しつけ ミニチュアシュナウザー

ミニチュアシュナウザーのしつけ方は?トイレや待て、吠え癖の対処方法

2022年7月13日

当ページは、アフィリエイト広告を利用しています

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

ミニチュアシュナウザー はとても賢いので、しつけがとてもしやすい犬種です。

わたしもそうでした。

悩んでいる人

そんなこといっても、いうこときいてくれないよ。しつけ方がわからない

ミニチュアシュナウザー のしつけ方の極意3つ

  • ほめる
  • 忍耐
  • 飼い主の行動を変える

ことです。

失敗を叱るのではなく、褒めるに変えれば、おどろくほどしつけがうまくいくはずです。

たた我が家で困っていたのが、吠え癖。

留守番中、遠吠えをすることがあったんです。

無駄吠え対策、しつけプラスに変えたところ、とてもおとなしくなりました。

無駄吠えのしつけプラス公式サイト

愛犬のミニチュアシュナウザー のしつけ方

ミニチュアシュナウザーのしつけ方

わたしのしつけの失敗談です。

こんな失敗しないでっという意味で恥をしのんで書きました。

やってはいけないしつけ方をしていた

ミニチュアシュナウザーのしつけ方

愛犬のミニチュアシュナウザー をしつける時、間違ったしつけ方をしていました。

  • 失敗したら叱る
  • あとで叱る
  • 吠えたら叱る

ことです。

トイレを失敗したら、失敗した場所まで連れていき、叱りました。

また、いたずらを見つけたら、1時間前のことでも、思いっきり怒っていました。

私たち飼い主がいくら叱っても、言葉もわからない犬は、ストレスをためるだけ。

何がいけないことなのかわからない犬にとって、叱る意味がなかったのです。

ドッグトレーナーとの出会い

ミニチュアシュナウザーのしつけ方

しつけ方がわからない時は、プロに聞くのが一番!

しつけ教室のトレーナーさんのアドバイスをもらい、「怒る」から「褒める」に切り替えました。

最初は、「怒る」から「褒める」と言われても、できるわけはありません。

いたずらしたら怒りたくなるし、トイレに失敗したときは何も言わずに片付けるなんて無理です。

ドッグトレーナーさんからは、しつけは、「忍耐」と教えられ、平常心を保つ練習をしました。

それかrあ、犬のしつけは忍耐だと理解し、徹底的に褒めるしつけ方をしました。

そうすると、愛犬はとてもいい子に従順になってくれました。

現在の愛犬のミニチュアシュナウザー

ミニチュアシュナウザーのしつけ方

今のミニチュアシュナウザーには、ほめるしつけ方を実践しています。

忍耐も慣れてきて、怒ることもまったくなくなったのです。

あわせて読みたい

犬を褒めるしつけ

しつけ

犬のしつけは褒めることが大切。できたらすぐに褒める

2023/6/15  

こんなお悩みにお答えします。 犬を褒める理由褒めるしつけのしかた褒めるタイミング 今回は犬を飼っている人のために、おすすめの褒めるしつけのやり方をご紹介します。 犬を褒めるようにすると、従順に飼い主の ...

