ミニチュアシュナウザー は性格がよく
- 頭がいい
- 聡明
犬です。
じゃあ飼いやすいの?
と安易に考えるのは、ちょっと危険笑。
聡明な性格のメリットは、
- しつけがしやすい
- 覚えが早い
こと。
デメリットは、
- ずるがしこい
- 飼い主の行動を理解してしまう
です。
つまり飼い主のことを理解してくれる反面、飼い主に依存して留守番があまり得意ではないのです。
でも、ミニチュアシュナウザー は、とてもおりこうさんで従順です。
わたしは、飼いやすい犬だとわたしは考えています。
ミニチュアシュナウザー の聡明な性格のメリット
ミニチュアシュナウザー の聡明な性格についてお話しします。
しつけがしやすい
ミニチュアシュナウザー はとても頭がいいので、覚えが早く、しつけがしやすいです。
すぐに覚えさせたいしつけ
- トイレトレーニング
- おすわり、待て
など、比較的早く覚えてくれるので、生活にもすぐに馴染んでくれます。
あわせて読みたい
-
ミニチュアシュナウザーは飼いやすい?私が実際に飼いやすさを実感したこと
2024/12/24
わたしが18年間、ミニチュアシュナウザー を飼うことで実感したこと。 飼いやすい犬種です! わがままになったり、いたずらもいっぱいしますが、従順でとてもおりこうな犬なんです。 家庭を明るくしてくれると ...
判断が早い
ミニチュアシュナウザー は、判断が早く、行動力があります。
判断力があるのは、狩猟のなごり。
瞬時の判断をして行動しないと、命に関わるからです。
嗅覚で危険を察知したり、獲物を見つけることが大切です。
常にアンテナをはって生活をしています。
ミニチュアシュナウザー は、情報収集能力に優れているのです。
表情で読み取る
ミニチュアシュナウザーは、表情で私たちの気持ちを読み取リ、行動します。
飼い主の表情や声がどんな意味を持つのか、考えて続けているのです。
「元気がない」、「怒っている」「喜んでいる」など、すべてお見通しです。
迷子にならない
ミニチュアシュナウザー の嗅覚と視覚そして、聡明さで、迷子になることはあまりありません。
嗅覚は、とても発達し、判断力に優れているので、迷うことなく行動できるのです。
散歩に行った帰り、迷わずにうちに帰ることができるのも、聡明な性格の表れです。
いたずらはわかってやっている
反省の態度をするミニチュアシュナウザー
ミニチュアシュナウザーは聡明なゆえ、いたずらしたことは自分でわかっていたずらをします。
注目されたいのがいちばん。
うちのわんこは、噛んではいけないものを噛んで、見せにきたりするのです。
気をつけないといけないのは、そこで反応してしまうこと、
怒ったりすると、「相手にしてもらえた」と理解し、またいたずらします。
どんなときに故意にいたずらするのか
ミニチュアシュナウザー は、とても寂しがりやさん。
留守番が多いと、分離不安などストレスで、故意にいたずらをします。
わざとトイレの粗相をしたり、留守中に噛んではいけないものを噛んだりしてします。
いたずらをするのは。かまってほしいからです。
ミニチュアシュナウザー の性格は聡明。
いたずらをしたら、叱られることは十分承知をしています。
もしかしたらミニチュアシュナウザー って飼いにくいって思われるかもしれません。
そんなことはありません。
しつけをすれば覚えも早いし、とても従順に従ってくれます。
あわせて読みたい
-
ミニチュアシュナウザーは飼いにくい、大変?おすすめの飼い方は?
2024/12/20 miniatureschnauzer, しつけ, わんこ, ミニチュアシュナウザー, 犬
ミニチュアシュナウザー は飼いにくい? 安心してください。 わたしは初心者でしたが、2008年からずっとミニチュアシュナウザー を飼い続けています。 ちなみに我が家は夫婦共働き。 留守番が苦手なミニチ ...
先回りする
ミニチュアシュナウザー は、先回り行動が得意。
たとえば、「おすわり」と言う前から、おすわりをして待っているのです。
それはおやつがほしいから。
ミニチュアシュナウザー が聡明だからです。
だから、おすわりのしつけをするときは、おやつを隠しておくことが成功のコツです。
あわせて読みたい
-
ミニチュアシュナウザーのしつけ方は?トイレや待て、吠え癖の対処方法
2024/12/31
ミニチュアシュナウザー はとても賢いので、しつけがとてもしやすい犬種です。 わたしもそうでした。 ミニチュアシュナウザー のしつけ方の極意3つ ことです。 失敗を叱るのではなく、褒めるに変えれば、おど ...
ミニチュアシュナウザー の聡明な性格以外の特徴は?
