
トイプードルがご飯を食べないので、困っています。
食べさせる方法が知りたいです。
こんなお悩みにお答えします。
- トイプードルがご飯を食べないときの対策
- ご飯を食べないときの食事の工夫
- ご飯を食べない原因
トイプードルがご飯を食べないのは、ストレス、ご飯がおいしくない、病気などの要因が考えられます。
そこで本記事では、トイプードルのご飯が食べない原因と解決法について、大切なポイントだけをわかりやすく解説していきます。
「愛犬がご飯を食べない原因は?」「獣医師に見せたほうがいい?」といった疑問も解消できますよ。

食欲喪失に立ち向かい、愛犬の健康と幸福を守るための手段を見つけましょう。
なみに我が家の愛犬も食べない犬でした。
ペトコトは、匂いがよくとても新鮮なフレッシュフード。
小型犬のトイプードルもやわらかいので、とても食べやすいですよ!
トイプードルがご飯を食べないときの食事の工夫

ご飯をきっちり計る

まずはデジタルスケールでご飯をきっちりと測ります。
体の小さな小型犬のトイプードルは、1gでも毎日違うと大きな差になります。
多すぎて食べない場合もあるので、毎回きっちり測って与えましょう。
ご飯を温める

トイプードルがご飯を食べないときはドッグフードを温めてみましょう。
ご飯を温める方法は、電子レンジで10秒ずつ様子を見ながら温めます。
ドライヤーを動かしながら、遠目から当ててもOKです。
温めることで匂いが出てくるので、食欲が引き出してくれるのです。
熱すぎて、トイプードルがやけどをしないように、気をつけてあげましょう。
ご飯をふやかす

ご飯を食べないときは、ドッグフードをふやかしてあげます。
ぬるま湯程度のお湯をかけ、数分間おきます。
冷めたら食べさせてあげましょう。
ふやかしたご飯は、やわらかくなり、食感もよくなります。
我が家はティファール

我が家で使っているのは、温度調節ができるティファールのケトルです。
注ぎ口も細いので、入れすぎることもありません。
普段はコーヒー用として使っています。
あわせて読みたい
-
-
子犬のご飯をふやかすのはいつまで?ふやかし方は?
2025/2/8
こんなお悩みにお答えします。 今回は子犬を飼い始めた人のために、ご飯をふやかすことについてをご紹介します。 子犬をご飯をふやかすのは、月齢で2、3ヶ月までです。 つまり子犬を迎えて でいいでしょう。 ...
ご飯を砕く

ドッグフードの粒が大きいと感じたら、砕いて小さくしてあげます。
トイプードルがご飯を食べないのは、粒の大きさが原因のこともあるからです。
飛び散らないようにビニール袋にドッグフードを入れて、砕きます。
ちなみにモグワンドッグフードなら真ん中に穴が空いています。
比較的簡単に砕くことができるので便利です。
\今なら最大20%OFF!/
ウェットフードを与える

ウェットフードは、ドライフードに比べ、風味がよく、食欲のない犬にはもってこいです。
そのまま与えてもいいし、ドライフードにトッピングしてもいいでしょう。
我が家ではペトコトです。
お腹を壊したあとの復活食としても食べさせています。
食べないなら下げる

5分程度ご飯のうつわをおいて、食べないならいったんさげてしまいます。
衛生的にもよくないですl。
ご飯のうつわを下げることで、今食べないと食べられないと思わせるのです。
ドッグフードを変える

ご飯を食べない原因は、ドッグフードが気に入らないのかもしれません。
トイプードルはとても賢く、嗜好性も気にしています。
動物性タンパク質の牛肉、豚肉などの好き嫌いもあるでしょうし、匂いの問題かもしれません。
また新鮮なご飯かどうかも重要です。
トイプードルのご飯は、開封後、1ヶ月を目安に食べさせるようにしましょう。
時間がたったドッグフードは酸化し、美味しくなくなるので、食べないことがあるのです。
あわせて読みたい
-
-
私が調査したおすすめドッグフードランキング、人気の犬のご飯は何?
2025/4/3
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おすすめのドッグフードをランキング形式でご紹介します。 世の中には、たくさんのドッグフードがあります。 人気ドッグフードの安全性や、原材料 ...
ご飯を食べないなら手から与えてみる

