子犬が半分しかご飯を食べないで残す。
それも毎回。
これが我が家の悩みでした。
半分しか食べないのは、
- 食べてみたけど、好みでなかった
- ドッグフードの粒が大きすぎる
- おなかがいっぱい
- 気持ちが落ちない
などが考えられます。
そこで
- 美味しいご飯にする
- 適正量かどうか確認。
- 子犬の気持ちが不安定にならないように注意
- ウェットフードを半分混ぜる
ようにしてみましょう。
うちもご飯を食べてくれないときはウェットフードを混ぜて与えていました。
勢いがつくのか、なんとか食べさせることができました。
あわせて読みたい
-
-
ペトコトフーズを私が愛犬に食べさせてみた口コミ、評価、価格は?
2025/3/31
ペトコトフーズは。5種類の冷凍タイプと4種類のウェットタイプ(常温)のラインナップが揃ったドッグフードです。 とても丁寧に作られているので、手作りご飯を作っている飼い主さんにもぜひおすすめしたいウェッ ...
子犬が半分しかご飯を食べないときの対処法

子犬が半分しかご飯を食べないときの対処法についてお話していきます。
適度な運動を取り入れる

子犬の運動量が、エネルギーが少ししか消費していない可能性があります。
半分しか食べないのは、お腹がすいていないから!
散歩に行ったり、おもちゃで遊んであげるなどして、運動を取り入れていきましょう。
お腹がすけば、全部食べられるようになるはずです。
スキンシップや声がけを

子犬はとっても淋しがりやで孤独です。
特に留守番が大きらいなので、ストレスになりやすいのです。
スキンシップをしたり、声をかけて、子犬の存在を認めてあげましょう。
ストレスない生活が、子犬の食欲を刺激するのです。
留守番が多いと、子犬自身も心がコントリールができなくなり、ご飯を食べなくなってしまうのです。
うちの愛犬も時々ありました。
あわせて読みたい
-
-
犬の留守番でかわいそうにさせない方法。命の危険から守るには?
2024/4/4
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を留守番させる人に、犬がかわいそうな思いをさせない方法をご紹介します。 夫婦共働きで犬を飼うと、どうしても留守番が多くなります。 「犬にさみしい思いをさせてしまう ...
トレーニングをする

子犬の食欲を引き出すには、子犬のモチベーションを高めることも重要です。
おすわりや待てなど、トレーニングで、子犬のやる気を引き出してあげましょう。
しつけは、頭もかなり使うので、食欲も引き出してくれるはずです、
しつけのおやつは与えない
おやつを与えてしまうと、ご飯を食べなければおやつをもらえると思います。
半分しか、食べなくなってしまうのです。
いくらしつけであってもおやつは与えないこと。
ではどうすれば
ではどうすれば?

しつけをするときは、
- おやつではなくドッグフードに変える
- 褒めるしつけをする
褒めるのは高い声で、思っ切りほめてあげましょう。
子犬はすごく褒められることで、ちゃんとご褒美になりますよ。
あわせて読みたい
-
-
モグキューブってどんなドッグフード?原材料や成分についても解説
2025/3/10
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、モグキューブドッグフードをご紹介します。 モグキューブドッグフードは、モグワンと同じレティシアンとがイギリスから輸入している安心安全なドッ ...
新鮮で美味しいドッグフードに変える

子犬が半分しか食べないなら、美味しいご飯に変えてあげましょう。
子犬の好みを探り、美味しいご飯に変えていきましょう。
またご飯の新鮮さも大切です。
ドライフードは、買いだめはせず、常に新鮮なご飯を与えます。
ドッグフードは、開封後は1ヶ月以内に使い切るようにしましょう。
ドッグフードの長期保存は、
- 匂いがなくなので、食欲が出ない
- 酸化することで、健康に影響を及ぼす
うちの愛犬も匂いで嗅ぎ分けて、食べたり食べなったりすることがありました。
あわせて読みたい
-
-
僕がおすすめする子犬のドッグフードランキング、人気のパピーのご飯は何?
2025/3/10
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、子犬のためのおすすめのドッグフードをランキング形式でご紹介します。 世の中には、たくさんのドッグフードがあります。 人気ドッグフードの安全 ...
総合栄養食のフレッシュフードに変える

