ドッグフード

このこのごはんドッグフード。小型犬や子犬が食べないときに最適。

2023年4月20日

当ページは、アフィリエイト広告を利用しています

このこのごはんドッグフード

このこのごはんは

  • 国産
  • 低脂質
  • バランスがいいタンパク質
  • ノンオイルコーティング

と小型犬に適したドッグフードです。

栄養バランスがよく、脂質も少ないので、運動量が少ない室内犬にはとってもメリットがあるのです。

このこのごはんを評価してみた

このこのごはん

このこのごはんを当サイト独自視点で評価してみました。

動物性タンパク質が、鶏肉。鹿肉、まぐろとお魚とヘルシーなお肉が入っているのが評価されます。

また小型犬として、タンパク質、脂質がバランスがよく、とてもいいドッグフードだといえるでしょう。

国産ドッグフードで、安全性も高く、小型犬を飼っているなら、ぜひ食べさせてあげたいです。

このこのごはん公式サイトはこちら

このこのごはん基本データ

内容
内容量1kg
金額(定期購入1個)3,850円(送料850円)
100gあたろの価格385円
お得な買い方 初回 3,278/個 送料無料
2回目以降 2個で6,556円 3,278円/個 (送料850円)
動物性タンパク質鶏肉。鹿肉、まぐろ
タンパク質20.9%以上
脂質8.0%以上
エネルギー343kcal
穀物小麦不使用グルテンフリー
生産国国産
対応年齢子犬から老犬まで

このこのごはんドッグフードのメリット

このこのごはんドッグフード

このこのごはんが小型犬の健康に配慮したドッグフードです。

高タンパク、低脂質のドッグフード

このこのごはんドッグフード

このこのごはんドッグフードは、

  • タンパク質21.3%I以上
  • 脂質は8.2%以上

と、タンパク質のバランスがよく、低脂質なドッグフードです。

小型犬は比較的運動量が少ないので、効率的にタンパク質をとることが大切。

また、小さな体ゆえ、食事は分量の調整がとても難しく、太り過ぎにも注意が必要です。

少しの量でもタンパク質が効率的にとれ、しかも栄養たっぷりなのが、このこのごはんなのです。

あわせて読みたい

トイプードリ肥満太り過ぎ

コンディション

トイプードルの肥満、太り過ぎの対策は?原因についても解説

2024/3/20  

こんなお悩みにお答えします。 わんちゃんの太り過ぎや肥満は病気になるリスクが高くなったり、足腰のも負担がかかるので、注意が必要です。 ちなみに肥満かな、太り過ぎかなと思ったら、ペロリコドッグフードライ ...

小麦グルテンフリー

このこのごはんドッグフード

このこのごはんは、グルテンフリーのドッグフード。

小麦アレルギーがないなら、気を遣う必要なありませんが、アレルギー症状を起こすと体が小さい分、重い症状になることもあります。

だから小麦アレルギーが心配なら、グルテンフリーのドッグフードを選ぶ必要があるのです。

オイルコーディングしていない

このこのごはんドッグフード

ドッグフードの中には、

  • 風味をよくする
  • 食いつきをよくする

ために、味や香りのついたオイルでコーティングをすることがあります。

特に小型犬は、食が細く、あまり食べないことが多いのが実情。

食いつきがいいからと食べさせてしまったら。。

オイルコーティングされたドッグフードは、油の酸化を進め、小型犬にいい影響を与えません。

このこのごはんは安全なドッグフードなのです。

あわせて読みたい

チワワの涙やけの原因と改善方法

ヘルス

チワワの涙やけの改善方法。なぜ涙やけになるのかも解説

2025/3/14  

チワワは、 で、涙やけになりやすい犬種。 目を清潔にしても涙やけが治らない場合は、 をしていきましょう。 特にシニアのチワワはなりやすい犬種です。 チワワの涙やけをしたいなら、犬の涙やけ対策ドクターケ ...