私が参考にしたミニチュアシュナウザー のしつけ

わたしが参考にしているしつけ方の本です。

シーザーミラン

何度も何度も読み返して、しつけ方を修正しています。

その本は

ザ・カリスマ ドッグトレーナー シーザー・ミランの 犬と幸せに暮らす方法55 

です。

犬と幸せに暮らす方法55をAmazonで購入

ミニチュアシュナウザー の子犬のしつけ方

ミニチュアシュナウザーのしつけ方

ミニチュアシュナウザー を迎えたときから、順番にしつけていきます。

  • トイレトレーニング
  • 吠え癖
  • 留守番
  • 噛み癖、甘噛み
  • おすわり、待て
  • ひっぱり癖

です。

いっぺんではなく、1つ1つ着実にしつけていきましょう。

無駄吠えのしつけプラス公式サイト

ミニチュアシュナウザー のトイレのしつけ方

ミニチュアシュナウザーのしつけ方

 トイレトレーニングのポイント

トイレのしつけのポイントは、

  • トイレができたら、褒める
  • トイレを失敗したら、だまって片付ける

です。

ミニチュアシュナウザー のトイレのしつけは、失敗したことを叱るのはNG.。

トイレがうまくできたときにほめて、成功体験を作ることなんです。

ミニチュアシュナウザーのしつけ方

ではどうしたら失敗しないのでしょう。

それは、

  • 排泄のタイミングを把握
  • トイレをしそうになったら、トイレに連れていく
  • うまくできたら褒める

ことです。

褒めることで、だんだんとトイレができてきます。

子犬が失敗をしたら黙って片付けるのも大事。

1ヶ月ぐらいを目安にやっていきましょう。

あわせて読みたい

犬nのトイレのしつけ

しつけ

犬のトイレのしつけは、タイミングさえつかめばうまくいく

こんなお悩みにお答えします。 今回は犬のトイレについて、おすすめのしつけ方法をご紹介します。 トイレを家中どこでもされないないように、迎えたその日からしっかりとしつけていくことが大切です。 それでは、 ...

トイレのタイミング

トイレのタイミングが大事だとお話ししました。

子犬は、2、3時間に1回ぐらいトイレをしたくなります。

(だんだんと成犬になるにつれて間隔が長くなります)

成犬なら

  • 起きた時
  • ご飯を食べたあと
  • 水を飲んだ時
  • 留守番をさせたあと

です。

あわせて読みたい

ケージでの子犬のトイレのしつけ「

しつけ 子犬

子犬のサークルのトイレトレーニング。失敗させないコツとは。

こんなお悩みにお答えします。 今回は子犬のサークルでのトイレトレーニングについてお話しします。 サークルでのトイレをさせると、失敗することが少なくなるので、おすすめです。 それでは、さっそく始めていき ...

老犬になると、トイレの間隔が短くなります。

しっかりと見守って、トイレが失敗しないようにしてあげましょう。

あわせて読みたい

老犬介護のトイレについて

老犬

老犬介護でトイレを成功させるコツとは。失敗を防ぐには?

2025/1/10  

こんなお悩みにお答えします。 今回は老犬介護のトイレのことについてうまくさせるコツをご紹介します。 老犬の介護において、トイレのケアは非常に大事なことです。 年齢とともに身体機能が低下し、トイレを失敗 ...

ケージの中で生活させているなら

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

外であそばせて、ケージにいれる

一旦ケージから出して、遊んであげます。

少し時間が経ったら、トイレに連れていきましょう。

匂いを嗅ぎ出したらトイレのサインです。

すぐにトイレに連れていきましょう。

あわせて読みたい

ケージでの子犬のトイレのしつけ「

しつけ 子犬

子犬のサークルのトイレトレーニング。失敗させないコツとは。

こんなお悩みにお答えします。 今回は子犬のサークルでのトイレトレーニングについてお話しします。 サークルでのトイレをさせると、失敗することが少なくなるので、おすすめです。 それでは、さっそく始めていき ...

ドアを閉める

ケージやサークルの中にトイレがあるなら、ドアを閉めましょう。

オープンな場所なら、囲むなどして、子犬がトイレが終わるまで安心できるようにすることが大切です。

声をかける

家族で掛け声を決めておいて、「ワンツー」とか、「トイレ」などと優しく声をかけてあげましょう。

目を合わさないことがトイレのしつけ方のコツです。

できたら褒める

トイレが終わったら、ご褒美をあげて、高い声で褒めてあげましょう。

トイレが成功したら、褒めてもらえると意識させるためです。

ケージから出してあげるのもいいでしょう。

ケージを噛むなら

ミニチュアシュナウザー がケージを噛むのは、

  • 子犬のときの甘噛み
  • ストレス

が主な原因です、

留守番を減らしたり、噛むおもちゃを与えて、ケージを噛まないようにしてあげます。

あわせて読みたい

子犬がケージを噛む

しつけ 子犬

子犬がケージを噛む理由や対策は?噛み癖を治す6つの方法

2025/3/13    , ,

子犬がケージを噛むと、 と悩みますよねー。 ケージを噛むのは、 です。 甘噛みは歯の生え替わりで、むず痒いかが主な原因です。 私たちも経験していますよね。 ストレスで噛むのは、無意識の場合も多いので、 ...

