チワワはわたしたちにとって、とても小さく可愛い存在。
メロメロの飼い主さんも多いはず。
だからこそ、ご飯を食べてくれないと、心配のなります。
チワワが食べない時の主な3つのチェックポイント
- ストレスがないか確認する
- 体重管理
- 病気の可能性
の3つです。
チワワは、とても小さくかわいい反面、心もあまり強くないかも。
また体重があまりないチワワ。
ご飯が1g変わるだけでも、多すぎたり、少なすぎたりします。
あと1つは病気の可能性。
ちいさな体は、しっかりと体調を管理してあげる必要があるのです。
そこで本記事では、チワワがご飯を食べないときの食べさせ方について、わかりやすく解説していきます。
「チワワがご飯を食べないならどうしたらいい?」「まったく食べないときは?」といった疑問も解消できますよ。

なみに我が家の愛犬も食べない犬でとても困っていました。
ペトコトフーズは、ウェットでとても新鮮。
やわらかいので、チワワでも食べやすいフードです。
チワワがご飯を食べないときの対策は?

チワワがご飯を食べないときの対策方法を1つずつお話ししていきます。
チワワの体重管理

チワワは、世界で最小の純血種と言われています。
体重は1kg ~3kgで、JKCでは3キロを超えると、ドッグショーでは失格となるそうです。
ちなみに原産はメキシコ。
とても小さく、つぶらな目が魅力的です。
そんなかわいいチワワ。
体重管理はとても重要です。
たとえば2キロのチワワが200g減ってしまったら、
体重の10%減ったことになります。
わたしたち人間で考えると、10%の体重の増減は大変なことですね。
チワワは食べないことで、体重が減ってしまわないように、注意深く観察することが大切。
できれば毎日。
少なくとも、1週間に1回は体重測定するようにしましょう。
ご飯の計測

チワワはとても小さい犬。
だから少しのご飯の増減でも体重や食いつきに影響をします。
愛犬にご飯を与えるときは、必ずデジタルスケールで計ることが大切です。
できれば、小数点以下が0.5までデジタルスケールがおすすめ。
毎日計って与えることで、ご飯を食べないときに少しずつ減らすこともできます。
ちなみに我が家のデジタルスケールは、0.1g単位まで計るのが可能です。
チワワのストレスを減らす

小さなチワワは、心も小さく、ストレスにもあまり強くありません。
チワワがご飯を食べないときは、ストレスを減らす生活をしてあげましょう。
留守番を減らす
留守番でさみしい思いをすると、精神的にも辛くなって、食べなくなるのは、よくあることです。
仕事や用事以外はなるべく愛犬と一緒にすごすようにしましょう。
あわせて読みたい
-
-
犬の長時間の留守番はストレス。安心して留守番させるには
2024/1/26
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、留守番を上手にさせる方法をご紹介します。 長時間の留守番は犬は苦手ですし、ストレスになります。 いかにストレスを減らし、快適に過ごしてもら ...
スキンシップ、声がけをする
飼い主からかまってもらえない、スキンシップが少ないと、チワワはさみしい思いをしてしまいます。
おうちにいるとき、声をかけてあげるだけでも、チワワは安心するはずです。
あわせて読みたい
-
-
犬がご飯を食べないのはストレス?原因と対処法を解説
2025/2/17 miniatureschnauzer, しつけ, わんこ, ミニチュアシュナウザー, 犬
こんなお悩みにお答えします。 犬が元気があるのに、ご飯を食べないのは、ストレスをかかえてしまうことが多くあります。 などの気持ちから。 無意識のうちに食欲がなくなり、食べなくなってしまいます。 匂いが ...
生活音に注意する
チワワは繊細な性格の持ち主なので、大きな音が苦手です。
何かが落ちる音。
大きな声で喋る
喧嘩
花火・かみなり
など。生活音はなるべくさせないように気をつけましょう。
チワワのしっぽが下がっていたら、怖がっている証拠です。
あわせて読みたい
-
-
犬は大きな音がストレス。怖がるときの対処方法
2024/4/6
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬の音のストレスについてお話しします。 犬が音で反応しないようにするには、社会性をつけて、音に慣れさせておいたり、疲れさせておくといいでしょう。 すべての音が事前に ...
うつわの高さや材質を変える
チワワの食べる姿をみて、食べにくい体勢になってない?