トイプードルが食べないときは、手から与えてみましょう。
私たち飼い主の愛情を感じられて、食べ始めることがあります。
おやつは厳禁、ドッグフードを与えましょう。
ただし、癖にならないように、手からうつわで食べるように誘導しましょう。
あわせて読みたい
-
-
犬が手からしかご飯を食べない時の原因や対処法は?私が愛犬にしていたこと
2024/12/5
犬があなたの手からしか食べないのは、 そして、愛情たっぷりになるので、食欲もわいてきます。 でもずっとだと、手間もかかるし、器で食べてほしい。 ですよね。 またご飯が美味しくないのかもしれないし、体調 ...
おやつのように与えたいなら、モグキューブ。
モグキューブは、フリーズドライ製法なので、持ち運びにも便利です。
あわせて読みたい
-
-
モグキューブってどんなドッグフード?原材料や成分についても解説
2025/3/10
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、モグキューブドッグフードをご紹介します。 モグキューブドッグフードは、モグワンと同じレティシアンとがイギリスから輸入している安心安全なドッ ...
手作りご飯にする

どうしてもドッグフードを食べないときは、手作りご飯もいいでしょう。
手作りご飯は
- 味をつけない
- できればドッグフードを混ぜる
ようにします。
栄養が偏ってしまわないように気をつけ、愛情いっぱいに作ってあげましょう。
あわせて読みたい
-
-
初心者必見!犬の手作りご飯の基本。使ってはいけない食材は?
2024/12/6 老犬
こんなお悩みにお答えします。 今回は、初心者向け犬の手作りご飯について解説します。 犬が食べなくなってきたり、老犬になると、手作りご飯なら食べてくれるかなと悩みますよね。 それでは早速はじめていきまし ...
おやつはほどほどに

トイプードルが食べないからといって、おやつの与えすぎには注意しましょう。
おやつが肥満の原因になるし、適切な栄養量をとることができません。
ご飯を食べない場合は与えないか、与えても少しの量にとどめましょう。
あわせて読みたい
-
-
犬がご飯は食べないけれどおやつは食べる理由や対処方法は?
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬がご飯は食べないけれど、おやつを食べるときの対処方法をご紹介します。 犬がおやつしか食べないのは、ご飯を食べなくと、待っていれば、心配して美味しいおやつをくれるか ...
\今なら最大20%OFF!/
トイプードルの子犬がご飯を食べないときの対処法

ストレスを減らす

子犬はストレスを抱えると、食べなくなります。
- 留守番が多い
- 家族仲が悪い
- かまってもらえない
などです。
特にトイプードルは留守番が苦手です。
私たちも用事や仕事があります。
できる限りでいいので、なるべく外出を控えるようにしましょう。
あわせて読みたい
-
-
愛犬をおりこうに留守番させるには?お留守番のしつけの仕方
2024/8/15
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬の留守番について、おすすめのしつけ方法をご紹介します。 いたずらをしないか、かわいそうな思いをしていないかなど、どうしても心配になりますが、しつけをすればお利口に ...
また在宅しているときも重要です。
- 一緒に遊ぶ
- 声をかける
のように、コミュニケーションをとることを忘れずに。
あわせて読みたい
-
-
犬がご飯を食べないのはストレス?原因と対処法を解説
2025/2/17 miniatureschnauzer, しつけ, わんこ, ミニチュアシュナウザー, 犬
こんなお悩みにお答えします。 犬が元気があるのに、ご飯を食べないのは、ストレスをかかえてしまうことが多くあります。 などの気持ちから。 無意識のうちに食欲がなくなり、食べなくなってしまいます。 匂いが ...
運動

トイプードルがおなかが空いていなくて、食べないことも考えられます。
子犬期はいっぱい運動して食べることが重要。
おっかけっこやおもちゃで遊んであげて、運動させてあげましょう。
注意しないといけないことはケガ。
たとえば、ソファーから飛び降りて骨折したらかわいそうです。
意外と当プードルには多いようなので、気をつけましょう。
気分転換をする

