うちのミニチュアシュナウザー は体重10キロでした。
子犬の頃からどんどん大きくなって、心配な気持ちがどんどん大きくなっていったのです。

このまま大きくなったらミニチュアシュナウザー じゃなくなっちゃう!
太り過ぎだったら、わたしの責任?
他の飼い主さんからも「大きいねえ」とか「だいじょうぶ?」
って言われ続けましたし。
ではどうしたらいいのか?
10キロの体重が太りすぎでなければ、個性。だから心配ないってことです。
実際にわたしがしていたことは
- 体型が正常かどうか体を見る、触る
- 獣医さんには何度相談
この記事では
「ミニチュアシュナウザー が10キロは太り過ぎ?」「体型の見方は?」といった疑問も解消できます。

ちなみにミニチュアシュナウザー の平均の大きさが気になるなら、別記事で紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい
-
-
ミニチュアシュナウザーの成犬の大きさは?体長が大きいからケージはどうする?
2025/4/2
ミニチュアシュナウザー の大きさで気になることは という2つではないでしょうか。 でもどんな子犬でも、ミニチュアシュナウザー に限らず、成犬の大きさはわからないのです。 もしあなたに子供がいたとしたら ...
\今なら最大20%OFF!/
ミニチュアシュナウザーの体重10キロは太りすぎ?

ミニチュアシュナウザー が体重10キロあったとしても、体型さえ管理していけば、だいじょうぶです。
運動量が豊富な犬種です。
筋肉質なシュナが多く、どうしても体重が多すぎるのではと思ってしまうのです。
筋肉は重いので、細マッチョならさらにいいですよ。
かといって運動不足やご飯の食べ過ぎは、肥満の原因になります。
気をつけましょう。
\今なら最大20%OFF!/
体型の見方

ミニチュアシュナウザー を上からみて、くびれがあるか確認してみましょう。
被毛で隠れてわからない時は、体を両サイドから触って、体のラインを確認します。
- お腹がぷくっとしていたら太り過ぎ
- 肋骨に当たるなら痩せすぎ
です。
どうしても体型がわからないなら、動物病院で獣医師に相談すると安心ですよ。
うちも前に飼っていたミニチュアシュナウザー が10キロ超えだったので、太り過ぎかどうかとても心配でした。
何度も体の両サイドを触って確認したり、かかりつけの獣医さんに相談して納得していたんです。
ミニチュアシュナウザー の太り過ぎかどうかについて気になる方は、別記事で紹介していますので、参考にしてみてくださいね。
あわせて読みたい
-
-
ミニチュアシュナウザー の太り過ぎに注意、肥満にしないための作戦は?
2025/3/14
うちの子はミニチュアシュナウザー 。 とても食いしん坊で、太り過ぎてしまうのです。 私がやっている太り過ぎを防ぐ方法は、 です。 「ゆっくり食べる」に関しては、愛犬に任せるしかありません。 ちょっと待 ...
体重測定は頻繁に
体重測定は、頻繁に行うことが大切です。
朝起きたばかりや夕ご飯前など、同じ時間に測るといいでしょう。
ここ最近夏が暑いので、散歩の時間が短くなっているかもしれません。
うちにミニチュアシュナウザー は、夏になると体重が増加します。
運動が少なければ、ご飯を減らして体重を一定にしていきましょう。
\今なら最大20%OFF!/
ミニチュアシュナウザーの大きさ、平均体重

血統書を管理しているJKC によると、ミニチュアシュナウザー の平均の大きさは、
- 体高 30~35cm
- 体重 約4kg~8kg
となっています。
参考:ジャパンケネルクラブ
平均体重というのはあくまでも平均です。
たとえば、10キロの体重があると心配になりますが、健康的なら問題ありません。
ミニチュアシュナウザー の体高を30~35cmとご紹介しました。
体長も30~35cmでスクエア型です。
※ ちみにJKCとは、ジャパンケネルクラブの略で、血統を管理したり、ドッグショーを行っている団体です。
\今なら最大20%OFF!/
10キロのミニチュア・シュナウザーは太り過ぎにしないために

肥満のリスク
ミニチュアシュナウザー を肥満体にしないように、気をつけましょう。
肥満になると、
- 心臓に負担がかかり、心臓病のリスクが高まる
- 脂質のとりすぎで、糖尿病になるリスク
- 体重が増加することにより、関節に負担がかかり、動きも鈍くなる
人間でも犬でも肥満になると、病気のリスクが高まるので、注意ですよね。
また
肥満→運動したくない→肥満
と負のループに陥らないようにすることが大切です。
去勢、避妊手術をしている