- うつわの高さ
- うつわの深さ
- うつわの材質
を確認してみましょう。
ご飯を食べるうつわの材質も重要です。
ご飯を食べる器の材質が、金属が苦手で食べないチワワもいます。
プラスチックや木製に変えてあげましょう。
1回の量を減らす

チワワがご飯を食べないなら、1日に与える量はかえず回数を増やします。
1日2回与えているなら、3回、4回と回数を増やします。
1回の量を減らすことで、食べられたら達成感を得られるはずです。
ご飯jは必ずデジタルスケールで1g(0.5g)単位で計ることが大切。
ちいさな体のチワワ、
1gでもちがうと敏感に感じて、食べなくなってしまうこともあります。
また毎日1gちがうことで、1か月で30gの差に。
だからデジタルスケールでしっかりと計測して、チワワに食べさせましょう。
運動をさせる

チワワは室内犬なので、基本的に散歩は必要ありません。
しかし、運動量がたりず、おなかがいっぱいで食べないこともあります。
もし食べないなら、軽く遊んであげるなどして、食欲を出す工夫をしてあげましょう。
食事前なら、過度な運動はせず、軽い運動がベスト。
運動しすぎると疲れて食べないこともあります。
ほどほどで止めておきましょう・
おやつは与えない

チワワがご飯を食べないならおやつは与えないようにしましょう。
でもついつい、食べないとおやつあげたくなっちゃうんですよね。
でもダメなんです。
くせをつけてしまうと、余計にご飯を食べなくなります。
ご飯の代わりにおやつを与えるのはやめましょう。
あわせて読みたい
-
-
犬がご飯は食べないけれどおやつは食べる理由や対処方法は?
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬がご飯は食べないけれど、おやつを食べるときの対処方法をご紹介します。 犬がおやつしか食べないのは、ご飯を食べなくと、待っていれば、心配して美味しいおやつをくれるか ...
おやつはカロリーが高い割に、栄養がとれません、
チワワの健康を保つためにもよくないこと。
おやつを与えるのは、しつけのときだけ。
でも与えすぎに注意です。
あわせて読みたい
-
-
犬のしつけでおやつを効果的に使う方法。おやつをあげるタイミングは?
2025/1/23
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おやつを使ったしつけ方法についてご紹介します。 おやつを使って、犬のしつけをすれば、おすわりや待てができるようになりますよ。 ちなみに犬の ...
しつけのご褒美は、できれなドッグフードがいいでしょう。
たとえばモグキューブ。
モグキューブは、栄養バランスもよく、フリーズドライ製法で、持ち歩きも便利です。
あわせて読みたい
-
-
モグキューブってどんなドッグフード?原材料や成分についても解説
2025/3/10
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、モグキューブドッグフードをご紹介します。 モグキューブドッグフードは、モグワンと同じレティシアンとがイギリスから輸入している安心安全なドッ ...
かまい過ぎない

チワワをかまいすぎているのもよくありません。
過度にかまいすぎると、チワワだけで過ごす時間との差が、ストレスになってしまうのです。
また、遊びもほどほどにしておきましょう。
チワワはそれほど体力があるわけではありません。
遊び過ぎも疲れすぎてご飯を食べる気力を失ってしまうこともあります。
チワワがご飯を食べない時は、ご飯を選び直す

チワワがご飯を食べないのは、
- ご飯の匂いが好みではない
- 食感が気にいらない
かも。
また、チワワが老犬になると顎の力が弱くなります。
より粒が小さくやわらかいドッグフードを好む傾向になってくるのです。
ドライフードが硬くて食べにくいなら。やわらかいウェットフードがいいでしょう。
愛犬が食べないときには、ドッグフードにウェットフードを混ぜたり、そのまま与えたりしています。
獣医師の診断

チワワが1日以上ご飯を食べないなら、動物病院を受診しましょう。
体重の減少は、命取りになります。
動物病院では、
- 病気の可能性
- 誤飲
- 精神的なもので食べないのか
診察をしてもらいます。
チワワがご飯を食べないときの食事の工夫