保存料不使用、人工添加物フリー

このこのごはんドッグフード

合成着色料や、香料、酸化防止剤などが使われると、添加物の作用で小さなわんちゃんの体に影響が出てしまうことがあります。

たとえば、添加物を摂り続けることで、涙管がつまり、涙やけの原因になる場合があります。

特にチワワやダックスフンドは、目が大きく地面に目が近いので涙やけになりやすいです。

気をつけておいたほうがいいでしょう。

添加物を使用せず、自然素材で作ったこのこのごはんは、愛犬の健康を守る大切なドッグフードなのです。

このこのごはん公式サイトはこちら

あわせて読みたい

犬の涙やけ

コンディション 食事

私が実践している犬の涙やけ予防と改善方法は?原因についても解説

2025/2/16  

目の周りが茶色くなる涙やけは で対処していきましょう。 特に食事の改善は重要です。 ドッグフードを変えるだけで、涙やけが改善し、被毛の艶がよくなった経験を私もしています。 無添加で良質なドッグフードを ...

ヒューマングレード                                 

このこのごはんドッグフード

犬が食べるドッグフードと、人間が食べる食材や製造過程の安全基準は違います。

つまり、人間が食べられない食材でも、犬ならと材料に含まれてことがあるのです。

このこのごはんについては、人間が食べられることができる食材と製造方法で、安心安全に作られています。

国産のドッグフード

このこのごはんドッグフード

このこのごはんは、国内生産されている安心安全な犬のごはんです。

海外製品が多いドッグフードの中で、国産のドッグフードはとても貴重です。

海外で生産されると、どうしても輸送にかかる日数で品質が落ちたり、また輸送コストもかかってきます。

このこのごはんドッグフードは、厳選された食材を使い、ヒューマングレードで生産された良質なドッグフードです。

あわせて読みたい

おすすめ人気ドッグフードランキング、

ドッグフード

おすすめの国産ドッグフードランキング、人気の犬のご飯を私が調査してみた

2025/4/2  

こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おすすめの国産ドッグフードをランキング形式でご紹介します。 世の中には、たくさんのドッグフードがあります。 人気ドッグフードの安全性や、原 ...