犬は小さなことでストレスをためてしまいます。
トイプードルがご飯を食べないときは、外に出かけてみましょう。
散歩に出かけることで、気分転換になりますよ。
あわせて読みたい
-
-
子犬がご飯を食べない!食欲がないパピーがドッグフードを食べないときの対処法
2025/2/20
子犬を迎えて、食べてくれないと、不安な気持ちでいっぱいになりますよね。 ほとんどの場合、子犬が食べないのは、生活環境、ドッグフードの量、種類で解決できます。 では解決方法ですが、 です。 おうちにいる ...
動物病院に連れていく

トイプードルがご飯を食べないときは、獣医師に相談しながら対策を立てていきましょう。
ご飯を食べない原因や、病気などの可能性を探りながら、適切な対応ができるからです。
トイプードルがご飯を食べないときのおすすめのドッグフードは?

トイプードルが食べないときのおすすめのドッグフードです。
どのご飯も栄養満点で、美味しさ指数も高いので、おすすめです。
ミシュワン小型犬用ドッグフード

ミシュワン小型犬用ドッグフードは、トイプードルなど小さなわんちゃんにおすすめです。
鶏肉、馬肉、まぐろでご飯の栄養バランスも良く、粒の大きさや硬さなどが配慮されています。
ドッグフードが大きさが気にならなくて食べない場合には、一度試してみてはいかがでしょうか。
あわせて読みたい
-
-
ミシュワン小型犬用ドッグフードを愛犬に食べさせてみた評価、口コミは?
2025/4/1
ミシュワンドッグフードは、 体重5キロ以下の小型犬に向いたドッグフードで室内で飼われている犬に向いています。 あまり散歩に行かない、運動が日課になっていない小型犬は関節が弱くなってくると、途端に歩けな ...
ONREMOドッグフード

ONREM(オブレモ)ドッグフードは、トイプードルなど、小型犬におすすめな犬のご飯です。
トイプードルがご飯を食べないときは、犬の嗜好性や体調に合わせることができます。
- 鶏肉
- 馬肉
- まぐろ&たら
- いわし&たら
の4種類から選ぶことができます。
あわせて読みたい
-
-
OBREMO(オブレモ)ドッグフードの特徴やメリットは。原材料も評価!
2025/4/2
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っているひとのために、おすすめのドッグフード、OBREMO(オブレモ)をご紹介します。 それでは、早速はじめていきましょう。 ちなみにOBREMOドッグフード ...
モグワンドッグフード

モグワンは、お肉とお魚がバランスよく配合されたドッグフードです。
モグワンは真ん中に穴が空いているので、小型犬にも安心。
トイプードルがご飯を食べないときにまずはお勧めしたい犬もご飯です。
あわせて読みたい
-
-
モグワンドッグフード。子犬から老犬までおすすめ、愛犬に食べさせてわかったこと。
2025/3/31
こんなお悩みにお答えします。 モグワンは、総合的にみてもとても良質で評価が高いドッグフードです。 私たちがたくさんの種類の中で、愛犬にどんなドッグフードを選んだらいいかわからないと悩むのは当然のこと。 ...
アカナ・オリジンドッグフード

アカナ・オリジンは、お肉中心の食いつきを重視したドッグフード。
トイプードルが食べないときにはぜひ!
あわせて読みたい
-
-
アカナ・オリジンドッグフード徹底比較、25種の違いや成分についても解説
2025/3/14
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、アカナ・オリジンドッグフードをご紹介します。 アカナ・オリジンドッグフードは、肉にこだわりタンパク質が多めのドッグフードです。 それでは、 ...
マックアダムズドッグフード

マックアダムズドッグフードはなんと、食べないときには、返金保証がついたドッグフードです。
それだけ自信があるということですね。
トイプードルがご飯を食べないときに試してみて、万が一食べないときは、返金保証を利用すればOKです。
\今なら最大20%OFF!/
あわせて読みたい
-
-
マックアダムズドッグフード、愛犬に食べさせてみたメリット、デメリット
2025/3/31
マックアダムズは、放し飼いで育てられた上質なチキンを使った嗜好性のあるドッグフードです。 安全性にも配慮し、人間と同じレベルの厳しい基準で作られています。 野菜も豊富に含まれ、犬の健康をサポート。 し ...
おすすめのウェットフード