ご飯を砕く

チワワがご飯を食べないときは、
- ドッグフードを砕いてあげ
- 粒の大きさを小さく
してあげましょう。
ビニール袋にドッグフードをいれて、潰していきます。
チワワのように小型犬のために開発されたミシュワン小型犬用。
小粒で食べやすく、国産なので、安心安全なご飯です。
あわせて読みたい
-
-
ミシュワン小型犬用ドッグフードを愛犬に食べさせてみた評価、口コミは?
2025/4/1
ミシュワンドッグフードは、 体重5キロ以下の小型犬に向いたドッグフードで室内で飼われている犬に向いています。 あまり散歩に行かない、運動が日課になっていない小型犬は関節が弱くなってくると、途端に歩けな ...
ご飯を温める

チワワがご飯を食べないときはドッグフードを温めてあげます。
電子レンジで10秒ずつ様子を見ながら温めます。
ドライヤーでもOk。
温めることで匂いが出るので、食欲増進につながります。
気をつけないといけないのは、チワワがやけどをしないこと。
食べる時に温度確認も忘れずにしてあげましょう。
ご飯をふやかす

チワワのご飯を食べないときは、ドッグフードをふやかしてあげます。
やわらかくなり、食感もよくなるので、食べやすくなります。
あわせて読みたい
-
-
子犬のご飯をふやかすのはいつまで?ふやかし方は?
2025/2/8
こんなお悩みにお答えします。 今回は子犬を飼い始めた人のために、ご飯をふやかすことについてをご紹介します。 子犬をご飯をふやかすのは、月齢で2、3ヶ月までです。 つまり子犬を迎えて でいいでしょう。 ...
我が家ではドッグフードをあたためるときは、ティファールのケトルを使います。

- 温度調節をできること
- 口が細いので、少しずつ注げる
ので気に入っています。
ウェットフードを与える

私が愛犬が食べないときにいちばんやっていることは、ウェットフードを与えています。
チワワがご飯を食べないときは、
- ウェットフードに変える
- ウェットフードを混ぜる
といいでしょう。
ウェットフードはとてもやわらかく、栄養価もあるので、おすすめです。
あわせて読みたい
-
-
ペトコトフーズを私が愛犬に食べさせてみた口コミ、評価、価格は?
2025/4/3
ペトコトフーズは。5種類の冷凍タイプと4種類のウェットタイプ(常温)のラインナップが揃ったドッグフードです。 とても丁寧に作られているので、手作りご飯を作っている飼い主さんにもぜひおすすめしたいウェッ ...
ドッグフードを変える

チワワがご飯を食べないなら、ドッグフードを変えるのも1つの方法です。
たくさんの種類があるドッグフード。
牛肉、豚肉、サーモンなどの好き嫌いもあるでしょうし、匂いの問題かもしれません。
動物性タンパク質は、食いつきに大きな影響を及ぼします。
愛犬に合わせてご飯を選んでいきましょう。
あわせて読みたい
-
-
私が調査したおすすめドッグフードランキング、人気の犬のご飯は何?
2025/4/3
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おすすめのドッグフードをランキング形式でご紹介します。 世の中には、たくさんのドッグフードがあります。 人気ドッグフードの安全性や、原材料 ...
新鮮なドッグフードを

ドッグフードは開封後、1ヶ月以内に使い切るようにしましょう。
時間の経過とともに、酸化しておいしくなくなります、
長期保存あよくありません。
あまり食べないからと数ヶ月おいたら、余計食べなくなってしまいます。
チワワは敏感です。
酸化したり香りが違うドッグフードは食べないのです。
ドッグフードの袋を開けたら1ヶ月以内に使い切るようにしましょう。
手作りご飯にする

