問題行動

犬の噛み癖が治らないときの対策方法:効果的なアプローチ

2021年5月22日

当ページは、アフィリエイト広告を利用しています

犬の噛み癖が治らない
悩んでいる人

犬の噛み癖が治らないので、困っています。

どうしたら、犬の噛み癖が治せるでしょうか。

こんなお悩みにお答えします。

本記事の内容

  • 噛み癖が治らないときの治し方
  • 犬の噛み癖のしつけ
  • 気をつけること

今回は、犬の噛み癖が治し方こついて解説します。

犬が噛むことは自然な行動ですが、噛み癖は飼い主にとって悩ましい問題です。

しかし、諦める必要はありません。

なんでも噛まれては困るので、しつけで噛み癖を治しておく必要があります。

そこで本記事では、犬の噛み癖が治らない場合に、取り組むべき効果的な対策方法について、大切なポイントだけをわかりやすく解説していきます。

「犬の噛み癖の治し方がわからない」「ドッグランは心配で行けない?」といった疑問も解消できますよ。

茶リオ

それでは早速はじめていきましょう。

アイリスペットの公式ページをみる

犬の噛み癖が治らないときに知っておきたいこと

犬の噛み癖が治らない

原因を突き止める

犬が噛む行動にはさまざまな原因があります。

ストレス、不安、運動不足などが考えられますので、まずは噛む原因を突き止めましょう。

いくらしつけをしたとしても、根本的な原因がわかっていないと、なかなか治らないからです。

かかりつけの病院の獣医師やしつけインストラクターのアドバイスを仰ぐことも有効です。

「留守番が多くてさみしい」「飼い主にかまってもらえない」「嫌なことをされた」など、噛み癖には理由があります。

もしかしたら調子が悪くて噛む行動になっているのかもしれません。

犬が噛む理由

  • 興奮しすぎて噛む
  • 恐怖心で噛む
  • 抵抗するために噛む
  • 相手を攻撃的に噛む
  • 保身で噛む
  • 病気やケガで噛む

噛む理由については別記事で詳しくお話ししていますので、気になるかたは、参考にしてみてくださいね。

犬が噛む理由

問題行動

犬が噛む理由は?噛み癖にならないしつけ方法

こんなお悩みにお答えします。 犬は人間のように手を使って物を持ったりできないため、噛むことは自然な行動です。 ただし、犬の歯は尖っていて、噛む力も強く、しつけをしないとトラブルの原因になってしまいます ...