調理した食材を加熱し、すぐに急速冷凍しているので、新鮮そのものです。
ペトコトは、新鮮であること。5種類の中から選ぶことができます。
あわせて読みたい
-
-
ペトコトフーズを私が愛犬に食べさせてみた口コミ、評価、価格は?
2025/4/3
ペトコトフーズは。5種類の冷凍タイプと4種類のウェットタイプ(常温)のラインナップが揃ったドッグフードです。 とても丁寧に作られているので、手作りご飯を作っている飼い主さんにもぜひおすすめしたいウェッ ...
トイプードルがご飯を食べないときのドッグフードの選び方

新鮮なドッグフードを与える

ご飯は長期保存せず、開封したらなるべく早く使い切るようにしましょう。
我が家では1か月以内を目安としています。
時間ととともに酸化が始り、劣化してきます。
小分けのご飯は少し割高でも、新鮮さが大事です。
よくわからない材料のご飯は与えない

- 何の肉が使われているかわからない
- ご飯の製造方法がわからない
など、詳細不明の材料を使っているドッグフードは与えないようにしましょう。
私は動物性タンパク質のかわりに、とうもろこしなどの穀物を使ってコストを下げているご飯も避けています。
人工添加物や着色料などを使っているドッグフードを与えない

トイプードルの健康面にも配慮し、人工添加物や着色料などを使っているドッグフードを与えないようにしましょう。
添加物は、
- 見た目がよくなる
- ご飯が美味しくなる
- 保存性が高くなる
メリットがあります。
つまり食いつきがよくなる可能性があるのです。
食べないからといっても、添加物が入ったドッグフードは、おすすめできません。
添加物や動物性油脂などは、消化がされにくい原料です。
涙やけが髭やけの原因にもなったり、体に悪影響を及ぼす可能性があります。
ドッグフードの原料をよく研究し、安全な犬のご飯を選ぶことが大切です。
あわせて読みたい
-
-
私が実践している犬の涙やけ予防と改善方法は?原因についても解説
2025/2/16
目の周りが茶色くなる涙やけは で対処していきましょう。 特に食事の改善は重要です。 ドッグフードを変えるだけで、涙やけが改善し、被毛の艶がよくなった経験を私もしています。 無添加で良質なドッグフードを ...
トイプードルがご飯を食べない原因

愛犬がご飯を食べないと
- 「ご飯が口に合わないのかな?」
- 「ドッグフードが飽きたのかな?」
と心配になります。
単に飽きたとか、口に合わないではなく、明確な理由があるはずです。
ご飯の美味しい匂いがしない

トイプードルがご飯を食べないのは、美味しい匂いがしないからです。
犬にとって一番のご馳走は、鶏肉、ラム肉、馬肉、サーモンなど、新鮮な肉や魚の匂いです。
犬は肉食動物なので、肉に匂いには敏感に感じ、反応します。
穀物がたくさん使われているドッグフードは食いつきが悪く、食べない原因になり得ます。
トイプードルは人間の1000倍以上の嗅覚で匂いを感じています。
ちょっとした味の違いにも敏感なのです。
ご飯の食感、歯触りが気に入らない

トイプードルは匂いでご飯の美味しさを感じて、食欲が出ますが、食感や歯触りも重要な要素です。
ドッグフードを口に入れた時の歯触りや食感でも美味しさを判断します。
好みの硬さでなかったり、歯触りが悪いと、食べない原因になってしまうのです。
ドッグフードの粒の大きさも犬のご飯を選ぶ大事なポイントです。
- 大きすぎて食べにくいと嫌になってしまう
- 噛みきれず、床にボロボロ落ちる
ことで、食べにくい、汚れてしまうと感じてしまうのです。
あわせて読みたい
-
-
老犬がカリカリご飯を食べない!その原因と対策、食欲を取り戻す工夫とは
老犬がカリカリご飯を食べないのは、 が主な原因です。 ことで解決できます。 食欲を取り戻すには、おだやかに生活させてあげることも大切。 老犬になると、体調や今後のことでとても不安になります。 ストレス ...
もっと美味しいものがもらえると思っている

