
犬がストレスでご飯を食べないので。困っています。
元気はあるので、食べさせる方法が知りたいです。
こんなお悩みにお答えします。
- 犬のストレスの原因
- 犬がストレスで食べない時の解決方法
- 老犬がストレスで食べない
今回は犬を飼っている人のために、ストレスで食べない時に対処方法をご紹介します。
犬は病気でなくても、ちょっとしたことで食べなくなってしまいます。
そこで本記事では、犬が食べないことで悩んでいる人に、大切なポイントだけをわかりやすく解説していきます。
「犬がなぜ食べないのかわからない」「イライラする」といった疑問も解消できますよ。


- ミニチュアシュナウザー と16年、日々が学びです。
- 留守番、イタズラ、ご飯食べないなどを克服しました。
- しつけは毎日続けています。
- ドッグフード研究家
それでは早速はじめていきましょう。
愛犬がストレスでご飯を食べない

留守番で分離不安になったり、ペットホテルに預けるとストレスでご飯を食べなくなってしまいます。
特にペットホテルではご飯が喉の通らず、残して帰ってきます。
ひどい時は、嘔吐や下痢など、体調を崩してしまうこともありました。
ペットホテルはなし、おうちで過ごさせるようにしています。
もし長い時間留守番させるときは、ペットシッターにお願いして、ストレスを軽減しています。
ストレスを減らす
普段からストレスにならないように、仕事から帰ったら、散歩に長くいく、おもちゃで遊んであげるよつにしていました。
どうしても食べないときは、匂いがいいブッチドッグフードを混ぜて与えるようにしています。
ブッチを混ぜることで特別感が出て、食べてくれました。
-
-
ブッチドッグフードを子犬や老犬に試したみた口コミと評価!
2023/6/10
こんなお悩みにお答えします。 ご飯を食べない、ふやかしても食べないと悩んでいませんか? ブッチは、ふやかす必要はありません。 水分も適切に含まれていて、匂いもいいドッグフードです。 ブッチを少し温める ...
犬がストレスでご飯を食べない理由

生活環境の変化
転勤や事情で引越しをしたり、家族が増えたり、新しい犬を飼い始めると、犬をストレスを感じます。
生活環境が変化すると、ご飯を食べないことがあります
コミュニケーション不足
飼い主とのコミュニケーションが少ないことは、犬にとって大きなストレスです。
おうちにいてもかまってもらえない、散歩が少ないなど、犬はストレスを抱えてしまうことがあります。
普段と違う環境・刺激
毎日違う散歩コースにしたり、旅行に出かけて知らない場所に行くと、緊張してストレスを感じてしまう犬がいます。
旅行先でご飯をあげても食べない犬は、新しい刺激を受けてストレスになっているからです。
またドッグランで他の犬とたくさん会って。刺激が強すぎると、ご飯を食べないこともあります。
飼い主と離れる
一時的に飼い主さんと離れたり、仕事の都合の転勤などもストレスになります。
ペットホテルや、トリミング、入院など、サロンや病院で他の犬に吠えられたり、ケージに閉じ込められると、強いストレスを感じます。
ホテルに預けてもご飯を食べない犬のほうが多いのかもしれません。
飼い主と離れることと、ふだんの家とは違う場所の2つの要因があります。
愛犬のミニチュアシュナウザー は、ペットホテルが苦手なので、ペットシッターにお願いしています。
\ ペットシッターにお願いすると気が楽になる! /
-
-
オリーブシッター(Olive Sitter)に任せられる理由。ペットシッターがやってくれること
2023/1/12
こんなお悩みにお答えします。 オリーブシッターが信頼できる理由オリーブシッターを頼むメリットオリーブシッターのサービス内容オリーブシッターを頼むには 今回は、忙しい人におすすめなオリーブシッターをご紹 ...
子犬のストレス
子犬はちょっとしたことがストレスになります。
留守番のしつけをするときや新しい家族を迎えるときは、だんだんと環境に慣れさせていきましょう。
-
-
5ヶ月の子犬が食べない原因は?ご飯の食べさせ方は?
2023/6/10
こんなお悩みにお答えします。 5か月の子犬が食べない時の対処法子犬が食べない原因子犬が食べない時に気にすべきこと 今回は、子犬が5ヶ月でご飯を食べないときの与え方、回数をご紹介します。 子犬が食べない ...
犬がストレスでご飯を食べないときの解決方法