このこのごはん公式サイトはこちら

ちなみにこのこのごはんドッグフードは当サイトの人気国産ドッグフードランキングでも上位をしめています。

このこのごはんは子犬や小型犬に体をささえる

このこのごはんドッグフード

このこのごはんは自然由来の食材が豊富に含まれたドッグフードです。

乳酸菌

このこのごはんドッグフード

このこのごはんに含まれるお米由来の乳酸菌は、善玉菌を増殖する作用があります。

善玉菌が増えることで、腸内環境を整え、うんちなどの排泄物のにおいにアプローチしてくれるのです。

便秘や下痢は小型犬の体を負担を与えます。

我が家も愛犬のうんちの状態を常に観察することで、健康のバロメーターにしています。

やわらかい、硬いなど、また量や排泄される時間も様々です。

私も愛犬のうんちをビニール袋で受け取るので、色や硬さなどを確認しています。

青パパイヤで消化もバッチリ

このこのごはんドッグフード

青パパイヤは、タンパク質の吸収、消化を助けてくれる効果が期待できます。

タンパク質を効率的に摂取し、消化することで、犬の健康を保持していきます。

鶏肉のささみ、鹿肉でヘルシーなタンパク質を

このこのごはんドッグフード

このこのごはんに使われているお肉は、ヘルシーな鶏肉のささみ、鹿肉でタンパク質を補います。

筋肉質な体型を作りたい人

  • ささみでしっかりと脂質を抑えて
  • やわらかでしなやかな筋肉を作ること

を目指します。

我が家でも太り過ぎたなと思ったら、脂肪分を減らしたささみやむね肉を中心にしています。

もちろん油脂があったほうが美味しいですが、小型犬には負担になります。

脂肪分が気にしているわんちゃんにも安心して食べさせることができるのが、このこのごはんなのです。

まぐろ

このこのごはんに含まれるマグロからは、ビタミンやミネラルをとることができます。

EPAとDHAも含まれ、体の内部から健康にしていきます。

オメガ脂肪酸も体を健康的にしてくれます。

食物繊維やカリウムもたっぷり

このこのごはんドッグフード

食物繊維は、整腸作用など身体の中で有用な働きをしてくれるくれる大切な栄養素。

このこのごはんは、

  • ポリフェノール
  • 食物繊維たっぷりのモモンガ
  • さつまいもで、カリウム

が豊富に含まれているドッグフードです。

このこのごはん公式サイトはこちら

このこのごはんドッグフードのデメリット

このこのごはんドッグフード

このこのごはんのデメリットについてお話します。

グレインフリーではない

このこのごはんドッグフード

このこのごはんは、玄米、大麦など穀物を含んでいるので、グレインフリーではありません。

穀物は犬にとっても大切な栄養素ですが、アレルギーがあったり、苦手なら食べることが難しいでしょう。

あわせて読みたい

おすすめ人気ドッグフードランキング、

ドッグフード

おすすめの国産ドッグフードランキング、人気の犬のご飯を私が調査してみた

2025/4/2  

こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おすすめの国産ドッグフードをランキング形式でご紹介します。 世の中には、たくさんのドッグフードがあります。 人気ドッグフードの安全性や、原 ...

価格が高め

このこのごはんドッグフード

このこのごはんは厳選された食材を使い、丁寧に仕上げられているため、少し価格が高めです。

小型犬ならあまり気にならない程度ですが、中型に近い小型犬ではコスト高になってしまいます。

ちなみ給与量早見表も、9キロまでとなっています。

例:3歳

犬の体重1日あたりのコスト
2キロ170円
9キロ547円

体重が少なめのチワワやミニピンなどの小型犬は食べる量も少ないので、心配ないですね。

このこのごはん公式サイトはこちら

このこのごはんドッグフードの原材料と安全性

このこのごはんドッグフード

このこのごはんの原材料

鶏肉(ささみ、レバー)、玄米、大麦、ビール酵母、鰹節、米油、乾燥卵黄、鹿肉、まぐろ、青パパイヤ、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム

このこのごはんのタンパク質

鶏肉(ささみ、レバー)、鹿肉、まぐろ

このこのごはんのタンパク質は、ヘルシーな鶏肉や、まぐろ、鹿肉などで形成されていることがわかります。

お肉とお魚がバランスがいいドッグフードなので、小型犬の健康な体をささえてくれるはずです。

このこのごはんの穀物類

玄米、大麦、乾燥卵黄、鰹節

このこのごはんは、玄米、大麦でビタミン、ミネラルをとることができます。

穀物は体にいいので、ぜひとっていきたいですね。

このこのごはんの油脂

米油

このこのごはんは、油脂は米油だけです。

体に悪い成分は含まれていません。

このこのごはんの野菜類

青パパイヤ、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布

犬が大好きなさつまいもやパパイヤなど、体にいい成分が含まれています。

このこのごはんのミネラル、ビタミン類

このこのごはんは、ミネラル、ビタミンが豊富に含まれているドッグフードです。

ビタミン、ミネらレは健康をささえる大切な成分です。

ミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)

ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム

このこのごはんのその他の成分

ビール酵母、乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン

このこのごはんドッグフードには、犬に悪影響のある成分は含まれていません。

ビール酵母は、ビールの製造過程で麦汁を発酵させるために使用される酵母菌の一種。

ビタミン、ミネラル、食物繊維、アミノ酸が含まれています。

腸内環境を整えたり、血糖値やコレステロールの上昇を抑える食物繊維です。

このこのごはん公式サイトはこちら

このこのごはんのドッグフードの栄養成分

このこのごはんドッグフード
成分成分値成分成分値
タンパク質21.3%以上灰分6.7%以下
脂質8.2%以上水分10.0%以下
粗繊維0.9%以下代謝エネルギー343kcal/100g

