
茶色のミニチュアシュナウザーを時々みますが、他の色のミニチュアシュナウザー との違いはありますか?
こんなお悩みにお答えします。
- 茶色のミニチュアシュナウザー の特徴
- 茶色の毛は変化する?
- ミニチュアシュナウザー の性格
- 茶色のミニシュナを飼いたいなら
今回は茶色のミニチュアシュナウザー についてご紹介します。
茶色のミニチュアシュナウザー は、とても珍しい色なので、見つけるのが大変かもしれません。
そこで、「なぜ茶色のシュナは少ないの?」っといった疑問が浮かんできます。
そこで本記事では、茶色のミニチュアシュナウザー について。性格や特徴をわかりやすく解説していきます。
「茶色のミニチュアシュナウザー の性格は?」「飼いにくい?」といった疑問も解消できますよ。


茶リオ
犬のしつけ歴15年
茶色のミニチュアシュナウザーしつけ終了
白色のミニチュアシュナウザー 1歳 子犬からしつけ中です
Twitter https://twitter.com/chobistory フォロワー2200人超えました!
犬のしつけの経験をもとに、このブログを書いています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは早速はじめていきましょう。
茶色のミニチュアシュナウザー について

それでは、茶色のミニチュアシュナウザー の特徴についてお話ししていきます。
茶色のミニチュアシュナウザー の特徴
- 茶色のミニチュアシュナウザーは珍しい
- 目が茶色?
- JKCでは雑種になる
- 体が大きい?
- 頑固さがある
- 寿命は同じ
それでは1つずつお話ししていきます。
ミニチュアシュナウザー の茶色は珍しい

茶色のミニチュアシュナウザー は、特徴的でとても珍しい毛色です。
茶色が少ない理由の1つは、血統書を発行するJKC(ジャパンケネルクラブ)に茶色が含まれていないからです。
JKC公認のミニチュアシュナウザー のカラーは、「ソルト&ペッパー」「ブラック&シルバー」「ホワイト」「ブラック」の4色です。
「ウィートン」、「レバー」、「タン」などの茶色のミニシュナは入っていません。
では、ミニチュアシュナウザー 全体を統計でみていきましょう。
ミニチュアシュナウザー の割合
犬種別頭数は、ミニチュアシュナウザー は13位、割合は、1.4%とペット全体からみれば多くはありません。
さらに茶色のミニチュアシュナウザー となると、資料はありませんが、かなり珍しい色ですよ。
(参考:一般社団法人日本ペットフード協会)
コロナ禍になってから、犬の値段は急騰しました。
ミニチュアシュナウザー 同様価格は高騰。めずらしい茶色のシュナはさらに高くなっています。
地域差もありますが、通常のミニチュアシュナウザー でも50万円前後するので、茶色ならもっと高額になっているのかもしれません。
<<ミニチュアシュナウザー の価格相場>>はこちらでもお話しています。
JKCでは雑種になる

茶色のミニチュアシュナウザー をドッグショーに参加させるときは、注意が必要です。
なぜならJKCでは雑種扱いになってしまうのです。
ちなみにJKCはジャパンケンネルクラブの略で、血統書などを管理する、団体の1つですが、日本では一番大きな団体です。
「ウィートン」、「レバー」、「タン」の茶色のミニシュナは、公式には認められていない色なので、雑種(ミックス犬)に分類されてしまうのです。
では、ドッグショーについて、少しお話ししましょう。
ミニチュアシュナウザー のしつけや、お手入れ具合、被毛の良しあしなどをチェックされます。
もし入賞を狙うなら、専門のトリミングサロンや技術を身につけておきましょう。
ミニチュアシュナウザー のトリミングについては、別記事で紹介しています。
ただしボクの経験からすると、ミニチュアシュナウザー 部門でなく、雑種部門での入賞になりました。
審査員の中には、茶色のミニチュアシュナウザー だと困惑されてしまうので、事前にしっかりと確認をとっておきましょう。
参考:茶色のミニチュアシュナウザー の分別
ジャパンケネルクラブは、ミニチュアシュナウザー を「ソルト&ペッパー」「ブラック&シルバー」「ホワイト」「ブラック」の4つのカラーです。
茶色のミニチュアシュナウザー は、それ以外になります。
ミックスに分類されることが多いようです。
ミニチュアシュナウザー の毛色
- ソルト&ペッパー
- ブラック&シルバー
- ホワイト
- ブラック
愛犬の茶色のミニチュアシュナウザー のこと
愛犬の茶色のミニチュアシュナウザー の血統書は、ジャパンケーナインユニオン(JKU)で発行されたものです。
チョコ&クリーム(茶色)
よく人からは、レバー?って言われますが、 我が家のミニチュアシュナウザー は、「チョコ&クリーム」と血統書に記載されています。
<<ミニチュアシュナウザー の特徴>>については、こちらでお話ししています。
体が大きい気がする

