しつけプラスは、無駄吠え対策のためのドッグフード。
しつけプラスに含まれるリラックス成分が、愛犬の無駄吠えを軽減してくれるのです。
もちろん余分な添加物などは入っておらず、安全にも配慮したドッグフードです。
ちなみに無駄吠えをやめさせる方法は
- 吠える原因を特定し、解消してあげる
- ストレスを減らす
- 吠えても無駄だってしつける
この3つとても大切です。
でも、無駄吠えのしつけの仕方がわからないなら、しつけプラス!
しつけプラスを食べさせることで、リラックスできる成分でストレスが解消されていくのです。
正直、私自身。信じていないところもありました。
が、3日ほど食べさせると、とてもおとなしい性格に!!
うちの愛犬には、とても効果がありましたが、すべての犬に効果があるとは思っていません。
うちの子にはしつけプラスがあっていたのだと感じています。
無駄吠えのしつけプラスを評価してみた

しつけプラスドッグフードを搭載と独自視点で評価してみました。
安全面でも機能面でもとても安心できるドッグフードです。
我が子でもとても無駄吠え対策で役立っています。
ただコストがかかるのがマイナス要因になりました。
ブロンズランクですが、私としてはゴールドをあげたいくらいです。
しつけプラスドッグフードの主なデータ
石目 | 特徴 |
内容量 | 800g |
価格 | 3,850円(送料700円) |
100gあたり | 481円 |
お得な購入方法 | 初回購入がお得 1個3,278円3個購入2,728円(1個あたり) |
主原料 | 鶏肉 |
タンパク質 | 17.8%以上 |
脂質 | 9.8%以上 |
エネルギー | 355kcal |
穀物 | 小麦不使用グレインフリー |
対象年齢 | 1歳から老犬まで |
原産国 | 日本 |
愛犬にしつけプラスドッグフードの与えてみた感想、評価

うちのミニチュアシュナウザー はとても吠える子。
もちろんしつけをしてだいぶん吠えなくはなったものの、無駄吠え「ゼロ」ではありませんでした。
だからしつけプラスを与える前は半信半疑。
ほんとに無駄吠えが治るの?っと正直思っていました。
100%しつけプラスに急に変えるのは犬がびっくりしてはと思いました。
そのため、いままで食べさせているドッグフードに少しずつ混ぜながら与えてみました。
しつけプラスドッグフードを与えはじめて、3日目ぐらいから、変化がではじめ、1週間後にはあきらかに違う!と感じました。
朝、散歩にいきたくて、いつも東急吠えで2、3回「わん」吠えるていたのですが、吠えなくなったのです。
とてもお届きました。

しつけプラス?!!
しつけプラスを与え続けることで性格のおとなしくなった気がします。
また食いつきもとてもいいので、これからずっと続けていこうと思います。
愛犬の前で開けてみた

しつけプラスが届いたので、愛犬の前で開けてみました。
匂いくんくん興味津々です。
無駄吠えのしつけプラスオープン

さっそくしつけプラスをオープン。
開口部はジッパーになっていて、開けやすく閉めやすい設計です。
パッケージ

パッケージは白を基調としていて、無駄吠えのしつけプラスとしっかりと印字されています。
ダックスフンドがモデル。
吠える印象確かにありますね。
うちのミニチュアシュナウザー も吠えるとうるさいですけど。
あわせて読みたい
-
-
ミニチュア・シュナウザーがよく吠えるのがうるさい。無駄吠えの対処方法は?
2025/2/26
我が家もとても吠える子で、困っていました。 いくらしつけをしようししても無駄吠えしてしまう。 そこで、ドッグトレーナーさん、獣医さんに相談しました。 ミニチュアシュナウザー が吠えるのは、何かしてほし ...
しつけプラスの粒

しつけプラスドッグフードは硬めなので、噛むことでストレス解消できそうです。

しつけプラスドッグフードの粒の大きさは、7-8mmです。
私のSNSNの口コミ

SNSのXに投稿した私の口コミです。
無駄吠えのしつけプラスを与えてみてわかったこと

しつけプラスドッグフードを与え始めてから、体調など特に変化もありませんでした。
排泄物も良好で安心です。
しつけプラスは「テアニン」「トリプトファン」「ギャバ」を配合し、犬をリラックスさせることで無駄吠えを軽減させていくドッグフードです。
安全性にも配慮され、有害な添加物は入っていません。
また鰹節やしいたけなどで出汁がよく出ているので、犬の食欲をそそってくれます。
私はあまり気にしていませんが、穀物が入っています。
穀物アレルギーがある犬には向きません。
もちろんしつけプラスを食べさせるだけでなく、
- 留守番を減らす
- 犬とコミュニケーションをとる
- 要求に応じない
- 主従関係を作る
が大切なのです。
愛犬は子犬の頃から、吠えて訴える犬でした。
私自身、無駄吠えのしつけは大切だと思ってきましたし、実践をする毎日でした。
家の中で「ワンワン」と吠えることはなくなりましたが、外ではどうしても吠えてしまいます。
遊びたくて吠えるのが止まらないのです。
また「クーン、クーン」おねだりするのも困ります。
しつけプラスは手放せない存在。
愛犬とともにおだやかに生活するためにも必要なドッグフードなのです。
しつけプラスを一旦ストップしてみた