去勢、避妊手術をしていると、太りやすくなります。
同じ運動量でもあっても、しっかり運動をしても、太り気味になってしまうのです。
愛犬のミニチュアシュナウザー は、避妊しているため、肥満になりやすいのです。
食事にはかなり気を遣っていますが、それでもすぐ太ってしまうのが悩みです。
体質が変わってしまうのでしょう。
現在は、体重8キロ、10キロにならないように気をつけます、
ドッグフードも与えすぎない

ミニチュアシュナウザー がたくさん欲しがる、食べるからといってドッグフードを与えすぎに注意です。
10キロの体重でもだいじょうぶといっても、肥満になると、糖尿病などのリスクが出てきます。
与えすぎな方法はデジタルスケールで、1グラム単位でドッグフードを計ること。
- ご飯のうつわをデジタルスケールにのせて0gにリセット。
- 0gから必要な重さのドッグフードを入れます。
毎日ドッグフードを計測することで、与えすぎかどうか判断できます。
また、体重の増減によって、増やしたり減らしたりできますよ。
おやつを与えすぎない

ミニチュアシュナウザーはおやつが大好き。おやつの与えすぎには注意しましょう。
もししつけでおやつを与えるときは、最低限にします。
犬はおやつに量よりも「飼い主がもらえる」「ほめられる」ことで満足感が得られます。
おやつよりも、声でいっぱい褒めてあげれば、おやつを使わなくてもだいじょうぶですよ。
あわせて読みたい
-
-
犬のおやつの効果的な与え方。どんなときにおやつを使う?
2024/4/11
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おやつの与え方や適正な量をご紹介します。 おやつは、いいことをしたとき、できたときに与えると効果的です。 また、いけないときをやめたとき、 ...
人間の食べ物は与えない
愛犬がかわいいからと人間のご飯を与えてしまうと、太りすぎたり、病気のリスクが高まります。
1990年より前は、人間のご飯を与えることは当たり前だったかもしれません。
ドッグフードはそれから何十年も研究されてきて、栄養バランスや健康面など飛躍的によくなってします。
だから、ドッグフードだけ与えていれば、十分な栄養をとられるのです。
人間の食べ物を少しでも与えると、味を覚え、要求するようになります。
しつけ面でもドッグフード以外は与えないほうがいいのです。
あわせて読みたい
-
-
犬との主従関係の作り方は?上下関係をしつけ方法を解説
2025/1/12 miniatureschnauzer, しつけ, わんこ, ミニチュアシュナウザー, 犬
犬との主従関係ができるといいこと とわたしは考えました。 具体的には、 などです。 どれも困りますよね。 では、大事な主従関係の作り方は? これから具体的にお話ししますが、とにかくできたらほめる!なん ...
運動をする

ミニチュアシュナウザー は運動が大好き。
いっぱい運動して、筋肉質で細マッチョな体型にしていきましょう。
運動が少なくて、10キロの体重が12キロになったら大変。
太り過ぎです。
体重の増減も犬にとっては大きな負担になってしまいます。
もちろん、食べる量を減らす方が体重を減らす効果があります。
運動と食事量はバランスが大切。
運動することで筋肉がつき、基礎代謝が増加してきます。
代謝量を増やすことで太りにくい体を作っていきましょう。
あわせて読みたい
-
-
ミニチュアシュナウザーの散歩の時間は?吠えるときはどうする?
2025/3/16 miniatureschnauzer, ミニチュアシュナウザー, 犬
ミニチュアシュナウザー との散歩は楽しいもの。 1日に2回。朝晩1回ずつ行くのが基本です。 では散歩にいけない時はどうするのか?私なら ようにしています。 散歩が少ないと、ストレスをかかえるのがミニチ ...
いつから散歩を始める?
基本的には3回のワクチンをしたあとに散歩を始めるといいでしょう。
最近では、2回のワクチンが済んだあとに散歩デビューを勧める獣医さんも増えてきました。
ミニチュアシュナウザー は、早く社会性を身につけておくことがとても重要です。
もし2回目のワクチン後に散歩デビューをする場合は、草むらや他の犬との接触をさけて、気をつけて散歩しましょう。
3回目のワクチンが済んでいないと、免疫力が十分ついていないためです。
あわせて読みたい
-
-
子犬の散歩デビューはいつから始める?時期や準備するもの
2024/4/1 miniatureschnauzer, しつけ, わんこ, ミニチュアシュナウザー, 犬
こんなお悩みにお答えします。 今回は子犬を飼い始めた人のために、散歩デビューについてご紹介します。 散歩デビューは早すぎると、子犬が感染症の危険にさらされされてしまいます。 また、遅くなると、子犬の社 ...
10キロの体重をキープするための散歩量
1日の散歩の目安
- 時間は1時間(朝晩30分)
- 距離は、4キロ
- 歩数は、6000歩
もし散歩を朝晩に分けていくなら、30分、2キロ、3000歩が目安になります。
ミニチュアシュナウザー の健康を保つためにも、大変かもしれませんが、こなしていきましょう。
我が家も毎日朝晩散歩に行っています。
夏の日中はとても暑いので、愛犬に負担がかからないように、朝5時に起きて行きます。
\今なら最大20%OFF!/
10キロのミニチュアシュナウザー の痩せすぎが心配

