
老犬がカリカリのご飯を食べなくなりました。
ドッグフードを食べさせる方法が知りたいです。
こんなお悩みにお答えします。
- 老犬がドッグフードご飯を食べない理由
- カリカリご飯を食べない時の対策
- ご飯を食べないときに気にすべきこと
今回は、老犬がカリカリご飯を食べないときの食べさせ方をご紹介します。
老犬がカリカリrのドッグフードご飯を食べないのは、とても心配になります。
体力低下につながりますし、病院に連れていく必要もでてくるでしょう。
そこで本記事では、老犬がカリカリご飯を食べないことで悩んでいる人に、大切な対策のポイントだけをわかりやすく解説していきます。
「カリカリご飯を食べないのはなぜ?」「ご飯を食べさせる方法は?」といった疑問も解消できますよ。


茶リオ
愛犬と暮らしながらしつけ歴16年
茶色のミニチュアシュナウザーしつけ終了
白色のミニチュアシュナウザー 1歳 子犬からしつけ中です
Twitter https://twitter.com/chobistory フォロワー2460人超えました!
インスタグラム wankolige01 フォロワー780人を超えました。
愛犬のしつけや経験をもとに、このブログを書いています。
ぜひ参考にしてみてくださいね。
それでは早速はじめていきましょう。
\ 老犬がヵりカリご飯を食べないなら /
老犬の愛犬がカリカリご飯(ドライフード)を食べない

老犬にがカリカリご飯を食べないことが多くなり、とても困っていました。
我が家でご飯を食べない時にやっていたこと
- ドッグフードをふやかす
- ドッグフードを変える
- ウェットウードに変える
- 手作りご飯にする
カリカリ感が嫌なのは、歯が痛い、食欲がないことなのかなと考え、「ご飯をやわらかくする」「食欲をそそる匂いのご飯にする」ことに心がけました。
おかげでなんとか食べてくれていました!
-
-
老犬が食べない時の飼い主ができる食事の工夫と注意すること
こんなお悩みにお答えします。 老犬が食べないときの対処方法食べない原因老犬が全く食べないなら 今回jは、老犬がご飯を食べないと悩んでいる日よに、おすすめな食べさせ方をご紹介します。 愛犬が食べてくれな ...
老犬がカリカリご飯を食べない理由

老犬がカリカリご飯を食べない理由についてお話しします。
カリカリご飯を食べない理由
- 食欲がわかない
- あごの力が弱くなった
- 嗅覚・味覚の衰え
- お腹が空いていない
- 筋力の衰え
- お口のトラブル
- 病気
食欲がない
老犬は内臓や消化機能の低下で、カリカリご飯を食べないことがあります。
若い頃のときのように、運動量も少なくなり、エネルギーも必要なくなってきています。
老犬が食べないのは心配です。
早めに動物病院でみてむらうことをおすすめします。
-
-
老犬が食べない時の飼い主ができる食事の工夫と注意すること
こんなお悩みにお答えします。 老犬が食べないときの対処方法食べない原因老犬が全く食べないなら 今回jは、老犬がご飯を食べないと悩んでいる日よに、おすすめな食べさせ方をご紹介します。 愛犬が食べてくれな ...
あごの力が弱くなった
老犬がカリカリご飯を食べないのは、あごの力や噛む力が弱くなったからです。
カリカリが嫌なら、ご飯をふやかしてあげたり、ウェットタイプのドッグフードにするなど、対策をしていきましょう。
嗅覚・味覚の衰え
老犬がご飯を食べないのは、嗅覚・味覚の衰えからです。
特にカリカリご飯は、匂いがあまりせず、食欲がわかないのです。
また老犬の味覚が変化して、今まで食べていたものも食べかくなってしまいます。
カリカリご飯を食べないなら、猫用の缶詰もおすすめですよ。
うちの愛犬も獣医師から、老犬が食べない時におすすめされました。
\ 老犬が食べないときは /
お腹が空いていない
老犬はカリカリご飯がうまく消化されないため、お腹が空かないことから、食べなくなってしまいます。
老犬には、「ピッコロドッグフード」がおすすめです。
散歩や活動量が減り、必要カロリーが減ってくるので、シニア犬には、低カロリー・低脂質でヘルシーなドッグフードが必要です。
「ピッコロドッグフード」は。脂質控えめでありながら、体に必要な一定量は保たれています。
いつまでもイキイキと元気な愛犬でいてくれるための栄養価が含まれているのです。
\ シニア犬、老犬のドッグフード /
筋力や足腰の衰え
老犬の筋力のや足腰の衰えで、立っていることがつらく、食べないことがあります。
ご飯のうつわの高さを変えてあげると、老犬が食べ始めることがあるので、楽にご飯が食べられるように高さを変更してあげましょう。
お口のトラブル
お口に中にできものなどができ、カリカリご飯があたると痛いので、ドライフードを嫌がることがあります。
老犬の歯が弱っていないか、お口の中にトラブルがないか確認しておきましょう。
病気
老犬がカリカリご飯だけでなく、他のドッグフードなども食べない場合は、病気の可能性が高いです。
早めに動物病院に連れていくことをおすすめします。
-
-
老犬がご飯を食べないときの食べさせ方は?
2023/1/20
こんなお悩みにお答えします。 老犬がご飯を食べないときの食べさせ方老犬の常識を変える食事それでも老犬が食べないときは 今回は老犬がご飯を食べないことで悩んでいる人に、おすすめの食べさせ方をご紹介します ...
老犬がカリカリご飯を食べないときの対策法