しつけプラスドッグフードを混ぜるのを一旦やめてみました。
まただんだんと無駄吠えするようになってしまいました。
やっぱり必要みたいです。
私の無駄吠えのしつけプラス
愛犬にしつけプラスを与えるときは、無駄吠えして困っているときに与えます。
本来なら100%にすればいいのですが、
- タンパク質が17.8%
- コストがかかりすぎる
ことから、混ぜて与えます。
タンパク質量
うちの愛犬はミニチュアシュナウザー 。
タンパク質量は、25%以上がいいと考えています。
しつけプラスは17.8%.
だからタンパク質27%以上のモグワンと混ぜるのです。
しつけプラス100%にして愛犬に食べさせたときのコスト
実際に100%しつけプラスにしていたときもあります。
でも私のお財布具合から継続できませんでした笑
定期コーヅで計算してみますね。
愛犬の体重8キロ
しつけプラスの給与量の表を参考にしました
愛犬の体重 8キロ | |
愛犬の体重 | 8キロ |
犬の体重 | 7-9キロ |
与える量 | 7133~190g |
愛犬に与える量 | 161.5g(190-133/2)+133 |
愛犬の体重は8キロ。
7-9キロの中間の161.5グラムを与えることにしました。
計算します!
しつけプラスを100%にした場合 体重8キロ | |
しつけプラス内容量 | 800g |
犬の体重 | 3,058円 |
1gあたりの価格 | 3.8225円 |
1日に愛犬に与える量 | 約617円 3.8225円*161.5g |
1か月のコスト(30日) | 18,510円 |
大切な愛犬のためとも思うのですが、ドッグフードは1月1万円以内に抑えたいのです。
だからしつけプラスだけで与えることは断念しました。
無駄吠え効果が減少してしまうのでは?
混ぜたら効果が半減してしまうのではないと思いました。
実際にはしつけプラスを多めにして混ぜたところ、しっかり無駄吠え対策ができました。
無駄吠えのしつけプラスドッグフードの特徴・メリット

しつけプラスについて、どんなドッグフードなのか、解説していきます。
無駄吠え対策ができる

愛犬を無駄吠えさせないためには
- 興奮させないこと
- リラックスさせること
ようにしましょう。
しつけプラスには、犬をリラックスさせていく成分、
「テアニン」「トリプトファン」「ギャバ」
が配合されています。
つまり、リラックス効果で無駄吠えが軽減できるのです。
テアニン
テアニンは、主に緑茶に含まれているアミノ酸の一種です。
私たちもお茶を飲んだら、ホッとして、リラックスできますよね。
室内飼いや散歩の少ないわんちゃんは、ストレスをためがちになり、無駄吠えの原因に。
ほっとできる生活が犬にとっても幸せなことなんです。
トリプトファン
しつけプラスに含まれるトリプトファンはアミノ酸の一種。
乳製品や大豆などに主に含まれ、体の中で幸せホルモンのセロトニンに変化していきます。
私たちも犬もうれしいとき、ドーパミンが出て興奮してきますよね。
またストレスをかかえると、心拍数が上がったりしてドキドキします。
このうれしい気持ちでたかぶる感情とストレスをコントロールしてくれるのが、セロトニンです。
セロトニンは、犬の無駄吠えを抑止してくれるようにコントロールしてくれるのです。
硬めのドッグフード

しつけプラスは、硬めに作られているドッグフード。
硬めのドッグフードを噛むは
- 噛む砕くのに時間がかかる
- 時間がかかることで満足感が得られる
- ストレス解消になる
メリットがあります。
小型犬では噛むのが難しいのでは?
粒は小さめなので、小型犬でも安心して与えることができます。
ヒューマングレード

「しつけプラス」は、人間が食べることができる基準で作られたヒューマングレード品質です。
実際にわたしたち人間が食べるわけではありません。
もしもわたしたち人間が食べても大丈夫レベルで作られているということです。
実は、犬と人間では、食の安全基準が違うんです。
人間は食べてはいけない材料
添加物の基準が特に違います。
- 人間は食べられない
- 犬は食べさせてもいいよ
と基準が違ってきています。
しつけプラスは、人間も犬が食べても害がない安心安全なドッグフードなのです。
専門漢が監修
しつけプラスは、犬の専門家である動物栄養学博士が監修されて作られています。
私たちにとって愛犬はとても大切な存在。
専門家が監修してくれていることは安全なドッグフードといえるでしょう。
しつけプラスの工場の安全基準
しつけプラスは、HACCP。食品が安全に作られていることを確保するための国際衛生基準で作られたドッグフードです。
添加物無添加

