
茶色のミニチュアシュナウザーを飼いたいと思っています。
特徴や性格は?またどうしたら手に入れられるのでしょうか。
こんなお悩みにお答えします。
- 茶色のミニチュアシュナウザー を飼うなら
- 茶色のミニチュアシュナウザー について
- ミニチュアシュナウザー の性格
今回は茶色のミニチュアシュナウザー についてご紹介します。
茶色のミニチュアシュナウザー は、とてもめずらしい色です。
飼うなら、信頼のおけるブリーダーさんを見つけること、そしてミニチュアシュナウザー の性格を知ることが大切です。
本記事では、茶色のミニチュアシュナウザー について。入手方法、性格や特徴などをわかりやすく解説していきます。
「茶色のミニチュアシュナウザー はどこで手に入れるの?」「ミニシュナは飼いにくい?」といった疑問も解消できますよ。


- 妻とわんこが家族
- ミニチュアシュナウザー と16年暮らしています。
- 留守番、イタズラ、ご飯食べないなどを克服
- 犬のことをたくさん勉強して、しつけ中
- 現在は、2代目のわんこを迎え、楽しく生活
それでは早速はじめていきましょう。
プレミアムドッグフード『モグワン』
茶色のミニチュアシュナウザー を飼いたいなら

ミニチュアシュナウザー のブリーダーにお願いする
茶色のミニチュアシュナウザー を飼いたいなら、信頼のおけるブリーダーさんの見つけることが大切です。
ペットショップで茶色のミニチュアシュナウザー を見つけるのはかなり困難でいつ生まれるのかわかりません。
ブリーダーさんと、常にコンタクトをとっておきましょう。
茶色のミニチュアシュナウザー の価格相場
ミニチュアシュナウザー の子犬の価格相場は40万前後です。
茶色だと少し高価な場合もありますが、他の色と差はありません。
茶色のミニチュアシュナウザー の血統について
ミニチュアシュナウザー の血統管理をしているのは、主にジャパンケネルクラブ(JKC)という団体です。
JKCで認めているのは、「ソルト&ペッパー」「ブラック&シルバー」「ホワイト」「ブラック」の4色です。
つまり茶色のミニチュアシュナウザー は、JKCでは認められていないことになります。
認定している団体もあるので、血統書が欲しいなら、確認しておきましょう。
茶色のミニチュアシュナウザー について

それでは、茶色のミニチュアシュナウザー の特徴についてお話ししていきます。
茶色のミニチュアシュナウザー について
- なぜ茶色のミニチュアシュナウザーは珍しい?
- ジャパンケネルクラブ(JKC)で非公認の弊害
- ドッグショウに参加するなら
- 体の大きさ
- 頑固さがある
- 寿命
それでは1つずつお話ししていきます。
なぜ茶色のミニチュアシュナウザー は珍しい?

茶色のミニチュアシュナウザー は、とても珍しい毛色です。
茶色が少ない理由の1つは、血統書を発行するJKC(ジャパンケネルクラブ)に茶色が含まれていないからです。
JKC公認のミニチュアシュナウザー のカラーは、「ソルト&ペッパー」「ブラック&シルバー」「ホワイト」「ブラック」の4色です。
「ウィートン」、「レバー」、「タン」などの茶色のミニシュナは入っていません。
では、ミニチュアシュナウザー 全体を統計でみていきましょう。
ミニチュアシュナウザー の割合
犬種別頭数は、ミニチュアシュナウザー は13位、割合は、1.4%とペット全体からみれば多くはありません。
さらに茶色のミニチュアシュナウザー となると、資料はありませんが、かなり珍しい色ですよ。
(参考:一般社団法人日本ペットフード協会)
コロナ禍になってから、犬の値段は急騰しました。
ミニチュアシュナウザー の価格は高騰。めずらしい茶色のシュナはさらに高くなっています。
地域差もありますが、通常のミニチュアシュナウザー でも50万円前後するので、茶色ならもっと高額になっているのかもしれません。
-
-
ミニチュアシュナウザー の価格相場と気をつけるべきこと
2022/7/26
こんなお悩みにお答えします。 こんなお悩みにお答えします。 子犬の価格相場ミニチュアシュナウザー の価格差について価格をネットで調べる価格で選ばない価格を抑えたいなら この記事を書いている人 茶リオと ...
ジャパンケネルクラブ(JKC)で非公認の弊害

茶色のミニチュアシュナウザー は、残念ながらJKCでは非公認となり、ドッグショーでは雑種扱いとなります。
ちなみにJKCはジャパンケンネルクラブの略で、血統書などを管理する、団体の1つで、日本では一番大きな団体です。
「ウィートン」、「レバー」、「タン」の茶色のミニシュナは、公式には認められていない色です。
雑種(ミックス犬)に分類されてしまうのです。
愛犬の茶色のミニチュアシュナウザー のこと
愛犬の茶色のミニチュアシュナウザー の血統書は、ジャパンケーナインユニオン(JKU)で発行されたものです。
チョコ&クリーム(茶色)
よく人からは、レバー?って言われますが、、「チョコ&クリーム」と血統書に記載されていました。
ドッグショーに参加するなら
では、ドッグショーについて、少しお話ししましょう。
ミニチュアシュナウザー のしつけや、お手入れ具合、被毛の良しあしなどをチェックされます。
もし入賞を狙うなら、専門のトリミングサロンや技術を身につけておきましょう。
審査員の中には、茶色のミニチュアシュナウザー だと困惑されてしまいます。
事前にしっかりと確認をとっておきましょう。
茶色のミニチュアシュナウザー の体の大きさ