チワワが食べないなら手作りご飯でもいいかも。
ただし、
- 栄養が偏ってしまう可能性
- アレルギーの心配
があります。
また誤食しないように
- 細かく
- やわらかい
ご飯にしてあげましょう。
あわせて読みたい
-
-
初心者必見!犬の手作りご飯の基本。使ってはいけない食材は?
2024/12/6 老犬
こんなお悩みにお答えします。 今回は、初心者向け犬の手作りご飯について解説します。 犬が食べなくなってきたり、老犬になると、手作りご飯なら食べてくれるかなと悩みますよね。 それでは早速はじめていきまし ...
チワワのご飯で気をつけること

水分補給

チワワがご飯が食べなくても、水分だけは摂るようにしましょう。
犬の適切な水分量は、体重の5%.
2キロのチワワなら100 mlです、
水分不足で脱水症状を起こさないように気をつけましょう。
あわせて読みたい
-
-
老犬が水を飲まないのはなぜ?適正量や水の飲ませ方は
2025/2/2
こんなお悩みにお答えします。 今回は、老犬が水を飲まないことについてお話しします。 老犬が水を飲まないと、脱水症状や病気を悪化させてしまうこともあります。 ちなみに我が家では、愛犬が水を飲まないときに ...
子犬がご飯を食べない

子犬期はチワワにとってとても大事な時期。
栄養をしっかりととって、健康的な体を作っていくことが重要です。
ストレスを減らし。おだやかに過ごせるように心がけます。
あわせて読みたい
-
-
子犬がご飯を食べない!食欲がないパピーがドッグフードを食べないときの対処法
2025/2/20
子犬を迎えて、食べてくれないと、不安な気持ちでいっぱいになりますよね。 ほとんどの場合、子犬が食べないのは、生活環境、ドッグフードの量、種類で解決できます。 では解決方法ですが、 です。 おうちにいる ...
また子犬は拾い食いにも十分と注意します。
誤飲して食べないことになったら大変。
しっかりと見守ってあげましょう。
あわせて読みたい
-
-
子犬の拾い食いのしつけ。散歩で石の拾い食いをやめさせる方法は?
2025/2/4
子犬が拾い食いをするのは、お腹がすいている、好奇心などさまざまです。 すぐにやめさせないと、中毒症状を起こしたり、お腹に詰まって手術でしかとれないこともあるのです。 子犬が食べていいものは、ご飯とおや ...
老犬が食べない

チワワがシニアになって食べないのは、命の危険に直結します。
獣医師と相談しながら、対応していきましょう。
とにかく食事をとることが重要です。
あわせて読みたい
-
-
老犬がご飯を食べないときは?私が実践していた食べさせ方
2025/1/19
愛犬がご飯を食べてくれないと不安ですよね。 なんとか食べてくれないかと、試行錯誤の連続でした。 わたしがやっていた食べさせ方は ことです。 さらに こともやっていました。 そしてもっと大切なことは、「 ...
チワワは涙やけ注意

チワワは、目が大きく、涙やけになりやすい犬種です。
ご飯を食べないからといってもなんでもいいわけではありません。
添加物無添加のドッグフードを選んでいくことが大切です。
あわせて読みたい
-
-
チワワの涙やけの改善方法。なぜ涙やけになるのかも解説
2025/3/14
チワワは、 で、涙やけになりやすい犬種。 目を清潔にしても涙やけが治らない場合は、 をしていきましょう。 特にシニアのチワワはなりやすい犬種です。 チワワの涙やけをしたいなら、犬の涙やけ対策ドクターケ ...
チワワがご飯を食べないときのおすすめのドッグフードは?

チワワが食べないときのおすすめのドッグフードです。
ミシュワン小型犬用ドッグフード

ミシュワン小型犬用ドッグフードは、チワワなど小さなわんちゃんにおすすめです。
粒の大きさも他のドッグフードに比べて小さいので、とてもl食べやすい大きさです。
鶏肉、馬肉、まぐろで栄養バランスも良く、粒の大きさや硬さなどが配慮されています。
あわせて読みたい
-
-
ミシュワン小型犬用ドッグフードを愛犬に食べさせてみた評価、口コミは?
2025/4/1
ミシュワンドッグフードは、 体重5キロ以下の小型犬に向いたドッグフードで室内で飼われている犬に向いています。 あまり散歩に行かない、運動が日課になっていない小型犬は関節が弱くなってくると、途端に歩けな ...
ONREMOドッグフード