「しつけプラス」はドッグフードは、添加物無添加のドッグフードです。
具体的に含まれていない添加物は以下の通りです。
- 香料
- 合成着色料
- 合成保存料
- BHA(ブチルヒドロキシアニソール)
- BHT(ジブチルヒドロキシトルエン)
- エトキシキン
添加物は、犬の食いつきを良くしたり、長期保存をするために入れられます。
犬が食べてくれなければ意味がないし、長期保存ができればコストも下がります。
だから業者はどうしても入れてしまいたくなってしまうのです。
ただし、消化がしにくいので、どうしても体に残ってしまいます。
涙やけや髭やけになったりすることもあります。
添加物は入っていないドッグフードを選ぶことはとても大切なのです。
あわせて読みたい
-
-
私が実践している犬の涙やけ予防と改善方法は?原因についても解説
2025/2/16
目の周りが茶色くなる涙やけは で対処していきましょう。 特に食事の改善は重要です。 ドッグフードを変えるだけで、涙やけが改善し、被毛の艶がよくなった経験を私もしています。 無添加で良質なドッグフードを ...
香りがいい

しつけプラスには、かつお節や昆布、しいたけなど、出汁が出る食材が含まれています。
ドッグフードの香りを引き立て、食欲をそそり、犬の美味しいご飯に仕上がっています。
出汁のように全体を包み込むような香りが犬をリラックスさせ、食欲を引き出してくれるのです。
グルテンフリー

しつけプラスドッグフードは、小麦不使用のグルテンフリーです。
ほとんどの犬は、小麦を食べてもだいじょうぶかもしれませんが、アレルギーがあったら大変。
犬が、アレルギー症状を起こすと、下痢や嘔吐など、体調を崩してしまうことがあります。
隠れアレルギーの犬のいるし、急に発症することもあります。
しつけプラスドッグフードは、グルテンフリーなので、小麦アレルギーがある犬にも安心して与えることができます。
国内生産

しつけプラスは国内で生産されているドッグフードです。
国内生産でなきゃあという飼い主さんも少なくありません。
国内生産だと安心できるからです。
海外からの輸入コストがかからず、保管の時間のロスもないため、安心安全に食べさせることができます。
私も輸入の仕事をしてますが、飛行機でも数日はかかるし、ましてや船便なんて数ヶ月かかります。
送料は重量によって決まるので、ドッグフードは結構かかるのです。
無駄吠えのしつけプラスドッグフードのデメリット

グレインフリーではない

しつけプラスドッグフードは、穀物が含まれるため、グレインフリーではありません。
お米や玄米などの穀物は、犬の健康をサポートする上で大切な栄養素ですが、一部の犬にアレルギーがあることがあるのです。
もし動物病院でアレルギー検査をして穀物に反応してしまっているなら、与えることは控えるようにしましょう。
タンパク質が少なめ

しつけプラスドッグフードは、タンパク質が17.8%と少し少なめです。
高タンパクなドッグフードを選びたい理由は
- しっかりと筋肉をつけたい
- 運動能力を高めたい
という理由からではないでしょうか。
わたしが考える高タンパクなドッグフードは、25%i以上。
でもしつけプラスは、運動するためのドッグフードではなく、無駄吠え対策が目的です。
運動をたくさんしたり、足腰を丈夫にしたいなら、高タンパクなドッグフードにした方がいいでしょう。
うちはしつけプラスドッグフードだけでは心配です。
だから、チキンとお魚でタンパク質がとれるモグワンを混ぜています。
あわせて読みたい
-
-
モグワンドッグフード。子犬から老犬までおすすめ、愛犬に食べさせてわかったこと。
2025/3/31
こんなお悩みにお答えします。 モグワンは、総合的にみてもとても良質で評価が高いドッグフードです。 私たちがたくさんの種類の中で、愛犬にどんなドッグフードを選んだらいいかわからないと悩むのは当然のこと。 ...
価格がちょっと高め

