
犬がご飯を食べないので。困っています。
元気はあるので、食べさせる方法が知りたいです。
こんなお悩みにお答えします。
- 犬がストレスで食べない時に解決方法
- 犬が食べないストレスの原因
- やってはいけないこと

茶リオ
犬のしつけ歴15年
茶色のミニチュアシュナウザーしつけ終了
白色のミニチュアシュナウザー 1歳 子犬からしつけ中です
Twitter https://twitter.com/chobistory フォロワー2200人超えました!
犬のしつけの経験をもとに、このブログを書いています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
今回は犬を飼っている人のために、ストレスで食べない時に対処方法をご紹介します。
犬は病気でなくても、ちょっとしたことで食べなくなってしまいます。
そこで本記事では、犬が食べないことで悩んでいる人に、大切なポイントだけをわかりやすく解説していきます。
「犬がなぜ食べないのかわからない」「イライラする」といった疑問も解消できますよ。

それでは早速はじめていきましょう。
犬がストレスでご飯を食べないときの解決方法

犬がストレスでご飯を食べないなら、原因を探り、解決していきましょう。
犬がストレスでご飯を食べないときの解決方法
- 留守番を減らす
- 一緒にいる遊ぶ時間を増やす
- 楽しい長い散歩をする
- ドッグフードを変える
それでは1つずつお話していきます。
留守番を減らす
犬がストレスが原因で、ご飯を食べないなら、留守番の時間を減らしてあげましょう。
犬は飼い主と一緒にいたいので、少しでも離れると、さみしくなり、ストレスがたまります。
留守番が多くなると、気持ちが不安定になり、ご飯を食べなくなってしまいます。
仕事や用事以外は、犬と過ごすようにして、ストレスにならないようにしてあげましょう。
子犬が食べないならという記事もあわせてお読みいただけるとうれしいです。
一緒にいる遊ぶ時間を増やす
犬がご飯を食べないのがストレスなら、一緒に遊んでいる時間を増やしてあげましょう。
おうちで犬といる時間が長くても、かまってあげなければ、さみしい気持ちになります。
不安がつのり、犬がご飯を食べない行動になってしまいます。

家事はあるし、趣味もしたいし。
確かに!
でも。。犬はあなたしかいないし、あなたのことしかみていません。
せっかく犬を家族に迎えたわけですから、さみしい思いをさせないようにしましょう。
愛情を注ぐことで、あなたの幸せ度もアップしますよ。
楽しく散歩をする
犬がご飯を食べないのがストレスなら、楽しく散歩をしましょう。
「楽しい」散歩をすることで、犬もストレスが解消されていきます。
また運動効果もあるので、食べない犬の食欲をそそるようにもなるのです。
ドッグフードに変える
犬がストレスでご飯を食べないなら、ドッグフードを変えてみましょう。
美味しいご飯を与えれば、気分をかわります。
おすすめのドッグフード

プレミアムドッグフード『モグワン』

>>最大20%OFFキャンペーン実施中!!
コミュニケーションをとる
コミュニケーション不足が原因で、犬がご飯を食べないこともあります。
「放置されている」「かまってくれない」と思うからです。
名前を呼んであげたり、スキンシップを増やして、犬がストレスを感じないようにしてあげましょう。
犬がご飯を食べないストレス原因

犬がご飯を食べないストレス原因についてお話しします。
環境の変化
生活環境が変化をすると、犬がストレスでご飯を食べないことがあります。
家族構成が変わったり、新しい犬が増えても、ストレスになります。
また引っ越しや、来客が多いと、ストレスがご飯を食べなくなってしまうのです。
コミュニケーション不足
散歩やおうちであまり遊んでもらえない、しかも留守番が多いと、犬はストレスを抱えてしまいます。
犬にとっては飼い主さんが唯一頼れる人です。
かまってもらえないストレスから、ご飯を食べないのです。
刺激が多すぎる
ホームセンターなどふだんとは違う場所に行ったり、旅行で知らない場所に行くのは、いくら飼い主さんと一緒でもストレスになります。
またドッグランで他の犬とたくさん会って。刺激が強すぎると、ご飯を食べないこともあります。
飼い主さんと離れる
犬はペットホテルや動物病院で入院など、飼い主さんと離れるストレススでご飯を食べないことがあります。
時々行くトリミングサロンも飼い主さんと離れることと、嫌なことをされると思い、ストレスになってしまうのです。
犬がご飯を食べないときにやってはいけないこと

犬がご飯を食べないからといって、叱ったり、嫌な顔をしないであげてください。
余計に犬はストレスを抱えてしまいます。
叱ったりせず、犬の食べない原因を探り、どうしたら食べてくれるのか考えてあげましょう。
犬がストレスでご飯を食べないなら、寄り添う
犬がストレスをかかえてご飯を食べないなら、寄り添ってあげることが大切です。
仕事が忙しいとどうしても、コミュニケーション不足になりがちです。
笑顔で声をかけてあげるだけでも犬は安心します。
犬がご飯を食べないなら、思いやる気持ちを大切にしていきましょう。
特に老犬はストレスが抱えがちなので、寄り添ってあげましょう、
犬がご飯を食べないならという記事は別記事で紹介しています。