子犬が拾い食いをするので、困っています。
やめさせる方法が知りたいです。
こんなお悩みにお答えします。
- 子犬の拾い食いをやめさせる
- 拾い食いをやめさせる子犬のしつけ
- 子犬が拾い食いで誤飲したときは?
- 子犬の拾い食い防止グッズ
今回は子犬が拾い食いをして困っている人のために、おすすめのしつけ方法をご紹介します。
子犬の拾い食いは、早く直しておくことが大切です。
嘔吐や下痢などの中毒症状になったり、ひどいと死に至ることもあります。
そこで本記事では、子犬を飼っている人に、命を守る行動ができるように、大切なポイントだけをわかりやすく解説していきます。
「散歩で誤飲したら心配」「おうちで気をつけることは?」といった疑問も解消できますよ。
それでは、早速はじめていきましょう。
子犬は好奇心から拾い食い。しつけしました!
子犬の白ミニチュアシュナウザーですが、 どうしても拾い食いをしてしまいます。
常に下を向いて、鼻と口を地面につけ、何かあればパクッと拾い食い。
前の子もミニチュアシュナウザー でしたが、こんなことなかったのに。
好奇心が強く、なんでも口に入れて、味を確かめたり、噛んで満足感を得たりします。
食欲旺盛なのも原因なのでしょう。
拾い食いをしないように、部屋の床には細心の注意を払い、散歩でも気をつけています。
いくら気をつけていたとしてもどんぐりなどをいつの間に食べていることがありました。
タバコなど有害性のありものは絶対拾い食いしないように、リードを短く持ちながらしつけています。
子犬の拾い食いをとめるしつけをする理由
子犬が拾い食いをやめさせるようにしつけをするのは、害のあるものを食べて、中毒を起こしたり、死に至ることもあるからです。
子犬が散歩中に、「タバコ」、「ビニール」「プラスチック」「ガラス片」などを拾い食いした場合、気管をふさいで、呼吸困難になることもあります。
お腹に拾い食いをしたものが残った場合は、内臓を傷つけてしまい、最悪の場合、手術で取り除く必要があるからです。
最近ではマスクを拾い食いする子犬も多いので、注意が必要です。
また犬や鳥のふん、みみずなどの虫を食べると、感染症にかかったりする危険性もあります。
犬の拾い食いは危険です。
愛犬の犬を守るために、拾い食いをやめさせるしつけをすることをおすすめします。
子犬の拾い食いのしつけ1ー環境を整える
おうちでの環境
子犬に拾い食いをさせないために、室内は整理整頓しておきましょう。
子犬が室内でフリーにしている場合は、拾い食いをしないために、「床には置かない」「手の届かないところに片付けておく」「人間の食べ残しもないようにしておく」ことが大切です。
なかなか気づきにくいのは、事務用のゼムクリップや靴下を買ったときに止めてあるプラスチックなどです。
小さいので落としても気づきにくいですが、間違って子犬が拾い食いしたら大変です。
キッチンなら、子犬が食べていけない食材のかけら、洗面所なら洗剤などもなめたら危険です。
拾い食いをしてほしくないなら、入ってほしくないところにパーテーションなどをたてるのもおすすめです。
散歩での環境
子犬が拾い食いがおきないように、散歩するコースを選んでいきましょう。
草むらやゴム捨て場、コンビニ周辺などは避けて、ゴミなど拾い食いをしないようにしましょう。
リードはなるべく短く持ち、拾い食いができないように子犬をリードすることも大切です。
もし拾い食いしては困るものを見つけたら、避けて通るようにして、子犬が誤飲しないように気をつけましょう。
子犬が拾い食いの心配があるなら、リードは短く持ち、子犬をすぐに制御できるようにしておくこと大切ですよ。
子犬の拾い食いのしつけ2ー拾い食いをやめさせる
子犬の拾い食いをやめさせるためのしつけ方をお話します。
すぐには拾い食いが治らないかもしれませんが、諦めず根気よくやることが大切です。
おうちでのしつけ方
愛犬にご飯をあげる前に、「待て」をさせてから、食べさせるようにしていきましょう。