しつけプラスは、他のドッグフードと比べても、価格が少し高めです。
たとえば、3kgの犬なら、1か月12,000円以上もかかってしまうのです。
結構かかりますね。
体重がもっとある犬なら、計の負担になってしまいます。
我が家は、家系的にすべてしつけプラスにするのは無理です。
ではどうしたら?
他のドッグフードとの併用がおすすめです。
他のドッグフートと混ぜることで、
- しつけプラスでは補えないタンパク質がとれる
- コスト削減ができる
メリットがあります。
もし気になるなら、我が家のようにしつけプラスをモグワンに混ぜるといいですよ。
あわせて読みたい
-
-
モグワンとしつけプラスドッフードを愛犬に食べさせてみた感想、評価
2025/3/18
こんなお悩みにお答えします。 モグワンは総合的に栄養が摂れていいドッグフードだと思うけれど、無駄吠えで困っている飼い主さんには、混ぜて与えるのがおすすめです。 我が家は混ぜています! 無駄吠え対策しつ ...
モグワンとの比較
我が家で食べさせているモグワンとの比較です。
成分 | モグワン | しつけプラス |
価格 | 5,456円 | 3,850円 |
内容量 | 1.8kg | 800g |
タンパク質 | 27%以上 | 17.8%以上 |
脂質 | 10%以 | 9.8%以上 |
グレインフリー | グルテンフリー | 大麦、玄米など穀物含む |
粒の硬さ | 普通 | 硬い |
無駄吠え対策 | できない | 無駄吠え対策 |
対応年齢 | 子犬から老犬まで | 成犬から老犬まで |
生産国 | イギリス | 日本 |
しつけプラスとモグワンの共通点は、ヒューマングレード品質で、高品質なドッグフードということです。
しつけプラスは、無駄吠えのための開発されたドッグフードなので、運動量が多い犬には、モグワンを混ぜるなどの対策が必要です。
どちうにドッグフードも愛犬お体調や性格などにあわせて選んでいくようにしましょう。
あわせて読みたい
-
-
モグワンドッグフード。子犬から老犬までおすすめ、愛犬に食べさせてわかったこと。
2025/3/31
こんなお悩みにお答えします。 モグワンは、総合的にみてもとても良質で評価が高いドッグフードです。 私たちがたくさんの種類の中で、愛犬にどんなドッグフードを選んだらいいかわからないと悩むのは当然のこと。 ...
しつけプラスドッグフードは万能ではない
しつけプラスドッグフードは、無駄吠え対策の犬のご飯ですが、万能というわけではありません。
無駄吠えがひどい犬や、ストレスが多すぎる犬など、どうしても無駄吠えが続いてしまうことがあります。
病気で吠える場合も痛みなどで、吠え続けることもあるでしょう。
しつけプラスを食べさせれば、おとなしく長い留守番もできるなんて、そんなことはありません。
またしつけプラスドッグフードをやめてしまうと、精神的に不安定になり、また無駄吠えすることもあります。
ではどうしたら?
- 留守番を減らす
- スキンシップをする
- 主従関係を作る
といいでしょう。
犬を安心させる環境づくりも、無駄吠えをやめさせるには大切なことなのです。
あわせて読みたい
-
-
犬の無駄吠えをしつけで治す方法。うるさいならすぐに治そう
こんなお悩みにお答えします。 犬の無駄吠えは まず無駄だと思わず、何か理由があるのでは?と考えることからはじめしょう。 理由がわかれば、吠えることもなくなるはずです。 たとえばご飯がほしい、さみしいよ ...
無駄吠えのしつけプラスの原材料

しつけプラスドッグフードの栄養成分は、脂質が少なめなので、太りすぎや肥満で悩んでいる犬にも安心して与えられます。
タンパク質がそれほど多くはないので、他のドッグフードと併用してもいいでしょう。
しつけプラスの原材料
鶏肉、玄米、大麦、鰹節、ビール酵母、甜菜繊維、卵黄粉末、米油、黒米、赤米、しいたけ、むらさき芋、かぼちゃ、ブロッコリー、昆布、大根葉、ごぼう、にんじん、セレン酵母、ギャバ、乳酸菌生産物質 (大豆、乳酸菌)、キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、L-トリプトファン、L-テアニン、ミネラル類(卵殻未焼成カルシウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)、ビタミン 類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12、パントテン酸カルシウム)、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
それでは、主成分、油脂類、野菜、果物などに分けて、成分をみていきましょう。
しつけプラスドッグフードの主成分

鶏肉
しつけプラスドッグフードの主成分は鶏肉のみで構成されています。
鶏肉は、高タンパク、低糖質なので健康的な体にすることができます。
マッチョな犬にしたい、筋肉質な体にしたいなら、鶏肉のドッグフードがおすすめです。
しつけプラスドッグフードの油脂類

米油
油脂分には、米油のみが使われています。
米油は酸化に強く、コレステロールにも影響してきます。
ドッグフードの中には、食いつきをよくするために、余分な油を使っているドッグフードが残念ながら存在します。
しつけプラスには、危険なオイルは使われていません。
しつけプラスドッグフードの野菜類

しいたけ、むらさき芋、かぼちゃ、ブロッコリー、昆布、大根葉、ごぼう、にんじん、キャベツ、白菜、高菜、パセリ、青じそ、鰹節
しつけプラスドッグフードは、犬が大好きなかぼちゃが使われているのがうれしいですね。
ブロッコリーは多くのアスリートにも好んで食べられていますし、ごぼうは便秘のときなどにも食べられる野菜です。
鰹節でいい香りが、犬の食欲をそそってくれますね。
出汁の役割