犬がストレスでご飯を食べないなら、原因を探り、解決していきましょう。
犬がストレスでご飯を食べないときの解決方法
- 留守番を減らす
- 一緒にいる遊ぶ時間を増やす
- 楽しい長い散歩をする
- ドッグフードを変える
それでは1つずつお話していきます。
留守番を減らす
犬がストレスが原因で、ご飯を食べないなら、留守番の時間を減らす工夫をしていくことが大切です。
犬は飼い主と一緒にいたいので、少しでも離れると、さみしくなり、ストレスがたまります。
留守番が多くなると、気持ちが不安定になり、ご飯を食べなくなってしまうからです。
仕事や用事以外は、犬と過ごすようにして、ストレスにならないようにしてあげましょう。
我が家ではいつでも愛犬の様子がみれるように、ペットカメラを設置しています。
スマホ1台あれば、愛犬に話しかけられるので、飼い主もストレスなく仕事をしたり用事をすることができます。
-
-
Furboドッグカメラは犬の留守番に必須。私の口コミと便利な使い方
2023/5/23
こんなお悩みにお答えします。 犬の留守番は、FurboドッグカメラFurboドッグカメラをおすすめする理由Furboドッグカメラの便利な使い方 今回は、外出が多い飼い主さんにおすすめなドッグカメラの使 ...
一緒にいる遊ぶ時間を増やす
犬がご飯を食べないのがストレスなら、一緒に遊んでいる時間を増やしてあげましょう。
おうちで犬といる時間が長くても、かまってあげなければ、さみしい気持ちになります。
不安がつのり、犬がご飯を食べない行動になってしまいます。

家事はあるし、趣味もしたいし。
確かに!
でも。。犬はあなたしかいないし、あなたのことしかみていません。
せっかく犬を家族に迎えたわけですから、さみしい思いをさせないようにしましょう。
愛情を注ぐことで、あなたの幸せ度もアップしますよ。
楽しく散歩をする
犬がご飯を食べないのがストレスなら、楽しく散歩をしましょう。
「楽しい」散歩をすることで、犬もストレスが解消されていきます。
また運動効果もあるので、食べない犬の食欲をそそるようにもなるのです。
ドッグフードを変える
犬がストレスでご飯を食べないなら、ドッグフードを変えてみましょう。
美味しいご飯を与えれば、気分をかわります。
おすすめのドッグフード

-
-
モグワンドッグフードの栄養価は?愛犬に食べさせた私の感想、口コミ評判は?
2023/6/10
こんなお悩みにお答えします。 毛並みが被毛の艶が気になるわんちゃん涙やけやよだれやけ、髭やけが気になる飼い主さん足腰や関節が気になる犬胃腸やお腹の調子が悪くなりやすい犬添加物を避けたい飼い主さんお魚が ...
コミュニケーションをとる
コミュニケーション不足が原因で、犬がご飯を食べないこともあります。
「放置されている」「かまってくれない」と思うからです。
名前を呼んであげたり、スキンシップを増やして、犬がストレスを感じないようにしてあげましょう。
-
-
犬がご飯を食べない時の自宅でできる対処法と注意すべきこと
2023/6/10
こんなお悩みにお答えします。 犬がご飯を食べないときの対処法犬がご飯を食べない時 今回は犬がご飯を食べないときの対処法をご紹介します。 犬が食べてくれないと心配になりますね。 この記事を書いている人 ...
老犬がストレスで食べないなら

老犬は、老化や病気などで、ストレスになり、ご飯を食べないことが多くあります。
筋力や代謝、消化機能の低下
ご飯を食べたくても、筋力や足腰が弱くなり、立っているのがつらくなってきます。
うつわの高さが合わなかったり、消化機能が低下してきて、食欲が湧かなくなってきます。
味覚・嗅覚の衰え
いままで美味しく食べることができたのに、味覚や嗅覚が衰えて感覚が鈍くなることで、食欲もなくなってきます。
歯の衰えや痛み
歯周病や口内炎などで、硬いものが食べられなくなってくる犬のいます。
特に歯の痛みはとてもストレスです。
老犬が食べないなら、早めに動物病院の受診をおすすめします。
-
-
老犬が食べない時の飼い主ができる食事の工夫と注意すること
こんなお悩みにお答えします。 老犬が食べないときの対処方法食べない原因老犬が全く食べないなら 今回jは、老犬がご飯を食べないときの対策についてお話しします。 歳を重ねた老犬は、食事をとらないと体力が落 ...
犬がストレスでご飯を食べないのまとめ
犬がストレスをかかえてご飯を食べないなら、寄り添ってあげることが大切です。
仕事が忙しいとどうしても、コミュニケーション不足になりがちです。
笑顔で声をかけてあげるだけでも犬は安心します。
犬がご飯を食べないなら、思いやる気持ちを大切にしていきましょう。
特に老犬はストレスが抱えがちなので、寄り添ってあげましょう、
犬がご飯を食べないならという記事は別記事で紹介しています。