飼い主さんの許可を得てから食べさせることで、許可がないと食べてはいけないとしつけていくためです。
飼い主さんが「OK」しないと食べられないので、拾い食い防止に役立ちますよ。
ご飯の与え方
子犬が拾い食いのさせないために、ご飯のしつけをしていきましょう。
許可をしたもの以外、食べてはいけないことをしつけをするのです。
- ご飯を与える前に、「待て」をさせます。
- アイコンタクトをします。
- 「OK」と合図をして、食べていいことを伝えます。
うちに愛犬も拾い食いが多く、ご飯を待たせていたときにぐいぐいと食べようとしていました。
最初のうちは、食べないように手で精子していましたが、何回かやるうちに、待てができるようになりました。
おやつも同様に、アイコンタクトで愛犬との意思表示ができたら、「OK」と声をかけて、食べさせてあげてくださいね。
食いしん坊のわんちゃんには、おすすめのドッグフードをご紹介します。
大切な愛犬 には「モグワンドッグフード」がおすすめです。
モグワンは、チキンとサーモンなどタンパク質がたっぷり含まれているので、理想的な身体を維持してくれます。
またバナナやリンゴ、トマトなどの野菜やくだものの栄養価が、バランスよく配合されたドッグフードです。
-
モグワンドッグフードは生後2ヶ月の子犬からOK。与える量や注意点は?
2024/7/23
こんなお悩みにお答えします。 と悩む飼い主さんもいるでしょう。 成長期の子犬は、栄養やエネルギーをしっかりとる必要があります。 だから子犬期は、とても大事な時期なのです。 また体が十分発達しておらず、 ...
おもちゃ
おうちでおもちゃで遊んだら、必ず片付けておくことをおすすめします。
犬のおもちゃが床においてある状態だと、おちているものは口に入れていいと理解し、拾い食いにつながってしまうからです。
おもちゃは飼い主さんが許可したときだけ、遊べるようにしつけていきましょう。
散歩でのしつけ方
犬の散歩は、飼い主さんのスピードに合わせて、ぴったりとくっついて歩くしつけをするといいでしょう。
愛犬が拾い食いをしそうになったら、「ノー」「ダメ」など短い言葉をかくけて、飼い主に注目をするようにしていきます。
飼い主の方を見てアイコンタクトができたら、「おりこう」「グッド!」などとほめてあげて、おやつを与えます。
犬が、飼い主さんの指示に従えば、ご褒美のおやつがもらえると理解しれば、自然とアイコンタクトができ、顔を何度も見ながら散歩してくれますよ。
散歩から帰ったら、「できたね!」などと声をかけて、愛犬の大好きなおやつやご飯をあげましょう。
散歩のあとに、大好きな食べ物がもらえるとわかっていれば、散歩で落ちているもの拾い食いする気持ちも薄れてくるはずです。
アイコンタクトのしつけのしつけは、別記事で詳しくお話しています。
お散歩中のご褒美
愛犬が拾い食いをしなかったら、ご褒美がもらえると理解させて、拾い食いを防止していきましょう。
愛犬が拾い食いをしそうになったとき、飼い主さんの合図でやめさせるこtことができれば、ご褒美を与えるといいですね。
高い声で褒める
子犬は飼い主さんの声が大好きなので、拾い食いをやめさせることができたら、高い声でほめてあげましょう。
目と目を見つめ合ってアイコンタクトができれば、信頼度もアップしますよ。
おやつ
子犬のおやつは、事前に一口サイズよりもさらに細かくちぎっておくこともおすすめします。
おやつもカロリーなので、肥満防止のためにも与えすぎには注意です。
おやつの成分を確認して、糖質が低い低カロリーのものを選びましょう。
拾い食いをやめさせることができたときは、愛情たっぷりに飼い主さんの手から誉めながら与えることが成功の秘訣です。
おもちゃ
おもちゃで遊んであげることは、犬にとっては大切なご褒美です。
「ご飯を全部食べたら」「トイレができたら」「アイコンタクトができたら」とおもちゃで遊んであげましょう。
拾い食いしないためにも、おもちゃで遊んだあとは、片付けておくことをおすすめします。
子犬が拾い食いで誤飲したときは?
