどうする?ミニチュアシュナウザー を散歩をさせる理由 今回はミニチュアシュナウザー を飼う ...
おもちゃで遊ぶ

ミニチュアシュナウザー は快活で、とても遊び好きです。
おもちゃを投げて遊んであげて、体重が増加しないようにしてあげましょう。との遊びは、エネルギー消費とストレス解消、そして筋肉をつけるためにも大切です。
散歩に行ったり、雨などでいけない日は、おうちでおもちゃを使って遊んであげるようにして、体重管理をしていきましょう。
ドッグランにいく
平日は忙しくて、散歩が思うようにできないなら、ドッグランにいきましょう。
ミニチュアシュナウザー は走るのが大好き。ドッグランが大好きです。
体重の増加が心配なら、ドッグランです。
お休みの日に思いっきりドッグランで走らせてあげましょう。
ミニチュアシュナウザー とのドッグランデビューについては、別記事でご紹介しています。
ミニチュアシュナウザー の月齢と平均体重の推移
ミニチュアシュナウザー は小型犬なので、成長がとても早い犬種です。
また個体差の体重の差もかなりあり、体重だけでは適正かどうかが判断しにくいです。
月齢と平均体重を記載しておくので、参考にしてみてくださいね。
ミニチュアシュナウザー の月齢と平均体重
ミニチュアシュナウザー の月齢と平均体重
生後2ヵ月 ▶︎1-2kg
生後3ヵ月 ▶︎2-3kg
生後5ヵ月 ▶︎ 4-6kg
生後1年 ▶︎5-8kg
ミニチュアシュナウザー の体重は、生後1年ぐらいで落ち着いてきます。
ミニチュアシュナウザー は体重の増加が激しいですが、それにとらわれすぎて、食事制限をするのはよくありません。
健康を害することもあるので、適正体重や体型、運動量をかんがみながら、食事を与えるようにしましょう。
子犬の体

ミニチュアシュナウザー が大きくなってしまうのでは?と、ご心配される飼い主さんもいらっしゃるでしょう。
ミニチュアシュナウザー の生後3ヶ月の体重は、2−3kgであれば、平均値です。
大きく逸脱することがなければ、心配することはないでしょう。
5ヶ月ぐらいになって、もし体重が5kgを超えてくるようなら、大きなミニチュアシュナウザーになってしまうかもしれません。
-
-
モグワンドッグフードは子犬にいつから与える?注意点は?
2023/8/6
こんなお悩みにお答えします。 モグワンドッグフードは子犬にいつから与える?モグワンが子犬におすすめな理由子犬にモグワンを与えるときの注意点 今回は、モグワンドッグフードが子犬にいつから与えるのか、気を ...
ミニチュアシュナウザー の体重管理でおすすめなドッグフード

ミニチュアシュナウザー の体重管理をする時におすすめのドッグフードをご紹介します。
モグワン
モグワンドッグフードは、チキンとお魚や野菜がバランスよく配合されたドッグフードです。
タンパク質も適正に含まれており、運動量の多いミニチュアシュナウザー にとって健康的な体づくりにもってこいです、
-
-
モグワンドッグフードの栄養価は?愛犬に食べさせた私の感想、口コミ評判は?
2023/9/4
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、モグワンドッグフードをご紹介します。 うちのミニチュアシュナウザー もモグワンを美味しく食べていますよ。 なんと!モグワンドッグフードは、 ...
安心犬活
安心犬活は、国内生産、栄養バランスもいいので、ミニチュアシュナウザー の体重管理にぜひ活用したいドッグフードです。
-
-
安心犬活ドッグフードがおすすめな理由は?評判や口コミ、原材料の安全性は?
2023/9/19
こんなお悩みにお答えします。 今回は、おすすめのドッグフード「安心犬活」をご紹介します。 犬のご飯は、ただ美味しいだけでなく、健康にいいドッグフードがいいですね。 それでは、さっそく始めていきましょう ...
ペロリコドッグフードライト
肥満、太り過ぎが心配なら、ペロリコドッグフードライトがおすすめです。
カロリーを抑えたい、食事制限があっても食べさせたい、体重管理をしたいなら、ペロリコドッグフードライトです。
愛犬のミニチュアシュナウザー に食べさせてみました。
排便量が量が多くなる気がしますが、特に体調が悪くなるなどはありませんでした。
-
-
ペロリコドッグフードライトを試してみたメリット、デメリット。評価や口コミは?
2023/9/21
こんなお悩みにお答えします。 ペロリコドッグフードライトが向いている犬 ペロリコドッグフードライトのメリット。デメリットペロリコドッグフードライトの安全性や評価 今回は犬を飼っている人のために、おすす ...
ペトコトフーズ
ペトコトフーズは、ウェットフードのブッチ同様、水分量が豊富なので、ご飯のトッピングにもおすすめです。
ペトコトドッグフードは、ビーフ、ポーク、チキン、フィッシュの4種類があり、好みや体重に合わせて選ぶことができます。
-
-
PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)の特徴や口コミは
2023/9/3
こんなお悩みにお答えします。 ペトコトフーズの特徴ペトコトフーズの口コミペトコトフーズのメリット、デメリット 今回はおすすめのフレッシュフード「PETOKOTO FOODS(ペトコトフーズ)」をご紹介 ...
ミニチュアシュナウザー の体重で注意すべきこと