ミニチュアシュナウザー の特徴について、お話しします。
従順で親しみやすい性格
ミニチュアシュナウザーの性格は従順です。
アイコンタクトもしつけをすれば、とても従順に育ってくれます。
聡明なので、覚えも早いです。
あわせて読みたい
-
ミニチュアシュナウザーの性格は従順で飼いやすい。どんな飼い方をすればいい?
2024/12/23
こんなお悩みにお答えします。 ミニチュアシュナウザー はとっても従順で、明るい性格なので、とても飼いやすい犬種です。 ただししつけは必須。 とても賢いので、自分がリーダーになろうとして命令してしまうの ...
警戒心が強い
ミニチュアシュナウザー は、順応性が高い犬種です。
- 初めてのご飯は食べない
- 他の犬を怖がり、吠える
警戒心の強さは、飼い主のちょっとした行動にも敏感になり、留守番が苦手です。
あわせて読みたい
-
ミニチュアシュナウザー は警戒心が強い性格、初心者には飼いにくい?
2024/12/22
ミニチュアシュナウザー は警戒心が強いですが、初心者には飼いにくいでしょうか。 いえいえ、そんなことはありません。 答えは△。どtりあも当たっています。 あなたが、愛犬としっかりと向き合い、愛情を持っ ...
おやつに警戒するミニチュアシュナウザー
ミニチュアシュナウザー は警戒心の強さから、ご飯を食べないことがあります、
とっても元気なのに、なぜか食べてくれないことがよくありました。
あわせて読みたい
-
ミニチュアシュナウザー がご飯を食べない原因や対処方法は?
2024/12/30
我が家の愛犬はミニチュアシュナウザー 。 最初に家族に迎えたシュナは、 子犬からシニアまでずーっと食べないことで悩んでいました。 特に季節の変わり目は食欲が落ち、すぐにプイッとそっぽを向いて食べなくな ...
ミニチュアシュナウザー の聡明な性格で気をつけること
ミニチュアシュナウザー 聡明な性格で、気をつけるべきことについてお話しします。
留守番は苦手
ミニチュアシュナウザー は、とても寂しがりやで留守番が苦手です。
聡明な性格の持ち主のミニチュアシュナウザーは、飼い主が外出しようとするとわかってしまうのです。
留守番で分離不安にならないように、極力おうちで過ごしてあげましょう。
あわせて読みたい
-
ミニチュアシュナウザーの留守番のしつけ方法は?10秒からでOK!
2024/12/15 miniatureschnauzer, しつけ, ミニチュアシュナウザー, 犬
こんなお悩みにお答えします。 ミニチュアシュナウザー はとても賢く。留守番が苦手な犬なんです。 うちも出かけるときはとても気を使います。 具体的にやっていることは、 の3つです。 それでも2人で外出す ...
散歩をいっぱいする
ミニチュアシュナウザー は運動能力が高いので、散歩が大好き。
留守番でさみしくならないように、しっかりと散歩で体力を消耗させておきましょう。
1日朝晩30分、ときどきドッグランが目安です。
あわせて読みたい
-
ミニチュアシュナウザーの散歩の時間は?吠えるときはどうする?
2024/5/25 miniatureschnauzer, ミニチュアシュナウザー, 犬
こんなお悩みにお答えします。 今回はミニチュアシュナウザー を飼う人のために、おすすめの散歩方法をご紹介します。 ミニチュアシュナウザー は運動量が豊富、活発なので、散歩は毎日行くことをおすすめします ...
ケージで過ごす
もしも留守番中いたずらをしたり、拾い食いをするなら、安全のためにケージで過ごさせましょう。
飼い主が在宅の時はフリー。
外出のときには、ケージです。
1つ気をつけないといけないのは、無駄吠え、
ミニチュアシュナウザー は聡明なので、外出しようものなら、吠えて訴えます。
- そっと出かける
- 疲れさせる
など工夫が必要です。
あわせて読みたい
-
犬をケージで留守番させる方法。無駄吠え、イタズラさせないには
2025/1/4
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、ケージで留守番させる方法をご紹介します。 飼い主が出かけている間、ケージでおとなしく留守番ができれば、とても楽になります。 ちなみに我が家 ...
老犬になったら
ミニチュアシュナウザー もいずれとり、老犬になります。
留守番がさらに苦手になり精神的に不安定になってきます。
寄り添う体制づくりが大切になってくるのです。
あわせて読みたい
-
老犬を留守番させるには。長時間留守番させたいときの対策は?
2024/12/5 老犬
こんなお悩みにお答えします。 今回は、老犬の留守番についてお話しします。 老犬を留守番させるときは、 が大切です。 できれば、留守番中の様子をいつでも見ることができるようにペットカメラを設置しておくこ ...