このこのごはんのたんぱく質

このこのごはんのタンパク質は、21.3%以上と高タンパクなドッグフードです。

鶏肉、鹿肉、マグロから、いろいろなタンパク質をとることができます。

このこのごはんの脂質

このこのごはんの脂質は、8.2%以上と低脂質なドッグフードです。

太り過ぎや肥満を気にする飼い主さんにもおすすめできます。

あわせて読みたい

ミニチュアシュナウザー 肥満、太り過ぎ

食事

ミニチュアシュナウザー の太り過ぎに注意、肥満にしないための作戦は?

2025/3/14  

うちの子はミニチュアシュナウザー 。 とても食いしん坊で、太り過ぎてしまうのです。 私がやっている太り過ぎを防ぐ方法は、 です。 「ゆっくり食べる」に関しては、愛犬に任せるしかありません。 ちょっと待 ...

このこのごはん公式サイトはこちら

このこのごはんが向いているのは小型犬や子犬

このこのごはんドッグフード

このこのごはんドッグフードは、小型犬つまり、トイプードル、チワワ、ミニピンなどに向いている犬のごはんです。

散歩少なめ、室内で過ごすことが多い小型犬

このこのごはんドッグフード

チワワやミニピンなどの小型犬は、おうちの中で運動を済ませることが多いはず。

あまり外での散歩で見かけません。

  • 日差しの強さい環境
  • 免疫力があまりない
  • 他の犬との関係性

などからでしょうか。

運動は体も小さいので、うちの中だけの遊びで十分なのでしょう。

このこのごはんドッグフードは、脂質も少なめです、

肥満が心配な飼い主さんにもぴったりなドッグフードです。

ためには散歩バッグに入れて外に出るのも犬の飼い主も気分転換になりますね。

愛犬の毛並みや被毛の艶が気になる飼い主さん

小型犬にとって添加物は体内に残ってしまうことで大きな負担になります。

添加物は消化されにくく、排泄されず残ってしまうのです。

このこのごはんドッグフードは、ノンオイルコーティング。

犬に悪影響がある添加物などは含んでいません。

ドッグフードによっては、被毛に艶が失われてきたり、涙やけになってしまうこともあります。

私もいくつかどのドッグフードを試しましたが、後悔したことが何度もあるので、気をつけていきたいです。

あわせて読みたい

老犬の涙やけ

老犬

老犬の涙やけの改善方法は?予防や原因について解説

2025/2/14  

こんなお悩みにお答えします。 老犬は免疫力がだんだんとなくなってきて、涙やけになりやすくなります。 涙やけを防ぐには、犬の目の周りを清潔にすること、そして新鮮で無添加のドッグフードを食べさせることで改 ...

体臭が気になる犬

このこのごはんドッグフード

おうちの中でずっと過ごしている小型犬の体臭は気になります。

私たち人間も食べるものによって排泄物の匂いが変わることは、よく経験することです。

ニンニクを食べたときは、テキメンです。

ドッグフードの種類によっても体臭や排泄物の匂いは変わってきます。

このこのごはんは、お肉にささみや馬肉が使われているため、私は匂いが抑えれていると感じています。

あわせて読みたい

ミニチュアシュナウザー 匂い

ミニチュアシュナウザー

ミニチュアシュナウザーの匂い対策は?においの原因や飼いやすい点も解説

2025/2/14  

こんなお悩みにお答えします。 ミニチュアシュナウザー は匂いが少ない犬種なので、室内でも老いを気にせず快適に過ごすことができます。 かといって、体臭や毛の匂いなど、まったくないわけではありません。 愛 ...

