犬があなたの手からしか食べないのは、
- あなたに甘えているから
- 匂いを感じやすいから
- 高さがちょうどいいから
そして、愛情たっぷりになるので、食欲もわいてきます。

でもずっとだと、手間もかかるし、器で食べてほしい。
ですよね。
またご飯が美味しくないのかもしれないし、体調不調で甘えたいのかも。
この記事では。手からしか食べない原因や解決方法を丁寧に解説していきますね。
我が家のミニチュアシュナウザー も食べなかった
ちなみにうちの愛犬も手からしか食べないことがよくありました。
だから、飼い主さんの気持ちすごくよくわかります。
ではどうしていたか、それはウェットフードにした
ペトコトは、匂いもよくやわらかいフレッシュフードです。
美味しいから食べる。うちの愛犬もそうです。
あわせて読みたい
-
-
ペトコトフーズ。飼い主に訊いてみた口コミや評価。食いつきは?
2025/5/17
ペトコトフーズは。5種類の冷凍タイプと4種類のウェットタイプ(常温)のラインナップが揃ったドッグフード。 とても丁寧に作られているので、手作りご飯を作っている飼い主さんにもぜひおすすめしたいウェットフ ...
犬が手からしかご飯を食べないときの対処法

犬がご飯を手からしか食べない場合の対処方法です。
対処法は1つではないので、1つ1つトライして、いい方法をみつけていきましょう。
時間を決めてご飯を下げる

犬がご飯を食べないなら、時間を決めて、ご飯を食べないならさげてしまいましょう。
いつまでも置いてあると、「いつでも食べられる」と思い込んでいるからです。
手からしか食べないのは、甘えている証拠。
犬もお腹がせば、食べ始めるはずです。
ただしずっと食べないのは体によくありません。
1日から1日半以上経っても食べないときは、動物病院でみてもらうようにしましょう。
早期対応が大切です。
あわせて読みたい
-
-
子犬がご飯を食べない!食欲がないパピーがドッグフードを食べないときの対処法
2025/2/20
子犬を迎えて、食べてくれないと、不安な気持ちでいっぱいになりますよね。 ほとんどの場合、子犬が食べないのは、生活環境、ドッグフードの量、種類で解決できます。 では解決方法ですが、 です。 おうちにいる ...
ドッグフードを見直す

犬が手かしかご飯を食べないなら、風味のいいもの、美味しいドッグフードに変えてみましょう。
- 同じドッグフードだと飽きている
- 今食べているドッグフードが気に入らない
のかもしれません。
美味しいドッグフードに変えてあげましょう。
あんたの愛犬は何がすきですか?きらいですか?
- 牛肉
- 豚肉
- 鶏肉
- サーモン
- 馬肉
- その他
犬にも好みや匂いの感じ方、その時々の体調など、食べない原因は様々です。
これだったらというご飯が見つかるといいですね。
当ブログが独自に評価したドッグフードランキング2025年5月版
あわせて読みたい
-
-
おすすめドッグフードランキング、人気の犬のご飯は何?
2025/4/25
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おすすめのドッグフードをランキング形式でご紹介します。 世の中には、たくさんのドッグフードがあります。 人気ドッグフードの安全性や、原材料 ...
1つ試す価値があるドッグフードをご紹介します。
マックアダムズドッグフード
なんと万が一食べない場合、全額返金保証がついています。
食べない場合でも損をしないのです。
\今なら最大20%OFF!/
あわせて読みたい
-
-
マックアダムズドッグフード、愛犬に食べさせてみたメリット、デメリット
2025/5/9
マックアダムズは、放し飼いで育てられた上質なチキンを使った嗜好性のあるドッグフードです。 安全性にも配慮し、人間と同じレベルの厳しい基準で作られています。 野菜も豊富に含まれ、犬の健康をサポート。 し ...
お皿を変える、位置を変える