トイレをしたらすぐに片付ける

我が家のケージの中のトイレの配置です。

トイレシート

ミニチュアシュナウザー はとてもきれい好きです。

トイレが終わったらすぐに片付けてあげましょう。

うちの愛犬もトイレシートを食べるので、すぐに片付けています。

あわせて読みたい

トイレシート

しつけ

子犬がトイレシートを噛む理由としつけ方法

2024/10/15  

こんなお悩みにお答えします。 今回は子犬がトイレシートを噛んだり、食べてしまうことで困っている人おために、対策をご紹介します。 トイレシートが喉に詰まってしまって、呼吸ができなくなってしまうこともある ...

 トイレのしつけ方で気をつけること

ミニチュアシュナウザーのしつけ方

トイレを失敗しても叱らないようにしましょう。

せっかくトイレをしたのに、叱られると思ってしまうからです。

上手にできたときに褒めるのが、トイレのしつけ方のコツです。

失敗した場所は丁寧に掃除する

匂いが残っていると、子犬は失敗した場所をトイレだと勘違いして、失敗を繰り返してしまいます。

粗相をした場所は匂いが残らないように、丁寧掃除をしておきましょう。

トイレを覚えてくれないなら

子犬は匂いややわらかいクッションや布などにトイレをしたがるので、部屋の中をチェックしておきましょう。

またトイレのタイミングも大事です。

しっかりと子犬を観察して、トイレにつれていきましょう。

【しつけプラス】公式サイト

ミニチュアシュナウザーのしつけ方<吠え癖、無駄吠え>

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

散歩などで他の犬に吠えるなど無駄吠えや吠え癖は、恐怖心や縄張り意識などが原因です。

ミニチュアシュナウザー は警戒心が強い犬種などで、吠えやすくなります。

無駄吠えのしつけ方

ミニチュアシュナウザー のしつけ方
  • おうちの中なら無視。
  • 散歩中なら、その場を離れる

ようにします。

おうちの中で吠えるのは、要求を通したい「要求吠え」もしくは「体調が悪いとき」です。

ミニチュアシュナウザー が要求吠えするときは、おやつを与えたり声をかけてはいけません。

無視して、吠えても要求が通らないことを伝えます。

主従関係も重要、

上下関係を見直して、しつけをしていきましょう。

あわせて読みたい

ミニチュアシュナウザー が吠えるうりさい

しつけ ミニチュアシュナウザー

ミニチュア・シュナウザーがよく吠えるのがうるさい。無駄吠えの対処方法は?

2025/2/26  

我が家もとても吠える子で、困っていました。 いくらしつけをしようししても無駄吠えしてしまう。 そこで、ドッグトレーナーさん、獣医さんに相談しました。 ミニチュアシュナウザー が吠えるのは、何かしてほし ...

無駄吠えして困っているなら

しつけプラス

無駄吠えのしつけは、すぐにしないと癖になって大変です。

ミニチュアシュナウザー は吠えやすい犬種です。

今食べあせているドッグフードをしつけプラスに変えるだけです。

すべてのミニチュアシュナウザー に万能というわけではありませんが、愛犬はしつけプラスでおとなしくなりました。

無駄吠えのしつけプラス公式サイト

あわせて読みたい

しつけプラスドッグフード

しつけ

無駄吠えのしつけプラスドッグフード・愛犬に与えてみた評価、口コミ

2025/3/31  

しつけプラスは、無駄吠え対策のためのドッグフード。 しつけプラスに含まれるリラックス成分が、愛犬の無駄吠えを軽減してくれるのです。 もちろん余分な添加物などは入っておらず、安全にも配慮したドッグフード ...

ミニチュアシュナウザー の留守番のしつけ方

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

わたしがミニチュアシュナウザー のしつけで、一番悩むのが、留守番です。

ミニチュアシュナウザー を留守番させるときは、

  • 疲れさせる
  • お腹をいっぱいにする
  • 留守番と在宅時の境をなくす

です。

そうすると、安心して寝ている時間が長くなります。

さあ留守番をさせてみよう

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

短い時間から始めます。

  • 愛犬とは別の部屋に移動
  • しばらくそこで過ごす
  • 出かける
  • すぐに戻る

この留守番のしつけは、「外出」「在宅」の境をなくし、すぐに戻ってくるんだよと伝えているのです。

慣れてくればだんだんと時間を長くしていけばOKです。

あわせて読みたい

ミニチュアシュナウザー の留守番

ミニチュアシュナウザー 留守番

ミニチュアシュナウザーの留守番のしつけ方法は?10秒からでOK!