子犬が半分しか食べないのは、ドライフードが苦手かも。
ドライフードに、
- ウェットフードを半分混ぜる
- ウェットフードだけにする
食欲が引き出されます。
ウェットフードのご飯なんでもいいわけではありません。
栄養がしっかりとれるように総合栄養食のドッグフードを与えましょう。
おすすめは、ペトコトフーズ。
子犬の体調変化の際にも24時間チャットでサポートしてくれるのもうれしいサービスです。
365日 緊急獣医医療相談があるのは、ペトコトです。
我が家もペトコトで完食です。
あわせて読みたい
-
-
ペトコトフーズを私が愛犬に食べさせてみた口コミ、評価、価格は?
2025/3/31
ペトコトフーズは。5種類の冷凍タイプと4種類のウェットタイプ(常温)のラインナップが揃ったドッグフードです。 とても丁寧に作られているので、手作りご飯を作っている飼い主さんにもぜひおすすめしたいウェッ ...
ご飯は置きっ放しにしない
いくら子犬が半分しか食べないからといって。おきっぱなしはよくありません。
あとで食べればいいやって考えないでくださいね。
時間をおいて食べないなら、一旦ご飯を下げてしまいましょう。
時間がたつと食べられない、食べないと片付けられると思わせるのです、
獣医師に相談

子犬が半分しかご飯を食べないのは、さまざまな原因があります。
子犬期にしっかりと栄養をとっておかないと、その後の成長に影響します。
早めに対応が必要です。
という飼い主さんは、かかりつけの獣医師に相談することをおすすめします。
あなたの愛犬の様子や体重、生活から、多角的な知見からアドバイスをもらうことができますよ。
骨格や体重をみて適切かどうか判断してもらう
子犬を獣医師にみせ、骨格や体重から与えている量が適切かどうか判断してもらいます。
ドッグフードによって、同じ量でもカロリーの違いや吸収性が違います。
犬種や運動量、その犬の特性などを総合してみてもらいましょう。
子犬がご飯を半分しか食べない原因

子犬がご飯を半分しか食べない原因についてもみていきましょう。
ストレス

子犬はストレスがあると、ご飯を食べなくなってしまうことがあります。
子犬がストレスになってしまうのは、
- 留守番の多さ
- 引越しや部屋の模様替え
- 騒音
- 多頭飼いによる他のペットとの関係性
- 家族間の問題
などです。
留守番は子犬が不安になるいちばんの原因。
なるべく一緒にいてあげましょう。
他には、ちょっとゴミ箱の位置を変えただけでも、ストレスを感じてしまう子犬もいます。
また他のペットがいると、いつも緊張感を持って生活。気疲れします。
夫婦喧嘩もだめ、
家族の関係性が悪いと、子犬は敏感に感じます。
おだやかに生活させてあげることが、子犬の幸せです。
あわせて読みたい
-
-
子犬がご飯を食べない!食欲がないパピーがドッグフードを食べないときの対処法
2025/2/20
子犬を迎えて、食べてくれないと、不安な気持ちでいっぱいになりますよね。 ほとんどの場合、子犬が食べないのは、生活環境、ドッグフードの量、種類で解決できます。 では解決方法ですが、 です。 おうちにいる ...
注目を集めたい

- 飼い主にかまってもらえない
- 散歩に連れていってもらえない
など、子犬はストレスを感じます。
子犬がご飯を半分しか食べないことで、飼い主さんは心配になるはず。
子犬はとても賢いです。
半分しかご飯を食べなければ、かまってもらえると思うのです。
それは無意識の行動。
飼い主からは注目され、心配な気持ちが軽減されます。
あわせて読みたい
-
-
子犬がご飯を食べない!食欲がないパピーがドッグフードを食べないときの対処法
2025/2/20
子犬を迎えて、食べてくれないと、不安な気持ちでいっぱいになりますよね。 ほとんどの場合、子犬が食べないのは、生活環境、ドッグフードの量、種類で解決できます。 では解決方法ですが、 です。 おうちにいる ...
わがまま