いま食べさせているうつわが気に入らない?
ご飯を食べているうつわを変えるだけで、安心して食べ始めることもあります。
ステンレスのお皿が気に入らないときは、木やプラスチックなど、素材を変えてあげましょう。
冷たい感じから、温かみを感じて食べ始めることがあるんです。
また老犬は、器の高さも重要。
足腰が弱くなり、低い体勢だと食べにくくなってきます。
だからご飯の器を台の上にのせて、底上げすると食べやすくなります。
犬が手からしか食べないのは、自分が食べやすい高さだからかも。
人間が手から与えると、ちょうどいい高さにご飯がきます。
老犬が食べないときは、器の高さも考えていきましょう。
あわせて読みたい
-
-
老犬がご飯を食べないときは?私が実践していた食べさせ方
2025/5/11
愛犬がご飯を食べてくれないと不安ですよね。 私自身、愛犬がなんとか食べてくれないかと、試行錯誤の連続でした。 わたしがやっていた食べさせ方は ことです。 さらに こともやっていました。 そしてもっと大 ...
ドッグフードを温める

ドッグフードが味気なくなっているかも、
匂いを感じるために、ご飯を温めてあげましょう。
手からしか食べないのは、ご飯の匂いを感じるからです。
飼い主がご飯を鼻先まで持っていくので、匂いがして食欲がわくのです。
だから匂いを出すために温めると美味しい匂いがいっぱいでてきますよ。
電子レンジで10秒程度温めたり、ふやかしてあげるのもいいでしょう。
あわせて読みたい
-
-
子犬のご飯をふやかすのはいつまで?ふやかし方は?
2025/4/5
こんなお悩みにお答えします。 今回は子犬を飼い始めた人のために、ご飯をふやかすことについてをご紹介します。 子犬をご飯をふやかすのは、月齢で2、3ヶ月までです。 つまり子犬を迎えて でいいでしょう。 ...
トッピングをする

- 大好きなおやつをトッピング
- ふりかけをかける
など、ご飯に混ぜてあげると、食欲が出る犬もいます。
おやつしか食べないと困る
という飼い主さん
ウェットフードやフレッシュフードをトッピングしてあげるといいでしょう。
ウェットフードは匂いがあるので、食欲をそそるのです。
また栄養の計算されているので、心配ないですよ。
あわせて読みたい
-
-
老犬がおやつは食べるけどご飯を食べないときの食べさせ方
2025/4/4
老犬がおやつだけを食べていると、 になります。 必ずご飯を食べさせなれば!! でも食べないと悩む。 それには、 なんです。 決してすべて揃っていたら食べるわけではなく、老犬の好みや体調にあわせて食べさ ...
犬が手からしか食べない、うつわから食べさせる方法

犬が手からしか食べないのは、「ずっと続けるのは大変」、「甘やかせるのはよくない!」と思っていませんか。
では、うつわから食べてもらう方法をご紹介します。
- とりあえず手で食べさせる
- 手を器のところに持っていく
- 器から餌をとって食べさせる
- だんだんと器から食べさせるようにする
だんだんとやっていきましょう。
とりあえず手で食べさせる

手からなら、犬が安心して食べられるようなら、そのまま続けます。
まずは栄養をつけることが大切です。
手を器のところに持っていく

手をだんだんと器に近づけ、器の上から食べさせるようにしていきましょう.
器への恐怖心を減らし、匂いや質感などを感じさせてあげます。
器から餌をとる

器の中に餌を入れ、器を犬の口元に近づけ、手から餌を与えます。
だんだんと器と犬に口に距離を狭めていきます。
器から食べさせるようにする

最初は、器を犬の口元まで持っていき、器から食べさせてみましょう。
うちのわんこもものすごく甘えん坊さんで、手からしか食べないときがありました。
口元近くまで器を持っていき、手で餌を与えました。
特に老犬になってからは、食べないことも多かったので、手で与えることが多くなりました。
ウェットフードを混ぜる

手からではなく器から食べさせるために、ウェットフードを混ぜるのもおすすめです。
匂いも出て、食べない犬の食欲を増進させます。
あわせて読みたい
-
-
ペトコトフーズ。飼い主に訊いてみた口コミや評価。食いつきは?
2025/5/17
ペトコトフーズは。5種類の冷凍タイプと4種類のウェットタイプ(常温)のラインナップが揃ったドッグフード。 とても丁寧に作られているので、手作りご飯を作っている飼い主さんにもぜひおすすめしたいウェットフ ...
手からしかご飯を食べない老犬は、どうする?