こんなお悩みにお答えします。 ミニチュアシュナウザー はとても賢く。留守番が苦手な犬なんです。 うちも出かけるときはとても気を使います。 具体的にやっていることは、 の3つです。 それでも2人で外出す ...

【forboドッグカメラ】の公式サイト

子犬の甘噛みのしつけ方

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

子犬の甘噛みは本気噛みにかわらないように、子犬のうちからしつけをしておきましょう。

ミニチュアシュナウザーは、遊びの延長で飼い主を噛んでしまうことあります。

噛みそうになったら、遊びをとめて無視をします、

噛んだら遊んでもらえないと理解させていきましょう。

あわせて読みたい

子犬の甘噛みのしつけ

問題行動

子犬が甘噛みのしつけ方法は?遊びながらしつけるには?

こんなお悩みにお答えします。 今回は子犬の甘噛みをやめさせる方法をご紹介します。 子犬の甘噛みは、歯が生え変わってしまえば。ほとんどの場合、噛まなくなります。 しかし、本気噛みになったり、甘噛みがなか ...

おすわり、待て、伏せのしつけ方

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

しつけ方の順番は、

  • おすわり
  • 待て
  • 伏せ

です。

まずは、おすわり。

おすわりのしつけ方

ミニチュアシュナウザー のしつけ方
  • ミニチュアシュナウザー の鼻先におやつを近づける
  • おやつを少し上のほうに持っていきながら、もう1つの手でお尻を下に軽くおす
  • できたら、おすわりと声をかけて、おやつを与える

です。

あわせて読みたい

子犬のおすわりのしつけ

しつけ

子犬のおすわりのしつけ方法。おすわりのメリットは?

2024/4/16  

こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、おすわりのしつけ方をご紹介します。 おすわりができるようになると。待てができるようになり。しつけがグッとやりやすくなります。 それでは、早 ...

待てのしつけ方

ミニチュアシュナウザー のしつけ方
  • おすわりができたら、おやつを手に持ちます。
  • おすわりの状態で「待て」と声をかけます。
  • できたら、おやつを与えます。

立ってしまう場合は顔の前で手を広げて、「待て」をして静止させましょう。

愛犬を待てをさせたときの状態です。

しっかりとアイコンタクトがとれています。

ミニチュアシュナウザー

伏せのしつけ方

伏せは、おすわりの状態から、半先におやつを近づけます。

お尻を軽く抑えながら、おやつを下に下げます。

できあら、おやつを与えます。

あわせて読みたい

子犬の待ての教え方

しつけ

子犬の「待て」のしつけ、教え方は?ご飯が待てないなら

2025/1/16  

子犬に待てが身につくと、 待てはしつけの大事なコマンドです。 我が家でもおすわり、そして待てをしっかりとしつけました。 おかげで従順な犬になっていったのです。 ちなみにご飯が待ちきれない、待てないとと ...

【しつけプラス】公式サイト

ミニチュアシュナウザー のひっぱり癖のしつけ方

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

ミニチュアシュナウザー は、頑固で、警戒心が強い性格。

しつけをしておかないと、散歩のときリードを引っ張る癖がつきます。

ひっぱり癖は、とても危険、

急に引っ張られるとケガをしてしまうので、しっかりとしつけをしていきます。

ひっぱり癖のしつけ方

うちもそうですが、ミニチュアシュナウザー はとても強情に引っ張ります。

だんだんと時間をかけてしつけていきましょう。

  • リードを短く持つ
  • ミニチュアシュナウザー の声をかけながら歩く
  • ひっぱりそうになったら、リードをクイっと引っ張る
  • それでもシュナが引っ張るなら、逆方向に方向を変えて歩く

あわせて読みたい

犬の散歩のしつけ方

しつけ 散歩・旅行

犬の散歩のリードでのしつけ方。リードウォークで行こう!