適切なしつけを行う

犬の噛み癖を改善するためには、適切なしつけが欠かせません。

穏やかな声で命令を伝え、噛むときには「いけない」と断固として注意しましょう。

また、噛んだ後には無視し、噛まれたら即座に遊びを中断するなどの対応も効果的です。

適切な運動と刺激を与える

犬は適切な運動と刺激を受けることでストレスを解消し、噛む癖を軽減することがあります。

ボール遊びや、ひっぱりあいこなど、日々の散歩や遊びの時間を増やしてあげましょう。

知育玩具などを利用して、知的刺激を与えることもおすすめです。

専門家のサポートを受ける

犬の噛む癖が治らない場合は、専門家のサポートを受けることも考えましょう。

専門家とは、かかりつけの動物病院の獣医師、しつけ教室のインストラクターなどです。

獣医師やしつけ専門家に相談し、個別のアドバイスを受けることで、より効果的な対策を見つけることができます。

忍耐強く取り組む

犬の噛み癖は、すぐに治るものではなく、時間がかかる場合もあります。

即効性のある特効薬はなく、忍耐強く取り組むことが大切です。

噛み癖が治るまで継続的に対策を行い、愛犬との信頼関係を築きながら問題を解決していきましょう。

犬の噛み癖が治らない時の治し方

犬の噛み癖が治らない

犬の噛み癖が治らないときのしつけ方についてお話しします。

犬の噛み癖が治らない時の対処法

  • おもちゃで遊ぶ
  • 痛いときはすぐに反応する
  • ストレスがあるなら

それでは1つずつお話ししていきます。

おもちゃで遊ぶ

子犬の噛み癖は、おもちゃで遊ぶのが効果的です。

おもちゃを使ってしつけをするのは

  • おもちゃは噛んでいいものと教える
  • 飼い主がOKを出したときだけ噛ませる

犬が噛むのは本能なので、とめることはできませんが、噛む要求を満たしてあげることも大切なしつけです。

「アウト「を「OK」教える

犬とおもちゃで遊ぶときは、飼い主主導で遊びのはじめとおわりを決めていきましょう。

合図は、「OK」ではじめて、「アウト!」でやめさせます。

おもちゃを噛むのは、飼い主が許可したときだけにしましょう。

飼い主が犬に「やめなさい」と指示したら、やめさせることが大切です。

犬の噛み癖のしつけ

しつけ 問題行動

犬の噛み癖をなくすための効果的なしつけとは。

2024/10/15  

こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、噛み癖を治す方法をご紹介します。 犬が噛むといたいし、なんとか治していきたいですよね。 人い希害を与えたらこまりますし。 それでは、さっそ ...

痛い!と反応する

犬にもし手を噛まれそうになったら、思いっきり「痛い!」と大きな声を出して反応します。

犬は大きな音や声が大嫌いです。

手を噛むのはいけないと反省するからです。

痛いと反応したあとは、しばらく無視して、相手にしないようにします。

噛んだら遊んでもらえないと、犬に教えていくためです。

時間がたてば何もなかったように、遊びを再開してあげましょう。

ストレスがあるなら

成犬になり、家具やタオルなどの噛み癖が治らない場合は、ストレスを抱えています。

留守番が多い、飼い主にかまってもらえないなどが原因です。

散歩に長めにいったり、かけっこをしたりして、ストレス発散をしてあげましょう。

犬の噛み癖が治らないなら、時間をかけてやる方法

犬の噛み癖が治らない

犬が噛み癖が治らないときのしつけです。

  • 犬との関係性を作る
  • 留守番を減らす
  • 家庭のストレスを減らす
  • 社会性を身につける
  • しつけ教室にいく

犬との関係性を作る

犬の噛み癖が治らないなら、主従関係を見直します。

主従関係は、一見関係なさそうに感じますが、実は密接な関係があります。

犬が噛み癖を治したいと飼い主が思っても、犬の方が立場が上だと、噛み癖を治らないのです。

飼い主がリーダーシップ をとっていれば、犬は従いたいと思うはずです。

犬の噛み癖が治らないなら、主従関係を作り、従順に犬が従うようにしていきましょう。

犬との主従関係の作り方

しつけ

犬との主従関係の作り方は?上下関係をしつけ方法を解説

犬との主従関係ができるといいこと とわたしは考えました。 具体的には、 などです。 どれも困りますよね。 では、大事な主従関係の作り方は? これから具体的にお話ししますが、とにかくできたらほめる!なん ...

留守番を減らす

犬の噛み癖が治らないなら、ストレスが起因しいることがあります。

留守番は犬にとって大きなストレスです。

犬に不満がつのり、飼い主の靴下や家具を噛んでストレスを解消しようとします。

犬の噛み癖が治らないなら、留守番のしつけをしっかりして、犬が噛まないようにしましょう。

<<留守番のしつけ>>はこちらでお話ししています。

家庭のストレスを減らす

白ミニチュアシュナウザー トリミング

家庭内のストレスの噛み癖に原因になります。

家庭が、喧嘩をしたり、おしゃべりばかりで、ずっと賑やかだと、大切な睡眠時間がとれません。

睡眠時間がたりないと。ストレスになり、噛み癖も治らないのです。

夫婦げ喧嘩は、特によくありません。

犬が攻撃的な性格になり、噛み癖につながってしまうのです。

極力けんかなどはしないように、おだやかな生活を心がけるようにしましょう。

平穏な家庭なら、犬の精神状態も安定してくるので、犬も噛み癖は治ってくるでしょう。

社会性を身につける

犬の噛み癖が治らないなら、社会性を身につけていきましょう。

散歩でしないで、他人や犬にふれることが少ないと、社会性が身につかず、噛み癖につながります。

社会経験が少ないと、どんなものでも怖いと思ってしまうので、犬が噛んで攻撃しようとしてしまうのです。

犬の噛み癖を治らないなら、散歩に行ったり、お友達を家に呼んだりして、社会性を身につけていきましょう。

人間社会には、いろいろな人がいて、いろいろな犬がいることをしつけます。

他人を家に呼ぶ場合

友達や知人を招き入れるときhが注意が必要です。

リードをつけたり、犬をケージに入れて、危害がないように気をつけましょう。

慣れてきたなと思っても細心の注意が必要です。

ドッグランに行くなら

ドッグランに行くなら、犬の噛み癖が治らないなら、避ける方が賢明です。

もし慣れさせたになら、リードをつけて、ドッグランに入ります。

他の犬や人の匂いをかがせて、慣れさせるのもしつけです。

犬が他人を噛む

しつけ

犬が他人を噛む事故の対処法と噛まれた時の対応法

2023/11/18  

こんなお悩みにお答えします。 愛犬が他人を噛んだときの対処方法他人の犬に噛まれた時の対処法犬が他人を噛む理由犬が他人を噛む時のしつけ方法 今回は犬が噛んでしまった、噛まれたときの対処方法をします。 犬 ...