老犬が手からしか食べないのは、飼い主に甘えているためです。
体の調子が悪く、甘えているなら、食べてくれるだけでもOKとしてあげましょう。
老犬は手からでも、食べてくれることがとても大事なのです。
<<老犬が食べない>>については、こちらでお話ししていますので、参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい
老犬が食事を拒否する

老犬が食事を食べないときは獣医師と相談しながら、命を守る食事に変えていきます。
手からプリンを与えたり、スプーンでマヌカハニーを舐めさせてもいいでしょう。
マヌカハニーは、マヌカという花からとったニュージーサンドが主な生産地のハチミツです。
あわせて読みたい
-
-
老犬が食事を拒否するときの余命は?食欲不振のときの対処法や原因
2025/3/13
老犬になって、ご飯を拒否し、まったく食べないと、途方にくれてしまうことでしょう。 でもわたしたちに悩んでいる時間はありません。 7歳から10歳を超えると老犬の仲間入り、 と、体重が急激に減り、重篤な病 ...
犬が手からしか食べないときに気をつけること

手のひらを上にする

犬のご飯を手で食べさせるときは、ご飯を手のひらにのせて与えましょう。
ドッグフードを摘んだ状態で与えると、噛まれる可能性があります。
もし恐怖心しがあるなら、木のスプーンを使って与えましょう。
衛生面

犬が手からしか食べないときは、衛生には十分注意しましょう。
犬にご飯をあげるときは、石鹸でしっかりと洗い、できれば消毒をします。
匂いが気になって手から食べないことももあるので、臭いがとれるまで、水で石鹸などの匂いも洗い落としましょう。
行動の変化

犬が手からしか食べない場合は、体調や行動に変化が起きていないかチェックをします。
硬いものが苦手になったり、足腰が弱くなって、屈むのがつらいと思っているかもしれません。
また、体調が思わしくなくて、甘えている場合もあるので、心配なら早めに獣医師の診断を受けましょう。
獣医師の診断を受ける

犬が手からしか食べない場合は、精神的な問題なのか、それとも病気なのか、判断をしていくことが大切です。
獣医師に相談しながら、食事の工夫をしていきましょう。
犬が手からしか食べないことのメリット

飼い主との強い絆

犬が手からした食べない場合、飼い主とも絆が強くなります。
飼い主の手の匂いや体温を感じながら、食事をとることができるのも、犬にとって安心なのです。
手とご飯の匂いを交互に嗅ぐことで、リラックスして食べることができます。
あわせて読みたい
-
-
元気な子犬がご飯を食べない原因や対処法。子犬のわがままの見分け方
2025/4/4
元気な子犬が食べない原因は、 が主な原因です。 食欲がない子犬には、適切な量をもう一度確認し、運動を取り入れていきましょう。 元気に遊んでいるなら、ストレスをためていたり、わがままの可能性もあります。 ...
犬との信頼関係
犬に手からご飯を食べさせるのは、信頼関係がないとできません。
もしご飯と一緒に手を噛めまれたらどうでしょう。
怖くて二度と手でご飯を与えることができなくなってしまいます。
犬がご飯だけ、つまり手を噛まないようにして食べることは、信頼関係があるからこそです。
犬が手からしかご飯を食べないときのおすすめのドッグフード

マックアダムズ

マックアダムズは、うちの愛犬も大好きなドッグフードです。
小型犬でも食べやすい設計で。なんと1袋に丸鶏2羽分ととても贅沢に使っています。
もしも食べなかった場合は全額返金保証もついています!
だからぜひ試す価値ありです。
\今なら最大20%OFF!/
あわせて読みたい
-
-
マックアダムズドッグフード、愛犬に食べさせてみたメリット、デメリット
2025/5/9
マックアダムズは、放し飼いで育てられた上質なチキンを使った嗜好性のあるドッグフードです。 安全性にも配慮し、人間と同じレベルの厳しい基準で作られています。 野菜も豊富に含まれ、犬の健康をサポート。 し ...
安心犬活