2024/4/4    , ,

こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、散歩でのしつけ方法をご紹介します。 犬がリードを引っ張ると、ケガをしたり、他人に迷惑をかけたるすることもあるので、しつけは必要です。 それ ...

引っ張り癖のしつけ方のコツ

ミニチュアシュナウザー にときどき声をかけてアイコンタクトをします。

こちらも見ないようなら、おやつを用意して、目があったらおやつを与えます。

いきなり外だと難しいので、最初はうちの中で練習するといいですよ。

あわせて読みたい

ミニチュアシュナウザー

しつけ 散歩・旅行

犬が散歩で引っ張る理由。引っ張り癖のしつけ方

2022/11/22  

こんなお悩みにお答えします。 犬が散歩で引っ張る理由 犬のしつけ方 犬が引っ張る弊害 今回は犬が散歩で引っ張ることで困っている人のために、引っ張る理由やしつけ方をご紹介します。 小型犬でも急に引っ張ら ...

【しつけプラス】公式サイト

ミニチュアシュナウザーのしつけ方のコツ

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

ミニチュアシュナウザー のしつけは、出会ったその日からすると、覚えも早く、楽にできます。

では、いつ頃からしつけを始めればいいのでしょうか。

しつけは褒めることが重要

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

犬の上手なしつけ方は、とにかく褒めることです。

だから叱るのは、失敗したときではなく、危険を感じたときだけで十分なのです。

失敗したことを叱るのは楽ですが、従順に従っているわけではなく、恐怖心の場合が多いのです。

できた時に褒めることこそが、賢いしつけ方です。

ミニチュアシュナウザー は、とても賢い犬。

「褒められたから、どんどん褒められることをしよう」と理解させることが大切なんです。

叱るよりも無視が効果的

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

では、いたずらをしたときにどうしたらいいかというと、とりあえず無視です。

いたずらをしても、遊んでもらえない、無視されると理解させるのです。

飼い主から無視され、相手にしてもらえないほうが、苦痛で嫌なことなのです。

いたずらをして、大声で叱ってしまったら「かまってもらえた」と誤解したり、「恐怖心」だけが残るます。

叱る時はいつ?

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

叱る時は危険なことをしそうになったときです。

  • 誤食をしそうになった
  • 飛び出しそうになった
  • とびつきそうになった

ときが叱るタイミング。

ミニチュアシュナウザー を叱るなら、短く、「ノー」などと低い声で叱りましょう。

叱ったあとの犬に接するときは、無視するのが効果的なしつけ方です。

ずっと無視し続けると、何が悪いのかわからなります。

少し時間をおいて、かまってあげてようにしましょう。

あわせて読みたい

犬の叱り方

しつけ

犬のしつけの叱り方とは?怒らないしつけ。褒めるのが大事

こんなお悩みにお答えします。 今回は犬を飼っている人のために、犬の叱り方についてお話しします。 犬のしつけでの叱り方はとても重要。 難しいと感じている人も多いのではないでしょうか。 それでは、早速はじ ...

ケージ生活が基本のしつけ方

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

ケージの中にいれっぱなしだとかわいそう!というご意見、ごもっとも。

というか、わたしがそうでした。

でもよく考えてみてください。(昔の自分に言い聞かせています)

  • 人間の食べ残しを食べて、中毒症状になったら
  • クリップを食べて、お腹で詰まったら
  • 粗相をしてトイレを覚えなかったら

うちの最初のミニチュアシュナウザー は、とてもお利口だったので、フリーにしても全く心配はありませんでした。

(ときどき、留守番が続くと故意に粗相をすることはありましたけど)

今飼っているミニチュアシュナウザー は、イタズラ好きでなんでも口に入れてしまいます。

だから、留守番をさせるときは、必ずケージに入れて出かけるようにしています。

ケージの大きさ

ミニチュアシュナウザー のケージで生活させるときは大き目がおすすめ。

ケージの中には、

  • ハウス
  • トイレ
  • 水飲み

を用意します。

できれば、ご飯もケージの中で食べさせるようにすれば、すべてが完結します。

わたしたちも楽になるし、犬も覚えることが減るので、楽なはずです。

あわせて読みたい

ミニチュアシュナウザー のケージの大きさ

ミニチュアシュナウザー

ミニチュアシュナウザーのケージの大きさ(サイズ)と使い方は?