ミニチュアシュナウザー の体重が10キロでも痩せすぎも心配ですね。
では痩せすぎになる原因についてお話します。
食事が少ない

人間もそうですが、ミニチュアシュナウザー も食事量が少ないと、当然やせてきます。
規定の量を食べないなら、しっかり食べさせるように努力が必要です。
ミニチュアシュナウザー が10キロの体重なら10キロをキープできるようにしていきましょう。
体を触って、肋骨があるならやせすぎなので、栄養不足にならないように、体重管理をしていきましょう。
あわせて読みたい
-
-
ミニチュアシュナウザー がご飯を食べない原因や対処方法は?
2025/3/14
我が家の愛犬はミニチュアシュナウザー 。 最初に家族に迎えたシュナは、 子犬からシニアまでずーっと食べないことで悩んでいました。 特に季節の変わり目は食欲が落ち、すぐにプイッとそっぽを向いて食べなくな ...
同じ量でもカロリーの高いドッグフードにしたり、風味のいいウェットフードにして、体重がキープできるようにします。
ちなみにアカナオリジンは、タンパク質が多めのドッグフードなので、ミニチュアシュナウザー にもおすすめです。
運動と食事のバランス

ミニチュアシュナウザー を散歩に連れて行く以外にも、ドッグランやアジリティなど、たくさん運動するとエネルギー不足になります。
運動が多いのに、同じ量のドッグフードしか与えないと、栄養がたりなくなってしまうのです、
カロリーやタンパク質を多めに摂るようにして、やせすぎに注意しましょう。
あわせて読みたい
-
-
ミニチュアシュナウザーのドッグフードの選び方やおすすめのドッグフードは?
2025/3/22
こんなお悩みにお答えします。 今回はミニチュアシュナウザー を飼いたい、飼っている人のためにおすすめのドッグフードをご紹介します。 病気やなみだやけを予防し、いつまでも健康的な愛犬でいてもらいたいです ...
ストレスがある

ミニチュアシュナウザー はもともと活発で明るい性格です。
しかし、留守番が多い、うちの中がうるさいなど、ストレスがあると食べなくなり、痩せてきます。
ミニチュアシュナウザー は飼い主にとても依存します。
寂しくないようになるべく外出は控えるようにしましょう。
あわせて読みたい
-
-
ミニチュアシュナウザーの性格と飼い方。シュナは飼いにくい?飼いやすさは?
2024/12/24
ミニチュアシュナウザー の性格は、活発で陽気、とても明るい性格です。 だからとても飼いやすい犬だとわたしは確信しています。 誰とでも仲良くなれるし、寄り添ってくれて、かけがえのない存在になっていくでし ...
病気

ミニチュアシュナウザー に多い病気は、膵炎や胆石、骨髄梗塞など様々あります。
うちの愛犬も10キロオーバーの体重から9キロを切るくらいまで体重がおちてしまいました。
体重が落ちると体力がなくなり、とても危険です。
なんとか10キロの体重維持ができるように食事の工夫をしてしました。
\今なら最大20%OFF!/
あわせて読みたい
-
-
ミニチュアシュナウザーの理想体重は?肥満、太り過ぎにしないために
2025/1/8
まずはじめに、ミニチュアシュナウザーの適正体重です。 成犬 4-8キロとされています。 この範囲に入って入れば、平均的な体重です。 子犬(生後2ヶ月) 体重1-2キロ 子犬は成長が早く10日経つと、か ...
10キロのミニチュアシュナウザー を飼ってわかったこと