子犬がご飯を半分しか食べないのは、わがままなこともあります。
- イヤイヤ期や反抗期
- 元気なのに食べない
- 飼い主のいうことを聞きたくない
- もっと美味しいものが食べたい
など、理由はさまざまです。
ご飯が好みではない

子犬だって、味の好みはあります。
ビーフが好き、魚は嫌い、野菜の好みなどです。
時期によっても味の好みは変化します。
美味しくて食いつきのいいドッグフードを選んでいきましょう。
あわせて読みたい
-
-
僕がおすすめする子犬のドッグフードランキング、人気のパピーのご飯は何?
2025/3/10
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、子犬のためのおすすめのドッグフードをランキング形式でご紹介します。 世の中には、たくさんのドッグフードがあります。 人気ドッグフードの安全 ...
複数用意
子犬もお腹が空いているうちは、食べてくれるでしょう。
半分ぐらい食べると、いらなくなり、食べなくなります。
ドッグフードを2種類にします。
一定期間で交互に変えることで、子犬がご飯にあきないで、食べさせることができます。
また総合栄養食のウェットフードをトッピングすることも味の変化につながります。
ペトコトフーズを半分混ぜるのもおすすめです。
おやつの与えすぎ

子犬のしつけで、おやつの与えすぎには注意が必要です。
おやつはいいことをしたときのご褒美だけ。
それ以外は与えないことが大切です。
ご飯よりもおやつが美味しいので、半分しかご飯を食べなくなったら困ります。
あわせて読みたい
-
-
子犬がおやつは食べるけれどご飯を食べない。パピーが食欲がないときに
2025/1/18
子犬がおやつを食べて、ご飯を食べないのは おやつのほうが です。 おやつばかり食べさせていると 栄養が偏る わがままな犬になる 弊害がありまし。 おやつは与えないことが大切。 我が家では、おやつのかわ ...
\今なら最大20%OFF!/
誤飲誤食
子犬はなんでも口に入れてしまう危険性。

誤飲は起きてはいけませんが、多くの飼い主さんの悩みでもあります。
口に入れたものが小さなもので、あまり食欲に影響しない、排泄できるものならいいのです。
でも、喉やお腹に詰まり、まったく食べなくなったら大変です。
子犬がご飯を半分しか食べないとき、誤飲が疑われるなら、早急に獣医師に相談しましょう。
季節性

うちの子犬もそうでしたが、季節も関係してきます。
季節の変わり目や、暑さ、寒さで、体がついていかず、体調を崩してしまうこともあります。
体調の変化は、食にも影響します。
部屋の温度は、エアコンなのでしっかりと管理してあげることが大切です。
ご飯の量があっていない

子犬のご飯の量は、ドッグフードのパッケージに書かれている量を目安にして与えていくことが重要です。
ただしあくまでも目安。
子犬の犬種、体型、運動量に合わせて、変えていく必要があります。
1つ注意したいのが、たいがいの場合、1日に与える量が記載されているということです。
そんなことわかってるよっていう方は読み飛ばしてくださいね。
子犬のご飯の量
たとえば1日60gと書いてある場合は、1日60gです。
朝晩2回で与えるなら、1回30gでいいということです。
もし1回60gで与えているなら、半分しか食べないのは、ちょうどいい給与量ということですね。
意外と間違えやすい「あるある」なので、気をつけましょう。
病気の可能性

子犬がご飯を半分しか食べないのは、病気の可能性もあります。
2日以上続くなら、動物病院を受診することをおすすめします。
- 内臓の病気、ケガの痛み
- 歯の疾患
- お腹に寄生虫
- 誤飲
- 精神的疾患
が考えられます。
いずれにしても、獣医師の診断を受けましょう。
下痢や嘔吐をしていないか、血便が出ていないかも確認しておくことが大切です。
まとめ
今回は、子犬が半分しかご飯を食べないことについてお話ししました。
ストレスでわがままにならないように、おだやかに生活させて、しっかりと栄養をとっていきましょう。
また心配なら早めに動物病院を受診しましょう。