無駄吠え注意
吠えると要求が通ると理解してしまうと、ずっと吠え続けるのがミニチュアシュナウザー です。
とにかく吠えても、うるさくても、反応しないことが大切です。
聡明なので、相手にてもらえないとわかれば、無駄吠えもしなくなります。
あわせて読みたい
-
ミニチュア・シュナウザーがよく吠えるのがうるさい。無駄吠えの対処方法は?
2024/12/30
我が家もとても吠える子で、とても困っていました。 少し考えてもわからず。 ドッグトレーナーさん、獣医さんに相談しました。 ミニチュアシュナウザー が吠えるのは、何かしてほしいときなんです。 などの理由 ...
愛犬もそうだったんですが、どうしても吠えると困るなら、リラックスできるドッグフードを与えるのも1つです。
しつけプラスに変えただけで、とてもおとなしくなったので、びっくりしました。
あわせて読みたい
-
犬の無駄吠え対策「しつけプラス」ドッグフードを愛犬に与えてみた評価
2024/12/20
犬がわんわん吠えるって困ります。 我が家も子犬ときにとても吠える子でした。 イライラすると、うるさいし、近所迷惑だし。 この3つとても大切です。 でも、無駄吠えのしつけの仕方がわからないなら、しつけプ ...
ミニチュアシュナウザー の順位はいちばん下に
ミニチュアシュナウザー を飼う時は、家族の誰よりも、立場を下にして起きましょう。
明な性格ゆえ、わがままで手がつけられないなります。
飛びかかる、吠える、噛むなどの問題行動も増えます。
主従関係
主従関係はいわゆる上下関係です。
主従関係ができていれば、驚くほど従順に行動してくれるはずです。
あわせて読みたい
-
犬との主従関係の作り方は?上下関係をしつけ方法を解説
2025/1/12 miniatureschnauzer, しつけ, わんこ, ミニチュアシュナウザー, 犬
犬との主従関係ができるといいこと とわたしは考えました。 具体的には、 などです。 どれも困りますよね。 では、大事な主従関係の作り方は? これから具体的にお話ししますが、とにかくできたらほめる!なん ...
家族間でしつけは統一しよう
ミニチュアシュナウザー のしつけは、家族間で統一していきましょう。
聡明なミニチュアシュナウザー でも、家族で違うことを言われたら混乱してしまいます。
たとえばしつけのコマンド。
1つの行為に対して、1つのコマンドです。
待て!なら、待てと1つにします。
かっこよくステイ!なんて言っても、いくらミニチュアシュナウザー が聡明でも理解できません。
家族のしつけのルールば。統一していきましょう。
社会性をしっかり身についておこう
ミニチュアシュナウザー は、警戒心がとても強いので、散歩で社会性をしっかりつけておきましょう。
聡明な性格は、警戒心が強いことと重なり、異常におびえたりします。
また、無駄吠えなど問題行動を起こしたり、トラウマになってしまうのです。
ミニチュアシュナウザー の聡明な性格についてのよくある質問
ミニチュアシュナウザー の聡明な性格のよくある質問についてお話しします。
ミニチュアシュナウザー は知能はどのぐらいでしょうか。
ミニチュアシュナウザー は、人間の知能で言えば、1−2歳ぐらいだと言われています。
子供で言えば、立ち始めて、言葉を覚え始めた頃です。
ミニチュアシュナウザー は聡明な性格なので、ある程度理解できるはずです。
ミニチュアシュナウザー は褒めること
ミニチュアシュナウザー はとにかく褒めて育てることです。
とてもかしこくおりこうな犬なので、覚えが早くて、飼いやすいと思うはず。
できたらほめるを繰り返していきましょう。
ミニチュアシュナウザー もほめらればうれしいはず。
どんどん覚えようとします。
その毎日の繰り返しが、聡明な性格に磨きがかかってきます。
ミニチュアシュナウザー が聡明な性格だと一番感じること
わたしが、ミニチュアシュナウザー が聡明な性格だと一番感じるのは、いたずらをしたときです。
自分で悪いとわかっているいたずらをしているところです。
悪いとわかっていてもイタズラするんですよね〜
そこがミニチュアシュナウザー のかわいいところでもあるんですが、実際は困ります。
聡明なことでしつけもしやすいので、とても快適なわんこライフです。
ミニチュアシュナウザー の聡明な性格まとめ
今回は、ミニチュアシュナウザー の聡明な性格についてお話ししました。
ミニチュアシュナウザー はとても聡明でかしこい性格なので、飼い主がしっかりしないと、飼いにくいになるかもしれません。
我が家のミニチュアシュナウザー の性格も聡明でとてもおりこうな犬でした。
家族の一員なので、ずっと一緒でないと気がすます、子供と思って付き合うとちょうどいい感じでしたよ。
ミニチュアシュナウザー に余分な心配をさせないように、おだやかで明るい家庭を築いていきましょう。