1日以上食べないようなら、動物病院の受診をおすすめします。
老犬がカリカリご飯を食べないときの対策方法をお話しします。
老犬がカリカリご飯を食べないときの対策
- ドッグフードをふやかす
- ウェットフードにする
- 手作りご飯を作る
- サプリメントで補う
- トッピング、好物をプラス
- 別のドライフードに変える
ドッグフードをふやかす

老犬がカリカリのドッグフードを食べないなら、まずはご飯をふやかして、食べさせてあげましょう。
カリカリドッグフードをふやかす理由
- ふやかすことによって匂いが出る。
- やわらかくなって食べやすくなる。
- 程よい水分がとれる。
カリカリのドッグフードをふやかすことで消化がよくなり、食べやすくなります。
匂いもとても重要、食欲がないときは、匂いで食べたい気持ちにさせてあげたいですね。
カリカリご飯のふやかし方
- ドッグフードにぬるま湯を入れる
- 10分程度待つ
- 冷めてやわらかくなったことを確認し与える。
-
-
子犬のご飯をふやかすのはいつまで?ふやかし方は?
2022/12/17
こんなお悩みにお答えします。 子犬のご飯をふやかすのはいつまで?ご飯のふやかし方と注意点ご飯をふやかすメリット、デメリット この記事を書いている人 茶リオ 愛犬と暮らしながらしつけ歴16年 茶色のミニ ...
うちの老犬も食べないことがあったので、ふやかしてあげました。
熱湯をかけてしまうと栄養素が壊されてしまうので、ぬるま湯が最適。
あまり冷めすぎてしまうと匂いが消えてしまうので、確認しながら与えましょう。
ウェットフードにする

老犬のためにカリカリのドッグフードを食事ごとにふやかすのは、結構手間がかかりますね。
夫婦共働きなど、忙しい飼い主にとっては大変です。
簡単に済ませたいなら、栄養価高いウェットフードがおすすめです。
ウェットフードは、カリカリ感をなくすだけではありません。
豊富な栄養価、適切な水分を含むことで、水を飲まない老犬でも、脱水症状を起こしにくくなるからです。
おすすめのウェットフード2選
- ブッチドッグフード
- カナガンドッグフード チキン ウェットタイプ
どちらもカリカリ感がない、おすすめのしっとりドッグフードです。
みずみずしい美味しさ「ブッチドッグフード」
ブッチドッグフードは。栄養価も高く、老犬におすすめのドッグフードです。
うちの愛犬が老犬になった食べなくなった時にとても重宝しました。
ブッチドッグフードは、成分によって3種類。
もし初めて購入するなら、3種類揃ったトライアルセットがおすすすですl。
\ 3種類のブッチセット。初回なら3000円で送料無料! /
<<ブッチ>>については、こちらで詳しくお話ししていますので、参考にしてみてくださいね。
-
-
ブッチドッグフードを子犬や老犬に試したみた口コミと評価!
2023/1/19
こんなお悩みにお答えします。 ブッチドッグフードをおすすめする理由ブッチを愛犬に試してみたブッチの賞味期限ブッチドッグフードの特徴ブッチをお得に買う方法 今回は犬におすすめのブッチのドッグフードをご紹 ...