安心犬活は、厳選した新鮮な食材を使い、国内生産されたドッグフードです。
添加物無添加のドッグフードを探している飼い主さんも多いはず。
うちも、涙やけや髭やけにならないために無添加のドッグフードにしています。
安心犬活は匂いもいいので、愛犬もパクパク食べてくれました。
\初回購入55%OFF!/
あわせて読みたい
-
-
安心犬活ドッグフード。飼い主さん50人に聞いてみた口コミや評価
2025/5/10
安心犬活は、 ドッグフードです。 安心犬活の安全性は ことです。 ドッグフードの人間の食べ物も大きくいえば、食材です。 でも決定的に違うのは、安全性。安全基準です。 安心犬活は、人間と同じレベルtで作 ...
モグキューブ

モグキューブは、フリーズドライ製法なので、手に乗せても、ベタベタしたり、粉っぽい感覚がないので便利。
手でしか食べないときにも、遊びながらやおやつ感覚で与えることができます。
あわせて読みたい
-
-
モグキューブってどんなドッグフード?原材料や成分についても解説
2025/4/5
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、モグキューブドッグフードをご紹介します。 モグキューブドッグフードは、モグワンと同じレティシアンとがイギリスから輸入している安心安全なドッ ...
モグワンドッグフード

モグワンはうちのわんこが一番食べているドッグフードです。
チキンとサーモンのタンパク質がいっぱいで、栄養も満点です。
うちの子はないのですが、穀物不使用のグレインフリーなので、穀物アレルギーのあるわんちゃんにも安心して与えられます。
\今なら最大20%OFF!/
PETOKOTO(ペトコトフーズ)

犬が手からしか食べないときは、美味しいご飯、フレッシュフードのPETOKOTO(ペトコトフーズ)を試してみましょう。
フレッシュフードは手作りご飯のように、素材1つ1つが見えて安心です。
実際に匂いを嗅いでみましたが、とてもいい香りです。
やわらかく、消化もいいので、老犬にもおすすめです。
まずは手からしか食べない時に、試していただきたいドッグフードです。
犬が人間の手からしかご飯を食べない理由

まずは、犬が手からしかご飯を食べない原因についてお話しします。
原因を知ることはとても大切!どの対処方法がいいのか探っていきましょう。
犬が手からしかご飯を食べない原因
- 甘えている
- お皿が嫌
- 環境の変化
- 場所が落ち着かない
- ご飯が嫌
- 病気や老化で食べない
それでは1つずつお話ししていきますね。
犬が甘えている

犬が手からしか食べない理由の1つは、飼い主に甘えているからです。
さみしい思いをしていたり、体調が思わしくないときに、飼い主の手からご飯をもらえることで、安心して食べることができるのです。
ただし、「わがままをいえば、飼い主が手でご飯をくれる」と思う犬もいるので、注意が必要です。
お皿が気に入らない

犬がお皿が気に入らなくて、ご飯を食べない可能性があります。
ステンレスなどの金属のお皿は、歯がうつわにあたって嫌な音がしたり、材質の匂いが気になって食べないこともあるのです。
プラスチックや木製の器に変えてみたらいかがでしょうか?
また器の高さも重要です。
シニアになって、床においた器からでは食べにくいとか、小さな体で器の高さが高すぎるのも食べなくなってしまう原因になります。
環境の変化

今までと環境が変わることで、犬がご飯を食べないのはよくあることです。
「引っ越しをした」「新しく家族(人間、犬)を迎えた」「家族が入院などでいなくなった」などの環境の変化は、犬にとって大きなストレスです。
また迎えたばかりの子犬は、まだ慣れていないので、ご飯を食べないことがよくあります。
では、犬がご飯を食べる時に、見守りますか>放置しますか?
ご飯を食べる間、見守ってほしい犬と、見て欲しくない犬がいます。
あなたの犬がどちらの犬なのか見極めていきましょう。
あわせて読みたい
-
-
犬がご飯を食べないのはストレス?原因と対処法を解説
2025/4/5 miniatureschnauzer, しつけ, わんこ, ミニチュアシュナウザー, 犬
こんなお悩みにお答えします。 犬が元気があるのに、ご飯を食べないのは、ストレスをかかえてしまうことが多くあります。 などの気持ちから。 無意識のうちに食欲がなくなり、食べなくなってしまいます。 匂いが ...
場所が落ち着かない

「テレビの音や話し声」など、音を敏感に感じ、ご飯に集中できず、ご飯を食べないことがあります。
また人間の食べ物の匂いも、落ち着かない原因になっているかもしれません。
意外と人間の話し声は大きいものです。
例えば、子供の話す声がうるさいと感じたことはありませんか?
犬もそれ以上に思っているかもしれませんよ。
ご飯が嫌