2025/3/28  

こんなお悩みにお答えします。 ミニチュアシュナウザー を子犬から飼う場合、ケージの大きさは、45✖️60センチがベストです。 成犬になった保護犬で迎えるなら、もう少し大きい ...

ハウスのしつけ方

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

ハウスが安心できる場所、生活する場所にしつけていきます。

ハウスのしつけ方

  • ハウスと声をかけながら、おやつを鼻先にもっていく
  • おやつを近づけたままでハウスの中に入れる、
  • ハウスともう一度と声をかけて、おやつを与える

あわせて読みたい

犬のハウスのしつけ

しつけ

犬の「ハウス」のしつけ方のコツ。安心できる場所にする方法

こんなお悩みにお答えします。 今回は犬のハウスのしつけ方についてをご紹介します。 jハウスが安心できる場所になると、犬との生活がとても楽になります。 それでは、早速はじめていきましょう。 犬のハウス( ...

しつけをはじめる時期は?

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

ミニチュアシュナウザー をしつける時は、生後2−3ヶ月から始めるといいでしょう。

子犬から大人に近づいてくると、

  • 知恵がついてしまう
  • 他の人や犬に警戒心をもつようになる

しつけがしにくくなります。

ミニチュアシュナウザー の成犬で迎えた場合は、迎えたその日からです。

癖がついているからしれないので、コミュニケーションをとりながら、しつけていきましょう。

【しつけプラス】公式サイト

ミニチュアシュナウザー の子犬を社会化させる

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

子犬にとって、社会化はとても大切なしつけです。

社会性を身につけることは、

  • 過度な恐怖心や警戒心を取りのぞく
  • 問題行動を引き起こさないようにする

ためです。

社会化は、他人や犬、車の音など外での経験が社会化をさせる近い道です。

ミニチュアシュナウザー を散歩に連れ出し、他人や犬、音などを経験させてあげましょう。

あわせて読みたい

ミニチュアシュナウザー との散歩

散歩・旅行

ミニチュアシュナウザーの散歩の時間は?吠えるときはどうする?

ミニチュアシュナウザー との散歩は楽しいもの。 1日に2回。朝晩1回ずつ行くのが基本です。 では散歩にいけない時はどうするのか?私なら ようにしています。 散歩が少ないと、ストレスをかかえるのがミニチ ...

家族以外の人に触れさせる

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

ミニチュアシュナウザー は飼い主や家族に対しては従順です。

気をつけないといけないのは、警戒心の強いこと。

他の人に吠えたりする傾向があるのです。

子供から大人、男性、女性など、幅広い年齢や性別の人と触れさせて、社会性を身につけていきましょう。

あわせて読みたい

警戒心が強い性格

ミニチュアシュナウザー

ミニチュアシュナウザー は警戒心が強い性格、初心者には飼いにくい?

2025/3/16  

ミニチュアシュナウザー は警戒心が強いですが、初心者には飼いにくいでしょうか。 いえいえ、そんなことはありません。 とは言いがたく、飼いやすいとも飼いにくいともいえるのです。 あなたが、警戒心が強い愛 ...

他の犬に慣れさせる

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

ミニチュアシュナウザー と散歩に出かけた時は、

  • 縄張り意識をもたせない
  • 警戒心を軽減させてあげる

ために、いろいろな犬と触れさせてあげましょう。

犬は独特の距離感を持ったり、匂いでいろいろな情報を得ています。

お互いに吠えたり、けんかにならないように、しつけをすることが大切です。

あわせて読みたい

犬が散歩で吠える原因と対策

問題行動

散歩中の犬が吠える理由とその対処法

2024/1/26  

こんなお悩みにお答えします。 今回は、犬が散歩で吠えることについて解説します。 散歩は犬にとって重要な運動とストレス解消の機会ですが、散歩中に犬が吠えることは飼い主にとっても悩みの種です。 散歩の楽し ...