ONREM(オブレモ)ドッグフードは、チワワなど、小型犬におすすめな犬のご飯です。
チワワがご飯を食べないときは、犬の嗜好性や体調に合わせて、
- 鶏肉
- 馬肉
- まぐろ&たら
- いわし&たら
の4種類から選ぶことができあす。
あわせて読みたい
-
-
OBREMO(オブレモ)ドッグフードの特徴やメリットは。原材料も評価!
2025/4/2
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っているひとのために、おすすめのドッグフード、OBREMO(オブレモ)をご紹介します。 それでは、早速はじめていきましょう。 ちなみにOBREMOドッグフード ...
このこのごはんドッグフード

このこのごはんドッグフードは、チワワなど小型犬に向いているドッグフードです。
厳選された食材を国内生産しており、保存料不使用、人工添加物なども使用されていない安心安全なドッグフードです。
あわせて読みたい
-
-
このこのごはんドッグフード。小型犬や子犬が食べないときに最適。
2025/3/31
このこのごはんは と小型犬に適したドッグフードです。 栄養バランスがよく、脂質も少ないので、運動量が少ない室内犬にはとってもメリットがあるのです。 このこのごはんを評価してみた このこのごはんを当サイ ...
おすすめのウェットフード
ペトコト

調理した食材を加熱し、すぐに急速冷凍しているので、新鮮そのものです。
ペトコトは、新鮮であること、5種類の中から選ぶことができます。
チワワの食いつきや体調にあわせて選ぶことができるからです。
あわせて読みたい
-
-
ペトコトフーズを私が愛犬に食べさせてみた口コミ、評価、価格は?
2025/4/3
ペトコトフーズは。5種類の冷凍タイプと4種類のウェットタイプ(常温)のラインナップが揃ったドッグフードです。 とても丁寧に作られているので、手作りご飯を作っている飼い主さんにもぜひおすすめしたいウェッ ...
マックアダムズドッグフード

マックアダムズドッグフードはなんと、食べないときには、返金保証がついたドッグフードです。
それだけ自信があるということですね。
チワワが食べないときに試してみて、万が一食べないときは、返金保証を利用すればOK。
\今なら最大20%OFF!/
あわせて読みたい
-
-
マックアダムズドッグフード、愛犬に食べさせてみたメリット、デメリット
2025/3/31
マックアダムズは、放し飼いで育てられた上質なチキンを使った嗜好性のあるドッグフードです。 安全性にも配慮し、人間と同じレベルの厳しい基準で作られています。 野菜も豊富に含まれ、犬の健康をサポート。 し ...
チワワがご飯を食べないときのドッグフードの選び方

新鮮なドッグフードを与える

チワワのご飯は、長期保存せず、開封したらなるべく早く使い切るようにしましょう。
時間が経ったドッグフードは、風味も落ち、食べない原因になります。
よくわからない材料のご飯は与えない

- 何の肉が使われているかわからない
- ご飯の製造方法がわからない
など、詳細不明の材料を使っているドッグフードは与えないようにしましょう。
チワワの体はとても小さくか弱いので、少しのことでも影響してしまいます。
人工添加物や着色料などを使っているドッグフードを与えない

チワワの健康面にも配慮し、人工添加物や着色料などを使っているドッグフードを与えないようにしましょう。
添加物や着色料は見た目をよくしたり、食いつきをよくする成分。
でも決して犬に害がないとは言い切れないのです。
- チワワがご飯を食べない
- 食いつきがいい
からといって、添加物が入ったドッグフードはよくありません。
食べ続けると、よくありません。
添加物や動物性油脂などは、消化がされにくい原料です。
ドッグフードの原料をよく研究し、安全な犬のご飯を選ぶことが大切です。
あわせて読みたい
-
-
私が実践している犬の涙やけ予防と改善方法は?原因についても解説
2025/2/16
目の周りが茶色くなる涙やけは で対処していきましょう。 特に食事の改善は重要です。 ドッグフードを変えるだけで、涙やけが改善し、被毛の艶がよくなった経験を私もしています。 無添加で良質なドッグフードを ...
チワワがご飯を食べない原因

チワワにご飯を与えてもすぐにやめてしまったり、食べないのは理由があります。
食べない理由や原因についてお話ししていきます。
おやつの与えすぎ、人間の食べ物与えてない?