ドッグフードを急に変えたり、飽きてしまったりして、ご飯を食べなくなってしまうことがあります。
犬は、匂いや食感にとても敏感な動物です。
少しでも変わると、安全確認ができるまで食べなかったりします。
手からしか食べないのは、飼い主からならと信用して、ご飯を食べてくれるのです。
病気や老化で食べない

犬がご飯を食べないのは、病気や老化が原因かもしれません。
口の中をチェックして炎症ができていないか、歯を痛がらないか、まずはチェックしてみましょう。
手からしか食べないのは、ラクだから。
器まで口を持っていかなくてもいいし、餌が目も前にあれば、パクッとすれば食べられるからです。
あわせて読みたい
-
-
老犬の後ろ足が立たないとどうなる?寝たきりにさせない方法
2025/2/27
老犬が散歩を嫌がったり、後足をひきづるようになる。 そして、時間の経過とともに、後ろ足が立てなくなります。 後ろ足が立たないと、 つまり。介護状態になるということです。 「そりゃあ大変だ!どうしよう」 ...
愛犬が手からしかご飯を食べないときの対応は?

愛犬が手からしか食べない

愛犬が時々うつわのドッグフードを食べないので、手から食べさせていました。
手からならしか食べてくれなかったからです。

手からしか食べないのは分離不安?愛情に飢えていたのかな?
愛犬のミニチュアシュナウザー は、留守番が多く、分離不安気味。
家にいるときぐらいは、甘えさせてあげようとしたところ、それが間違いでした。
ご飯を手からしか食べなくなってしまい、とても困りました。
甘えさせすぎはよくないです。
そこで、美味しいドッグフードにしたり。トッピングなどをしました。
おかげで、時間と愛情をかけていたら、食べるようになりました。
あわせて読みたい
-
-
老犬がご飯を食べないときは?私が実践していた食べさせ方
2025/5/11
愛犬がご飯を食べてくれないと不安ですよね。 私自身、愛犬がなんとか食べてくれないかと、試行錯誤の連続でした。 わたしがやっていた食べさせ方は ことです。 さらに こともやっていました。 そしてもっと大 ...
老犬が手からしか食べない

愛犬が老犬になり、ごはんをあまり食べなくなりとても困っていました。
なんとか食べてほしいと手から与えると、なんとか食べてくれることがあったのです。
老犬はとのかく食べることが、大事。
手からでも、ご飯を食べないよりマシです。
ドライフードを食べなくなってからは、ウェットフードを手から与えました。
ペトコトフーズはとてもやわらかく、脱水症状防止にも役立ちします。
あわせて読みたい
-
-
老犬が水を飲まないのはなぜ?適正量や水の飲ませ方は
2025/2/2
こんなお悩みにお答えします。 今回は、老犬が水を飲まないことについてお話しします。 老犬が水を飲まないと、脱水症状や病気を悪化させてしまうこともあります。 ちなみに我が家では、愛犬が水を飲まないときに ...
犬が手からしかご飯を食べないとき、そのまま与え続ける?

うちの場合は老犬になってからですが、犬が飼い主の愛情で食べたいと思っていることもあります。
手から与え続けることで、飼い主の手間もかかりますし、犬も甘えん坊になり、しつけ上、あまりよくありません。
自分からご飯を食べるようにしていくことが大切です。
あわせて読みたい
-
-
老犬がかわいいしぐさや行動は?介護が必要になったらどうする?
2025/4/5 老犬
こんなお悩みにお答えします。 今回は、老犬がかわいいことについてをご紹介します。 動きがゆっくりになったり、甘え上手になり、とてもかわいい存在になります。 またいっしょにすごした時間が、愛おしく可愛く ...
まとめ
今回は犬が手からしかご飯を食べないことについてお話ししました。
愛犬に甘えられるととっても可愛いし、愛情を感じてしまいますね。
手からしか食べないことで、分離不安など問題がでてくることもあるので、できればうつわから食べるようにしつけをしていくことをお勧めします。
老犬は、こだわらず、とにかく食べさせてあげてくださいね。
\今なら最大20%OFF!/