chario

茶リオと申します。

このブログでは。

犬を飼う楽しさ
しつけ方法
悩み解決
ドッグフードの選び方

をわかりやすくお伝えしていきます。


現在、ミニチュアシュナウザー のビノ(4歳女の子)を飼っています。
子供の頃にシャットランドシープドッグを飼っていました。
犬と生活するのは久しぶりで、17年前、またシュナを飼い始めました。
先代犬は、ドッグショーで特別賞を受賞したこともあるんです。

犬と一緒に生活することは、楽しいし、悩みもいっぱい出てきます。
その経験を活かし、ブログを運営しています。

ブログの相互リンクのご依頼などは、XのDMでお願いします。

警戒心が強い性格

ミニチュアシュナウザー

警戒心が強いミニチュアシュナウザーの性格とは?初心者には飼いにくいのか

2025/5/18  

ミニチュアシュナウザー は警戒心が強いですが、初心者には飼いにくいでしょうか。 いえいえ、そんなことはありません。 とは言いがたく、飼いやすいとも飼いにくいともいえるのです。 あなたが、警戒心が強い愛 ...

犬を飼いたい

ライフ

犬を飼いたいなら。6つのポイントをクリアすれば夢が叶う

2025/4/5  

こんなお悩みにお答えします。 犬を飼いたい時の6つのポイント 犬を飼いたいならメリットを知ろう よくある質問 犬を飼っていない人に、どうしたら犬を飼うことができるのか、解決方法をご紹介します。 犬は飼 ...

共働きで犬を飼う

留守番

共働きで犬を飼うための留守番術とヒント

2025/4/5  

こんなお悩みにお答えします。 今回は、共働きで犬を飼う方法、気をつけることをお話しします。 留守番でさみしい思いをさせてしまうと、問題行動が増えます。 吠えることが多くなったり、いたずらをして飼い主を ...

老犬介護に必要なもの

老犬

老犬介護で必要なもの。寝たきりにしないための方法は?

2025/6/1  

老犬介護に必要なものについて解説します。 たとえば食事は、 トイレ問題なら、 体調なら それぞれのセクション位わけて、お話ししていきます。 老犬介護になったら、 と悩んでしまうこともあるでしょう。 老 ...

犬を飼うデメリット

ライフ

犬を飼うデメリットとは?メリットに変えるポジティブマインド

2025/4/5  

困っている人 犬を飼うデメリットがたくさんありそうで、なかなか思い切れないです。 犬を飼う前にどんなデメリットがあるのか知りたいです。 こんなお悩みにお答えします。 記事の内容 犬を飼うデメリット 犬 ...

犬の噛み癖が治らない

問題行動

犬の噛み癖が治らないときの対策方法:効果的なアプローチ

2025/4/5  

こんなお悩みにお答えします。 噛み癖が治らないときの治し方 犬の噛み癖のしつけ 気をつけること 今回は、犬の噛み癖が治し方こついて解説します。 犬が噛むことは自然な行動ですが、噛み癖は飼い主にとって悩 ...

ミニチュアシュナウザー 匂い

ミニチュアシュナウザー

ミニチュアシュナウザーの匂い対策は?においの原因や飼いやすい点も解説

2025/6/24  

こんなお悩みにお答えします。 ミニチュアシュナウザー は匂いが少ない犬種なので、室内でも老いを気にせず快適に過ごすことができます。 かといって、体臭や毛の匂いなど、まったくないわけではありません。 愛 ...

老犬の水飲み

老犬

老犬の水飲みの選び方や与え方は?

2025/5/3  

今回は、老犬に水飲みについてご紹介します。 老犬は、筋肉が衰え、足腰が弱くなってくるので、水飲みのせいで水が飲めないのはかわいそう。 さらに脱水症状は命にもかわるので、気をつけたいことです。 老犬に合 ...

主従関係

しつけ

犬の主従関係の築き方。トレーニング次第で犬が従順になる方法

2025/4/5  

悩んでいる人 犬との主従関係のしつけはやっておいた方がいいでしょうか。 なぜしつけをするのか知りたいです。 こんなお悩みにお答えします。 記事の内容 犬との主従関係について 犬との主従関係の必要性 犬 ...

ブリーダーから子犬を迎える

子犬

ブリーダーから子犬を迎えたいなら。失敗しないブリーダー選びとは

2025/4/5  

こんなお悩みにお答えします。 今回はブリーダーから子犬を購入することについて解説します。 それでは、さっそく始めていきましょう。 ブリーダーから子犬を迎えよう! この写真の子犬の写真、めちゃかわいくな ...