ドッグフードを食べないとき、
- おやつの与える
- 人間の食べ物を与える
とよりご飯を食べなくなります。
人間の味のついた食べ物を与えてしまうと、味がついていないドッグフードは美味しくないと感じます。
また、塩味など味がついた人間のご飯は小さなトイプードルにとって体に負担がかかります。
トイプードルには、犬のご飯だけで生活できるようにしてあげることが犬の幸せでもあるのです。
食べないときの対策
トイプードルが食べないとしても代わりにおやつや人間のご飯を与えないようにしましょう。
一度与えてしまうと癖になるので、厳禁です。
1日ぐらい食べなくても、水さえ飲んで入れば、大丈夫です。
新鮮なご飯を与え、食べないなら下げる、そしてまた与えるを繰り返してあげましょう。
食べないなら下げることで、今食べないなら食べられないと思わせることも大切です。
あわせて読みたい
-
-
5ヶ月の子犬がご飯を食べない!食べない原因と食べさせ方
2025/1/17
こんなお悩みにお答えします。 子犬を迎え入れ、5ヶ月ぐらいたつと、生活にも慣れてきた時期です。 自我も出て。ストレスてご飯を食べないことはよくあることです。 子犬が食べない対策として ことで、食べてく ...
運動と食事のバランスがあっていない

トイプードルの運動と食事のバランスがあっていないと、ご飯を食べないことがあります。
散歩が少ないなど運動不足になると、本来、適正な量のご飯を食べてくれません。
あわせて読みたい
-
-
子犬が半分しかご飯を食べないのはなぜ?対処法は?
2025/3/13
子犬が半分しかご飯を食べないで残す。 それも毎回。 これが我が家の悩みでした。 半分しか食べないのは、 などが考えられます。 そこで ようにしてみましょう。 うちもご飯を食べてくれないときはウェットフ ...
ストレスや環境の変化に注意

トイプードルは敏感な性格を持つ犬種です。
、ストレスや環境の変化が食欲不振の原因になることがあります。
- 引っ越し
- 新しい家族が増えた
- 転勤で飼い主がいなくなった
などがストレスとなり、ご飯を食べない食欲減退につながることがあります。
ご飯中、家庭内が落ち着かない環境もよくありません。
たとえば家族間の話し声やテレビの音がうるさいなどで、不安定な心身状態になってしまうこともあるのです。
対策方法
引っ越しなどで環境を変えなければならない場合、いままで与えていたドッグフードやうつわは変えないようにしましょう。
また、与える時間にも配慮してあげましょう。
トイプードルが食べないからと、ドッグフードを一気に変えてしまうと、警戒したりして余計に食べなくなってしまうこともあります。
今までと同じフードを与えることで、安心感を与え、新しい環境にも順応してくれるようになります。
与えすぎ

ご飯の量が多すぎるのも、食べない原因です。
トイプードルの体重にあわせ、ドッグフードを給与量を目安に与えていきます。
1日2回で与えているなら、1日の給与量の半分の量を与えます。
もし肥満気味なら与えすぎです。
あわせて読みたい
-
-
犬がご飯は食べないけれどおやつは食べる理由や対処方法は?
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬がご飯は食べないけれど、おやつを食べるときの対処方法をご紹介します。 犬がおやつしか食べないのは、ご飯を食べなくと、待っていれば、心配して美味しいおやつをくれるか ...
コニュニケーション不足

犬は無視されたり、遊んでもらえないとストレスをかかえて、ご飯を食べないことがあります。
ストレス解消のための適切な遊びや運動を取り入れることも大切です。
元気がない、無駄吠えが多いなどの様子が見られるようであれば、ストレスが溜まっている可能性もあります。
トイプードルがストレスをためると、かまってほしくて食べ残しや食べムラが目立つようになります。
あわせて読みたい
-
-
3ヶ月の子犬がご飯を食べない。4ヶ月になる前にやっておくべきこと
2025/3/14
こんなお悩みにお答えします。 生後3ヶ月は新しい生活やご飯に慣れていないので、とにかく安心させる工夫をすることが大切。 まったくしらない場所に来たわけですから、不安に思う気持ちも当たり前 ...
対策
ボール遊びはひっぱりあいこをしたり、名前を呼んで顔をみるだけでも、ストレス解消です。
愛犬との絆を深めながら、心のケアも行いましょう。
あわせて読みたい
-
-
トイプードルの飼い方、初心者にもおすすめのしつけ方法や育て方
2024/10/4
こんなお悩みにお答えします。 今回はじめてでも飼いやすいトイプードルの飼い方についてお話しします。 トイプードルは、その可愛らしい容姿で人々の心を魅了する犬種です。 初めてトイプードルを飼う方々にとっ ...
老化