小麦アレルギーがある犬

このこのごはんドッグフード

このこのごはんは小麦不使用のグルテンフリーです。

ちいさな体の小型犬にアレルギー症状が出て、下痢や嘔吐などの体調を崩してしまうと、大きなリスクです。

グルテンフリーのこのこのごはんは、小麦アレルギーがあるわんちゃんにも安心して与えられます。

安全性の高い国産ドッグフードを与えたい飼い主さん

このこのごはんドッグフード

このこのごはんドッグフードは、国産なので、安全安心な犬のご飯です。

愛犬のご飯は、国産じゃなきゃあ、安全性をとことん追求する飼い主さんにもおすすめです。

あわせて読みたい

おすすめ人気ドッグフードランキング、

ドッグフード

おすすめの国産ドッグフードランキング、人気の犬のご飯を私が調査してみた

2025/4/2  

こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おすすめの国産ドッグフードをランキング形式でご紹介します。 世の中には、たくさんのドッグフードがあります。 人気ドッグフードの安全性や、原 ...

お腹の調子が気になる犬

このこのごはんドッグフード

このこのごはんは乳酸菌を含んだドッグフードです。

お米由来の乳酸菌は、大切な愛犬の健康に作用していきます。

このこのごはん公式サイトはこちら

このこのごはんを安く買えるのはどこ?公式サイト、Amazon、楽天

価格比較

このごのごはんドッグフードの価格

このこのごはんの公式サイトの価格は、1kg3,850円です。

内容このこのごはんシニアドッグフード
内容量1kg
価格3,850円
100gあたりの価格385円

定期購入に申し込むと6,556円(1kg×2袋)になり、1kgあたり、3278円です。

この価格は、初回購入価格の3,278円と同額です。

このごのごはんを公式サイト、アマゾン、楽天で一番安く買えるのは

このこのごはんを公式サイト、Amazon、楽天で価格を比べてみました。

一番安いのは断然公式サイトです。

内容公式サイトamazon楽天
初回購入3,228円4,968円
オトク便
5,230円
2回目以降定期購入3,278円/個
2個6,556円
15%OFF送料850円

このごのごはんドッグフードは定期購入がお得!

内容このこのごはんシニアドッグフード備考
定期購入1回目3,278円15%OFF送料無料
定期購入2回目以降3,278円/個2個6,556円15%OFF送料850円

このこのごはんは断然定期コースで購入するのが断然お得です!

定期購入はいつでも解約、変更ができる

定期購入に申し込んだからと言って、回数などしばりがあるわけではありません。

このこのごはんドッグフードは、次回発送日の10日前までで電話連絡をすれば、いつでも停止、変更、解約ができます。

だから定期購入で購入して、もしも気にならなければ、停止すればいいのです。

このこのごはん公式サイトはこちら

このこのごはんのドッグフードの1日の給与量は?

このこのごはんドッグフード

このこのごはんの1日の給与量についてみていきましょう。

給与量を目安として、犬の体型や体質によって、与える量を変えていきましょう。

月齢体重1〜3lg体重4〜6lg体重7〜9lg
〜生後4ヶ月61〜140g173〜235g263〜318g
生後4〜9ヶ月51〜116g144〜196g219〜265g
生後9〜12ヶ月41〜93g115〜156g176〜212g
成犬1〜2歳38〜76g107〜145g163〜197g
成犬3〜6歳32〜73g91〜123g138〜167g
老犬7歳以上28〜63g78〜106g119〜144g

このこのごはんの給与量は、1日の量です。

もし朝晩2回にわけてあたえるなら、1日の量を半分ずつ与えましょう。

このこのごはんドッグフードを食べないときは?