まずは、子犬の口の中を確認します。
拾い食いしたものがすぐにとれそうだったら、とってあげましょう。
子犬が誤飲をして、息が苦しそう、吐きそうになっている、痙攣を起こしてしまったら、すぐに動物病院に連れていき、獣医さんに診てもらうことをおすすめします。
拾い食いして、誤飲したものが小さい石などなら2、3日すると排泄物から出てくるので、問題ありません。
数日しても、食欲がない、元気がないなら、すぐに獣医さんの診断を受けることをおすすめします。
ちなみにうちの愛犬が誤飲をしたと思ったときは、心配だったので、レントゲンを撮ってもらいました。
拾い食い、子犬の体にとって害になるもの
子犬が拾い食いをして困るものをお話しします。
食べ物:
タマネギ、ねぎ、ニラ、チョコレート、ぶどう、ガム、アボカド、生の刺身、
その他 :
人間の薬、タバコ、他の動物のふん、虫の死骸など
人間にとっては、美味しいものでも、アレルギー症状を起こしたり、嘔吐、下痢、ひどい場合は死につながってしまうこともあります。
手作りご飯で、野菜や肉類、魚を与えるときは、必ず火を通してものにしてあげましょう。
道に落ちているものは、農薬や毒が混入していることもあります。
細心の注意を払い、子犬の健康を害さないようにしていきましょう。
子犬の拾い食い、しつけグッズ:口輪
子犬が拾い食いを防止するために、口につけるしつけグッズです。
サイズも豊富なので、子犬に合わせて選ぶことができます。
子犬の拾い食い防止、しつけグッズ
子犬の拾い食いを防止するグッズについてご紹介します。
ハーネス
子犬の拾い食いをやめさせるには、ハーネスがおすすめです。
子犬が拾い食いしそうになったら、すぐにやめさせるように首輪より、ハーネスが便利です。
体全体で引っ張ることができるので、拾い食いをしそうになったら、すぐにやめさせることができるのです。
クリッカー
子犬が拾い食いをしそうになったとき、クリッカーの音で気をそらせることができます。
ただ音に慣れてしまうと効果が薄れてくるのが、注意点です。
こいぬすてっぷ
こいぬすてっぷは遊びながら学べる子犬のしつけ教材です。
拾い食いの他、食糞、トイレトレーニング、噛み癖などのしつけにも役立つアイデアがいっぱいです。
子犬育ての決定版!獣医師監修【こいぬすてっぷ】 はこちらから、詳しくご覧いただけます。子犬の拾い食いの原因
子犬の拾い食いの原因ー本能
子犬が拾い食いをしてしまうのは、他の動物にとられないように口にいれてします。
野生動物の習性で、いつ食べられるかわからないので、口に入れてしまいます。
食べられるかどうかは、口に入れてから判断するので、汚い、危険かもしれないとは、考えず、拾い食いしてしまうのです。
子犬の拾い食いの原因ー生理的なこと
子犬のご飯が足りておらず、お腹がすいているのが原因で、拾い食いにつながるケースです。
間違って誤飲をしないように、適正なご飯を与えることが大事でですね。
子犬の拾い食いの原因ー心理的なこと
子犬が拾い食いをすると、飼い主さんが慌てたり、注目が集まるのが原因いなることがあります。
拾い食いをすることで、かまってもらえる、遊んでもらえると勘違いしてしまうのです。
子犬の拾い食いは命に関わります
子犬の拾い食いは、しつけで直しておかないと生命の危険にさらされる危険な問題行動です。
子犬は、目の前のものを口に入れてしまいがちです。
拾い食いをすることで、嘔吐や下痢などの中毒症状や感染症になって、最悪は死につながってしまう可能性もあります。
愛犬の命を守りためにも、子犬のうちから拾い食いをしないようにしつけをしておきましょう。
-
子犬のしつけはいつから?基本的なしつけ方法や順番は?
2024/4/4 しつけ, ミニチュアシュナウザーは留守番が苦手?しつけで克服していこう, 子犬, 犬
こんなお悩みにお答えします。 子犬のしつけは子犬を迎えたその日から始めることが大切です。 生後2か月で迎えたら、その日からです。 子犬に人間社会のルールをしっかりとしつけていくと、犬との生活がとても楽 ...