茶色のミニチュアシュナウザー は、気のせいかもしれませんが、全体的に大きい気がします。
あくまでも個人的な感想です。
ソルト&ペッパーなどは、ティーカップ・シュナウザー ではないかと思うぐらい小さな犬を見かけます。
もし小さいミニチュアシュナウザー を飼いたいなら、茶色はやめておいた方がいいかもしれません。
<<ミニチュアシュナウザー の大きさ>>についてはこちらで、お話しています。
頑固さがある

ミニチュアシュナウザー の茶色の犬は、毛色もそうですが、性格も個性的で、特有の頑固さがある気がします。
頭がいい反面、頑固な性格なところがあるので、しつけをしないと大変なことになってしまいます。
茶色に限らず、ミニチュアシュナウザー は、<<主従関係>>をしっかりと確立して、しつけをしていきましょう。
犬のしつけをしたら、ミニチュアシュナウザー はとても賢い犬なので、飼いやすい犬に変身しますよ。
<<ミニチュアシュナウザー の性格>>についてはこちらお話しているので、参考にしてみてくださいね。
うちのミニチュアシュナウザー は、とても賢く、体も大きく体重もあったので、しつけは必須でした。
ミニチュアシュナウザー は茶色の限らず、しつけは必須です。
頑張ってしつけをしたら、とてもいい子に育ってくれましたよ。
寿命は同じ

ミニチュアシュナウザー の平均寿命は、12ー15歳ぐらいです。
茶色のミニチュアシュナウザー だからといって、特別寿命が短いとか、長いとかはないはずです。
もちろん、それよりも長生きしてくれる犬もいれば、残念ながら、短い犬もいます。
犬がずっと幸せな人生を歩めるように考え続けることが、飼い主の幸せにつながるのだと実感しています。
ミニチュアシュナウザー を飼うと、茶色に限らず、どんな色の毛色でも幸せな気持ちにしてくれますね。
子犬、成犬、老犬と変化を楽しみ、老犬になったら別の可愛さも出てきます。
最後までしっかりと面倒をみてあげましょう。
<<老犬の最期>>の記事は、こちらで詳しく解説しています。
ミニチュアシュナウザー 茶色の毛は変化する

ミニチュアシュナウザー も年齢を重ねていくと、色が薄くなってきます。
我が家のミニチュアシュナウザー は、10歳を超えたぐらいからから、濃い茶色から、だんだんと薄茶色に変化していきました。
個体差はありますが、人間と同じように茶色から、うすい色に変化するシュナもいます。
また若いうちはとても硬い毛も、やわらかく、優しい毛並みになっていきましたよ。
茶色のミニチュアシュナウザー の血統について

茶色のミニチュアシュナウザー を飼い始めて悩んだのは、去勢、避妊手術をするかどうかです。
茶色のミニチュアシュナウザー をうちの愛犬で終わらせたくないという気持ちもありましたし、むやみに犬を増やすということもよくないと感じていました。
血統についてはしっかりと決めて、責任を持った行動することが大切だと感じています。
もし自分の代で茶色のミニチュアシュナウザー で終わらせるなら、しっかり可愛がってあげればいいとも思っています。
実は今でも悩み続けているのです。
しかし茶色のミニチュアシュナウザー は珍しいので、残しておけばというという気持ちもないわけではありません。。
避妊&去勢は病気の予防にもなるので、良かったと思っています。
茶色のミニチュアシュナウザー の性格

茶色のミニチュアシュナウザー の性格は、他の色のミニチュアシュナウザー と同じです。
茶色のミニチュアシュナウザー の性格
- 従順な性格
- 聡明
- 警戒心が強い
- 頑固
ミニチュアシュナウザーは、茶色に限らず、性格が従順で、とてもかわいく、愛嬌がある犬種です。
茶色だからといって、特に性格が違うことはありません。
個体差があり、甘え上手な犬もいますし、警戒心が強く、甘えるのが苦手なミニチュアシュナウザーもいます。
<ミニチュアシュナウザー の性格と 飼い方>については別記事で紹介しています。
茶色のミニチュアシュナウザー を飼いたいなら

最近あまり、茶色のミニチュアシュナウザー を見なくなりました。
もし飼いたいと思っていても、見つけるのが難しくなっていますね。
ミニチュアシュナウザー の茶色にこだわるなら、根気よく、ブリーダーさんまわりをしたり、ネットで探すなど時間と労力が必要ですね。
ブリーダーさんら子犬を譲りうけるならは別記事で紹介しています。
またミニチュアシュナウザー の価格相場についても、参考にしてみてくださいね。
茶色のミニチュアシュナウザー のまとめ

今回は茶色のミニチュアシュナウザー について、お話しました。
茶色のミニチュアシュナウザー を飼っていいなと思ったことは、1回で覚えられてもらえることです。
茶色の限らず、ミニチュアシュナウザー はかわいいですね。
ミニチュアシュナウザー を飼うことで、人間的に成長できました。
また何より明るくポジティブでいることができたのは、犬のおかげです。
茶色のミニチュアシュナウザー は、とても賢いので、しつけは必要です、
うまくいかなくて、困ることもありますが、とてもかわいいので、おすすめです。