茶色のミニチュアシュナウザー は、気のせいかもしれませんが、全体的に大きいようです。
あくまでも個人的な感想です。
ソルト&ペッパーなどは、ティーカップ・シュナウザー ではないかと思うぐらい小さな犬を見かけます。
小さい茶色のミニチュアシュナウザー を見たことがありません。
-
-
ミニチュアシュナウザー の平均の大きさは?大きいシュナはいるの?
2023/3/25
こんなお悩みにお答えします。 ミニチュアシュナウザー の大きさについてシュナウザーの大きさは3種類!ミニチュアシュナウザー の大きさの見方ミニチュアシュナウザー の大きさで気になることミニチュアシュナ ...
寿命は同じ

ミニチュアシュナウザー の平均寿命は、12ー15歳ぐらいです。
茶色のミニチュアシュナウザー だからといって、特別寿命が短いとかはありません。
プレミアムドッグフード『モグワン』
茶色のミニチュアシュナウザー の性格

茶色のミニチュアシュナウザー の性格
- 従順な性格
- 聡明
- 警戒心が強い
- 頑固
ミニチュアシュナウザーは、茶色に限らず、性格が従順で、とてもかわいく、愛嬌がある犬種です。
茶色だからといって、特に性格が違うことはありません。
個体差があり、甘え上手な犬もいますし、警戒心が強く、甘えるのが苦手なミニチュアシュナウザーもいます。
-
-
ミニチュアシュナウザーは性格は飼いにくい?飼い方のコツ
2023/3/25
こんなお悩みにお答えします。 ミニチュアシュナウザー の性格飼いにくい犬にしない方法ミニチュアシュナウザー の飼い方 今回は、ミニチュアシュナウザー の性格や飼い方についてご紹介します。 ミニチュアシ ...
従順な性格
ミニチュアシュナウザー は、飼い主に従順でなので、しつけがしやすく、飼いやすい犬種です。
性格も明るいので、誰とでも仲良くなれます。
-
-
ミニチュアシュナウザーは従順な性格は、家庭犬として飼いやすい
2023/1/25
こんなお悩みにお答えします。 ミニチュアシュナウザー って従順な性格?性格が従順になる育て方従順な性格ってどんなところ? ミニチュアシュナウザー はとっても従順で、明るい性格なので、とても飼いやすい犬 ...
聡明
ミニチュアシュナウザー は、とても頭がよく、聡明です。
だいたい人間の子供でいうと、1−2歳程度の知能と言われています。
しゃべることはできませんが、人間のことはよくわかっていますよ。
-
-
ミニチュアシュナウザー の聡明な性格。賢い性格を生かすには
2023/2/9
こんなお悩みにお答えします。 ミニチュアシュナウザー の聡明な性格聡明な性格で気をつけることよくある質問 今回は、ミニチュアシュナウザー の聡明な性格をご紹介します。 ミニチュアシュナウザー って頭が ...
警戒心が強い
ミニチュアシュナウザー は、誰とでも仲良くなれる性格ですが、警戒心が強く、最初は人間と距離をおくシュナもいます。
近づいてきても、鼻先だけくっつけて、それ以上近づかないときもあります。
だっこがきらいなシュナもいます。
人間だけでなく、他の犬や食べ物、行ったことがないところなど、警戒しながら行動しようとするのです。
-
-
ミニチュアシュナウザー は警戒心が強い性格。初心者には飼いにくい?
2023/1/11
こんなお悩みにお答えします。 警戒心が強いと飼いにくい?ミニチュアシュナウザー が警戒心が強い性格警戒心としつけ 今回は、ミニチュアシュナウザー の性格は警戒心が強いことについてご紹介します。 警戒心 ...
頑固
ミニチュアシュナウザー の茶色の犬は、毛色もそうですが、性格も個性的で、特有の頑固さがある気がします。
頭がいい反面、頑固な性格なところがあるので、しつけをしないと大変なことになってしまいます。
茶色に限らず、ミニチュアシュナウザー は、<<主従関係>>をしっかりと確立して、しつけをしていきましょう。
犬のしつけをしたら、ミニチュアシュナウザー はとても賢い犬なので、飼いやすい犬に変身しますよ。
うちのミニチュアシュナウザー は、とても賢く、体も大きく体重もあったので、しつけは必須でした。
ミニチュアシュナウザー は茶色の限らず、しつけは必須です。
頑張ってしつけをしたら、とてもいい子に育ってくれましたよ。
<ミニチュアシュナウザー の性格と 飼い方>については別記事で紹介しています。
ミニチュアシュナウザー 茶色の毛は変化する

ミニチュアシュナウザー も年齢を重ねていくと、色が薄くなってきます。
我が家のミニチュアシュナウザー は、10歳を超えたぐらいからから、濃い茶色から、だんだんと薄茶色に変化していきました。
個体差はありますが、人間と同じように茶色から、うすい色に変化するシュナもいます。
また若いうちはとても硬い毛も、やわらかく、優しい毛並みになっていきましたよ。
茶色のミニチュアシュナウザー のまとめ

今回は茶色のミニチュアシュナウザー について、お話しました。
茶色のミニチュアシュナウザー を飼っていいなと思ったことは、1回で覚えられてもらえることです。
茶色の限らず、ミニチュアシュナウザー はかわいいですね。
ミニチュアシュナウザー を飼うことで、人間的に成長できました。
また何より明るくポジティブでいることができたのは、犬のおかげです。
茶色のミニチュアシュナウザー は、とても賢いので、しつけは必要です、
うまくいかなくて、困ることもありますが、とてもかわいいので、おすすめです。
プレミアムドッグフード『モグワン』