トイプードルも歳をとってくると、代謝が落ち、運動長も減ってくるので、同じ量のご飯を食べないことがあります。
シニアのご飯に変えたり、量を減らすなど、対策をしていきましょう。
あわせて読みたい
トイプードルがご飯を食べない:病気の可能性

病気の可能性
トイプードルがご飯が食べない場合、健康上の問題が考えられます。
口内炎や歯の痛み、消化器官のトラブルなどが食欲不振の原因となることがあります。
ご飯を食べないのが1日半から2日以上続いてしまう場合は、動物病院で診察してもらいましょう。
老犬なら、半日以上食べないなら、すぐに獣医師の診断をおすすめします。
適切な治療と栄養補給を行うことで、トイプードルの食欲回復につながるはずです。
トイプードルがご飯を食べない時の健康チェック
発熱してしているかどうか
トイプードルのお腹や顔、耳を触って発熱していないか確認します。

首のところを常に触るようにしていると、よくわかりますよ!
痛がるところはないか
体を触って痛がるところがないか、お腹や口の中など、隅々までさわってみます。
もし痛い場合は、噛む行動になることもあるので、十分注意して触りましょう。
目が充血していないか
トイプードルの目が赤く充血していないか、黒目が赤くないかチェックします。
目やに
涙が出て、目やにが溜まっていないか、確認します。
もし目やに があるなら、やわらかいコットンで拭き取ってあげましょう。
目が汚れていると、涙やけに発展してしまうことがあるので。気をつけます。
鼻水が出ていないか
鼻水がでていないか、鼻がかわいていないか、確認します。
口臭は強くないか
トイプードルの口が臭くないか、チェックします。
歯周病に注意し、こまめに歯磨きをするようにしましょう。
大量のよだれは出ていないか
運動したり、食べ物を目の前にすると、よだれがでてきます。
トイプードルが運動していないのに、よだれがでていないか、確認します。
嘔吐・下痢
トイプードルが食べない場合、嘔吐、下痢はしていないでしょうか。
下痢をしている場合は寄生虫がお腹に入っていたり、腸の調子が悪いことが考えられます。
早めに獣医師の診断を受けましょう。
便の調子はどうか
トイプードルの便や尿に血が混じっていないか確認します。
血といっても赤いわけではなく、便が黒くなっていたら、危険です。
病気の可能性が高いです。
すぐに獣医師の診断を受けるようにしましょう。
誤飲誤食

おうちの中でフリーにしていると、思わぬものを口にすることがあります。
人気の食べ残しも犬にとっては害になることもあります。
また散歩での拾い食いも注意が必要です。
小さな文房具や、あってほしいものがないなど、誤飲誤食の可能性が高いです。
トイプードルが急に元気がなくなり、まったくご飯を食べないなら、すぐに動物病院に連れていき、適切な処置をしてもらいましょう。
あわせて読みたい
-
-
子犬の拾い食いのしつけ。散歩で石の拾い食いをやめさせる方法は?
2025/2/4
子犬が拾い食いをするのは、お腹がすいている、好奇心などさまざまです。 すぐにやめさせないと、中毒症状を起こしたり、お腹に詰まって手術でしかとれないこともあるのです。 子犬が食べていいものは、ご飯とおや ...
おやつを食べるかどうかを確認する
犬がご飯を食べなくてもおやつを食べるなら、心の問題の可能性が高いです。
次からの章を参考に、愛犬によりそい、ストレス解消をしてあげることが大切です。
まとめ
トイプードルのご飯が食べない理由は多岐にわたり、いろいろな原因が考えられます。
健康上の問題や心理的な要因が関与していることもあるので、正確な原因を特定し、適切な対策を講じることが大切です。
飼い主自身で解決できない場合は、獣医師の診断や専門家のアドバイスを頼りに、トイプードルの食欲を取り戻しましょう。
愛犬の健康と幸福を守るために、食事に関する問題に真摯に向き合いましょう。
\今なら最大20%OFF!/