このこのごはんドッグフード

このこのごはんをふやかす

このこのごはんドッグフード

このこのごはんを食べないときは、ドッグフードをふやかしてみましょう。

匂いや香りが出て、食べ始めることが考えられます、

まだ成長まもない子犬は、消化機能が発達していないため、ふやかしてあげましょう。

あわせて読みたい

子犬のご飯をふやかす

子犬

子犬のご飯をふやかすのはいつまで?ふやかし方は?

2025/2/8  

こんなお悩みにお答えします。 今回は子犬を飼い始めた人のために、ご飯をふやかすことについてをご紹介します。 子犬をご飯をふやかすのは、月齢で2、3ヶ月までです。 つまり子犬を迎えて でいいでしょう。 ...

ウェットフードを混ぜる

このこのごはんドッグフード

このこのごはんドッグフードを食べないときは、ウェットフードを少しトッピングしてみましょう。

風味や香りが出て食べやすくなります。

ウェットフードは、栄養価も考えられているので、犬にとてもいい食材です。

もし国産のウェットフードをお探しなら、ペトコトがおすすめです。

ペトコトお試しセット499円!

あわせて読みたい

ペトコトフーズ

ドッグフード

ペトコトフーズを私が愛犬に食べさせてみた口コミ、評価、価格は?

2025/3/31  

ペトコトフーズは。5種類の冷凍タイプと4種類のウェットタイプ(常温)のラインナップが揃ったドッグフードです。 とても丁寧に作られているので、手作りご飯を作っている飼い主さんにもぜひおすすめしたいウェッ ...

子犬が半分しか食べない

このこのごはんを半分しか食べないときは、ドッグフードの量を見直してみます。

太り過ぎなら、量を減らす、痩せてると思ったら、軽い運動をして食欲を高めていきましょう。

あわせて読みたい

子犬が半分しかご飯を食べないの

子犬

子犬が半分しかご飯を食べないのはなぜ?対処法は?

2025/3/13  

子犬が半分しかご飯を食べないで残す。 それも毎回。 これが我が家の悩みでした。 半分しか食べないのは、 などが考えられます。 そこで ようにしてみましょう。 うちもご飯を食べてくれないときはウェットフ ...

おやつは食べる

ドッグフードを食べないでおやつを与えるのはよくありません。

おやつは美味しいので、ますますご飯を食べなくなってしますのです。

いったんおやつを与えるのを中止し、このこのごはんだけを与えるようにしましょう。

あわせて読みたい

子犬がおやつは食べるけれどご飯を食べない

子犬

子犬がおやつは食べるけれどご飯を食べない。パピーが食欲がないときに

2025/1/18  

子犬がおやつを食べて、ご飯を食べないのは おやつのほうが です。 おやつばかり食べさせていると 栄養が偏る わがままな犬になる 弊害がありまし。 おやつは与えないことが大切。 我が家では、おやつのかわ ...

朝、このこのごはんを食べない

朝でご飯を食べる準備が整っていないのかもしれません。

  • 少しゆっくりしてからご飯を与える
  • 軽く運動する

と食べ始めることがあります。

あわせて読みたい

子犬が朝ごはんを食べない

子犬

子犬が朝ごはんを食べないときに食べさせる方法。原因についても解説

2025/2/3  

子犬が朝からご飯を食べないのは、とても心配。 ドッグフードをふやかしてあげても、ご飯を食べない、 できることはなんでもやりたくなります。 など、食欲を引き出すことをやってあげましょう。 これは、食の好 ...

このこのごはんをまったく食べないときは

このこのごはんドッグフード

このこのごはんをまったく食べない時は、病気の可能性があります。

1日以上食べないなら、獣医師の診断を受けましょう。

あわせて読みたい

老犬食事拒否

老犬

老犬が食事を拒否するときの余命は?食欲不振のときの対処法や原因

2025/3/13  

老犬になって、ご飯を拒否し、まったく食べないと、途方にくれてしまうことでしょう。 でもわたしたちに悩んでいる時間はありません。 7歳から10歳を超えると老犬の仲間入り、 と、体重が急激に減り、重篤な病 ...