せっかくしつけプラスがいいドッグフードであっても、犬が食べてくれないと意味がありません。
しいたけ。昆布、鰹節が犬の食欲を引き出してくれますよ。
しつけプラスドッグフードのミネラル、ビタミン類

ミネラル類(卵殻未焼成カルシウム、塩化カリウム、グルコン酸亜鉛、ピロリン酸第二鉄、グルコン酸銅)パントテン酸カルシウム)
ビタミン 類(ビタミンA、ビタミンD、ビタミンE、ビタミンB2、ビタミンB12
しつけプラスドッグフードは、ミネラルもビタミンも豊富に含まれています。
しつけプラスドッグフードの穀物類

しつけプラスドッグフードには、小麦は含まれていませんが、穀物が含まれます。
穀物は栄養として、とても優秀なので、とることがいいのですが、アレルギーを起こしrてしまう犬もいます。
穀物アレルギーがあるわんちゃんには与えないでくださいね。
玄米、大麦、黒米、赤米、卵黄粉末
しつけプラスドッグフードのその他の材料
ビール酵母、甜菜繊維、セレン酵母、ギャバ、乳酸菌生産物質 (大豆、乳酸菌)、L-トリプトファン、L-テアニン、酸化防止剤(ローズマリー抽出物、ミックストコフェロール)
犬の体にいい、ビール酵母や乳酸菌が含まれているので、お腹の調子を整えてくれます。
愛犬の健康面をサポートしてくれますね。
無駄吠えのしつけプラスの成分値

しつけプラスドッグフードの成分値についてみていきましょう。
しつけプラスの栄養成分
タンパク質17.8%以上/脂質9.8%以上 / 粗繊維2.3%以下/灰分4.3%以下/水分10.0%以下
しつけプラスドッグフードのタンパク質

17.8%以上
しつけプラスドッグフードのタンパク質は、他のドッグフードと比べても低めに抑えられています。
鶏肉のみが使われているためですが、本音を言えば、20%以上はほしいところです。
たとえばモグワンなら、29%以上なので、少ないことがわかりますね。
しつけプラスドッグフードの脂質

9.8%以上
しつけプラスドッグフードの脂質もとても低めです。
うちがそうなんですが、運動量が多いのに、どうしても肥満気味になってしまうのです。
これは避妊をしたせいもあるんですが、太りすぎないためにも脂質の低さは重要だと考えています。
しつけプラスドッグフードのその他の成分
粗繊維2.3%以下/灰分4.3%以下/水分10.0%以下
しつけプラスドッグフードのその他の成分をみても、特に問題ある成分値はありません。
無駄吠えのしつけプラスドッグフードのコスパ

しつけプラスドッグフードのコスパについて見ていきましょう。
内容 | しつけプラスドッグフード |
内容量 | 800g |
価格 | 3850円 |
100gあたりの価格 | 481円 |
「しつけプラス」ドッグフードをお得に購入する方法をご紹介します。
やっぱり、家計の負担にしたくない、安く買いたいのは私たちの願いです。
はじめて「しつけプラス」を買うなら

ではどうしたらいいのか、
しつけプラスドッグフードを購入するなら、定期コースがお得です。
内容 | 1個あたり | 備考 |
通常価格 | 3,850円 | 送料700円 |
初めての定期購入 | 3,278円 | 送料無料 |
初めての定期購入(3個の場合) | 2,728円 (1個あたり) | 送料無料 |
はじめての注文なら通常、1袋3,500円(3,850円税込)のところ
2,980円(3,278円税込)で購入できます。
さらに3個セットなら、1袋あたり、2,480円(2,728円税込)です。
しかも送料無料になります。
しつけプラスは容量が800gと少なめなので、3個セットでもいいですね!
「しつけプラス」はAmazonや楽天で買える?

「しつけプラス」をAmazonや楽天で価格を比較してみました。
内容 | 価格 | Amazon | 楽天 |
定期コース初回1個 | 3,278円 | 4,980円 おトク便 | 5,080円 |
定期コース2回目以降1個 | 3,978円 3,278円*送料700円 | ||
定期コース3個セット | 3,058円 1個あたり |
気をつけないといけないのは、品質です。
しつけプラスの公式サイトで購入する場合はいいのですが、楽天の場合、お店の品質管理がちょっと心配です。
2回目以降も定期コースがお得

しつけプラスドッグフードを飼うなら、だんぜん定期コースがお得です。
定期3個コース<2回目以降>
内容 | 価格 | 1個あたり | 備考 |
定期コース3個セット | 9,174円 | 3,058円 | 送料無料 |
定期コース6個セット | 17,952円 | 2,,992円 | 送料無料 |
定期コース9個セット | 26,532円 | 2,948円 | 送料無料 |
定期コース12個セット | 34,584円 | 2,882円 | 送料無料 |
定期コース24個セット | 68,112円 | 2,838円 | 送料無料 |
24袋セットなら、26%OFFです。

そんなにいらないよ〜
確かsにそうですね、定期コースを3か月間隔にしたら、だいじょうぶ!ではないでしょうか。
まあうちはそんなにいらないし、長期保存して酸化したら嫌なので、3個で十分です。
しつけプラスは、定期コースがお買い得。解約も簡単!