現在8キロのミニチュアシュナウザー を飼っていますが、以前は10キロのミニシュナを飼っていました。
体重の違うミニチュアシュナウザー について比べてみました。
抱っこが大変

10キロのミニチュアシュナウザー の抱っこは大変です。
とにかく重い。
10キロのお米を持つのと一緒です。
特に老犬介護が始まってからは、抱っこをしたり排泄の介助などで、大変でした。
あわせて読みたい
-
-
老犬介護でトイレを成功させるコツとは。失敗を防ぐには?
2025/1/10
こんなお悩みにお答えします。 今回は老犬介護のトイレのことについてうまくさせるコツをご紹介します。 老犬の介護において、トイレのケアは非常に大事なことです。 年齢とともに身体機能が低下し、トイレを失敗 ...
サービス料金の差

トリミングサロンやペットホテルは、犬種によって料金が決まりますが、そうでない場合があります。
ミニチュアシュナウザー 10キロだというと、中型犬の料金をとられることはよくありました。
あわせて読みたい
-
-
ミニチュアシュナウザー のトリミングの方法。おすすめのカットは?
2024/3/2
こんなお悩みにお答えします。 今回は、ミニチュアシュナウザー のトリミングについてご紹介します。 最近では、髭を長く伸ばしたミニチュアシュナウザー カットにする人が少なくなってきました。 かわりにマル ...
ひっぱると大変

ミニチュアシュナウザー は体の割に力が強い犬種ですが、10キロの体重だとさらにパワーアップします。
散歩で急に引っ張られたら大変。
リードはいつもしっかりと持つようにしています。
あわせて読みたい
-
-
犬が散歩で引っ張る理由。引っ張り癖のしつけ方
2022/11/22
こんなお悩みにお答えします。 犬が散歩で引っ張る理由 犬のしつけ方 犬が引っ張る弊害 今回は犬が散歩で引っ張ることで困っている人のために、引っ張る理由やしつけ方をご紹介します。 小型犬でも急に引っ張ら ...
ケージは大きい方がいい
10キロのミニチュアシュナウザー のケージには、大きめなケージを用意する必要があります。
今使っているケージは、内寸で幅111cm×奥行き70cm×高さ70cmに固定。
このぐらいん大きさであれば、ベッドやトイレやご飯入れをおいても、十分な大きさです。
あわせて読みたい
-
-
ミニチュアシュナウザーのケージの大きさ(サイズ)と使い方は?
2025/3/28
こんなお悩みにお答えします。 ミニチュアシュナウザー を子犬から飼う場合、ケージの大きさは、45✖️60センチがベストです。 成犬になった保護犬で迎えるなら、もう少し大きい ...
ミニチュアシュナウザーの10キロまでの体重推移

子犬からミニチュアシュナウザー を飼っていると、どんどん大きさが驚くほど大きくなります。
今まで2匹のミニチュアシュナウザー を飼っていますが、10キロまでの軌跡はとても心配でした。
ミニチュアシュナウザー の成長の特徴
生後2〜3ヶ月
この時期の子犬は、それほど個体差はありません。
ちょうどミニチュアシュナウザー をお迎えする時期で、日々大きさが変化していくのがわかります。
生後3〜6ヶ月
体重が10キロを超えるミニチュアシュナウザー は、どんどん成長してみるみる大きくなっていきます。
飼い主さんにとっては、「うちの子、こんなに大きくなってだいじょうぶ?ご飯を与えすぎかな」と心配にもなる時期です。
愛犬を無方のは、生後2ヶ月。そのときの体重は4キロでした。
6ヶ月〜1歳
成長スピードがだんだん落ちてきますが、それでもまだまだ大きくなっていきます。
女の子は生理が始める時期です。
もし繁殖などしないなら、去勢や避妊手術を行うといいでしょう。
手術をすると太りやすくなるので、食事に気をつけます。
1歳〜1歳半
1歳半ぐらいになると、成長が止まり、成犬の大きさになります。
うちのミニチュアシュナウザー も1歳ぐらいには10キロになっていました。
7歳まで
ミニチュアシュナウザー はとても活発なので、ご飯を与えすぎなければ、体重も安定しています。
この時期に急に体重が増えて10キロを超えてきたなら、肥満の可能性もあります。
7歳〜10歳
だいぶん落ち着いてきて、運動量も徐々に減ってきます。
代謝が落ちてきます。
だんだんとご飯の量を減らしたり、低脂質なご飯にしていく必要があります。
被毛も薄くなってきて、老化がはじまります。
\今なら最大20%OFF!/
あわせて読みたい
-
-
ペロリコドッグフードライトを愛犬に食べさせてみた。評価や口コミは?
2025/3/31
わたしはまさしく愛犬の太り過ぎで悩んでいるひとりです。 ペロリコライトは、安全性にも配慮していて、低カロリー、低脂質なドッグフード。 高品質で嗜好性もあるので。満足感も得られます。 我が家のように、食 ...
10歳以降
10歳以降は無理をせず、生活させて上げることが大切になってきます。
10キロのミニチュアシュナウザー なら、体重をキープ。
増やさず、また減らさないことも重要です。
食良も落ちて食べないことも頻繁に出てくるかもしれません。
あわせて読みたい
愛犬の10キロの体重の推移