ドライフードが苦手なわんちゃんには、「カナガンチキンウェットドッグフード」がおすすめです。
チキンの生肉をなんと65%も配合し、缶を開けた瞬間に美味しいお肉の香りが広がります。
タンパク質の他にサツマイモ、ニンジン、リンゴなどの野菜とフルーツをバランスよく配合されています。
\ 栄養満点!やわらかいので、食べやすい /
-
-
カナガンドッグフードチキンウェット缶詰の評判は?口コミもチェック
2022/12/24
こんなお悩みにお答えします。 カナガンウェットを試してみた原材料と成分のレビュー子犬や老犬でもだいじょうぶ? 今回はウェットなドッグフード、カナガンウェットについてをご紹介します。 カナガンウェットは ...
手作りご飯にする

老犬がカリカリドッグフードを食べないなら、手作りご飯にしていきましょう。
「むね肉とにんじんの野菜スープ」や「じゃがいもと野菜のポトフ」など、工夫次第で、バリエーションが広がります。
インターネットでもたくさんのレシピが紹介されているので、参考にしてみてはいかがでしょうか。
ブロッコリーやにんじんなどをスムージーにしてあげるのもおすすめです。
老犬がカリカリご飯を食べないなら、手作りご飯でいろいろチャレンジしましょう。
おすすめの食材
老犬がカリカリご飯を食べないなら、キャベツやにんじんやブロッコリー。タンパク質をとりたいなら、ささみやムネ肉がおすすめです。
食材の詳しいことについては、別記事で紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
サプリメントで補給
老犬がカリカリご飯を食べないなら、サプリメントで補っていきましょう。
体力維持のために、栄養をとっていかないと、病気になったり、体力の衰えで免疫力もおちてきます。
老犬のためにもカリカリのドッグフードを食べないなら、サプリメントで補っていきましょう。
おすすめサプリメント
>>犬用サプリ「関節の健康維持に」初回半額お試しキャンペーン実施中!2,827円⇒1,414円!犬用サプリ【毎日散歩 グルコサミン&イミダゾールペプチド】
トッピング。おやつや好物をプラス
老犬が食べないなら、ドッグフードにおやつや好物をプラスしてあげましょう。
犬用のおやつや大好きな好物、例えば鶏ムネ肉のささみなどをカリカリご飯にプラスしてあげます。
好物をプラスすることで、カリカリご飯を食べない老犬が食べ始めるかもしれません。
別のドライフードに変える
今与えているドッグフードを老犬が食べないなら、別のドッグフードに変えてみましょう。
ドッグフードによって、匂いや食感も変わってくるので、食べ始めることが多いのです。
おすすめのドッグフード
老犬には、「ピッコロドッグフード」がおすすめです。
老犬になって、散歩や活動量が減り、必要カロリーが減ってきます。
シニア犬には、低カロリー・低脂質でヘルシーなドッグフードが「ピッコロ」です。
脂質控えめでありながら、体に必要な一定量は保たれています。
いつまでもイキイキと元気な愛犬でいてくれるための栄養価が含まれています。
\ 老犬に必要な栄養がいっぱい /
老犬の食事については別記事で紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
老犬がカリカリご飯を食べないときに気にすべきこと

体重チェック
老犬が食べないなら、毎日体重チェックをしていきましょう。
例えば、6kgの体重の老犬が、5kgになったら、大変です。
人間でいえば、60kgの人が、急に50kgになったら、病気を疑いますよね。
カリカリご飯でなくても、老犬の体力がおちないように、食べさせるようにしてあげましょう。
病気かなと思ったら
老犬がご飯を食べないと心配になりますね。
食べない症状以外に「下痢や嘔吐」「口臭がきつい」「水を大量に飲む」は要注意です。
すぐに動物病院でみてもらいましょう。
まとめ
今回は、老犬がカリカリご飯を食べないことについてお話ししました。
とにかく老犬は体力が落ちないのように食べさせることが大切です。
カリカリご飯を食べないなら、ふやかしたり、ウェットフード。
それでも食べないなら、スムージーなど対策をしていきましょう。
\ 3種類のブッチセット。初回なら3000円で送料無料! /