チワワがドッグフードを食べないと、おやつや人間の食べ物を与えてしまうとご飯を食べてくれません。
一度でも与えてしまうと、普段のご飯が味気ないものに感じてしまい、ドッグフードを食べなくなってしまいます。
また人間の食べ物は、味がついているので、チワワの体には大きな負担がかかってきます。
チワワは総合栄養食のドッグフードから栄養をとることがとても大事。
ご飯の代わりにおやつを与えるのもよくありません。
ドッグフードを食べなければ、おやつをもらえると理解してしまい、ご飯を食べない事態になります。
またチワワがアレルギー症状を起こして、命の危険にさらさせることもあります。
ご飯を食べないからといっておやつを与えないようにしましょう。
またおやつはしつけの時だけにして、ご飯の時には与えないようにしましょう。
あわせて読みたい
-
-
犬のおやつの効果的な与え方。どんなときにおやつを使う?
2024/4/11
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おやつの与え方や適正な量をご紹介します。 おやつは、いいことをしたとき、できたときに与えると効果的です。 また、いけないときをやめたとき、 ...
ご飯がチワワに合っていない

チワワがご飯を食べないのはご飯がチワワに合っていないのが原因のこともあります。
食感や歯触りが気に入らない、粒の大きさが大きすぎるなどがあります。
また老犬になると筋力の低下や歯の衰えによって、食べないこともあります。
対策として、ドッグフードをぬるま湯でふやかしてあげましょう。
ふやかすことで、匂いも出て、食欲も出てくるはずです。
食感もやわらかくなり、食べやすくなります。
ご飯をふやかして食べないなら、フレッシュフードもおすすめです。
ふやかすのが面倒、新鮮なドッグフードを選びたいなら、ペトコトフーズです。
ペトコトフーズは、新鮮な食材を加熱、急速霊としているので、おいしさそのままに栄養価も高いドッグフードです。
やわらかいので、ドライフードを食べないチワワにもおすすめです。
ストレスを抱えすぎている

チワワがご飯を食べないのは、ストレスが原因のこともあります。
引っ越しやご飯の器が変わることは犬にとってとてもストレスです。
また今与えるご飯を食べないからといって、一気にドッグフードを変えるのもよくありません。
飼い主とのスキンシップや遊びが少ないとストレスがたまり、精神的に不安定になり、食べないこともあります。
対策としては、やむをえず引っ越しをした場合は、ドッグフードなどのご飯の環境は変えないことです。
普段の器を使うことで、犬に安心感を与え、環境にもだんだんと慣れてきます。
また、家にいるときは、疲れすぎないように気をつけながら、かまってあげましょう。
ご飯の食感、歯触りが気に入らない

チワワは匂いでご飯の美味しさを感じて、食欲が出ますが、食感や歯触りも重要な要素です。
ドッグフードを口に入れた時の歯触りや食感でも美味しさを判断します。
好みの硬さでなかったり、歯触りが悪いと、食べない原因になってしまうのです。
ドッグフードの粒の大きさも犬のご飯を選ぶ大事なポイントです。
大きすぎて食べにくいと嫌になってしまうことも。
噛みきれず、床にボロボロ落ちることで、食べにくい、汚れてしまうと感じてしまうのです。
あわせて読みたい
-
-
子犬がご飯を食べない!食欲がないパピーがドッグフードを食べないときの対処法
2025/2/20
子犬を迎えて、食べてくれないと、不安な気持ちでいっぱいになりますよね。 ほとんどの場合、子犬が食べないのは、生活環境、ドッグフードの量、種類で解決できます。 では解決方法ですが、 です。 おうちにいる ...
もっと美味しいものがもらえると思っている