ミニチュアシュナウザー (成犬の体重) | 8キロの場合 | 10キロの場合 |
生後2ヶ月 | 2キロ | 2.4キロ |
生後3ヶ月 | 3キロ | 4キロ |
生後6ヶ月 | 5キロ | 8キロ |
1歳 | 8キロ | 10キロ |
これでもわかるように、生後2ヶ月〜3ヶ月ではあまり変わりませんでした。
ちなみに成犬で8キロのミニチュアシュナウザー は、生後1ヶ月で1キロと小さな体でした。
\今なら最大20%OFF!/
10キロの ミニチュアシュナウザーのドッグフードの選び方

ミニチュアシュナウザー のドッグフードの選び方のポイントについてご紹介します。
タンパク質の含有量、内容

ミニチュアシュナウザー にとって、10キロの体をささえるために、タンパク質を多くとることが大切。
タンパク質は、25%以上を目やすにして、鶏肉、豚肉、牛肉など、好みや体質にあわせてバランスよくとっていきます。
筋肉をいっぱいつけて、細マッチョな体型のかっこいいミニチュアシュナウザー にしていきましょう。
ちなみに、当サイトのドッグランキングで、タンパク質もランキングにしています。
参考にしてみてくださいね。
\今なら最大20%OFF!/
あわせて読みたい
-
-
私が調査したおすすめドッグフードランキング、人気の犬のご飯は何?
2025/4/2
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おすすめのドッグフードをランキング形式でご紹介します。 世の中には、たくさんのドッグフードがあります。 人気ドッグフードの安全性や、原材料 ...
添加物無添加のものを選ぶ

ミニチュアシュナウザー はとても皮膚が弱いので、添加物無添加のドッグフードに!
添加物を食べ続けたからといって、すぐに病気になったりはしませんが、長年摂取することによって、涙やけや髭やけの原因になります。
うちのミニチュアシュナウザー は、添加物の入ったものは食べさせません!!
炭水化物

炭水化物は、ミニチュアシュナウザー の健康的な体を維持するのに必要な栄養です。
穀物アレルギーがないなら、ぜひ積極的にとりたい栄養です。
うちのミニチュアシュナウザー はアレルギーはないので、グレインフリーはあまり気にしていません。
ちなっみに我が家のご飯は、玄米で保存して、そのまま食べたり、精米して食べます。
玄米の米びつのふたをしめ忘れると、首をツッこんで、愛犬が食べてしまうのです。
あわせて読みたい
-
-
僕がおすすめするグレインフリードッグフードランキング、人気の犬のご飯は何?
2025/3/23
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おすすめのグレインフリードッグフードをランキング形式でご紹介します。 世の中には、たくさんのドッグフードがあります。 人気ドッグフードをグ ...
ミネラルとビタミン

ミニチュアシュナウザー の健康的な体を維持するためにビタミンも積極的にとっていきましょう。
ビタミンCやビタミンE、ミネラルなど成分表を確認して、適切に摂っていくことが大切です。
にんじん、じゃがいも、サツマイモ、りんごなどバランスがいいドッグフードがいいですね、
10キロのミニチュアシュナウザー のおすすめのドッグフード