体重が10kg以上でも、太り過ぎではない
ミニチュアシュナウザー の体重が10kg以上になってしまって、太り過ぎ?どうしよう?と悩む飼い主さんも少なくありません。
平均体重はあくまでもミニチュアシュナウザー 全体の平均なので、体重を考えるより、体型をみていきましょう。
あなたの愛犬のミニチュアシュナウザー が10kgを超える体重があったとしても、体型がよく、筋肉質であれば、太り過ぎだと考えなくてもだいじょうぶですよ。
ミニチュアシュナウザー の老犬の体重
ミニチュアシュナウザー が老犬なら、体重が急激に低下しないように注意していきましょう。
例えば、7kgの体重のミニチュアシュナウザー が6kgになってしまうことを考えてみましょう。
人間に仮定すると、70kgの人が60kgになったら、ダイエットではなく病的な体重低下です。
老犬は、食べることが大事なので、体重が減らないようにしていきましょう。
我が家のミニチュアシュナウザー も老犬になったら、毎日のように体重を測っていました。
あまり完食はさせませんでしたが、それでも愛犬のミニチュアシュナウザー の体重が減ってきた時jは、食事制限を解除して、なんでも食べさせるようにしました。
シュナウザーは3種類。ミニチュアシュナウザーは体重が少ないほう

ちょっと余談です。
シュナウザーを体重別でみていきましょう。
ミニチュアシュナウザーは、顔がしかくくて、愛嬌のあるお顔が特徴ですが、シュナウザーの中でも、一番軽い体重の犬種なんです。
シュナウザーの体重での分類
シュナウザーの種類 | 平均体重 |
ミニチュアシュナウザー | 体重4-8kg |
スタンダードシュナウザー | 体重15-20kg |
ジャイアントシュナウザー | 体重35-50kg |
「えっ、うちの10kg超えてます。」と心配される飼い主さんもいらっしゃるかもしれません。
あくまでもミニチュアシュナウザー の平均体重なので、適正体重かどうかが、健康をたもつ秘訣なんです。
ミニチュアシュナウザー の体重でよくある質問

ミニチュアシュナウザー の体重が増えすぎたら、ダイエットフードに変える必要がありますか?
ミニチュアシュナウザー の体重が増えすぎたら、
- 運動する
- ご飯を減らす
ことが大切ですが、もう1つは、ダイエット食にする方法もあります。
ダイエットフードは、カロリーが少ない分、味を好まない犬もいます。
ご飯を減らすか、ダイエットフードにするかは、ミニチュアシュナウザー の好みもあるので、トライアンドエラーで、体重を減らしていきましょう。
オスとメスの違い

ミニチュアシュナウザー の体重は、オスとメスでも変わってきます。
成犬の体重は、一般的にメスよりもオスの方が体重が多い傾向があります。
また避妊や去勢によって太りやすくなってしまい、体重が増えてしまうミニチュアシュナウザー もいるので、健康には十分注意して、育てていきましょう。
ミニチュアシュナウザー の体重についてのまとめ
今回は、ミニチュアシュナウザー の体重について、お話してきました。
ミニチュアシュナウザー の体重は、運動と食事のバランスがとても大事です。
うちのミニチュアシュナウザー は、とても運動する犬だったので、いくら食べても太らず、とても健康的な犬でした。