しつけ教室にいく

犬の噛み癖が治らないなら、しつけ教室にいきましょう。

しつけ教室では、客観的に、あなたの犬との接し方と犬の行動をみて、アドバイスがもらえるからです。

犬との主従関係を見てもらったり、しつけ方法を教えてもらうことができます。。

<<犬が噛むならしつけ教室>>への記事はこちらから、お話ししています。

犬が噛むならしつけ教室へ

しつけ

犬が噛むならしつけ教室へ。6つの方法で噛まなくなる!

2023/9/2  

こんなお悩みにお答えします。 犬が噛むときのしつけ教室の活用方法 犬が噛む理由 飼い主の行動を考える 今回は犬が噛むことで悩んでいる人に、しつけ教室の活用方法をご紹介します。 甘噛みから本気噛みにエス ...

愛犬の噛み癖が治らないときにやっていたこと

犬の噛み癖が治らない

うちのミニチュアシュナウザー は、子犬の頃に噛み癖がひどくて、とても困っていました。

「OK」と「アウト」のしつけ

噛み癖を治すために、噛んでいいものつまり、おもちゃを噛ませるところからはじめました。

ダメなことを叱るよリもいいことをして褒めるしつけをしたかったからです。

手を噛まれたら困るので、手袋もしました。

  • おもちゃを咥えさせ、「アウト」と声をかけて、あそびをとめます。
  • 口から離れたら、思いっきり褒めます。
  • 噛むのをやめて離したら、「OK」の掛け声で、またおもちゃを咥えさせました。

おかげで噛み癖はだんだんとなくなっていきました。

犬が噛む時の手袋のしつけ

問題行動

犬が噛むなら手袋を使うと安全。噛み癖のしつけをする方法

2025/1/9  

いくらかわいい愛犬であっても、噛まれるのは怖いし、噛まれたら痛い。 だから怖いと思ってしまうのは当然のことです。 噛み癖のしつけの時に怖くないようにするには 少しでも怖がってしまうと、犬は噛むのをやめ ...

犬の噛み癖が治らない時に気をつけること

犬の噛み癖が治らない

手を噛むなら

犬が手を噛むなら、手をつかってちょっかいを出したり、遊ばないようにすることが大切です。

手は、遊ぶものではない、噛むものではないとしっかり教えていきましょう。

他の犬に気をつける

犬の噛み癖が治らないなら、他の犬に近づかないようにしましょう。

近づいて、相手をケガをさせたら大変です。

犬の噛み癖が治らないなら、いつまでに治す?

犬の噛み癖が治らないで、悩んでしまうことがあるでしょう。

ではいつまでに治していけばいいのでしょうか。

本当なら、子犬のうちにしっかりと噛み癖は治しておきたいところですが、残念ながら、治らない犬もいます。

犬の噛み癖は、とても危険なので、もし治らないなら、ずっとやり続けることです。

やり続ければ、きっといいことがあるはずなので、諦めずやり続けましょう。

<<犬の噛み癖のしつけ>>については、こちらでお話ししています。

犬の噛み癖が治らないについてのまとめ

今回は、犬の噛み癖が治らないことについて、お話ししました。

犬の噛み癖が治らないなら、自分で解決したり、しつけ教室で早めに治していきましょう。

犬の噛み癖は、無駄吠えと共に治しておきたい問題行動です。

うちのミニチュアシュナウザー も噛み癖、無駄吠えをしっかりとしたおかげで、いっぱい犬と旅行に行ったり、ドッグランも楽しみましたよ。

<<子犬がケージを噛むのをやめないなら>>こちらの記事もおすすめです。

  • この記事を書いた人

茶リオ

ミニチュアシュナウザー を2008年から17年間育てた経験をブログにしています。 しつけの仕方、ドッグフードの選び方などを紹介しています。

愛犬3歳と生活中(2025年1月現在)

-問題行動