ドッグフードを食べないとき、おやつの与えすぎたり、人間の食べ物を与えていないでしょうか?
人間の味のついた食べ物を与えてしまうと、味がついていないドッグフードは美味しくないと感じ、食べない原因になります。
塩味など味がついた人間のご飯は小さなチワワにとって体に負担がかかります。
チワワには、犬のご飯だけで生活できるようにしてあげることが犬の幸せでもあるのです。
しつけのための犬のおやつを与えすぎないことが大切です。
食べないときの対策
チワワが食べないとしても代わりにおやつや人間のご飯を与えないようにしましょう。
一度与えてしまうと癖になるので、厳禁です。
1日ぐらい食べなくても、水さえ飲んで入れば、大丈夫です。
新鮮なご飯を与え、食べないなら下げる、そしてまた与えるを繰り返してあげましょう。
食べないなら下げることで、今食べないなら食べられないと思わせることも大切です。
あわせて読みたい
-
-
犬がご飯は食べないけれどおやつは食べる理由や対処方法は?
こんなお悩みにお答えします。 今回は犬がご飯は食べないけれど、おやつを食べるときの対処方法をご紹介します。 犬がおやつしか食べないのは、ご飯を食べなくと、待っていれば、心配して美味しいおやつをくれるか ...
運動と食事のバランスがあっていない

チワワの運動と食事のバランスがあっていないと、ご飯を食べないことがあります。
留守番ばかりで動くことがあまりなかったり、散歩が少ないなど運動不足になると、本来、適正な量のご飯を食べてくれません。
コニュニケーション不足

犬は無視されたり、遊んでもらえないとストレスをかかえて、ご飯を食べないことがあります。
ストレス解消のための適切な遊びや運動を取り入れることも大切です。
元気がない、無駄吠えが多いなどの様子が見られるようであれば、もしかしたらストレスが溜まっている可能性もあります。
チワワがストレスをためると、かまってほしくて食べ残しや食べムラが目立つようになります。
あわせて読みたい
-
-
トイプードルの飼い方、初心者にもおすすめのしつけ方法や育て方
2024/10/4
こんなお悩みにお答えします。 今回はじめてでも飼いやすいトイプードルの飼い方についてお話しします。 トイプードルは、その可愛らしい容姿で人々の心を魅了する犬種です。 初めてトイプードルを飼う方々にとっ ...
チワワがシニアになった

チワワも歳をとってくると、代謝が落ち、運動量も減ってきます。
同じ量のご飯を食べないことがあります。
シニアのご飯に変えたり、量を減らすなど、対策をしていきましょう。
あわせて読みたい
病気だから食べない

チワワがご飯を食べない原因は、病気が理由のこともあります。
- お口周りに口内炎や歯周病で噛みにくい
- 歯の痛み
- 胃炎や内臓の病気
でご飯を食べないのが原因です。
また、誤飲誤食をしてしまって、食べないのはとても危険です。
老犬になると、運動量が低下してくるので、食べないことはよくあります。
対策としては、1日以上チワワがまったく食べない場合は、すぐに動物病院で診断してもらいましょう。
また老犬は、1回に与える量を減らし、回数を増やしてあげるといいでしょう。
チワワがまったくご飯を食べないなら冷静な対応を

チワワがドッグフードを変えても
- ご飯を食べない
- 体調が悪そう
- 嘔吐をする
- 息が荒い
などの症状がある場合は、獣医師の診断を早く受ける必要があります。
チワワがご飯をまったく食べないなら、一旦ご飯を与えることは中止し、すぐに動物病院に連れて行きましょう、
誤飲誤食が原因なら、手術の必要がある場合もあります。
あわせて読みたい
-
-
老犬が食事を拒否するときの余命は?食欲不振のときの対処法や原因
2025/3/13
老犬になって、ご飯を拒否し、まったく食べないと、途方にくれてしまうことでしょう。 でもわたしたちに悩んでいる時間はありません。 7歳から10歳を超えると老犬の仲間入り、 と、体重が急激に減り、重篤な病 ...
まとめ
今回は、チワワがご飯を食べない理由と対策方法についてお話しました。
なぜ食べないのか理由を探り、すぐに対応していくことが大切です。
犬は匂いで美味しさを感じます。
美味しくて安全なドッグフードを与えて、チワワを健やかに育てていきましょう。