体に触られることに慣れさせる

ミニチュアシュナウザー

ミニチュアシュナウザー は警戒心が強い犬種です。

体を触られるのがあまり得意ではありません。

困るのは、病院やトリミングサロンに行った時。

スタッフが困らないように、体を触らせる練習をしておきましょう。

慣れさせておかないと、他人を噛んでケガをさせてしまう危険性があります。

まずは戦果から、そして頭。

ここからはできれば、ミニチュアシュナウザー を横向きに寝かせて、だんだんとスキンシップをしていきます。

お腹、そして足、肉球まで触れるようにしましょう。

できたら、ブラッシングや歯磨きを慣れておくといいですね。

あわせて読みたい

犬の歯磨きの仕方と効果的なケア方法

しつけ 子犬

犬の歯磨きの仕方と効果的なケアのやり方は?

愛犬に歯磨きをしようとしたら嫌がる?! それはそうです。 いきなり、わけのわからないものを口に入れられたら、抵抗するのは当たり前のことです。 犬の歯磨きは、 歯ブラシが怖くないことを教える ことから始 ...

ケアグッズに慣れさせる

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

ミニチュアシュナウザー のお手入れをするときに困らないようにしていきましょう。

ブラシやコーム、歯ブラシなど触れさせてあげましょう。

いきなりブラッシングしたら、トラウマになり、お手入れが大変になります。

まずは匂いを嗅がせたりして、慣れさせてあげるようもしましょう。

無駄吠えのしつけプラス公式サイト

性格を考えながらしつける

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

ミニチュアシュナウザー は

  • 従順で素直
  • 賢いから覚えが早い
  • 警戒心が強い
  • 好奇心が強い
  • 頑固

な性格です。

ただしミニチュアシュナウザー それぞれに個性があり、性格の強さ、弱さの強弱はあります。

ちなみにうちのミニチュアシュナウザー で比べてみました。

性格先住ミニチュアシュナウザー 今のミニチュアシュナウザー
従順さ
賢いから覚えが早い
警戒心が強い
好奇心
頑固

ミニチュアシュナウザー をしつけときは、それぞれのシュナの生活にあわせてしつけをしていくことが大切なんです。

あわせて読みたい

ミニチュアシュナウザー の性格と飼い方

ミニチュアシュナウザー

ミニチュアシュナウザーの性格と飼い方。シュナは飼いにくい?飼いやすさは?

2024/12/24  

ミニチュアシュナウザー の性格は、活発で陽気、とても明るい性格です。 だからとても飼いやすい犬だとわたしは確信しています。 誰とでも仲良くなれるし、寄り添ってくれて、かけがえのない存在になっていくでし ...

【しつけプラス】公式サイト

しつけ方がわからないなら、しつけ教室を利用する

ミニチュアシュナウザー のしつけ方

 しつけ教室を利用するポイント

 犬のしつけ教室を利用するときのポイントは、トレーナーとの信頼関係です。

犬の何に困っているのか、具体的に説明できるようにしましょう。

またふだんの犬との付き合い方、家族間で考え方、行動に相違がないかも確認しておくことが大切です。

あわせて読みたい

安いしつけ教室の選び方

しつけ

犬の安いしつけ教室を見つける5つのコツ、最大限活用する方法

2023/6/15  

こんなお悩みにお答えします。 安いしつけ教室の見つけ方 しつけ教室の活用方法 しつけ教室で気にすべきこと しつけ教室の料金相場 今回は、犬の安いしつけ教室のことについて解説します。 それでは早速はじめ ...

 飼い主の行動

しつけ教室は、犬に教える場所ではなく、飼い主のしつけ方を見直す場所です。

リードの持ち方、声のかけ方などで、見違えるほど、犬はいうことをきくようになります。

しつけ教室に行くときは、自分がどう行動したらいいか学んでいきましょう。

まとめ

今回はミニチュアシュナウザー のしつけ方についてお話ししました。

シュナは、従順な反面、頑固で警戒心が強い面ももっています。

すぐにできるとは思わず、時間をかけてしつけをしていきましょう。

  • この記事を書いた人

茶リオ

ミニチュアシュナウザー を2008年から17年間育てた経験をブログにしています。 しつけの仕方、ドッグフードの選び方などを紹介しています。

愛犬3歳と生活中(2025年3月現在)

-しつけ, ミニチュアシュナウザー