このこのごはんドッグフードの口コミ、評判は

このこのごはんドッグフード

このこのごはんは、ドッグフードの粒が7-8mmの大きさなので、小型犬でも食べやすいと評判のドッグフードです。

すべての犬が食いつきがいいわけではなく、食べないとの口コミや、やはりコストが高いとの口コミでありました。

またこのこのごはんのCMも人気です。

https://twitter.com/hiroinuneko/status/1695720842393686348
https://twitter.com/en_heq/status/1744947085294854243

あわせて読みたい

このこのごはんドッグフード

ドッグフード

このこのごはんドッグフード。小型犬や子犬が食べないときに最適。

2025/3/31  

このこのごはんは と小型犬に適したドッグフードです。 栄養バランスがよく、脂質も少ないので、運動量が少ない室内犬にはとってもメリットがあるのです。 このこのごはんを評価してみた このこのごはんを当サイ ...

このこのごはん公式サイトはこちら

このこのごはんとこのこのごはんシニアとの違い

このこのごはんドッグフード

このこのごはんと通常バージョンとシニアとの違いについてみていきましょう。

成分このこのごはんこのこのごはんシニア
主成分鶏肉(ささみ、レバー)、鹿肉、まぐろ鶏肉(ささみ、胸肉、レバー)、まぐろ
穀物玄米、大麦、乾燥卵黄、鰹節、乾燥卵黄玄米、大麦、黒米、鰹節、大麦ぬか、ハト麦
油脂米油米油
野菜、果物類青パパイヤ、モリンガ、さつまいも、わかめ、昆布甜菜繊維、エンドウ豆たんぱく、青パパイヤ末、モリンガ、昆布、むらさきいも、かぼちゃ、りんご
ミネラルミネラル類(牛骨未焼成カルシウム、卵殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)ミネラル類(貝殻未焼成カルシウム、塩化ナトリウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、
ビタミンビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)ビタミン類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム、塩化コリン)
その他の原材料乳酸菌、セレン酵母、L-トレオニン、ビール酵母、ビール酵母、乳酸菌、豚軟骨抽出物(コンドロイチン硫酸含有)、セレン酵母、マリーゴールド(ルテイン含有)、グルコサミン

このこのごはんシニアと通常バーションと比べると、シニアは特に脂質が抑えられたドッグフードということがわかります。

たとえば、通常バージョンは鹿肉、シニアは胸肉が使われており、より多くの成分で老犬の体をささえてくれます。

成分このこのごはんこのこのごはんシニア
タンパク質21.3%以上20.3%以上
脂質8.2%以上5.6%以上
粗繊維0.9%以下1.6%以下
灰分6.7%以下4.3%以下
水分6.7%以下10%以下
代謝エネルギ343kcal/100g335kcal/100g

あわせて読みたい

このこのごはんシニア

ドッグフード

このこのごはんシニアドッグフード、老犬へのメリットや特徴

2025/3/31  

このこのごはんシニアは、 と小型犬のシニアにぴったりのドッグフードです。 しかも低脂質なので、太り過ぎの老犬にも安心して食べさせられるのです。 このこのごはんシニアをレビュー このこのごはんシニアを当 ...

まとめ

今回は、このこのごはんドッグフードについてお話ししました。

このこのごはんドッグフードは、国内生産で安心なので、トイプードルやチワワなど小型犬に向いています。

少し価格が高めなので、6kg以上の犬には、コスト高になってしまいます。

犬の健康を意識して、多少コストがかかってもいいという飼い主にはぴったりです。

このこのごはん公式サイトはこちら

  • この記事を書いた人

茶リオ

ミニチュアシュナウザー を2008年から17年間育てた経験をブログにしています。 しつけの仕方、ドッグフードの選び方などを紹介しています。

愛犬3歳と生活中(2025年3月現在)

-ドッグフード