「しつけプラス」をお買い得に買うには、定期コースで購入するのが一番です。
定期コースって縛りがあるんじゃないか、やめられないんじゃないかって思われるかもしれません。
でもだいじょうぶ。
余ったり、食いつきが悪いなって思ったら、発送予定日の1週間前ならいつでも解約できます。
無駄吠え対策しつけプラスの給与量

しつけプラスドッグフードの給与量です。
犬の体重 | 成犬 | シニア(7歳以上) |
1~3㎏ | 31~84g | 27~61g |
4~6㎏ | 88~140g | 76~103g |
7~9㎏ | 133~190g | 115~139g |
10~15㎏ | 174~279g | 151~204g |
15~20㎏ | 248~347g | 214~253g |
給与量はあくまで目安です。
うちの子太ってるとか、運動しないんだよねとか、個人差はあるはず。
犬の体型や体調に合わせて与えるようにしましょう。
おやつとして与える

しつけプラスをおやつとして与えるのもいい方法です。
栄養満点で総合的に栄養もとれるので、無駄吠えをやめたら、いいことをしたらおやつとして与えましょう。
しつけプラスの1ヶ月のコスト(3キロの犬)

しつけプラスドッグフードの1か月のコストを3kgのわんちゃんでみていきましょう。
3kgの成犬の給与量の目安は、84g
1袋800gなので、800/84=9.5日
9.5日で消費することになります。
1袋3850円なので、3850/9.5✖️30=12,157円となります。
正直、ちょっとコストがかかってしまいます。
でもこの価格で、無駄吠え対策できるなら、いいですね。
無駄吠え「しつけプラス」ドッグフードがおすすめな犬

わんわんと犬の無駄吠えが鬼になるなら、しつけプラスドッグフードがおすすめです。
しつけプラスには、わんちゃんがリラックスできるような成分が配合されています。
こんなわんちゃんにおすすめ
- 無駄吠えがひどく、ご近所の目が気になる
- 留守番をさせることが多く、無駄吠えしていないか心配な人
- なかなか散歩ができず、運動不足の犬
- 一度吠え始めると止まらないと困っている過乾さん
- お散歩で会うワンちゃんに激しく吠えてしまう犬
- しつけ教室に通っても無駄吠えが改善しない
無駄吠えがひどく、ご近所の目が気になる

ご近所との友好的な関係を築くには、普段からのコミュニケーションに加えて、生活音を出さないことが大切です。
無駄吠えは、ほんと困ります。
特に外出から帰ってきて、「吠えてたよ」って近所の人に言われたら言われるとゾッとしますよね。
とにかくワンちゃんのむぼ吠えは早く直すことが大切です。
しつけプラスドッグフードを食べあせて、早めに無駄吠え対策をしていきましょう。
無駄吠えでご近所トラブルになりがち。

トラブルになる前に対応しないと引越ししないといけない事態になったらと考えると切実です。
以前近所でよく吠える犬を飼っていた飼い主さんがいました。
最近静かですね。と声をかけると、声帯をとったとのことでした。
また、わんちゃんの声帯をとらないといけないことになったらかわいそう。
しつけプラスを食べていれば少しはおとなしくなっていたかもです。
あわせて読みたい
-
-
犬の留守番で吠えるときの対策は?苦情を言いたい時はどうする?
2025/1/12
愛犬が留守番で吠えて苦情が来ないようにするには、 おとなしく寝ていること です。 そんな当たり前のこと! って声が聞こえそうですが、寝るにつきます。 ではどうしたらいいのか? 愛犬が留守番r、疲れて眠 ...
留守番中に吠えていないか心配

夫婦共働きなどで、家を留守がちの飼い主さんは、愛犬が吠えていないか心配です。
赤ちゃんのいるご家庭や夜勤明けの人にとっては、犬の無駄吠えは、他の人以上に騒音です。
カメラをつけて監視したとしても、無駄吠えをしているかどうかを確認するだけで、対策にはなりません。
家にいるときも外出中も無駄吠えをしないようにしたいですね。
あわせて読みたい
-
-
愛犬が留守番中吠えるのを防止する方法、吠える原因や気をつけることは?
2024/4/4
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬が留守番中吠えることで困っている飼い主さんに、対策方法をご紹介します。 犬が留守番で吠えると、近所迷惑になるので、早めに対策しておくことが大切です。 ちなみに我が ...
なかなか散歩ができず、運動不足の犬