モグワンドッグフード

モグワンは、お肉とお魚ががバランスよく配合されたドッグフードです。
タンパク質も豊富で脂質も多すぎないので、運動量が多いミニチュアシュナウザー に最適です。
\今なら最大20%OFF!/
あわせて読みたい
-
-
モグワンドッグフード。子犬から老犬までおすすめ、愛犬に食べさせてわかったこと。
2025/3/31
こんなお悩みにお答えします。 モグワンは、総合的にみてもとても良質で評価が高いドッグフードです。 私たちがたくさんの種類の中で、愛犬にどんなドッグフードを選んだらいいかわからないと悩むのは当然のこと。 ...
安心犬活

安心犬活は、国内生産されたドッグフードです。
少し高めなので、10キロのミニチュアシュナウザー はコストアップになってしまうかも、
しかし安全性にはとても気を遣ったドッグフードなので、いいご飯をあげたい飼い主さんにはぴったりです。
\初回購入55%OFF!/
あわせて読みたい
-
-
安心犬活ドッグフードがおすすめな理由は?原材料のコストについても解説
2025/3/31
安心犬活は、 ドッグフードです。 安心犬活の安全性は ことです。 ドッグフードの人間の食べ物も大きくいえば、食材です。 でも決定的に違うのは、安全性。安全基準です。 安心犬活は、人間と同じレベルtで作 ...
アカナ、オリジンドッグフード

運動量が多いミニチュアシュナウザー には、アカナ、オリジンドッグフードがおすすめです。
25種類あるので、迷ってしまいそうですが、愛犬の体質や好みにあわせて選ぶといい感じ。
ちなみに迷ったら、オリジンオリジナルがミニチュアシュナウザー にはいいでしょう。
あわせて読みたい
-
-
人気のアカナ・オリジンドッグフードランキング。25種すべてを徹底分析
2025/2/8
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、アカナ・オリジンドッグフードをご紹介します。 アカナ・オリジンドッグフードは、25種類あるのですが、全般的に肉にこだわりタンパク質が多めの ...
OBREMO(オブレモ)ドッグフード

OBREMO(オブレモ)は、ミニチュアシュナウザー がCMキャラクターになっているドッグフード。
鶏肉、馬肉、まぐろ&たら、いわし&たらの4種類あり、愛犬の好みや体調にあわせて選ぶことができます。
OBREMO(オブレモ)公式ページには、かわいいミニチュアシュナウザー を見ることができますよ。
あわせて読みたい
-
-
OBREMO(オブレモ)ドッグフードの特徴やメリットは。原材料も評価!
2025/4/2
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っているひとのために、おすすめのドッグフード、OBREMO(オブレモ)をご紹介します。 それでは、早速はじめていきましょう。 ちなみにOBREMOドッグフード ...
ネルソンズドッグフード

10キロのミニチュアシュナウザーのドッグフードのコストが心配なら、ネルソンズドッグフードがおすすめです。
中、大型犬にもあうドッグフードです。
あわせて読みたい
-
-
ネルソンズドッグフード、中、大型犬におすすめのメリットや特徴は?
2025/4/1
こんなお悩みにお答えします。 今回は中型犬、大型犬を飼っている人、多頭飼いをしている人のために、おすすめのネルソンズドッグフードをご紹介します。 ネルソンズドッグフードは、鶏肉中心の栄養価が高く、安心 ...
ミニチュアシュナウザー 以外のシュナウザー

シュナウザーは大きい順に、
- ジャイアントシュナウザー
- スタンダードシュナウザー
- ミニチュアシュナウザー
がいます。
中でもミニチュアシュナウザー は一番小さな大きさです。
スタンダートシュナウザーは、
- 体重14~20キロ
- 体高、体長とも45~50センチ
なので、一回り大きい体つきです。
ジャイアントシュナウザーとなると、
- 体重が35~50キロ
- 体長、体高が60~70センチ
とミニチュアシュナウザー の10倍近い大きさになります。
力も非常に強く、たくましい感じですが、とてもかしこくおだやかな性格です。
愛犬も10キロを超えていましたが、血統書をみても、ちゃんとミニチュアシュナウザー でした。
\今なら最大20%OFF!/
まとめ
ミニチュアシュナウザー が体重が10キロを超えると心配になりますが、体型がいいならだいじょうぶ。
見た目や触った感じを確認しながら健康的に育てていきましょう。