犬の無駄吠えは、警戒心や欲求、不安感、環境の変化でストレスになっている場合です。
また散歩が少なく、運動不足のストレスも無駄吠えの原因になります。
「忙しくて散歩にいけない」。「仕事から帰ってくると、疲れて犬と遊んであげる元気がない。」
わかりますわかります。
でも犬は寂しい思いをして吠えるかも、元気もいっぱい有り余っています。
一度吠え始めると止まらない

犬によっては、一度吠え始めると、無駄吠えがとまらない犬をがいます。
興奮してしまうと、犬も歯止めがかけられないのです。
もうこうなると手がつけられないですよね。
吠える前に無駄吠え対策がしたいです。
お散歩で会うワンちゃんに激しく吠える

警戒心や縄張り意識で吠えてしまうと、相手もいい気がしませんし、散歩も億劫になってしまいます。
うちも遊びたいのか吠えるときがありました。
今はだいぶん治りましたが、ほんと吠えると恥ずかしい、申し訳ない気持ちになります。
あわせて読みたい
-
-
散歩中の犬が吠える理由とその対処法
2024/1/26
こんなお悩みにお答えします。 今回は、犬が散歩で吠えることについて解説します。 散歩は犬にとって重要な運動とストレス解消の機会ですが、散歩中に犬が吠えることは飼い主にとっても悩みの種です。 散歩の楽し ...
しつけ教室に通っても無駄吠えが改善しない

しつけ教室で犬がいうことをきかなかったリ、しつけ教室ではおりこうにしていても、家では吠えるのは、とても困ります。
しつけ教室ではお利口にしているのに帰ると元に戻っています。
飼い主の行動や環境によるものだと思われますが、しつけプラスを食べさせると変わるかもです。
無駄吠え対策しつけプラスドッグフードの口コミは?

SNSでしつけプラスドッグフードの口コミを検索してみました。
やはり、無駄吠えをした時に試してみたくなりますね。
無駄吠え対策しつけプラスドッグフードを食べないときは?

しつけプラスドッグフードを食べないときの対策方法についてお話しします。
ふやかしてみる

しつけプラスを食べないときはふやかしてあげると、風味が出て美味しくなります。
50度以上のお湯だと冷めるのに時間がかかるし、栄養素も激減。
とくにタンパク質の成分が壊れてしまうことになります。
だいたい35度から40度程度のぬるま湯で。
つまりお風呂に浸かる温度ぐらいでふやかしてあげましょう。

我が家で使っているのは、温度調節ができるティファールのケトルです。
ウェットフードをトッピングをしてみる

しつけプラスドッグフードを食べないときは、ペトコトなどのウェットフードを少しトッピングしてみましょう。
風味や香りが出て食べやすくなります。
ウェットフードは、栄養価も考えられているので、犬にとてもいい食材です。
あわせて読みたい
-
-
ペトコトフーズを私が愛犬に食べさせてみた口コミ、評価、価格は?
2025/3/31
ペトコトフーズは。5種類の冷凍タイプと4種類のウェットタイプ(常温)のラインナップが揃ったドッグフードです。 とても丁寧に作られているので、手作りご飯を作っている飼い主さんにもぜひおすすめしたいウェッ ...
獣医師に診せる

しつけプラスドッグフードを食べないときは、獣医師の診断を受けましょう。
無駄吠えが病気なのか、精神的な問題なのか、アドバイスをくれることが期待されます。
しつけプラスのよくある質問

子犬でも食べられる?

しつけプラスドッグフードは。1歳からなので、子犬には食べさせることができません。
無駄吠えするときは、しっかりと子犬と向き合い、飼い主と良好な関係を築いていきましょう。
あわせて読みたい
-
-
子犬が吠えるときのしつけ方法は?無駄吠えをやめさせるには。
2024/8/7
こんなお悩みにお答えします。 今回は子犬を飼っている人のために、吠えるのをやめさせるしつけ方法をご紹介します。 子犬のしつけは飼い主にとって重要な一環です。 特に吠えることは、近隣の迷惑や飼い主との関 ...
開封後の賞味期限

ドッグフードも開封後は速やかに消費するようにしましょう。
せっかくの美味しいご飯も、風味がなくなり美味しくなくなってくるのです。
しつけプラスの公式サイトでも1ヶ月以内と記載があります。
ドッグフードが劣化すると参加も始まるので、早めに使い切ってしまいましょう。
解約方法は?

しつけプラスを定期購入で買うととてもお得ですが、愛犬が食べなかったり、効果が感じらないこともあるでしょう。
次回発送日の7日までに電話連絡で簡単に解約できます。
定期購入には回数など縛りがないので、いつでも解約できますよ。
30日間返金保証
万が一しつけプラス食べなかった場合、初回の定期購入なら、30日間の返金保証があります。
サポートセンターに連絡お願いします。
お買い上げ明細書と商品パッケージが必要になるので、無くさないようにしましょう。
しつけプラスドッグフードで解決できない無駄吠え

病気

しつけプラスは犬のストレスを軽減することで、無駄吠えを減らしていくためのドッグフードです。
病気で体調が悪い、痛みがある場合は、痛み自体が改善できるわけではありません。
吠えるのをやめさせるのは、難しいです。
特に老犬の体調の悪化は、無駄吠えと思わず。おだやかに見守ってあげることが大切です。
しつけプラスに頼りすぎる

無駄吠えがひどいからしつけプラスを食べさせればOKというわけではありません。
犬のストレスの原因を探り、解決してあげることも並行してやっていきましょう。
犬が一番嫌うのは、飼い主さんから無視されることです。
しっかりと向き合っていきましょう。
しつけプラス以外にできる無駄吠え対策

しつけプラスを食べさせる以外の無駄吠え対策についてお話しします。
両方をやることで相乗効果が生まれてくるはずです。
留守番を減らす

犬にとって留守番は、とってもストレスになり、無駄吠えの原因になります。
退屈なこともあるでしょうし、何か物音がして不安で吠えることもあります。
私も用事や仕事で出かけないといけないことは多々あります。
それでも犬と一緒にいる時間を作るようにしています。
あわせて読みたい
-
-
愛犬が留守番中吠えるのを防止する方法、吠える原因や気をつけることは?
2024/4/4
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬が留守番中吠えることで困っている飼い主さんに、対策方法をご紹介します。 犬が留守番で吠えると、近所迷惑になるので、早めに対策しておくことが大切です。 ちなみに我が ...
コミュニケーションをとる

せっかく犬と一緒に家にいるのに、犬が寂しい思いをしているかもしれません。
私が家事をしたり、うちで仕事をしていると、ついつい忘れがちになってしまいます。
愛犬はずっと私のことをみています。
ときどき声をかけるだけでも寂しい気持ちがやわらぎます。
家庭円満に

家族間が長いいいことも無駄吠えを防ぐ方法だと思います。
大声で喧嘩をしてしまうと、犬は不安になり、とめようとして吠えることもあるでしょう。
また飼い主が大きな声を出すなら、私も無駄吠えしていいと理解してしまうかも。
しつけプラスをあげとけばいいとは考えず、家庭円満に心がけることが大切です。
あわせて読みたい
-
-
犬のしつけのことで夫婦喧嘩をしない方法は?
2023/5/27
こんなお悩みにお答えします。 犬をしつけで夫婦喧嘩になる原因夫婦喧嘩をしないしつけ方夫婦喧嘩の犬への影響 今回は犬のしつけをするときに、夫婦喧嘩になる原因、対策についてご紹介します。 犬をいいこにした ...
要求には応じない

せっかくしつけプラスで、無駄吠え対策しているのに、要求吠えに反応していたら、効果がでません。
愛犬が吠えるのがうるさいからと、おやつを与えたり、ケージから出してあげるなどしてはNG。
要求吠えは反応しないことが大事なのです。
あわせて読みたい
-
-
犬のしつけのことで夫婦喧嘩をしない方法は?
2023/5/27
こんなお悩みにお答えします。 犬をしつけで夫婦喧嘩になる原因夫婦喧嘩をしないしつけ方夫婦喧嘩の犬への影響 今回は犬のしつけをするときに、夫婦喧嘩になる原因、対策についてご紹介します。 犬をいいこにした ...
主従関係のしつけ

犬との関係性は、飼い主が上、愛犬が下の立場にしておくことがとても大切です。
健全な主従関係を作ることが、無駄吠えを減らすことになるのです。
あわせて読みたい
-
-
犬との主従関係の作り方は?上下関係をしつけ方法を解説
2025/1/12 miniatureschnauzer, しつけ, わんこ, ミニチュアシュナウザー, 犬
犬との主従関係ができるといいこと とわたしは考えました。 具体的には、 などです。 どれも困りますよね。 では、大事な主従関係の作り方は? これから具体的にお話ししますが、とにかくできたらほめる!なん ...
しつけプラスの運営会社

しつけプラスドッグフードを販売している会社は、株式会社アニマルライフ研究所です。
2016年に設立された会社です。
アニマルライフ研究所は、しつけプラスの他、涙やけにおすすめのドクターケアワンがあります。
あわせて読みたい
-
-
犬の涙やけ対策ドクターケアワンドッグフードの愛犬と私が試してみた。メリットは
2025/3/31
こんなお悩みにお答えします。 目の周りが茶色くして変色してしまうのが涙やけ。 犬が高齢になり。被毛の色の変化するのとは違います。 若い犬でも、食べるものやケアによって、茶色くなってしまう ...
まとめ
犬の無駄吠えは、ご近所のトラブルに発展すると大変です。
「しつけプラス」で、ワンちゃんのストレスをやわらげ、リラックス生活をしていきましょう。
またしつけプラスドッグフードだけに頼るだけでは不十分です。
無駄吠えのしつけもしっかりとやり、相乗効果が期待できるようなしつけをしていきましょう。